• 締切済み

税金未納→抹消→譲渡→中古新規登録は可能でしょうか

rex914の回答

  • rex914
  • ベストアンサー率24% (71/293)
回答No.3

税金は中古新規なら前回の分はかかってきません 初年度登録時の規定でいいはずですよ。 昭和初期の車など中古新規ならフェンダー・ワイパーなど付いていない物は そのままです(並行輸入した場合難しいでしょうね

関連するQ&A

  • 至急!車税未納 抹消 新規登録について

    大変困ってます!わかる方教えてください。 どこで調べてもYES or NOと出てくるので明確な事がわかりません、、当方富山県在住です。 ■現状 ↓ 税金未納の車(分納にて支払中) まもなく車検切れ ↓ 一時抹消 ■今後行う事 ↓ オークションにて売買 ↓ 新所有者(購入者)が新規登録 この流れを行いたいのですが、抹消(今月10月)までに掛かった税金は当然私の支払義務なので分納にて支払を完済します。 問題なのはこの後にこの車を購入する新所有者が新規登録を行えるかどうかを教えて頂きたいです。 詳しい方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 後部座席のシートベルト着用

    私は車の後部座席に乗るとき、できればシートベルトを着用したいのですが、実際に着用すると、同乗者に、「なんでシートベルとしてるの?」と言われてしまいます。前の座席に乗っている人は取締りがあるので必ずしているのに、後ろの人がベルトを着用すると、なぜそのようなことを言われるのでしょうか? 万が一事故があった場合、着用しているのとしていないとでは、かなりの差があると思うのですが・・・。 また、なぜ警察は後部座席の着用は厳しく取り締まらないのでしょうか?

  • 自動車の後部座席、シートベルトをしていますか?

    法令で、後部座席であってもシートベルトの着用が義務付けられていますね。 で国交省は、シートベルト非着用時の警報音を、後部座席にも義務化する方針だそうです。 そこで、皆さんは後部座席に座った時にはシートベルトをしていますか? あるいは自分の運転する車で、後部座席に人が座った時にはシートベルトをするように言いますか? ちなみに、後部座席のシートベルト未着用は、高速道路では減点1ですが反則金はありません。 一般道では、口頭注意だけで反則金はありません。

  • 後部座席のシートベルト着用義務:子供の場合は?

    後部座席のシートベルト着用が義務付けられますよね。 でも5人乗りの車の後部座席にはシートベルトは3個 しかし 子供4人=大人3人って認められてますよね。 そういった場合、シートベルト足りません・・・ どうすれば良いのでしょうか? そこまで考えて法案を可決したんですかね。

  • 軽自動車のシートベルト設置について

    平成10年式のセルボモードを1年半前に中古で購入しました。 中古購入した時から、後部座席のシートベルトが外されていました。 それを知ったのは、購入して1年たったくらいでしたが… (購入して半年くらいで車検があり、無事車検は通っています。) 今度、後部座席のシートベルト着用が義務化されるそうですが、 やはりシートベルト未装着なら、違反ですよね? もし、設置するとしたら費用はどれくらいかかるものでしょうか? 知ってる方がいらっしゃったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 所有権、抹消登録について

    去年の11月頃まで乗っていた車が盗難に遭い廃車にし乗り換えました。 しかし今年の5月に廃車にしたはずの車の分の納税書が届き、車屋(中古販売)に問い合わせたところ「抹消されてるから次は来ないはず」や「確認するから待って」ととりあえず未納のまま今月まで来てしまいました。 先日直接出向きいつもの担当に聞いても同じ事しか言わないので、別の担当に聞いたらまだローンが残っていると所有権はローン会社だから廃車にしても所有権が戻ってこないと抹消できないよと言われました。 廃車にしたはずの車もまだ店頭にあり恐らく売りに出しているんだと思います。 どのようにすれば納税書は届かなくなるのでしょうか? 1.廃車と言うのはどういう処置なのでしょうか?廃車だけでは納税書が届くのは止まりませんか?廃車にしても車は有るし納税書が来ることからまだ私の車という事なのでしょうか?廃車にしても所有権は無くならないという事でしょうか? 2.この車の所有者はローン会社だと思いますが、所有者が私にならないと廃車・抹消登録は不可能でしょうか?また廃車と抹消の違いがよく分かりません。。。 質問ばかりで申し訳ないのですが混乱していて頭の整理が出来ない為回答宜しくお願い致します。

  • 後部座席のシートベルト着用義務について

    恐れ入ります。 後部座席のシートベルト着用義務について点程お尋ねしてもよろしいでしょうか? (1)道交法改正で6月1日から後部座席のシートベルト着用が義務付けられました。  バスでもシートベルトをしないといけないようになるみたいですが、  立ってる人はどうなるのでしょうか? (2)立っている人が対象とならない場合、  乗用車の後部座席の人も「立ってます。」「物が落ちたので拾った」  などと言えば、減点を免れるのではないでしょうか? (3)飲酒運転の場合、他人に危害を及ぼす可能性があるから、  規制するのはもちろんですが、  後部座席のシートベルトは自分のためなはずです。  そう考えると、設置義務で足りるのであって、  着用義務は行き過ぎなように思います。  タクシーの運転手さんは苦労されているみたいですし、  一般市民の声も不評みたいです。  皆さん、どう思われますか?

  • 後部座席のシートベルトですが・・

    2008.6.1から後部座席でもシートベルトの着用が 義務化されましたが~~ 後部にシートベルトが付いて無い車両は どの様にすればよいのですか? 教えて下さい。  天皇の乗る車両も付いて無いと思いますが・・・ 合わせてお知りの方お願いします。

  • 【6月後部座席シートベルト義務化】 後部座席に子ども3人乗せられない。ということでしょうか?

    こんにちは。 6月から後部座席に乗車する人もシートベルトを着用しなければならなくなりますが。 大人2人がけの後部座席に、小学生を3人乗せてはいけなくなるということでしょうか。

  • 後部座席シートベルト

    6月1日からの道交法改正で後部座席もシートベルト着用しないと高速道で1点減点になるそうですが、我家の車は古くて後部座席にシートベルトが着いていません。どうすればいいのでしょうか?