• 締切済み

R-サンドの壁に板をはれる?

築30年の和室の壁を直そうと思っています 今はR-サンドが塗ってあります その上に直接板をはることは可能でしょうか? それからコンセントがあるんですが ビスを打つとき注意する点があれば教えて下さい 板をはったら壁紙にする予定です

みんなの回答

  • alexon
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.3

ご自分でなさるのでしたら、Rサンドにプラゾールという壁紙用の接着剤を塗れば板を張らずに壁紙が張れると思います。 Rサンドが浮いたりはがれたりしているとできませんが。

01220629
質問者

お礼

ありがとうございます 調べたらプラゾールを塗って乾いてから壁紙をはると いいんですねー こんな物があるんですか とっても参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KK2013
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.2

#1ですが、追記 > 真壁で下地がラスボードですと、柱の際や1尺目または1.5尺目のとこに下地があるかと思います。 > そこに釘を打つようにしてください。 上記は縦下地の場合です。 一般的には1.5尺目ですが大工によっては違うみたいなので気をつけてください。 横下地の場合は、 床からだいたい1.5尺目で横下地があるかと思います。 どちらにせよ、下地の位置をきちんと調べてから作業をしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KK2013
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.1

R-サンド自体には釘(ビス)は効かないかとおもいます。 下地に釘を効かせるようにしてください。 真壁で下地がラスボードですと、柱の際や1尺目または1.5尺目のとこに下地があるかと思います。 そこに釘を打つようにしてください。 わからない場合は細い釘などで下地の位置を探してから作業してください。 コンセントの上から電線が下がってきてると思うので、 そこには釘を打たないようにしてください。 先ほど言ったように下地のあるところに釘を打っていけば、電線に釘を打つことはないと思います。

01220629
質問者

お礼

ありがとうございます 何度か釘などでトライしてみます 普段から画鋲なども刺さりにくく とっても気になっていたので参考になりました 和室なのでできれば柱を残してまま 壁紙に変更したくて試行錯誤しておりました 感謝です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 防音のために壁に貼った板の段差をなくしたい。

    大工さんや内装工の職人さん、DIYが得意な方に質問したいです。 約2年ほど前に、壁の防音化のために遮音シートと、その上から板を貼りました。板は職人さんが頻繁に出入りするようなホームセンターの業務用コーナーで購入し、念のため、そこの職員さんにもいろいろと聞いた結果、その板を選びました。 壁には、計6枚(ホームセンターで6枚分にカットしてもらって)の板を貼り付けたのですが、購入時から多少板が歪んでいる(完全に平らな状態でない)状態でして、時間が経った今でも、それぞれの板と板の接触面にわずかに段差が出来てしまっています。当初よりは段差が小さくなっていますし、どちらかの板を手で押せば段差がなくなる程度に変形します。 1度、壁紙を剥がし、段差がわからなくなる処理をしてから、再度壁紙を張り替えたいと考えているのですが、どのような方法があるのでしょうか? 自分なりにいくつか考えては見たのですが、どれが適切なのか判断できないので質問しました。 念のため記しておきますが、家はツーバイフォーです。 プロの方や、腕に覚えがある方からすれば、突っ込みどころ満載かもしれませんが、その点をご理解した上でアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 壁(板)の中から・・・

    こちらのカテでよいのか分かりませんが・・・。 今朝、リビングの壁(板です)の中から、ガリガリと音がしました。 これって、ねずみの音でしょうか? そこには、電話やケーブルテレビの線・コンセントなどがあります。 築2年弱で、換気口には網が入っています。 もしもねずみでしたら、入ることの出来るのは屋根(瓦屋根で換気口があります)かなぁと思います。 家の中に下りてくることがありますか? やはりねずみでしょうか? もしもそうなら、駆除するにはどうすればよいでしょう? よろしくお願いいたします。

  • 壁へのペンキの塗り方

    私の部屋は築30年以上でかなり汚れた和室部屋です。そこの壁はさわると砂ではないですがぽろぽろ壁が落ちてくる困った壁です。そこを綺麗にするにはどのようにしたらいいか考えています。こんなかべにペンキを塗る方法や壁紙を貼る方法などあれば教えてもらえますか。また一度ペンキを塗りましたがペンキがはがれてくる壁もあります、そんな所を綺麗にする方法おしえてください。

  • 壁紙を張る

    和室の壁に壁紙を張りたいんですが ベニヤなどは張らずにそのままの形で張りたいと思っています 壁はR-サンドです 一番簡単に張れる方法を教えて下さい

  • 古い和壁をやめて板組の壁にしたい

    写真用な和室の壁ですが、上部に出窓があり、その下側の和壁部分に良くある横方向に板をビスで打ちつけた壁したいと思っています。 しかし建築的な知識が無いので、直接ビスを打ちつけて大丈夫なのか、この和壁をハンマーなどで叩いて落として、その下地に木をビス止めすべきなのかがわかりません。う 試しにこの壁の右下部をマイナスドライバーで掘ってみましたが、どんどん壁が削れ、20mmぐらい掘ったところで板地様な部分が出てきました。 そこで思ったのが、和壁の下地は全面板になっていて、その20mmぐらい貫通するビスなら下地に届き、板を固定できるのかな?と思いましたが、お詳しい方教えて下さい。 それか、部分的に何ヶ所か補強用の小柱様なものがあって、右隅のその柱が見えただけなのか? でもその柱位置がわかれば、そこを狙ってビス止めすれば良いのか? その辺がよくわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • ベニア板製の壁に穴をあけてしましました。

    題名のとおりですが、整理しますと。 今日親との喧嘩から、いらついてしまい・・・・やつあたりしてしまいました。壁は階段のものです。結果私一人の力で直さなければなりません。 (友好は今のところ無理と考えられますので・・・) 破損部位の詳細は、ベニア板の上に壁紙が張っており、パンチをした際に壁紙は破れずに奥のベニア板だけ穴が開いてしまった、という状況です。 私はこういうことは初めてなので、わからないんですが・・・初心者的な考えでいくと。 1.壁紙を切って、穴をあらわにする。 2.穴の周りをきれいにし、ベニア板等で修復。 3.似た色の壁紙を上にはり、整理する。 簡単に書きましたが、やすり、ボンド等も使ってやりたいと考えています。 質問.このやり方でひとまず直すことはできますか?また、これよりも簡単の方法はありますか?参考URL等あったらお願いします。

  • 賃貸で壁を白く塗ってしまいたい

    非常識と怒られそうですが・・ご意見お聞かせください。 今度借りるアパートが和室で壁が砂壁です。白くペンキで塗ってしまいたいのですが、アパートというものは入居者がいったん出ると、壁を新しくするのではないか(?)と思います。壁紙であれば張りなおして、砂壁だと塗り直す(?)。だったら淵だけペンキつけずに注意すれば塗ってもいいのでは?と単純に思ってしまいます・・・ そういう事ではないのでしょうか。教えてください。

  • 和室の壁にベニヤ、クロス・・・

    和室の壁全てに板を張りクロスで洋室仕上げ考えています。 現状はいわゆる一般の和室です(枠の柱?が3センチほど凸で、凹の部分が鶯色の塗り壁?砂壁?) 築35年少しカビも生えてきており、所々ボロボロはがれてきてます。 砂壁を剥がすのは面倒です(^^; やり方 ・柱と柱の間にどう縁?45センチ間隔で凹高さ調整の木材を入れる ・ついでに断熱も考慮して3センチ厚のスタイロフォームまたは 板発砲スチロールできっちり埋め込む ・柱を頼りに4ミリ厚のベニヤを張り合わせる ・クロス仕上げ いかがでしょうか 注意点、アドバイスありますか?お願いします

  • 壁紙に浸み出たビスの錆について。

    壁紙に浸み出たビスの錆について。 築1年の注文住宅です。 壁紙に黄色い点が規則正しくついているので、点検の時にメーカーに見てもらったら、 おそらく中のビスが錆びて色が染みだしているのだろうとの事でした。 似たような事がそのメーカーが施工した別の家でもあったけど、そこでは壁紙を貼り替えたようです(多分その時ビスにも何か施したのだろうと思います)。 ウチでは1階から3階まであちこちに染みだしているので、全てを貼り替えるのは引っ越し並の作業となってしまいます。 今まで色んな家に住んできましたが、こういう事は初めてです。 錆びるビスって、今でも平気で使われているのですか? こんな事になるのなら、ステンレスのビスとの差額を払ってでも錆びるビスは使ってほしくなかったです。 もちろん、そんなビスを使うことすら知りませんでしたが・・。 また、全ての壁紙を貼り替える事は今は考えられないので、外観は泣き寝入りとしても、 壁の内部に錆びているビスがあってもそのまま放っておいて大丈夫でしょうか?

  • 部屋の壁のリフォーム

    築40年ちかい団地に住んでいます。 今回部屋が1人で使えることになったので、改装したいです。 部屋がボロボロです。 部屋の壁がヤニなどで黄色く変色していてとても汚いです。 材質はベニヤ板にペンキが塗装してあります。 この上から壁紙を貼るのは不可能みたいなので、塗り替えたいです。 可能ですか? また、素人がペンキの塗り替えができるでしょうか? どんなペンキを選択しどのくらいの量を用意したらいいかもわかりません。 道具もどんなものがいいかわかりません。 マスキングしてテキトーにローラーで塗ったら綺麗になりますか? 壁が黄黒く汚れているのですが、上からホワイトで塗装は可能でしょうか? 全く知識がなくわからないことだらけのど素人なのでアドバイス宜しくお願いいたします。