• ベストアンサー

こたつ 赤ちゃん

生後1か月の赤ちゃんがいます。 昼寝の時、ゆるーくした こたつに 赤ちゃんの足先だけいれて、そこから 上は掛布団をしています。 これは別に問題ないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 だめだよ。手足で結構体温を調整しているよ。それと手足が出ている方が良いです。  まだ上手に体温調整できていないので熱中症とかになりやすいよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#184087
noname#184087
回答No.6

赤ちゃんの皮膚は、大人よりとても薄いです。 火傷すると、大人なら水ぶくれ程度で終わるものが、赤ちゃんだと重傷になってしまうと考えた方がいいです! 足先だけでも危険だと思った方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.5

いやいや、問題あるでしょ…(呆) 理由は他の回答者さんが書いてらっしゃるので省略。 サイトで質問するのもいいけど、本を読むとか、ネットで調べるとかしたら? すぐ答えが出る、簡単なことなのに…。 ところで、自宅に戻りました? あ、それと、まだまだ小さくて大変なんでしょうけど、質問はバンバンするくせにお礼ちっともしないんですね。

rihe
質問者

お礼

お礼何度かしているのですが。。 自宅戻りました。今はてんやわんやですが なんとかペースをつかみつつあります^^: こたつは即やめてベビー布団をリビングに ひきました。どうもありがとうございました。 またのぞきにきてくださいね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.4

駄目ですよ。 どんなにゆるくしたこたつでも こたつで寝かせると脱推奨上を引き起こしたりして風引きやすくなりますし時には 体温やけどを起こすこともあります。 こたつで寝かせるなんて親として絶対にしてはならないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.3

3児の母です。 問題ありです。 赤ちゃんは手の平足の平で体温調節します。すごく寒い日以外は年中裸足が正解。布団をかけるのはいいけど、温めてあげようと足を温めると体温調節ができないです。 赤ちゃんや小さい子供にこたつやホットカーペットの上で寝かすことはNGです。 参考まで…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1025momo
  • ベストアンサー率25% (133/524)
回答No.1

赤ちゃんは体温調整が出来ません。 なので・・・赤ちゃんの事を考えるんでしたら~ エアコンとかで室内を均一に暖めた方が いいと思います。 あなたが暑いと思えば、赤ちゃんが汗かいて ないか確認できるし~ あなたが寒いと思えば、赤ちゃんが冷えて ないか確認できるし~ まっ、私に意見でした!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こたつ掛け布団について

    こたつの掛け布団を通販で購入しようと思っているのですが、 探していると、掛け布団と掛け布団カバーと両方あります。 (両方柄入り) 私のイメージでは寝る布団のように(もしくはクッションのように)、 布団は無地でカバーで模様替えするという感じなのですが、 布団自体に柄入りとうことは、カバーはいらないのでしょうか?? もし、カバーを買うとしたら同じ種類(柄入り)の布団を購入した方がいいということなのでしょうか?? それとも別の柄の掛け布団を買って その上に違う柄のカバーをかけてもいいのでしょうか?? すみません、こたつを買うのは初めてなので・・。

  • コタツ

    寒くなってきたので、コタツの上に敷く掛け布団などは、 洗濯するのにランドリーなどの大きそうな洗濯機なら きれいになりますか、宜しくお願いします。

  • やっぱりコタツにするべきでしょうか?

    ホットカーペットを使用していますが、 足先が温まらないので毛布を掛けています。 ホットカーペットに毛布ってコタツと変わらないですよね(^^;) ですが、いろんな理由からコタツにはしたくないです・・・。 理由としては、 ・入ると出れなくなる ・旦那がコタツで寝る ・コタツ布団の間にゴミがたまりそう ・キッチンと居間が続き(2LDK?)になっているので、コタツだけではキッチンが寒い 毛布は寝室から持ってくるので、寝る時には寝室へ持って行ってます。 もう少し寒くなってきたら石油ファンヒーターを使うのですが、 去年は石油ファンヒーターの噴出し口近くに足を置かないと寒く感じました。 これってコタツにするしか足先まであったか♪なんて無理でしょうか(^-^;)

  • コタツで寝ると風邪を引く?

    こんばんは。 どうでも良い質問なのですが、よろしければ一緒に考えてくれると嬉しいです。 私が雪国に住んでいます。 冬になると当然寒く、コタツで寝ます。 家族7人全員そうです。 居間にある様な8人も入れるコタツではなく、4人くらいが座れるコタツが1人1つずつあります。 布団の足元において、毛布をかけ、掛け布団をかけて、空気が漏れない様に足元に布団をもう一枚掛けます。 物心ついた時からこうだったので、何の疑問もありませんでしたが、友人から「コタツで寝たら風邪を引くよ!」といわれました。 確かに、小説や何かでもそう聞きますね。 しかし、コタツで寝たことが原因でガゼを引いたことがありません。 年に数回泊まりに来る従兄弟家族も、コタツが原因で風邪を引いたことはありません。 「コタツで寝ると風邪をひくよ」は「転寝すると風邪と引くよ」と同じ意味で風邪を引くといっているのでしょうか。 何故転寝すると風邪を引くのか。寒いから?確かに、転寝している人に毛布をかけるのは普通の行為です。 では、コタツでの転寝は別に体に悪くないのではないでしょうか。 この「コタツで寝ると風邪引くよ?」のコタツは、もしかして首まで入ることの出来ない大きさのコタツことなのでしょうか。

  • コタツとカーボンヒーターの電気代

    電気代についてお尋ねします。400WのコタツとMAX900W(450Wに切り替え可)のカーボンヒーターとでは電気代はコタツの方が安いんでしょうか?コタツは敷き布団はないですが、絨毯の上に置いてあり、掛け布団は薄めです。ちなみに、部屋は9畳ほどです。 色々検索してみたのですが、いまいちよくわかりません(汗) 教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 省スペースこたつ布団のサイズについて

    省スペースこたつ掛布団についての質問です。 見に行ったお店のポップにかいてあったのが、 (布団サイズ)180×180…(推奨こたつサイズ)80cm角以下 175×175…75cm角以下 160×160…60cm以下 とあり、 カタログショッピングニッセンでも 180×180の掛布団については「75×75、80×80のこたつに対応」 とあるので、ちょうどかプラス5cmが良いようですが、 自分の買おうと思っているこたつ(65cm)とこたつ布団(180cm)には15cmも差があります。 15cm差のふとんを掛けると見栄え的な問題で、どんなふうになるか ご存知の方、あるいは想像できる方、いらっしゃいましたら 参考にしたいので、教えてください。 また、ちょうど、5cm差、10cm差 このあたりに 割りと差があるのか(見栄え)あまり変わらない、この程度なら変わらないなどの情報も知りたいです。

  • 6ヶ月赤ちゃん 寝る場所について

    6ヶ月赤ちゃんの寝る場所について 現在6ヶ月になる男の子を完母で育 てています。いつも、ここで色々と お知恵をもらいお世話になっていま す。 今回は、赤ちゃんの昼寝の時に寝る 場所と、夜 寝る場所についてお聞き します。 まず、昼寝についてですが、今は畳 の上(パズル式のマットみたいな柔 い奴(プレイマット?)に、昼寝用の 小さめのマットを敷いて寝かせてま すが、最近寝返りがすごくてコロコ ロとどこまでも転がり当然のように 布団の上にはいません。それで布団 からはみ出し下のマットを舐めたり しだします。そこで、みなさまに聞 きたいのは、みなさまはどのように して寝かせてますか?特に寝返りが 激しく布団からはみ出た場合、その ままにしておきますか?また、うち みたいにプレイマットを敷いてる方 は、そのまま布団とか置かずにプレ イマットにそのまま寝かせますか? 昼寝の時に下に敷くもの等教えて下 さい! そして、もう一つは夜の寝る部屋な んですが、今は大人用タブルベット にあたしも寝ていますが、ここでも また寝返りが激しく動き回るため、 落下防止とお互い集中して寝れない ため、ベットを片付け大人用布団を 出しそれを直接下に敷いて赤ちゃん を一人で寝かせようと思ってます。 あたしは別の布団に隣で寝ます。) そこで、聞きたいのは、畳の上に布 団を敷いて寝る、という形になりま すが、問題ないでしょうか?布団か らはみ出た時に畳の上に寝てるかも しれないのが、少し気になります。 布団を敷いて添い寝してる方は、み んなどのようにして寝ていますか? 畳の上にそのまま布団敷いて寝てま すか?ちなみに、畳の上にプレイマ ットやカーペット等を敷いてその上 に布団を敷いて、というような形は どうでしょうか?やはりカビやダニ が発生しやすいでしょうか?その場 合、対策はあるでしょうか? まとまりがない文ですいません。 1、昼寝の時の敷くもの 2、夜、畳の部屋で布団で寝る際の やり方 簡単に以上二点の質問、どうぞお知 恵を貸して下さい!よろしくお願い いたします。m(_ _)m

  • こたつにほこり?

    うちの家の机はコタツ机ですが ただのこたつではなく せんぷうきのはね? みたいなのがついていてふとんがなくても あたたかいというのが売りのコタツです。 子供がうまれ 2年ほどコタツとしてつかっておらず ご飯を食べるテーブルとなっています。 先日ふとした時につくえのしたにもぐることがあり こたつのでんきのぶぶんと羽の部分をみると 白い粉?ほこり?のようなものが恐ろしいほどついておりました。 それはほこりなのでしょうか? 机の裏側なのに そんなものがつくのか なにか知らないうちに壊れていて粉?のようなものがでたのでは?  万が一有害なものでも?ええ?どっちにしても なかをあけることもできないので 今はそのままみなかったことにして使用しています。 ほこりと言えばイメージで棚の上などにつくかんじがあるのですが 机の裏側の羽の部分 そしてその付近の金の部分が ひどく真っ白になっています。経験のある方 また 考えられる事などありましたら おしえてください。 ちなみに こたつとしてはずっと使っていなかった上に掃除もしたことがありません。 よろしくおねがいします。

  • 産まれて2週間の赤ちゃん

    産まれて2週間の赤ちゃん 家でクーラーかけて27度 湿度70パーセント 肌着+ウエア着させてその上に薄い掛け布団 +バスタオルを掛けて寝させてます あせもとニキビが顔や首にできてます 妻はクーラーが効いていて寒いから上記のように 温めようとします 赤ちゃんって肌着と薄い掛け布団だけとかでダメですか?教えてください

  • こたつ布団カバー

    こんにちは。 昨年買ったばかりの、こたつ布団に穴が空いてしまい中の綿が数ヶ所から出てきてしまいました。 何とか縫いましたが見た目が悪く…ツギハギ状態です。 寝具の掛け布団に使う様な、袋状になったタイプの(ファスナー付きで出し入れできる)こたつの上掛け布団カバーって売ってないでしょうか? 近くを探しましたが上から掛けるだけの布タイプの物しか売ってません。 袋状になった物って販売されてないのでしょうか? なるべく安く長方形の袋状のカバーを探しています。 販売してるお店等ご存知のかた教えてくださいm(._.)m ちなみに名古屋です。