• 締切済み

「まぶしい」ことを「ばかばかしい」という地方は?

私が小学校四年生の国語の教科書に、こんな記述があったのを記憶していますが、この記憶は正しいでしょうか? 生徒A:「先生、ばかかばしい。」 先生 :「ばかばかしい?」 生徒A:「はい。」 先生 :「ばかばかしいとはなんだ。」 という会話が交わされて、岐阜県から転校して来たこの生徒は、「まぶしい」ことを「ばかばかしい」ということがわかるというもので、方言とは面白いという内容だったと記憶しています。 はたして、岐阜県などでは本当に「まぶしい」を「ばかばかしい」と言っているのでしょうか?また、他の地方でも「ばかばかしい」と言っている所はありますか?おうかがいします。

  • greeen
  • お礼率94% (284/300)

みんなの回答

  • coxsone
  • ベストアンサー率20% (30/147)
回答No.1

ばかばかしいという地方はわかりませんが、 四国の徳島では戸を閉めることを戸をたつ といいます。大学での、他県から来た生徒と 先生の授業中のやりとりで似たようなのが あります。(聞いた話ですが)生徒が 「そこの戸~たっとけ!」と先生に言われ、 その生徒は怒られていると思い、戸の前で 立ったらしいです。

greeen
質問者

お礼

こちらは中国地方ですが、「戸をたてる」と言います。「戸をたつ」とは言わないようです。四国でも同じような表現を使っているのですね。先生と生徒の会話は笑いました。ご回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「まぶしい」を「ばかばかしい」という地方はありませんか?

    一度、質問したのですが、回答がないのでもう一度させて下さい。ぜひ、回答をお願いします。 私が小学校四年生の国語の教科書に、こんな記述があったのを記憶していますが、この記憶は正しいでしょうか? 生徒A:「先生、ばかかばしい。」 先生 :「ばかばかしい?」 生徒A:「はい。」 先生 :「ばかばかしいとはなんだ。」 という会話が交わされて、岐阜県から転校して来たこの生徒は、「まぶしい」ことを「ばかばかしい」ということがわかるというもので、方言とは面白いという内容だったと記憶しています。 はたして、岐阜県などでは本当に「まぶしい」を「ばかばかしい」と言っているのでしょうか?また、他の地方でも「ばかばかしい」と言っている所はありますか?おうかがいします。

  • 同じ中部地方でも方言が全く違うのは何故?

    わたしは、今年、岐阜県大垣市から静岡県沼津市に引っ越しました。それと同時に転校もしたのですが、沼津市の学校で、普通に喋ったら、 「関西弁?」 と聞かれました。わたしは、 「違うよ」 と言ったけど、どうしても、クラス全員、担任の先生も、他のクラスの子も、先輩も後輩もほとんどが関西弁に聞こえると言ってました。 わたしが、この辺(沼津市)の喋り方は、そんなに違和感ないよう(標準語?)に聞こえます。 同じ中部地方なのに、ここまで、方言が違うのは何故ですか?

  • 近畿地方の小学校の国語教育

    私が小学生の時代、国語の授業で教科書の文章を読むとき 皆、関西弁のアクセントで読んでいました。 それで注意されることもなかったのですが、現在は どうなのでしょうか?共通語のアクセントで読むように 指導されるのでしょうか? 東京のいとこの小学校に大阪から転校してきた生徒が 大阪弁のアクセントで教科書を読んだら、教師に注意された という話を聞いたことがあります。

  • ホカベンの宣伝番組は東海地方でもやりますか?

    来週水曜から日テレで始まる「ホカベン」を楽しみにしている者です。 先ほどインターネットでホカベンについて調べてみると「ホカベン&先生はエライっ! 春ドラマみどころ特集」というのが関東地方で12日(土)15:00~15:55にやるそうです。 私は岐阜県住みでテレビジョンなどで調べてみましたがその時間はほかの番組になっていました・・・。。。 この番組は岐阜などの東海地方ではやらないのでしょうか? もしやるのか、やるならいつなのか分かる方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 日本の各地方について。

    私の記憶で過去は北海道地方=北海道のみ、東北地方=青県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県の6県で、関東地方=東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県の1都6県で北陸地方=新潟県、長野県、石川県、富山県、福井県の5県で東海地方=愛知県、静岡県、岐阜県、山梨県の4県で近畿地方=大阪府、兵庫県、京都府、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県の2府5県で中国地方=広島県、岡山県、山口県、島根県、鳥取県の5県で四国地方が愛媛県、香川県、徳島県、高知県の4県で、九州・沖縄地方=福岡県、熊本県、鹿児島県、長崎県、大分県、宮崎県、佐賀県、沖縄県の8県だった記憶があります。 で、現在は北海道、東北、北陸、中国、四国、九州・沖縄は変わりないけど、関東地方に山梨県が加わり1都8県で東海地方には山梨県が抜け三重県が加わり4県で近畿地には三重県が抜け2府4県になってますよね。 いつからこうなったのか知りたいです。 なぜそうなったのかも教えて頂けたらありがたいです。 お願い致します。

  • 三重県って何地方?

    大変低レベルな質問で恐縮です。 今日、「お風呂で学ぶ日本地図」(BY公文)で子供と遊んでいて気付いたのですが、三重県が「近畿地方」に入ってました。自分では「中部地方」ではないかと思っていたので、「?」と疑問が湧きました。 会社では三重営業所は中部支社管轄で関西支社管轄ではなく、三重に出張に行った際、「言葉が愛知と随分違って、関西弁みたい」と感じたのを思い出しました。 小学校の教科書でも、公文の地図と同じ「近畿地方」の分類なのでしょうか? また、「東海地方」という言い方をする場合、それは愛知県、三重県、岐阜県ですよね?そういえば昔小学校で習ったときは、東海地方という区分けは無かったような… あえて「地理」でなく「小学校」カテゴリーに質問させていただいたのは、今の小学校でどのように教えているのかを知りたかったからです。 よろしくお願いします。

  • 十個の読み方

    福井県在住の者です。小学1年生の子供がいるのですが、学習雑誌の問題で国語の漢字の読み方で「十個」は「じっこ」と読むと教えられるようです。うちのほうでは「じゅっこ」なのですが、「じっこ」でないと×なのでしょうか。 「じゅっこ」は方言なのですか。皆さんの地方ではどうですか。また学校の先生の声も聞けるとうれしいです。

  • 小4の教科書で「三重県」が近畿地方となっていますが

    小4の社会の教科書で「三重県」が近畿地方と教えていますが、違和感があります。 NHKの天気予報でも「近畿は2府4県(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)だし、 中学・高校の総体でも三重県は近畿地方大会には出場しません。 べつに三重県を「はみご(関西弁で仲間はずれの意)」にするつもりはありませんし、 「伊勢・志摩」などの観光名所がある三重県が近畿地方であるほうがありがたいと思います。 わたしが子供の頃は三重県は近畿地方ではなかったと記憶していますが、いつからこうなったのでしょう? もしかしたら娘の使っている出版社の教科書だけなのでしょうか? 三重県にお住まいの方はどう思っておられるのでしょうか?

  • 方言にあるのでしょうか…「おもり」

    私は岐阜県各務原市在住です。 先日、愛知県犬山市在住の友人A氏と話をしていたら、 「今度、おもってね!」 と言われました。 私は「奢ってね」の聞き違いかと思って、 そのときは気に留めませんでしたが、 後日、岐阜県可児市在住の知人B氏が 話しているのを何気なく聞いていると、彼も 「次回は俺のおもりや。」 と言っているのです。 間違いなく「おもり」と発音していました。 意味は「奢り」と全く同じなのですが、 この地方の方言なのでしょうか? 漢字にすると多分「お盛り」かな…と勝手に思ってますが… 私もこの地方に住んで永いのですが、 この2人以外にはこの言い方をする人を知りませんので…。 本人には聞き辛いので、ご存知の方よろしくお願い致します。m(_"_)m

  • 地方の方の標準語と方言の使い分け方

    私は小さいとき地方の方が使っている教科書は 標準語ではなく方言で書かれていると思っていました。 しばらくして親にそんなことはないと言われ 「へぇ~・・・(@_@)」と驚いたのを覚えています。 そこで質問なんですが (1)標準語と方言を普段どのように使い分けていますか? @学校:黒板などの板書、レジュメ・・・(主に)標準語      先生からの口頭での説明・・・方言 @会社:文書、メール・・・(主に)標準語 @テレビ:ニュース・・・(主に)標準語       地方のバラエティ番組・・・方言(?) と考えてみました。 (2)近しい方とのメールのやり取りは   方言が色濃く出るものなのでしょうか? 「・・・思っちょる」(九州?) 「・・・やん?」(関西?) 「・・・だっぺ」(北関東?) ※芸能人や知人が話すのを思い出してみました。   間違っていたらすみません(^_^;) (3)上の方言を打っていて思ったんですが   パソコンで一発変換されますか?私はできませんでした。   皆さん辞書登録をされるんですか? (4)よく友人・知人がぽろっと方言を出すと   (おもに楽しくなって感情が高ぶったとき)   カワイイなぁ・・・(*^-^*)と思うのですが   (かなり得だなって思います!!)   東京近郊の人間が話す言葉やイントネーションで   カワイイなぁ・・・(*^-^*)と思うものはありますか?   冷たいと思われているのかな?という印象があります。 (5)お気に入りの地元の言葉・イントネーションはありますか? (6)【都市部へ上京している方】   どうしても抜けないな~という言葉・イントネーションや   地元以外で使って初めて方言だと知ったというものはありますか? (7)【都市部へ上京している方】   やはり地元の言葉を話しているときはストレスフリーですか?   同じテーマについて話をしていても盛り上がり方は違いますか? (8)地元の人同士で愛を囁くときに「これはグッとくる!」というものは?   告白やプロポーズの言葉などでもいいです。 お時間のある方、どうぞよろしくお願いします。