祖父が猫を外に出したがる。室内飼いのメリットと説得方法は?

このQ&Aのポイント
  • 私が飼っている5ヵ月のメスの猫を祖父が外に出したがっています。しかし、外に出すと野良猫との喧嘩や迷子、交通事故など危険が多いです。室内飼いのメリットを伝えて説得する方法を教えてください。
  • また、祖父は猫に煮干しを与えています。しかし、多量の煮干しは尿路結石のリスクがあるため、与えるのをやめてほしいです。煮干しをやめさせる方法を教えてください。
  • 室内飼いが猫にとってより安全で健康的であることを伝え、祖父を説得することが重要です。また、煮干しの与え過ぎは健康被害のリスクがありますので、専門知識を持った人と共に祖父に情報を伝えてみてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

祖父が猫を外に出したがる。

初めまして。 私は今、5ヵ月になるメスの猫を飼っています。 今は室内で飼っています。 ですが、祖父が猫を外に出したがっています。 外に出すと、野良猫との喧嘩や、迷子、交通事故など危険が多いと聞きます。 田舎なのでそんなに交通量は多くないですが、少し歩くと国道があり、やはり不安です。 私は完全室内飼いにしたいと思っているのですが、祖父はかなりの頑固で、なかなかいうことを聞いてくれません。 やはり室内飼いのほうが良いのでしょうか? 祖父を説得させるにはどうしたらいいですか? ちなみに避妊手術は3月末にやる予定です。 また、祖父は猫に煮干しを与えます。小さいのを5~6匹でほぼ毎日です。 煮干しはたくさん与えると尿路結石になりやすいと聞いたことがあります。 与えるのをやめてほしいのですが、全くいうことを聞いてくれません。 どうしたら煮干しを与えることをやめてもらえるでしょうか? 是非アドバイスをください。

  • 回答数7
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elf2814
  • ベストアンサー率40% (283/693)
回答No.2

猫ちゃんは絶対室内飼いにするべきだと私も思います。 若い頃は外に出して飼っていたこともありましたが、ノミの駆除を定期的にしたり(それでも人間も刺されました)、喧嘩で大けがをしてその度に獣医さんに連れて行ったり、猫に関することはお金が幾らあっても足りませんでした。 帰って来なければ心配になるし、病気ももらって来ます。 その時は、猫ちゃんは伸び伸びさせてあげたいな、と思ってそうしていたのですが、浅はかだったと反省しています。 今2頭飼っていますが、完全室内飼いです。 質問者様のご懸念されていることを(喧嘩、迷子、交通事故)、そのままお祖父さんに伝えて説得してみてください。 多くの猫の飼い主はやはりそういうことを心配して室内飼いにしています。 知人がやはり外飼いしていて自分の車で轢殺してしまった経験を聞いたこともあります。 そして、あとはやはり心配なのは病気です。外に出すとノミだけではなく猫エイズなど、いろんな病気に感染するリスクがグッと増えてしまいます。 避妊については手術予定なのは良いですし月齢も小さい子でしょうがもし、万が一、今出して増えてしまったら…。 子猫は可愛いですが、一度に何匹も産まれる猫ちゃん全部の命に責任を負えるのかと言ったら想像以上に大変です。中には弱い子も居るでしょうし、母猫が全部育て上げるかと言ったらそうでもないので、それら全部の子にミルクや排泄のお世話、虫下し、ワクチン、去勢や避妊をして責任持って一生可愛がってくれる飼い主さんを捜す…というのは並大抵のことでは出来ません。 その辺のことをよく説明してさしあげてください。 にぼしについては、あげたくなるお気持ちは分かります。 私の父も、猫が自分のまわりにあまり寄り付いてくれないので、煮干しで釣りたがります(^^;) でもやっぱり猫に塩分は厳禁なので(おっしゃるように、猫に塩分を与えると尿路結石など泌尿器疾患を起こしやすくなります。別の知人の飼っていた猫ちゃんは人間の残り物などを食べてしまっていて結石で亡くなりました)、基本的に人間の食べるものは与えてはダメです。 全く猫ちゃんにおやつをあげるのを禁止するとお祖父さんも寂しいでしょうから、ペットフード売り場に売っている猫用のおやつを持たせて、それもくれぐれも量を制限して与えてもらうようにしてはどうでしょうか(猫用とはいえおやつなので、やはりそればかりになると栄養が偏ります)。 ここでお話しした実際にあった話をすれば納得してくださるのではないでしょうか。 猫ちゃんの永きに渡る幸せを考えてね、と、事故や病気について大げさなくらいに話してぜひとも説得してくださいね。

その他の回答 (6)

  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.7

話し合いができる相手とできない相手は必ず居ます。 感触としては話し合いには応じてもらえないでしょうから(特に身内の場合)、あきらめるか、自分の部屋で飼うしかないと思います。 特に歳をめされると頑固になりますから。

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.6

 迷子防止に迷子札というのがあります。病院でマイクロチップというのをやる人もいます。 http://search.rakuten.co.jp/search/mall/-/%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%BB%E8%BF%B7%E5%AD%90%E6%9C%AD-215392/f.1-p.1-s.5-sf.0-st.A-v.2

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.5

まずは質問者さんが猫に関わる知識を勉強すること。 次に、祖父ともっと話が出来る状況を持つこと。 話し合いが出来るのであれば、質問者が得た知識を祖父にも事細かく説明し こういう理由で私はこうしたい、祖父にはこういう事を止めて欲しいとお願いする。 それでも駄目なら祖父との生活を辞め、 質問者が祖父と関わり合わない場所で生活し猫を飼う。 すべて困難ならあなたの願望や要求は諦め、祖父の自由にさせるしかありません。

  • Sauce2000
  • ベストアンサー率78% (104/133)
回答No.4

まず訂正。犬も猫もナトリウムは必須です。ナトリウム不要の生物はいません。量の問題です。 猫の問題に限らず、高齢者の考えを覆すのはまず無理かと思います。プリントアウトしても、なんだこんなもんと放られて終わりかと。 自室で飼って祖父に合わせないのがいいかと思います。キャットタワーやジャンプできる家具類があれば猫は個室でも問題なく飼えます。

  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.3

昔と違って今は猫エイズといって発症すると死に至る病気があり、 このウィルスが日本では野良猫の2割が感染していると教えてあげてください。 エイズと聞けばいくら高齢者でも理解できると思います。 子猫時にオヤツ的なモノは与えないほうがいいのですが、 5~6匹は明らかに与えすぎですね。 それだと煮干しの食べ過ぎで本来食べなければいけないフードも食べられないと思いますが、 にぼしなどの青魚に含まれるDHAも過剰摂取は猫に毒ですので困りましたね。 子猫に限らず1日に食べれる量は決まってるので、 成長期の子猫によけないものは食べさせられない。 オヤツは成猫になってからとオヤツ全面禁止を納得させるしかないかと思いますが...

noname#187563
noname#187563
回答No.1

(1)塩分はネコにもイヌにも与えてはいけません。 これは、獣医による科学的理由をネットで調べて印刷して渡して理解を求めましょう。 こういったことは、家族全員で理解する必要があります。 (2)外に出す 家の中で飼っているネコを外に出した場合、自分で帰ってくることが出来ません。 ネコは、慣れた限られた場所で生活します。 警戒心が強く、習性として新しい環境が苦手で同じ習慣の繰り返しで生活します。 外に出すことには、余りメリットがなく、けんかや不衛生なものを咥えて病気をもらう可能性があります。 病気になった場合、医療費も必要です。ねこかぜなんかもそうです。 ただ、室内飼いは窓には常に網戸が必要で、外に出ないように常に注意が必要となり、これも家族の協力がないとできません。 ネコ(ペット)を飼うには、いろいろな面から家族で話し合いをして方針を決めることが必要です。

関連するQ&A

  • 猫の外飼い、室内飼いについて

    回答者様のお宅の猫さんは室内飼いですか、外飼いですか。 ここでの「外飼い」は、外だけで飼うものと、家と外を自由に出入りできるようにする飼いかたのことを言うようにします。あとの文章は「外飼い」で通します。 私の家では生後4か月のオスの猫を飼っているのですが完全室内飼いです。 飼い始めた時は、外飼いにしようかなと思っていたのですが、近くには大きい駐車場や、アパートもあるし、近くには車がよく通る道路もあり、アパートやマンションも近くにあるので、また、隣の家も猫(外飼い)を飼っているので結構危険に思ったので室内飼いにしています。 また、オスなので行動範囲が広いと思われるので、この環境だと難しいと思っています。。。 そこで、回答者様の猫さんは室内飼いなのか、外飼いなのか、聞きたくなったわけです。 外飼いの方は、猫が迷子になったりとか家に戻ってこなかったり、そういう心配ってないのでしょうか。 個人的にも猫がかわいそうだから(母の実家では外飼いのメスの猫を飼っています)外飼いにしていると思っているのですが、やはり車があまり通らないところに家を建てている人や、大きな住宅街に住んでいる人や、田舎に暮らしている人でないと外飼いは難しいと思われますが、実際はどうなのでしょう。 また、近所の関係とかで外飼いは難しかったり、やむを得なく室内飼いにしなければいけないところもあるかもしれませんが、実際はどうなのでしょう。 飼い始めた時とか、どのように外飼いにさせたのかいろいろと教えてほしいです。最初は室内で飼って、後に外に慣れさせて完全な外飼いにしたのでしょうか。 数年前に母の実家で数日過ごしていた時に近くでかなり痩せていた猫を見て、かわいそうだったので近くの売店で食べ物を買って与えた記憶を今も覚えています。世の中には迷子になったのか捨てられたのかは分かりませんが、こういう猫もたくさんいるんでしょう。 逆に室内飼いの猫は外に行きたいような行動を取ったり、鳴いたりはしませんか。 私の飼っている猫も洗濯物を外に出したり家の中に入れるとき、猫が外に行きたがって困っています。以前、外に出してしまったことはありましたが、特に遠くに走って逃げるわけでもなく庭の草や花のにおいを嗅いだりしていました。 室内飼いの猫さんを飼っている回答者様も、なぜ室内飼いにしたのか等、いろいろと教えてくれるとありがたいです。 また、外で生活していたノラ猫を室内飼いにさせた方や、元々外飼いだったけど色々な理由で室内飼いにした方の話も聞きたいです。 結構長くなってしまいましたが、以上の事、お願いします。 もし誤字脱字等ありましたら、ご了承ください。

    • ベストアンサー
  • 猛暑です。外にいるネコは大丈夫でしょうか?

    迷子ネコ捜索中です。 捜していると、昼間はネコの姿はなく、 夜になると、どこから出てくるのかノラ猫ばかり遭遇します。 ここのところ、あまりの猛暑で、 飼われているネコは家の中で暑さから退避できるのでしょうが、 ノラネコはどうしているのでしょう? 今まで外を知らなかったウチの迷子ネコは 暑さからちゃんと身を守れているものでしょうか心配です。

    • ベストアンサー
  • 外飼いの猫がよそに住み着くことは?

    外飼いの2才の猫(メス、避妊手術済)が3週間ほど帰ってきません。 ①どこかよその家に住み着いている可能性はあるでしょうか。 ②そこからひとりで帰ってくる可能性はあるでしょうか? ③そのまま帰ってこない可能性はあるでしょうか? その猫について ↓ 元々室内飼い(外出自由)で2匹の猫を飼っていました。 2年ほど前、野良猫の親子(親猫と弟猫2匹とその子)4匹が倉庫に住み着き、 「可哀そう」「子猫が可愛い」で、ベランダと倉庫を使って飼うことにしました。 結局6匹の多頭飼いです。 みんな避妊・去勢手術をしました。 毎日ご飯をあげて、寝床も作り、かまって欲しそうなときは相手をしていました。 甘え上手で可愛い猫でした。 でも、その猫にとってはあまり居心地の良いところではなかったのかもしれません。 毎日ご飯を食べたらさっさと外出していました。 親猫や弟猫とは特に仲が悪いわけではないのですが、距離をおいていました。 ひとりでゆっくりできる場所があったのかもしれません。 また、ご飯をくれる人がいたのかもしれません。(別宅があった?) 1日、2日くらい帰ってこないことも度々ありました。 割と田舎なので、家のまわりには畑や土手、ちょっとした雑木林があります。 活発な猫で、狩りもよくやっていました。 ほんの小さい頃から自由に動き回っていたので迷子になったとは考えにくいのです。 自分の意志で家族から独立したのかもしれません。 保健所や警察に届け、迷子猫のサイトにも掲載してもらいました。 毎日、朝と夕方、家から半径200mくらいを探しています。 この周辺は空き家や木陰も多く、いかにも猫がくつろげそうな場所がたくさんあります。 外飼いの猫や野良猫もけっこうみかけます。 あるネット上の記事に 「猫は、自分にとって居心地の良い場所を見つける天才です。」とありました。 その子(猫)にとって、もっと居心地の良い場所を見つけて、そこに住み着いたのでは? と考えました。 そう思うと心が少し落ち着きます。 (猫が帰ってこなくなってから、心配で心配で体もぼろぼろです。) 「いつか、ひょっこり帰ってくる。」 「ばったりと道で出会う。」 そのことだけを信じています。 長くなってすみません。 改めて ①どこかよその家に住み着いている可能性はあるでしょうか。 ②そこからひとりで帰ってくる可能性はあるでしょうか? ③そのまま帰ってこない可能性はあるでしょうか? にご回答ください。 何卒よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の避妊手術は何ヶ月までなら大丈夫ですか?

    ウチには昨年5月15日生まれのメス猫がいます。 私は元々犬派で猫は嫌いでも無いけど、興味もありませんでした(^_^;) 猫を飼い出したのは、たっての主人の希望です。義家族家ではずーっと猫がいるのが当たり前のことだったようです。 (ちなみに義両親とは敷地内同居) でも飼い出すと、私も可愛くてたまらなくなりました(^_^;) ただ歴代のニャンコ達は事故死してる子達が多いらしいのです。(ウチは国道沿い、交通量多) それでも義家族は猫は外で遊ぶのは当たり前の空気でしたが、離婚覚悟で主人を説得し、猫を室内猫にしてもらいました。 だから猫に関しては、主人には申し訳ないと思っています(-_-;) で、そろそろ避妊手術の頃が来ました。でも主人言うには「外へ出えへんのやったら、手術せんでえーんと違う?」と言うのです(-_-;) 猫、初心者の私ですが、それは違うのではと思うのです。ただ主人を説得するだけの確証は持ってません(-_-;) それでも主人に対し申し訳ないと思っていますが、徐々に避妊手術をするよう説得したいのですが、タイムリミットはいつまででしょうか? 本当に猫初心者ですので、ヘンな質問かもしれませんが、私は必死ですので、申し訳ありませんが、よろしくお願いします(^_^;)

    • ベストアンサー
  • 「外に行きたがる猫を室内飼いにさせるには?」

    「外に行きたがる猫を室内飼いにさせるには?」 元ノラ猫を完全室内飼いにする方法を教えてください。 うちには、メス猫2匹、オス猫1匹がいます。(すべて去勢・避妊手術済み) 本当は、もう1匹オス猫がいたのですが、事故で亡くなりました。 この子が亡くなる以前は、自宅の庭だけ自由に行き来させていました。 しかし、猫が思いもよらず道路に出てしまい、事故にあってつらい思いをしたので、これを機に今いる全猫を完全室内飼いにしたいと思っています。 困っているのは、今いるオス猫についてです。 ノラ猫だったのを保護して8年(実年齢は推定11歳くらい?)。去勢して8年過ぎています。 これまで、積極的に外に出ようとしたことがなかったのに、もう1匹のオス猫がいなくなってから、急に外にこだわるようになってしまいました。 時間帯は深夜から早朝にかけて強く、大声で鳴いて外に出たがります。 ハーネスやリードでの散歩にトライしてみましたが、装着したとたん、動けなくなる。もしくは、突破しようと猛ダッシュをする。。。。そのため、さらに危険なことに。今では、リードを見ただけで、どこかに隠れてしまします。 今は要求があったら抱っこして、外の景色を見せて・・・を繰り返しています。(なぜか抱っこしてあげると、おとなしく外の景色をみている)が、時間帯が深夜から早朝なので人間の体力も限界・・・。 こんな状況を2か月近く続けています。 この子は猫免疫不全が陽性であり、ストレスを避けるように、医者から言われていることもあり、一体どうしてあげたらいいのか、悩んでいます。 庭で、思いっきり走るのが好きなのですが・・・・。最近、脱走したとき(ハーネスを嫌がったわけではなく、窓があいた瞬間に、さっと脱走)庭から出て道路を渡って行ってしまい、肝を冷やしたことがあります。

    • ベストアンサー
  • 猫が家出をしました

    うちの猫が家出をしてしまいました。 まだ一日しかたっていないのですが、前日は雨で冷え込みも酷く、とても心配です。 今回家出した猫は、まだ赤ちゃんだった頃に野良猫に顔を引っ掻かれ雨の中凍えて小さくなっていたことがあります。 そのときは危うく眼球摘出になるところでした。 心配しすぎと言うのはわかるのですが、こればかりはどうしようもありません。 この手の事情に詳しい方、回答をお願いします。 猫の特徴 ・メス ・完全に家猫で、外へ出る時は誤って逃がしてしまった時のみ ・虚勢をしている ・首輪はしているが、迷子札は無い ・現在3歳ほど 現在施した処置 ・猫砂を家の周辺にばら撒く ・同じく餌をばら撒く ・夜間の巡回 家周辺の情報 ・周辺には野良と思しき猫が沢山います。おそらく個々にテリトリーもあると思います ・家から半径100周辺に非常に交通量の多い国道があります ・野良が沢山いる点から、おそらく愛猫家が密集している

    • ベストアンサー
  • 猫の尿がおかしいです。。尿路結石?

    猫のトイレに固まる砂を使用しているんですが、いつもよりかなり小さい固まり(直径2~3cmくらい)が複数ある状態になっています。 おとといあたりからです。 現在、家では3匹の猫を飼っているんですが、通常の尿も出ているので1匹が出しているんだと思います。 これは尿路結石と言うやつでしょうか? ネットで調べたら「尿路が詰まって出なくなる」とあったんですが、これはその初期症状でしょうか?? どなたか心当たりがあれば教えて下さい。 ・3匹はそれぞれオス(9歳)、メス(8歳)、メス(7歳)です。 ・基本的には室内飼いです。たまにリードを付けて近所を散歩します。 ・便に異常はないと思います。 ・餌はみんなよく食べています。 それから、3匹で2つ並べたトイレを使っているので、どの子がどれを出しているのか分かりません。トイレ現場に遭遇しないとムリでしょうか?いいアドバイスがあればお願いします。

    • 締切済み
  • 夜鳴きと外に出たがる猫について

    飼い猫3歳の成猫雄虚勢済みなのですが、最近夜になると外に出たいと 言って泣きます。 家の前の道路は車やバイクが通り危ないので抱いて外を見せますが、 何回も出たがり困っています。 完全室内飼いなので、病院に行く時くらいしか外に出ないです。 先日病院に行った後からその傾向が出てきてお外で気に入った猫ちゃんを 見つけたのかもしれません。 雄と雌の姉・弟2匹飼っていますが、雌も避妊しているのでまったく相手に されていませんが雄が追っかけて変な声だしています。 虚勢していても本能は残るのでしょうか? あまり泣くとご近所の手前気になります。 私が住んでいる所は地域猫やのら猫もたくさんいます。 何が原因かわからないので対策に困っています。 病院の先生にも相談しましたがわからないと言われました。 よいアドバイスがあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ヘアボールケア

    我が家には今年11歳になる長毛MIXの雄(去勢済み)の猫がいます。 9歳の時に尿路結石になってしまいそれ以来"WALTHAM"の『phコントロール』を病院で購入し与えています。 そして最近、庭に来る野良猫にノミを移されてしまい、もともと庭だけに出ていたのを完全室内飼いに移行しました。 外に出たがることがないので今も出していませんが、それによって草を食べる機会が減り、毛玉を吐かなくなりました。2ヶ月ほど吐いていないと思います。 猫ってどれくらいの頻度で毛玉を吐き出さないといけないのでしょうか? 猫草を育ててもあまり食べてくれないし吐くと食道に良くないらしいので"サイエンス・ダイエット"の『ヘアボールコントロール(高齢猫用)』を与えようかと考えているのですが、 与えるとしたら今与えているphコントロールに混ぜて与えようと思うのですが尿路結石をやっているのであげてはいけないでしょうか? どなたかわかる方いたら教えてください!!

    • ベストアンサー
  • 近所の家に勝手に上がり込む猫

    実家の2匹の猫について、17歳の老猫と7歳のどちらも避妊施術済みのメスです。 6年前までは室内で飼っていたのですが、現在は完全に外猫になっています。近頃寒くなってきたので中に入りたいらしく玄関等の鍵がかかっていない所から室内に入って台所を物色していたりしていたので、鍵には気をつけています。 最近、17歳の老猫の方が、近所の親戚の猫好きのおばさんの家に(田舎なので昼間でもあまり鍵はかけません。)上がりこんでこたつを汚していたらしいのです。いい人なので直接ではなく、間接的に母の耳に入ったそうです。よくよく聞いてみるとちょくちょく2匹とも上がりこんでいたらしいのです。台所を物色していたこともあったらしく、母は申し訳なくて落ち込んでいました。 えさもちゃんとあげているんですが、どうすればいいのでしょう。 私が引き取っても家の前は国道なのですぐに交通事故になりかねません。 なにか対策はないでしょうか。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう