• 締切済み

数学の問題。

この数学の問題のやり方がわかりません。 答えはdらしいのですが、どうやってやればいいのかがわかりません。 わかる方教えてくだい。

みんなの回答

  • Dr-Field
  • ベストアンサー率59% (185/313)
回答No.2

問題18:△ABCにおいて、AC=BC=10cm、∠A=∠B=30度、AB=? 点Cについて、線分ABを対称軸として線対称な点C'を考える。 すると、△ACC'はAC=AC'=10cmかつ∠CAC'=60度になるから、正三角形となる。また、△BCC'も同様に正三角形になる。 だから、AC×{(√3)/2}=AB/2となるから、AB=AC×√3=10√3で、dが答えとなる。 正三角形をくっつけて二つ折りにした図形ですね。

riyamarashi
質問者

補足

そのやり方があまりよく分からなかったのですが自分で違うやり方で 解いてみたところdではなくcの答えになりました。 そのやり方というのが 一番短い辺=1cm=xcm 斜辺=2cm=10cm 底の辺=√3=ycm x:10=1:2 2x=10 x=5 y:5=√3:1 y=5√3   c.5√3になりました。 どっちの答えがあっているのか分からないのですが、 どっちなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _julius
  • ベストアンサー率46% (85/181)
回答No.1

三平方の定理は習った?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 1.1辺の長さが2の正四面体に内接する球の直径を計算しなさい。 答え 3分の√6 2.a+b+c+d=8を満たす0または正の整数a.b.c.dの組の個数を計算しなさい。 答え 165個 なんですが、どなたか上記の問題の解き方を教えて下さい。お願いします。

  • 数学の問題で

    数学の問題で√80×√15という問題が出ました。答えは15√17と、答えは分かっているんですが、その答えに辿り着くまでの途中の式がわかりません。 どなたか途中の式が分かる方、 教えていただけると幸いです!!

  • 教えてください!数学の問題が分かりません

    数学の問題ですが この2つの問題を答えを見てもあまり意味がわからないです。 誰かわかる方いれば教えてくださいm(__)m この問題のやり方も出来ればよろしくお願いしますm(__)m

  • 数学の問題が分かりません!

    数学の問題ですが この2問の問題を答えを見てもあまり意味がわからないです。 誰かわかる方いれば教えてください この問題のやり方も出来ればよろしくお願いしますm(__)m

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 b>0とします。この時、3点(-1,0),(1,0),(a,b)を頂点とする三角形の重心を求めなさいという 問題です。解き方が指定されていて、重積分を用いて解かなければなりません。 自分なりに考えてみましたが、さっぱり分かりません。 3点の座標が分かっているので答えは(a/3,b/3)になるはずなんですが… 私が考えた方法は、三角形をDとして、x,yを領域D上で積分して、 それをDの面積で割ればどうかと思ったのですが、 いずれにせよ領域Dがうまく表せずに解けないままです。 とても解き方が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 数学?の問題

    数学?の問題 1.速さの違うA,B,C,Dの4台の車がある。 AとBを合わせた速さはCとDを合わせた速さに等しく、 BとCを合わせた速さはCとDを合わせた速さよりも遅い。 なお、BとDを合わせた速さはCとAを合わせた速さよりも速いとすると、 A,B,C,Dの速さの順序を知るにはどのようなことが分からなければならないか。 答.AとBの速さの比 2.600人近くの会員がいる会がある。出席者を10人ずつのグループに分けると3人余り、15人ずつのグループに分けると8人余り、21人ずつのグループに分けると5人余る。6人ずつのグループに分けると何人余るか? 答.5人 1.は全然分からず、2.は自力で答えが出たものの、たぶんもっと簡単なやり方があると思い質問しました。どなたか教えてください。テキストに解説が全然載っていないので困っています。

  • 数学の問題について質問です。

    数学の問題について質問です。 下の問題の答えを教えてください。 (-2)の3乗×(-3)の2乗 と言う問題の答えを教えてほしいです。 一応書いておきますが、「使いこなす数学1」と言う数学の教材の20ページの4番の(1)の問題です。 数学が得意な方などご回答お願いします。(得意じゃなくてもわかる人でもお願いします。)

  • 数学の問題について質問です。

    数学の問題について質問です。 (-2)の3乗×(-3)の2乗 と言う問題の答えについて質問なんですけど、 -72 で答えは間違っていないかをお聞きしたいです。 -72 で間違っていないと思うんですけど、どうしてそれが -72 になるのかが分からないので、誰か数学が得意な方回答お願いします。得意じゃなくても答えの意味が説明できる方は回答お願いします。なるべく早めに回答お願いします。(^-^;)

  • 数学の問題で

    数学の問題で5xの二乗+x-4=0 の式を解の公式を使って求めよ。 という問題が出ました。 誰か分かる方、答えを教えてください!! (xはエックスです。)

  • 数学の問題。

    この数学の問題が解けません。 問題文は ''In △ABC,BD bisects ∠ABC,AC=15.Find AD. 日本語にすると多分、 ''三角形ABC、線BDは∠ABCを2等分しています. 線ACは15、線ADを求めなさい。'' ちなみにこの問題は選択式で 答えには a.6と9/11 b.5/6 c.11/75 d.9/11 わかる方教えてくだい。

このQ&Aのポイント
  • PDF Ver10 正規版で直接編集した内容を保存すると、もともとの文字や罫線が消える問題について解決策を探しています。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスであるPDF Ver10 正規版を使用してPDFを直接編集しましたが、保存した後にもともとの文字や罫線が消えてしまう問題が発生しています。
  • PDF Ver10 正規版を使用して直接編集したPDFを保存すると、編集前の文字や罫線が消えてしまう問題に困っています。ソースネクスト株式会社の製品・サービスに詳しい方、解決策を教えてください。
回答を見る