• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:前妻から猛アタック)

前妻からの猛アタック!彼との関係を守るには?

bigdipper888の回答

回答No.6

あなたのご主人がバツ2ということにも、かなり問題があると思います。 私も離婚経験者で、元の夫は、過去に婚約破談、私との離婚、戸籍上ではバツ1ですが、実質バツ2ですよね。 私は元夫の、過去に婚約破談したことを結婚直前に知り、ギリギリまで話してくれなかった不誠実さに、「ああ、やっぱりそんな男性だったんだ」と納得しました。結局離婚。 基本バツ2なんて常識からはかなりかけ離れていると思います。 1番目の奥さんの猛アタックは悩ましい事柄ですが、ご主人がそういう女性を妻にした、と言うことがそもそもご主人の人柄を表していると思います。あなたもご主人がバツ2だと知っていて結婚されたのですよね。三度目の妻になることは、相当に覚悟がいることですね。 私は離婚してずいぶん月日はたちますが、二回だけ元夫に手紙を出しました。 子供に対する養育費のお礼状で、感情は全く抜きです。大人としてのマナーと思い出しました。 ですが、他の気持ちは何もありませんでした。 1番目の奥さんは今独身ですか?独身なら、ご主人と復縁を狙っているのかもしれないですね。 ご主人も三度も結婚される方だから、もしかしたら1番目の奥さんのアタックに応え、ヨリを戻す可能性もあるかも知れません。 あなたが、自分の魅力でしっかりご主人をつかまえておく努力が必要と思います。 ただ、あなたの魅力と、1番目の奥さんの魅力と、どちらが上か、確かめておく必要もあると思いますので、一度その方に会っておいてもいいかもしれません。

love-flower
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼とはまだ結婚はしていません。 分かりづらい文で申し訳ございません。 ですが やはりバツ2というのは 問題ですよね。。。 私も バツイチですから 再婚には 焦っていませんし 彼との結婚は間近ではないのですが 真剣に 付き合っていますので 気になります。 1番目の前妻は 独身です。 彼ができても 長く続かないようで 別れると頻繁に電話してきます。 前妻は 43歳で 私は 34歳です。 美容には 気にしています。 頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 前妻との子供について

    私は初婚で現在妊娠中です。 相手はバツ2の子ありの男性で 前妻と結婚離婚を繰り返し前妻と 2度離婚しているのでバツ2になります。 子供は連れ子の血が繋がっていない 中学生の子と彼の実子の小学生の子が1人いて 定期的に会っています。 私達は今回先に子を授かることに なってしまい事前に前妻とのことや 子供のことについて 色々話すことができていませんでした。 交際中は前妻との子供に会いに行くことも 了承していましたし少し複雑な気持ちには なりますが私の立場も交際中の 彼女というだけなので色々 口を出すことはしていませんでしたが 今回2人の子を授かり近々両家で 顔合わせをし籍を入れようと 話しは進む中、私は2つの悩みで結婚に対して どうしても乗り気になれません。 1つは前妻が彼の苗字を今もそのまま使用 いることです。私は結婚は一生に一度の ことと重んじ古い考えがあり結婚に対して 少し硬い思考ではあると思います。 嫁ぐにあたって私も自分の苗字を捨て家を出て 彼に一生添い遂げる気持ちで いるので前妻が彼の苗字のままなら 前妻と一緒の苗字になるし 私としては嫁として迎えてくれるなら ならそこはきちんとひとつの節目として話しを きちんとほしいという思いがあり前妻に 今付き合っている人と再婚する、お腹に子供がいるから旧姓に戻してくれないかと 話しをしてほしいと伝えると 子供もいるから変えるのは大変だろうし いずれ前妻も再婚するからいつか変えるだろうと 軽く考えている感じで最後はめんどくさそうな 態度を取られその話しをずっと流されていました。しかしもうそれから何ヶ月も経ち近々籍を入れようとそっちの話しは進んでいくので前にも話したけどやっぱり前妻も同じ苗字は嫌だし 前妻が旧姓にかわるともちろん子供の名前が 変わるのは可哀想だからせめて前妻だけでも 旧姓に出来ないのかと聞くとまだ前妻に話しておらず簡単に色々言うな、結婚したことない君にはこのことはわからないよ。と言われそして正直そんな重要な事ではないだろと言われ私の気持ちとしては前妻が同じ苗字は嫌に決まってるでしょと言いました。 私のワガママなのは分かりますが 今から第2の新たな人生が始まるという時に 前妻も同じ苗字を未だに名乗って いることがどうしても気になって しまいます。それに近々再婚すると 思う。くらいしか前妻には話しておらず 子供がお腹にいることも再婚が 決まっていることも話しておらず 子供がお腹にいることは言ってませんでした。 そしてなぜそれを言わないか聞くと 別に子供が今お腹にいるいないは 言わなくてもいいことだし言って何が変わるの?と言われそれに前妻が自分の子にそれを伝え 知ったらショックを受けるだろうから 言いたくなかったと言われ私とお腹の子は 隠される存在なんだと正直ショックでした。 結局は前妻と子供の気持ち優先に 考えているのかなと思ってしまいました。 それと同時に私と今から新たに再婚して 一緒に歩んで行く覚悟があるのかと 不安になりました。そしてもう1つは 子供に定期的に会い続けたいと言う彼の要望に 対してです。私も実際バツ2だと知りながら 交際もしていましたし子供がいることも わかっていました。でもいざ自分が妊娠し 家庭を築いていくとなると前妻との子供に 会いに行かれるのは正直嫌だと思ってしまいました。皆さんそこ関しては十人十色で考え方は 様々ではあると思いますが私は自分の気持ちに正直になるなら会ってほしくない。私とこの子との新しい生活だけを考えてほしいとワガママな考えがでてきました。そして会いに行っておいでと笑顔で見送れない自分がいることもわかっているのです。でもこの気持ちを隠すことも我慢することもしたくなく正直に話すことにしました。 偽りの気持ちで話しても解決しないし いつか私の我慢に限界がくると思ったし 結婚して夫婦になるからには自分の本心は知っていてほしいという思いもあったからです。すると彼は自分と血の繋がった子に会うなと言うのはおかしい。それは無理だと言われました。彼の言っていることはわかります。 もちろんそれは私のワガママだということも。 そして彼は君と一緒になるのは子供が出来たというのもあるけど気が合うし一緒にいて楽しいし気を使わずにいれて料理は美味いしと理由を述べたあとに君は強い人間だから子供に会うこともわかってくれると思ったから。と言われました。 私はあなたが思うほど強い人間でもないし子供に会いに行ってる間はずっとソワソワしていつか私より前妻と子供とやっぱりいたいと言われるんじゃないかとかいつも不安だったしバツ2だってことも子供がいることも分かった上で一緒になるけど仕事に真面目で思いやりがあって一緒にいると楽しくて気楽にいれる。あなたは私の両親に娘さんを必ず幸せにします。と挨拶をしてくれたからきちんとケジメをつけて私達との生活だけを考えてくれると思っていたよ。と伝えました。 彼は確かに最初は養育費は払い続けるけど ケジメとして前の嫁と子供には会わないと 言ってくれたのです。が、最後に会いに 行きたいと言われいざ会いに行くと やっぱり子供に会えないのは無理だと伝えられ私も会いに行けばそうなることは分かっていました。 そこでお互いにお互いを美化していたこと、理解してくれると勘違いをしていたことがわかりました。いずれ前妻との子供が成人してからは気持ちも安定しているでしょうし私との子供もその頃には大きくなっているし私も気持ちの余裕が出来ているでしょうから会うことは反対しませんし二度と会ってほしくないと言う気持ちな訳でもありません。ただ今は子供も小さく思春期も今から来るし中途半端にたまに会うとかでは余計に辛い思いをするのではないかと思う気持ちと 目の前の現実、私とお腹の子とのこれからのことだけををもっと考えてほしいと言う気持ちがやっぱりあること。そして私は何かを得ると何かが犠牲になる。と思っています。神様は2物を与えない。人はあれもこれもと出来ない。私との生活も大事だけど前の子供にも会いたい。 そんな彼をやはり理解しなくてはいけないのでしょうか?これは私のワガママでしょうか? 彼は俺がバツ2とわかって俺を選んだんでしょ? それなら我慢も理解もしてくれと。 私は言いました。どんな理由があったか全ては わからないけどあなたがそこまで子供の ことを思うならあなたは離婚せず色んなことを 我慢して子供の傍にいるべきだったし別れた理由はあなた達大人にあり子供は何も悪くない。 やむを得ない理由で別れたのなら誰とも一緒にならず一生独身でいて子供に会いたい時にあって好きなことをしていた方がよかったんじゃないの?と私の気持ちを伝えました。 そんな言い合いが続き解決しないまま今に至ります。 言葉足らずで文章力もなく伝わりづらい 部分もあるかと思いますが 同じ境遇の方がいましたらアドバイスや意見を頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 前妻との縁を切って欲しいけれど。

    春には入籍を、と考えているバツ付同士です。 彼の前妻が家を勝手に建て、出て行ってから5年、協議離婚して2年が経ちます。 ですが、勝手に建てた家とは言え、名義が半々となったままで ローンは彼が毎月支払っています。(子供は成人しています。) 私としてはこの名義変更もさることながら、ローンを支払い続ける事で 彼と前妻の縁が切れない、と思うとやり切れない気持ちで一杯です。 今でも業務連絡の様な電話をたまにしている様です。 財産分与、とか慰謝料、と思えばいいのかもしれませんが、 彼は自営をしている為、経理は前妻にまかせっきりで 前妻が出て行った後、 銀行から数千万の融資を会社名義でしてあった事が発覚しました。 前妻は社長(彼)に黙って借りて持って行った訳で、銀行への返済は今でも彼がしています。 現在のローン債務者の名変するには銀行との話し合いをしなければならない、 と言う事は学びました。 しかし、私としては既に数千万を渡したのと同じなのだから今後のローンは止めて欲しいと 懇願したのですが 彼は「俺の問題だ、色々言うな!」と取り合ってもらえません。 大喧嘩になりました。 こういう事に首を突っ込む私の方がおかしいのでしょうか? 私はただ、これからの二人の生活を考えたいだけなのに…。 (ちなみに離婚原因は私ではありません。) どうか皆さんの意見をお聞かせ下さいませんか?

  • 前妻さんの気持ちが分かる方いらっしゃいますか??

    夫は離婚歴があり私とは再婚です。夫の離婚の理由は夫の女性関係と、前妻さんの実家との折り合いが悪かったからと聞いています。 私は初婚、1歳と0歳の子供がいます。 夫には前妻さんとの間に子供が2人います。 夫は年に3~4回前家族で旅行にいきます。(一泊二日)前妻さんも一緒に。 これは毎回前妻さんが計画し、夫に旅行に行こうと誘っているようです。旅行以外にも子供が会いたがっているからと度々連絡が入るようです。 子供と会うのは父親ですので当然のことと思うのですが、そのたびごとに前妻さんも一緒なのが私には不思議でなりません。 離婚時、お互い相当憎み合って離婚した。でも子供を育ててくれていることは本当にありがたいことだから前妻さんが子供達のために父親が必要だと判断した時はいつでも行ってやりたいと夫は言います。 それは理解できます。それなら子供にだけ会いに行けばいいのにと思うんですが。。 先日、前妻さんが収入が減って生活が苦しいからと夫に生活費を要求し、夫は私には何の相談もなしに生活費を払っていました。昨日夫が悪びれる様子もなく普通に「あっちにも生活費渡してる」と言ったのでそれで知ったという感じです。 最近前妻さんは新車を買ったようだとか、金遣いがもともと荒い人だからとか夫は言っていますが、こちらの生活が全く余裕がない中でそこまでする必要があるんでしょうか?? 夫とは何度も話し合いました。 でも「こちらは負い目があるから向こうの要求をのむしかない」の一点張りで話になりません。 前妻さんは夫宛に度々プレゼントを送ってきたりします。受け取るのはたいてい家にいる私です。いい気はしません。夫はプレゼントを送ってくるのは止めて欲しいとは言ったそうなんですがずっと続いています。 あと出かけた時に前家族で撮ったプリクラを夫の車の後部座席に貼ってあったりします。これも後部座席に乗ることが多い私が夫より先に気付きます。 前妻さんにはずっと再婚したことを黙っていた夫ですが、少し前に話したと言っていました。(本当かどうかは謎ですが…) 新しい家族ができても全部付き合う夫が一番おかしいのですが、何を言っても全然聞かない夫を相手にしていると私の中でどうにか納得して理解していくしかこの夫とやっていくには方法がないと思いまして… 私の友人にも夫の浮気が原因で離婚した人がいるんですが、元夫の顔なんか見たくない、本当は子供も合わせたくない、前妻さんの気持ちが理解できないと言います。 離婚したのに元夫にここまで関わってくるのはどういった心境なんでしょうか?? 中途半端な夫が一番悪いのに筋違いな質問かもしれませんが、もしかしたら…と思うようなところがあったらアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 前妻に花を贈る彼とは、別れるべきでしょうか?

    つきあって2年の×1の彼がいて、一緒に住んでいます。 その彼が前妻の誕生日?に花を贈っていたことがわかりました。別れるべきでしょうか? 前の奥さんとは、生活の行き違いなどでけんかを繰り返した後、彼のほうから離婚を切り出したと聞いています。 ですから、まさかとは思ったのですが、少なくとも1年くらい前からメールで連絡しあい、特に最近は頻繁にメールし、電話もしているようなのです。 わかったのは、ご想像どおり、彼の携帯を見てしまったからです。 見た理由は、女性の影を疑ってではないのですが、見たこと自体はいけないことをしたと反省しています。 しかし、見てしまったものは、もう記憶から消せません。 ショックだったのは、連絡していたこと自体ではなく、 ●前妻に花を贈っていたこと(おそらくは誕生日) ●私とはつきあい出したころから今も、下の名前で呼ばないのに(「なぁ」とか)、前妻のことは名前で呼んでいたこと ●最近、彼の仕事が超ハードで私は始終、彼の健康を心配しているのに、前妻の地元に仕事で行った時、一緒に食事をしたらしいこと。つまり、そんな時間はあったこと。 ●彼が昔話で、「前のとは、気があうときは最高に合ったけど・・・」と話していたことあるのですが、本当に気が合っているなと感じさせるメールだったこと。 ・・・・などがわかったからです。 話題は主に、近況報告や結婚していたときに飼っていて、前妻がひきとったペットの話などで、浮気を疑わせるようなものではなかったですが、互いに思いやりにあふれ、楽しそうなメールでした。 私が彼と出会ったのは、彼の離婚後、半年後くらいなので、離婚から丸3年はたっていません。 けんかの記憶もそろそろ消えて、二人とも互いが懐かしくなったのでしょうか。 心配なのは、前の奥さんは再婚していないようなのです。つまり、独身どうし、また元に戻ろうと思えば戻れるのです。 彼は今、仕事が不安定なこともあるでしょうが、私と結婚を考えているようには思えません。 また、毎日一緒にいますが、なんというか、あまり愛されている気がしません。 日頃から、片思いのような寂しさがあっただけに、今回のことで、さらに寂しい気持ちに拍車がかかっています。 知ったことはずっと心にひっかかると思うので、別れようと思うのですが、決心がつきません。 皆さんなら、どう捉え、どんな行動をとりますか? あるいは、とりませんか?

  • 前妻の誕生日をカレンダーに印

    長文ですがお付き合いいただけたら助かります。 私はバツ1の主人と17年まえに結婚しました。 今までこれといって大きな喧嘩もなく、3人の子供に恵まれ生活してきました。 主人は19年前に離婚。 前妻の間には2人の子供がいてます。(前妻の連れ子1人と実子1人)前妻が育てて既に子供たちは成人して実子はバツ1で2人の子供もいてます。 その実子が19年振りに主人に会いたいと言ってきてました。子供に会うのは仕方ないのですが、それを期に昔を思い出し会社の携帯に前妻の誕生日をカレンダーに印をしたのを発見しました。(私達は携帯をフルオープンで見る習慣があります) 問いただすと前妻と子供たちと家族として繋がりたかったからと言いました。 子供たちとは離れても親子ですが、前妻とは他人です。家族には戻れません。 コソコソとカレンダーに印をつけて気持ち悪いです。 主人は私にバレなければ毎年前妻の誕生日を思い出し懐かしむのかと思うと許せません。私もその誕生日を一生忘れられなくなってしまいました。 その誕生日がもうすぐやってきます。 子供が会いたいと言ってきてから二カ月間、このカレンダーだけではなく色々あり喧嘩が絶えませんでした。 私も主人を言葉で傷つけ、主人は私に手を挙げ最悪の日々でした。 なんとか今は自分達の子供の為に前妻と実子の話には触れないようにして生活しています。 でも、その誕生日がもうすぐ近づくに連れ私はモヤモヤです。 皆さんはどう思いますか? 前妻の誕生日をカレンダーに印つけたりして、あー今日誕生日か~とか懐かしみたいものですか?離婚して19年、別居生活いれると21年前の嫁の誕生日ですよ! 私に失礼だと思いませんか? あまりにもデリカシーがないと思いませんか? 私はこの誕生日の日にどう過ごしたら良いのか!嫌味を言いまた喧嘩しそうで怖いです。 主人はバツ1の前妻を好きで好きで結婚してます。私達は知り合いの紹介お見合いみたいな物です。まだ、前妻を忘れられないのではないでしょうか? 前妻は小柄で美人。私は大柄でブスです。 主人に手を挙げられた事より このカレンダーの誕生日マークの方が心裏切らて感じで許せません。 皆さん、主人の気持ちわかる方いますか? 教えて下さい。 辛いです。許せないです。

  • 前妻と私 どちらが大事なんでしょうか?

    45歳のバツイチ女です。子供はいません。一年ほど、バツイチ男性(47歳、22と19の子あり)と同棲しています。上の子は前妻と同居、下の子は県外の大学に行っているようです。彼は仕事熱心で私とも真剣にお付き合いしてくれています。現在住んでいる所は、私所有のアパートで、家賃や生活費なども払ってくれております。ただ 気になる点があり、前妻や子供達とも 離婚前と変わらない付き合いをしています。子供は私としては仕方ないと思いますが 前妻とはどうなのでしょう?彼は会社を経営しており、私はたまたま前の仕事を辞めたこともあり 現在は仕事を手伝っています。といってもアルバイト代はもらっていますが。その職場に前妻や子供が顔を出しに来ます。彼も普通に話したりしています。なにかやりきれなく、話し合いも彼としました。彼は『前妻と子供を放ってはおけない』と言います。離婚原因は前妻が鬱病になったからと聞きました。私と一緒になっても『前妻と子供ばかり気になっていたら君に悪い』と言われた時もあります。下の子の県外への送り迎えも 彼と前妻で車で行ったりします。私はもう彼の事を諦めた方がいいのでしょうか?歳も歳なので 離したくない気持ちも正直あります。とても真面目な人なので 苦しんでいると思います。同じような経験の方いますか?

  • 前妻からの要求

    主人はバツ1で、前妻との間に2人の子供がいます。 離婚後、私と結婚し、2人の子供に恵まれました。 主人は前妻との子供と私との間に出来た子供を大切にしてくれています。 そして、毎月前妻あてに養育費を相場額以上(小学生2人で20万円強→今後年々増えていきます)振り込んでいます。また、生活に困らないようにと以前住んでいた持ち家のローンも負担し(毎月13万円)支払いを続けています。 それに関しては、婚姻時の前妻の行いが酷かった(主人と義母からの話)ので人が良すぎると言いますか、現在の私との家庭の家計状態ををかなり圧迫していますので、日々気持ちの葛藤があります。 しかし、そうやって一度決めた事に対して、子供への責任を父親として果たしている主人を人として誇りに思いますし、その優しい人柄に魅力を感じ、バツ1ということを承知で結婚したのは私ですので結婚して数年経ちますが少しずつ、前妻との子供が成人するまでは頑張っていこうと思えるようにはなってきました。 前置きが長くなりましたが、本題です。 前妻は、それだけの援助や養育費を受け取っていますが、事ある毎に金銭や物品を要求してきます。 例)・子供の面会時に、●●を買ってもらってこいと子供に言わせる→子供が欲しいと言えば主人も不憫に思い買う。  ・頑張った記念に●●をした(お祝いや記念写真)からその代金を子供へのプレゼントとして払って頂戴 などなど。それは万単位です。 私の中で、子供たちと面会することについては、私の子供と同じように主人にとっては大切な実子ですのでかまいません。 でも、そうやって会う度に要求されたり、前妻からのメールでの要求に対してはとても不愉快な思いです。 子供と会ったときの物品要求については、必要時(誕生日など特別な日)以外は買えないということを教えることも、教育の一つでは? 不憫なのはわかるけど、何でも買い与えるのはどうなのかな? と、以前話した所、主人も最近は、「今は買えない。どうしても欲しいのなら誕生日まで待ちなさい」など言うようになったので(それは子供からの電話を私の前でするのでハッキリ聞いたので間違いありません)前よりは子供からの要求も落ち着きました。 前妻からのお金の要求に関しては、子供の事だからと、受け入れるが普通なのでしょうか? 相場以上の養育費で十分ではないのでしょうか? 私の心が狭すぎるのかと思いながらも、そうやって前妻が決め事以外で関わってくることにも気持ちが落ち着かずストレスとなっています。 やはり私が我慢しないといけないことなのでしょうか・・・ 主人はとても優しいのですが、精神的に弱い人なので主人に気持ちをぶつける前にこちらに相談させて頂きました。 私の気持ちの部分が大きいのですが、何かアドバイスや私以外の視点からの意見が伺えると幸いです。 とりとめもなくわかりにくい文章で申し訳ありません。

  • 夫の前妻

    夫の前妻に困っています。夫はバツイチで42歳前妻との子供が三人います。18歳社会人と12歳中1と10歳小5です。前妻が引き取っています。私は初婚で34歳夫との子供が9ヶ月の女の子が一人います。結婚してもうすぐ二年になります。前妻が夜中に酔っぱらって電話をかけてきたりお金ないから金よこせって言ったりしょっちゅう電話をかけてくるので困っています。あまにしつこく夫に着信拒否してもらいました。そうしたら前妻の親から酔っぱらって暴れてるとか子供を家において実家に帰って酔っぱらって暴れてるとかしょっちゅう電話を かけてきます。うちは何とか生活出来ていますが余裕はありません。もちろん夫は毎月きちんと養育費を払っています。養育費以外に二年で150万ぐらい払っているみたいです。前妻は離婚して五年です。やっと最近働き出したみたいです。前妻からの嫌がらせを何とか辞めさせる方法はないですか?お願いします。

  • 前妻が望んでいることは何でしょうか?

    憶測で構いません。経験のなかから考察できることを教えてください。 2年ほど前に離婚したバツイチ彼と結婚を前提に付き合って1年になります。質問者の私は34歳女性。彼は39歳子供なし、離婚原因は性格の不一致で協議離婚です。 夫婦にならなければ分からないこともあろうかと思いますし、付き合ってまだ1年で判断するのは早計かと思いますけれど、今のところ彼と私の関係は順調でした。 過去形になりましたのは前妻の態度に不安を抱いてしまったからです。 どうも離婚したことを後悔しているような…そのような態度に見えて仕方ないのですが、どう思われますでしょうか? 付き合うに至って、前妻との間に子供がいないことも確認し、縁が切れていることを条件としました。ここは私が狭量なのかもしれませんが、過去を引き摺る人とは将来を考えられないという自分の性格から素直に伝えたことです。 私たちが付き合って間もなくして前妻が訪問してきました。 今から思えば何の目的であったのか聞いてもらいたかったのですが、その時は私も、彼が毅然と追い返した態度からして突然の訪問については問題なしとしました。 それから1年、前妻から連絡もなく既に落ち着いたかのように見えていたので忘れていたのですが、過日、とある用件で彼から前妻に連絡しなければならない事象がありました。彼はメールで済まそうと考えていましたが、大切な要件の為、電話で正確に伝えるべきだとアドバイスした私が甘かったのでしょうか… 離婚して2年も過ぎたのに電話口で前妻は泣くばかりだと。 泣いてばかりで話にならなかったと… どうして泣くのでしょうか?

  • 彼の前妻の写真を大事にする理由

    彼はバツ2で38歳子供なし 二年前まで前の奥さんと住んでいたマンションに今私26歳と同棲しています。 バツ2といっても 二回とも同じ女性と結婚し離婚しているのですが。そして去年くらいまで会っていたようです。私と彼は半年くらい前から一緒に住み始めました。とても優しいのですが、仕事が忙しく家の事が出来ないのかひどく部屋が汚く私がいつも掃除しているのですが、前の奥さんの小物や写真が飾ったままだったり結構傷つきました。彼に話すとすぐに誤って片付けてくれた様なのですが、今日また押し入れを掃除していたら山ほど出て来て 処分した訳じゃなくてどうやら大事にしまっていたようです。彼は自分の中の思い出がなくなるのが嫌だと言っていました。前妻に未練がある訳じゃないと。でも私は気になります。ただでさえ生活の中に沢山前妻との痕跡があるのに 。。 彼の写真を大切にする理由は何なんでしょうか?私は目をつぶるべきですか?