• ベストアンサー

autocad 特殊記号

寸法値の優先に下記を入力して公差を入れる様にしています <>H7\H0.6x\S+0.015^0.000 この後更に深さ指定の文をつなげたいのですが 文字の大きさが前の公差の値に変わってしまって困っています もとの大きさ(または指定の大きさ)に戻すにはどうしたらよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -iloVoli-
  • ベストアンサー率76% (185/241)
回答No.1

<>H7\H0.6x\S+0.015^0.000;\H10/6xあいう で、いかがでしょう? 参考 http://exchange.autodesk.com/autocadlt/jpn/online-help/ACDLT/2012/JPN/pages/WS1a9193826455f5ffa23ce210c4a30acaf-63b9.htm

9tree
質問者

お礼

出来ました\(^o^)/ ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AutoCAD2007 公差入力方法

    AutoCAD2007での公差入力の方法を教えて下さい。 現在は寸法値の後にH7+0.025^0と入力し、スタックしています。 もっと簡単な方法があると思います。 教えて下さい。

  • AutoCADにて

    AutoCADにて 図面枠だけを描いたCADデータをもとに 新規図面に貼り付けた所、字が太文字のようになり、文字枠からはみ出しました。 また寸法値まで太文字になりました。 (ちなみに1/10の図を書く予定です。) 私の操作方法 (操作として、図面枠全体を選択⇒基点コピー⇒基点設定で0,0) (新規図面を開いて⇒貼り付け⇒コマンドラインにs入力⇒尺度で10⇒挿入点指定で0,0です。) 初歩的ですいません。 もとの文字、又は数値の大きさに戻す方法はありませんか? また、足りない操作方法等がありましたらお願いします。 良きアドバイスお願いします。

  • autocad の文字選択とサイズについて

    文字の種類の選択について今は文字スタイルの管理でビックフォントにチェックがついています。提出用にもっときれいな字体にするにはどうするのでしょうか?またじたいのサイズ字体のスタイル管理で字の大きさを変えていますが一括で全部変わってしまいます。そのつど帰ることはできるでしょうか?寸法スタイル管理にも字体サイズを指定がありますが、変わりません。どっちが優先に変わるのでしょうか?同じく公差も指定するといっせいにみな同じに変わってしまいます。困っています。

  • AutoCAD LT2000でのDXF読み込みについて

    あるDXFを、パソコンA(OS=WinXP)で開いたところ、寸法値が見えなくなっていました。しかし、別のパソコンB(OS=WinXP)で開いたら、寸法値や公差の表記も正しく表示されました。 (パソコンAでも寸法スタイルをいじったりすれば寸法値は出てはきます。見たところ文字サイズが0.18とか、インチならちょうどいいような値になっているのでそれを修正するのです。) 両方ともAutoCAD LT2000を使用しました。おそらく、AutoCADの初期設定が違うからだと思いますが、どこだかわかりません。今までは、いちいち寸法スタイルを修正していたのですが、できればそれをせずにすませたいのです。どなたかお教えいただけないでしょうか。

  • 図面寸法の入れ方と加工順序について

    寸法の入れ方と、フライスの加工順序について質問します。 理想通り(公差0)の場合には、全く同じ意味になる寸法でも、寸法をどこに記載するかによって、フライスをかける順番が変わるということを聞いたことがあります。それは本当でしょうか? また、変わるとした場合には、どのように変わるのでしょうか?とりあえず、2つの場合について、以下に私の予想を書いてみました。正しいでしょうか?よろしくお願いします。 また、寸法の入れ方と加工順序の関係について多数例示してある本とかあれば教えてください。 【加工順序(私の予想)】 以下、大文字の寸法は、設計値および設定値、小文字の寸法は、実測値を表すものとし、 寸法の名称は、添付図左側に記載の通りとします。 (イ)寸法として、A0と中心線とC0を指定した場合。 1. エンドミルを、稜線(1)に、右から当接させる。その後カウンタを0にリセットする。 2. エンドミルを稜線(5)に左から当接させる。この時のカウンタの読み値を「値1」とする。 3. カウンタの値が、(値1)/2 になるところまでエンドミルを動かし、再びカウンタを0にリセットする。 4. l2=((C0+φ)/2)+一定値, r2=((C0+φ)/2)+一定値となるまで、左右から切削する。 5. エンドミルを、稜線(2)に当接さたときのカウンタの読み値を、値2とする。 -公差の許容値<|カウンタの読み値(値2)|-(C0/2)<公差の許容値 となるまで切削を続ける。 6. エンドミルを、稜線(4)に当接さたときのカウンタの読み値を、値3とする。 -公差の許容値<|カウンタの読み値(値3)|-(C0/2)<公差の許容値 となるまで切削を続ける。 (但し5と6は並行して実施する。) (ロ)寸法として、A0と、A3とC0を指定した場合。 1. l4=-(A3+(φ/2)+一定値),R0=A1+(φ/2)+一定値となるまで左右から切削する。 2. エンドミルを稜線(2)に当接させたところから、 -公差の許容値<(A3-a3)<公差の許容値 となるまで切削を続ける。 3. エンドミルを稜線(4)に当接させたところから、 -公差の許容値<(a1-A1)<公差の許容値 (但し、2と3は並行して実施する)

  • 2-Φ35H7、深さ40mmのノックピン穴の倒れ…

    2-Φ35H7、深さ40mmのノックピン穴の倒れ公差 2-Φ35H7、深さ40mmのノックピン穴でピッチ公差は760±0.025です。 1箇所の穴が入口より20mm入った処で倒れが0.08mmあり、客先より クレームがつきました。図面には倒れ公差は書かれていません。 こんな時って、まず寸法公差を優先するのでしょうか?それとも幾何公差が 優先されるのでしょうか?また倒れ公差はいくつまでならOKになるのでしょうか?

  • 寸法公差について教えてください

    まったくの素人です。 今はじめて機械設計をしているのですが、 公差(寸法公差?)の指定の仕方でわからないことがあります。 資料を見る限り寸法公差は“軸と穴”に対しての指定のように思うのですが、 例えば軸と穴ではなく金型の凹側凸側のような場合にも寸法公差は指定できるのでしょうか? 現在、縦×横×高が80mmのブロックに幅60mm深さ10mmの溝を掘り、 そこに長さ200mm×幅60mm×深さ10mmの板材をはめ込みたいのですが、 この凹面側と凸面側に寸法公差を指定しようとしています。 例えば穴の交差がH7で軸の交差f7のように、 溝の幅60mmにH7で板材の幅60mmにf7の交差を指定しても大丈夫なのでしょうか?

  • 記号のつけ方

    物の寸法を表現するとき、T○○×L○○×W○○と書きますが、この厚さ、長さ、幅、のT、L、Wは、数字の前、後ろ、右肩、(大文字、小文字)どこに表記するのが正しいのでしょうか。それとも、そういう規則はないのでしょうか。ご存知の方教えてください。

  • AutoCADLT2000です直径記号の書き方を

    LT2000で円筒形の正面図で円の図では直径記号φが自動的に書かれますが、 側面図では四角に成ります、その場合寸法の前にφ記号また後に±精度数値又は記号 H7やh7等を入れたい場合の方法をお願いいたします。 引き出し線で別途文字を書かないとだめなのでしょうか ?

  • メッキ後の寸法について

    例えばφ100h7の軸径寸法をメッキ後に公差内にコントロールできるのでしょうか? メッキ前寸法はφ99.97ちょうどくらいです。 コントロールしやすいメッキ種類とかあれば教えてほしいです。

専門家に質問してみよう