• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知症患者への対応)

認知症患者の介護における悩みと対応法

lovef4の回答

  • lovef4
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

厳しい事を言うようですが、お姑さんが認知症と分かっていて、結婚をしたのであれば覚悟を今一度決めては・・・何を言われても! 私もお舅さん・お姑さんを一度にひとりで介護していました。(結婚して20年後に認知症になりました) 主人は何もかも私任せで、見て見ぬ振り、うつになりかけました。一度主人にきれて「貴方の親なんだから自分で面倒見て」と主人のお休みの日にプチ家出をしました。それからは、私を手伝ってくれました。お舅さんはお風呂に入らないし食事も食べてくれないし・・お姑さんは同じ事を何度も何度も繰り返していました。認知症の人には「否定」は禁物なので何を言われても、「そうだね」「ごめんね」「うん、うん」の繰り返しでした。認知症の人には刺激があった方が良いと思いヘルパーさんに相談して週に2,3回デイケアサービスを使うようにしました。食事もさせてくれますしお風呂も入れてくれました。他にも色々ありますから。(食事はヘルパーさんも作ってくれるはずですよ、お願いすれば)親戚の方にはご主人からお姑さんが認知症であることを話してもらっては・・・これから、どんどん色んな事が分からなくなって行くのであなた一人では絶対に無理です!ひとりで抱えて貴方が倒れてからでは大変です。認知症も10人10色で一人ひとり症状が違うので何とも言えないのですが、周りの人(ご近所・知人・親戚)には少しずつお姑さんの状況を知ってもらうといいのでは。(私はそうしました。ご近所さんはよく見守ってくれましたよ) ご主人と今一度良く話し合っては・・・私はあなたの身体が心配です。私みたいにならないうちに、貴方たちにとって一番良い選択をして欲しいと願っています。  頑張り過ぎない様にね。 すみません。乱文ですが一つの意見として見て下さいね。

dt68425
質問者

お礼

lovef4 様回答ありがとうございます 大丈夫です、結婚した事に関して後悔はしていません、私が結婚するまでは主人がヘルパーさんも頼まないで一人で介護していたので、今でも主人の手助けをして一緒に問題を解決していきたいと思っています ただ結婚して1年、最初は私にだけだった悪態が主人にまで最近及んできて主人の方も精神的に参ってます お姑さんとお舅さんとお二人の面倒を見てらしたんですね、本当に大変でしたね 私の身体を気遣って頂きましてありがとうございます、残念ながらストレスによりこの1年流産2回と胃潰瘍や色んな病気にかかっています 今ヘルパーさんの回数を増やしデイサービスも検討中です 認知症介護をしている皆さんがどう対処されてきているかとても参考になりました

関連するQ&A

  • 主人の兄弟に真実を伝えたいのですが…嫁姑問題

    敷地内同居で舅の介護に携わってきました。 一時期は危なかったのですが、私なりに頑張り、少し良くなってきました。 頑張っていました。 頑張っていましたが、姑は主人の兄弟に「嫁さんは何もしてくれない」 と言っていたみたいです。 昔から嘘つきなので慣れてますが、兄弟が信じてたのにはショックでした。 ちなみに舅と私の関係は良好でした。 ある日、姑は私の前で 「お父さんがilovecheetoaiちゃんに優しいから嫉妬する!」 と大泣きされました。舅は姑が嫌いです。 それから介護を控えました。 すると今度は介護が大変と文句を言ってきました。 ヘルパーさんを入れるよう促しましたがそれもダメ。 だからまた今まで通り、介護を続けたら旦那に 「ilovecheetoaiちゃんは私のことを役立たずのように扱う」 と激高したらしいです。 ワケわかりません。 姑もレビー小体型認知症ですが、頭はしっかりしてます。 (ただし行動はほぼ寝たきりの舅より遅い) プライドは富士山より高いでしょうか(汗) 主人公認でもう5日間、姑の顔を見ていません。 舅は可哀想ですが、仕方ないと思っています。 (姑の外出中だけ見に行ってます) もう誰に悪く言われても良いです。 ただ主人の兄弟だけには本当のことを伝えて欲しい。 きっとまた「嫁さんが何もしてくれない」と姑は言うだろうから。 でも主人は兄弟仲が良くないので伝えようとしてくれません。 伝えるのを我慢するか、 主人に伝えて貰うようお願いするか、 自分で伝えるか、 皆様はどれが最善の道だと思いますか? 教えて下さい。

  • 認知症ですか?今後、どうすれば・・・

    認知症?と思われる、義父の事について相談させていただきます 義父は1人暮らし(80代)、10年程前から心臓、腎臓が悪く、体力的に 1人では外出できない状態で、外出時には介助が必要です 自宅内は、何とか手すり等つかまりながら、歩けます 介護者は息子である、私の主人と、遠方に住んでいる主人の姉のみです 現在介護保険のサービスは、介護度2でヘルパーさんに週2回来ていただき 生活援助を主に、お願いしている状態です 主人も、ここ10年、休日や仕事帰りに週3日くらい訪問し、身の周りのお世話をしています (血の繋がった身内しか信用しない人で、嫁や婿は無視するので、援助できません) しかし、最近、転倒し背中を打って一時動けない状態になり(1週間ほどベッドにいました) その間、主人が会社を休んで、泊り込みで介護をしていました その時は「悪いな~、迷惑かけるな~、有り難いな~」と、穏やかだったそうです その後、回復し、今は歩行も出来る状態になったのですが それを機に、(今までは、本当に精神面はしっかりしていました) 急に、今まで頼りにしていた、息子である主人に暴言を吐くようになりました 目つきが変わり、ものすごく怒りっぽくなり 夜間も1人で、動き回っているようで、次の日訪問時の 部屋内の変わりように、主人も驚いています しかも、義父は、自分でやった事を、全く覚えていないらしく 全部、主人がやったと言い、息子を悪者にして、怒るそうです 主人は、ショックを受けていますが 逆に、自分の援助を全く受け付けない状態になっていることに、困っています 訪問すれば「出て行け」といわれ、鍵をロックして締めだしをくらった事もあります そうかと思えば、電話連絡してきて、まともな事を話したりもします これ、認知症ですよね? 精神疾患に、異常な嫌悪感を持っている人なので 精神科を受診させることは、難しいのですが・・・ 心臓や腎臓系の受診はしているので、そこで認知症も診てもらう事も可能ですかね? もの忘れ(自分でしまったものを、どこ閉まったか忘れる、主人のせいにする) 暴言、作り話、テレビ好きだったのに、リモコンの操作が出来ず、見なくなった 食べこぼしが酷くなった、義姉・ヘルパーさんに電話をかけまくり、主人の悪口を言う おかしいですよね? 義姉は遠方に住んでおり、なかなか援助もお願いできず かといって、近くにいる息子の援助も受け付けず 今は、ヘルパーさんのみ、受け付けている状態です 今後、体のことも、何か急変でもしたら心配ですし どうしたものかと・・・ アドバイス、お願いいたします

  • 認知症の老人と同居

    要介護3の義母と同居して2年が経とうとしています。 同居の始まりから私は納得のいかないことばかりでした。 まず、認知症のことを聞かされていませんでしたし、オムツは利用していなく自力でお手洗いは行けると聞かさ れていました。(親戚の方に) 実際、同居後すぐに認知症ということは分かりましたが引き返すこともできなくて今に至ります。 我が家は7人家族で、毎日の家事も大変な上に義母の介護は重荷です。 まだ、1歳&3歳の手がかかる乳幼児の育児ですら完璧にこなせていないのに。 主人を生んでくれたお母さんなので、お世話をしなくちゃという義務感と、もう限界と何度も思ってしまう自分がいます。 主人に相談をしても、家事が軽減できるような家電や介護ヘルパーさんの日を増やしてくれるだけで精神面の辛さは変わりません。 ここには書けませんが介護特有の汚いことばかりで毎日お部屋のお掃除やアンモニアの異臭で頭がおかしくなりそうです。 老人ホームには、主人の名前が言えなくなるまで入れたくないと言われています。 私は、どうすればいいでしょうか。 り() 同居をしている義母

  • 片付けられない認知症の親

    片付けられない認知症の親について相談します。 認知症のよくある症状だとは思いますが、親が全く片付けられない人達でどうしようもありません。 基本的には私が家事全般を担い、どうにか生活できています。ですが、私も仕事が忙しいかったり体調が悪かったりで、いつも家事を完璧にできる訳ではありません。 仕事の疲れや体調の悪さから家事が滞っていたりすると、認知症のため状況を理解出来なかったり、空気が読めない親が必要以上に私を責め立ててきます。 それが悲しくもあり腹立たしいです。 以前はヘルパーさんにも来て頂いていましたが、基本的に人を家に上げるのが大嫌いな親は、次第に拒否するようになりました。 今では全く訪問介護やヘルパーさんの支援を受けていません。代わりに、週に1回程度のデイサービスには参加しており通所介護を行っています。 それは嫌がらずに行ってくれるので助かっています。 話を戻しますが、認知症の親による散らかし方が本当に酷いです。 片付け方が全く分からなくなっているようで、毎日毎日酷い有り様です。当然ですが、片付けても片付けても間に合わずキリがありません。 毎日のようにあれがないこれがないと言い、散らかり過ぎて狭くなった場所で転倒したり怪我をしています。すると、「お前が片付けないからだ!」と人を責め立て、自分が片付けられない事を私が片付けられない事にすり替えて、攻撃してきます。 それが正直辛いです。 昔から片付けられない親でしたが、認知症になった事でそれに拍車がかかっています。このような片付けられない認知症の親について、何かアドバイス頂けると助かります。 ご回答宜しくお願いします。

  • 認知症患者の寿命について

    義母がくも膜下で倒れて、一命は取り止めたのですが、 認知症 + 半身麻痺(右利きで、右半身がまったく動かない) になってしまい、老健の施設でリハビリを兼ね入所しています。 67歳で発症して、今72歳です。 しかし、本人がリハビリを嫌がり、ヘルパーさんに促されて嫌々必要最低限の事をする以外、 自分では何もしようとしません。 義母は本来、行動的な人でしたので、 今の無気力な状態は脳の障害のせいだと思うのですが、 とにかく自分の好きな事(好きなものを食べるとか好きな絵を見るなど)以外は、 自分で何かをしようという意欲が全くありません。 元気はあります。 私や夫に何かを命令したり、ヘルパーさんを怒鳴りつけてしまうこともあります。 施設に入れられて不機嫌なのかと思うと、 自分の友達が来た時などはニコニコしながらトンチンカンな話を一生懸命しているので、 身体の状態は悪くなさそうなのですが、 とにかくリハビリを嫌がるので、数年前から右半身がまったく動かなくなり、 最近では「なんかもう、どーでもいい」という顔をしているので少し心配です。 認知症の患者は悩みがない(分からない)のでストレスが軽減され長生きする、と言う説と、 逆に、健常者には分からない負担がかかっているので早死にするという説があるようですが、 どうなんでしょうか? 認知症を発症してからの余命は、平均10年とありましたが、 健康的に何の異常もなくてもそれが当てはまるのですか? 介護の経験者のかたなど、参考までに教えてください。

  • 認知症の祖父の対応について

    初めまして。このたび一緒に暮らしている義祖父の認知症に ついてお聞きしたいことがあり質問させて頂きました。 私は4年前にこの家に嫁ぎ、現在旦那の両親、祖父母、曾祖母 弟、3歳になる息子、私の9人の大家族のなかで暮らしています。 その中の祖父が認知症で、週に1回デイケアに通っています。 認知症の程度は要支援1で、レベルとしてトイレ、食事等に 困ることはありませんが、夜中の徘徊、3歳の息子とのおもちゃの 取り合い、暴言・暴力などがあります。 3歳の息子とは、本気になって物を取り合い、大人の力で 突き飛ばしたりすることがあり今はあまり近づけないように したり、周りの人間が注意して遊ばせていたりしています。 それが原因なのか息子を必要以上に守ろうとする私に対しても 冷たい態度になってきました。食事の時は、じーとにらみつけ、 姿をみるとぶつぶつと文句をいい、実家に帰れといわれたり、 常に見張られているといった感じです。はじめは認知症なんだから 仕方ないと割り切っていたのですが、現在妊娠中ということも あるのかもしれませんが、毎日毎日続くとやはり精神的に こたえてきてしまいました。 義両親に相談しても「認知症だから我慢して」としか言って くれません。 認知症は新しいものがダメだとよく聞きますが、まさにその通り、 新参者の私たちを受け入れられない様子です。せっかく大家族と いう良い環境の中で暮らしているので、このまま一緒に生活 していきたいと思うのですが、今のままでは正直辛いです。 何か良い対処方法がありましたら教えて頂きたいなと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 認知症の祖母84歳の介護について

    認知症の祖母84歳の介護について 最近怒ってばかりで食事を取りません。 このままだと体力も落ちますし、どうしたらいいでしょうか? 1日1食すら食べないこともあります。 私は孫です。 両親と妹と私と祖母で暮らしています。 介護レベルはよくわかりませんが、トイレ・着替えなどは自分で出来ます。 元々してもらうのが当たり前なお姫さまタイプの人だったのもあり、自分の部屋で何もしません。 食事の支度も洗濯も全部こちらです。 祖母は朝起きてTVを見たり自分の気になることをして1日を過ごしています。 週に2回デイサービスに行っています。 二世帯住宅のようになっています。 特に暗くなると夜だと思ってしまうのか5時6時に食事だと声をかけても「もう真っ暗だ!こんな時間に何を考えているんだ!もっと早くもってこい!」など暴言ばかりです。 かといって早い時間だと早すぎるなどいろいろ理由をつけて食べてくれません。 みんな一緒に食べていたのですが、自分の部屋で食べるともって行ったり(もちろん食べていません) もってこい!とどなったり、もって言っても自分で呼んだことを忘れるのか文句をいれてるだけで食べてくれません。 ひどいときは叩かれます。 両親家に居るのですが、手を抜いて介護をするような人ではなく祖母を心配しているのですが、 怒ってばかりで一切ききれてくれません。 食事の時間意外にも声をかけたりいろいろやってみたのですが、ずーっと怒ってるのでだめでした。 こんな生活がしばらく続いているので特に母のストレスが限界のようにみえます。 こうやって怒る生活に入る前は穏やかな認知症の祖母でした。 どうしたらいいのでしょうか? 経験者・プロどたなたでもかまいませんのでアドバイスいただければ幸いです。

  • お正月、主人の実家で過ごす時、どんな家事をしてますか?

    お正月に主人の実家で約1週間過ごしてきましたが、私の嫁としての行動はもしかして普通じゃない?それとも普通?などと世間のお嫁さんの行動が知りたくなりました。 世のお嫁さんはこんな時どんな家事をお手伝いしているのかが聞きたいです。 私は子供が1才と小さいので、食事の後片付けだけを手伝っています。 掃除、洗濯、食事の支度は全部お姑さんがやってくれてました。これって非常識でしょうか? 新米嫁の私はオロオロして何をしたらいいのか気が付かないのです。 だんな様の両親と一緒に暮らしていないお嫁さん達、 どういうふうに一時的な嫁業をこなしていらっしゃいますか?

  • 認知症はずっと家で看られる?

    認知症の義祖母がいますが、家で義父(長男)と二人暮らしです。 今は徘徊などもなく、意志疎通ができないなど、比較的軽い症状なので 義父はずっと家で一緒に暮らしたいようです。 昼間はヘルパーが来てくれたりデイサービスを受けているのですが、 夜は義父が働きに出るために祖母が一人になります。 認知症は進行を遅らせることはできるけど、快方へは向かわないと聞きます。 この先、義父と二人暮らしでやっていけるのでしょうか? 義父自身も体調が良くなかったり、精神的にも行き詰まっていて 息子夫婦である私たちとの同居を望んでいるようです。 ですが、私たちも介護を手伝えるとは到底言えない状況なので 同居は見送っている状態です。 また、同居のために家を改築する費用を使ってしまうと、いざという時になって 祖母が介護施設に入る資金がなくなってしまうということも考えられます。 義父の望むように、認知症の祖母をずっと家で看ていくことはできるのでしょうか? 認知症の介護経験を聞く限り、そんなにたやすいことじゃないように思えますし。 先のメドも立たないので、どうしたらいいのかわからないです。 今はこのまま様子を見るしかないのでしょうけど…。

  • 母が行方不明になりました

    認知症の母が、ヘルパーさんがきて、食事の支度をしているときに、 家を出て、行方不明になって1ヶ月が過ぎました。介護センターの人は毎日探してはくれているのですが、母の責任やヘルパーさんの責任についてはまったく説明がありません。このようなケースの時、相談する場合どこに行って、誰に相談したらよいのか教えてください。