• ベストアンサー

電気調理器とガス調理

o24hiの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 おはようございます。  我が家はオール電化です。付ける前は火力が気になっていましたが,以前使っていたガスに比べて全然見劣りしないです。揚げ物も,普通に揚がりますよ。  ただ,唯一の欠点は,フライパンを使う料理で「あおり」が出来ない事ぐらいですね。(ヒーターからフライパンを離すと加熱が一時的に止まりますから,こればかりはしょうがないですね。)   >ガスは、フライパン全体を包み込む  ガスもよほど小さい鍋やフライパンでないと,全体は包み込めないです。それに,揚げ物の場合,周りを炎が包み込むほど火力を上げると危険だと思います。ですから,条件は同じだと思いますが……

関連するQ&A

  • 高気圧は上空が冷たいから高気圧なんですよね?

    高気圧って下降気流がある場所ですよね? 冷たい空気は重いから、下に移動・・・つまり下降気流になるから 太平洋高気圧とかの、大規模な高気圧ってのは 対流圏上空に周りよりも重い空気、 つまり周囲よりも気温の低い領域=寒気があるエリアと言うことですよね? シベリア高気圧は地面付近の放射冷却で冷えてできた 背の低い高気圧らしいですが、 太平洋高気圧なんかは放射冷却は関係ないから、 背は低くなくて高いのだろうと思うのですが、 と言うことは、繰り返しますが対流圏上部に、 周囲より気温の低い寒気があると言うことですよね?

  • 電磁波の人体への影響について

    私の住んでいるマンションの正面に、某携帯会社の電波塔が立っています。なんだか、電磁波の人体への影響が怖いです。 まぁ、それをいえば電化製品などの電磁波も怖くなるのですが(笑) そこで、電磁波を防ぐシートやそのたぐいの製品が売られてますよね?ああいいったのを使うことで、少しは効果が見込めるのでしょうか? ちなみに私は、電磁波過敏症という病気もあるように、電磁波の人体への影響はあると考えています。

  • 電磁調理器使用中の発火

    電磁調理器から発火・・?あなたならどうしますか? 電磁調理器の上にフライパンを乗せ、油を入れて加熱(この時点で油を熱しすぎていた) ↓ 水分をふきとったナスを入れる ↓ 油の温度が上がりすぎていた&ナスの水気が少し残っていた為油が勢いよくはねた ↓ 電磁調理器のスイッチをオフにしたが、まだまだ油の温度があがりそうな為フライパンを調理器から外した ↓ 外した際、油が電磁調理器の上に跳ねて一瞬だけ火が出る ↓ 現在は電磁調理器もフライパンの油も温度が下がっているので安全 今さっき上のような事がありました。 数年利用しているのですが火をみたのは初めてです。 今回たまたま油を熱しすぎてこうなったんだと思うのですが・・・ びびりなので、怖くてもう一度スイッチを入れて調理を続行することができません(汗) かといって、電磁調理器の不具合でもないので業者に連絡する必要はないと思うし。 こういう時どうしていいかわかりません。 あなたならこの後、油の温度に注意して、調理再開しますか?

  • 大気、空気の熱伝達係数について

    空気の熱伝達係数を教えてください。 なぜ知りたいかというと。。。 高所に行くと気圧が下がりますよね?それによって空気の密度も下がります。すると例えばエンジンや発電機からの放熱にも影響を与えると思います。 いろいろ調べた僕なりの考えは、おそらく空気の密度が下がることによって熱伝達係数が変化して、いわゆる対流熱伝達の式から求められる熱流の値が変化するのだと考えています。これによって1気圧のときと例えば0.5気圧のときの放熱のされ方の違いがわかると思います。これを求めるには空気の熱伝達係数を知らなければ求めることが出来ません。どうか教えてください。さらに気圧の変化による放熱の変化をずばり具体的に数値で知っている方いらっしゃいましたら教えてくださいお願いします。

  • オール電化の住居について

    オール電化の家というのは、なにも人体に影響はないんでしょうか。不動産屋さんに問い合わせをしたら、当然問題ないとの回答でした。もちろん、携帯電話や家電製品、わたしたちの身の周りに電磁波を出し、なにかしら人体に悪影響を及ぼしているものはたくさんあるので、気にしだしたらキリがないのですが…。ただ、オール電化だとコンロなんかがちょうどおなかのあたりにくるので、妊婦になった時、子供に影響がないか不安なのです。神経質になりすぎでしょうか。すぐどうこうなるという問題ではなくても、長いスパンで見ると、オール電化の家はそうでない住宅よりも多少の危惧はぬぐいされないのですが、どうなんでしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • ブラックホールの周囲は超高気圧ですか

    ブラックホールに落下していくと、人体はスパゲッティのように伸びると聞いた事があります。ブラックホールの周囲はその強烈な引力のせいで超高気圧だとすると、人体が圧縮したり肺が破裂したりも起こりますか。でも超高気圧だと金星のように微風しか吹かないのでしょうか。

  • 除氷剤 電磁分子干渉不凍液除雪装置 自動車

    最近、ネットで電磁的な除氷剤(自動車の周囲の氷雪を溶かすもの)のコマーシャルが頻繁に現れますが、人体や車の電子機器に悪影響はないのでしょうか。

  • IHクッキングヒーター、オールメタル対応の謎・・・

    先日大学で電磁誘導の講義を受けました。 それにより、IHクッキングヒーターの加熱原理などが理解できました。 しかし、私はそこで疑問点を持ちました。 IHクッキングヒーターの原理はトッププレートの下にあるコイルに電流を流し、そのコイルから発生する磁気が例えばフライパンの中を通る事で、渦電流が発生する。 →その渦電流がフライパンの抵抗とでジュール熱を発生し熱くなる。 これで原理はあってるはず・・・ 磁気を通し易い素材という事は、フライパンの素材は強磁性体(Fe,Co、Niなど・・・)でないと加熱されないはず! しかし、オールメタル対応で売っているIHクッキングヒーターは、透磁率が小さい(空気に近い)アルミ鍋でも加熱されるという・・・ (´-`) ンー何故加熱されるのか分かりません;;; 普通に考えれば、アルミ鍋なら磁気は鍋の中に入らず、アルミを貫通し、渦電流が発生しないはず・・・ でも加熱されるんですよね・・・(;´▽`A`` 別の原理で加熱してるんですかね? それだとIH(電磁誘導加熱)じゃなくなる原理で加熱してるんですかー? もしかしたら私の理論が根本的に間違ってるんですかね?;;間違っていたらご指摘いただくとありがたいですm(_ _"m)ペコリ なんだかよく分からなくなってきたので、アルミ鍋が何故加熱されるか分る方、ご回答よろしくお願いします<(_ _)>

  • 調理方法が違うだけでうけつけない

    例えば肉料理です。 全部同じ味付け前提とします。 オーブンで焼いた鶏肉は平気でおいしく食べれるのに フライパンで軽く油をひいて焼いた鶏肉や豚肉は食べると 胃に不具合が起こったり、なんだか気分が悪くなったりする気がします。 ん?油のせいか? そう思いましたが卵焼きは同じ油を使っても平気です。 オーブン料理で肉汁がたれについた奴は平気で食べれます。 コンビニの肉まんの肉は食べられます。 以前まではどんな風な調理方法でも食べられました。 肉以外でも野菜も同じです。 味なしで煮込んだ野菜を麺つゆにつけて食べれます。 しかしフライパンで少量油で炒めて同じ野菜料理を作ると 気持ち悪いのです。 これも以前までは大丈夫でした。 過敏性腸症候群で毎日整腸剤を飲んでます。 どうしたら前のように普通に食べれるようになるでしょうか? 胃炎になったときにネットで食べれる食事などを気にしすぎて調べまくったため それも影響してるかもしれません。 先生から胃酸過多も多少あると言われてて 食事に気を付けてるところもあります。 記憶でも消せればいいのですが… 胃を強くする方法など。 元の食生活に戻れる方法があれば教えてください。 お願いします。

  • 電磁波の健康被害

    1年ほど前に100インチ?大きいプラズマTVを購入しました。毎日映画を2本くらい見るのですが、電磁波とかの影響が気になります。 そこで質問です、プラズマTVの健康被害ってあるんですか??またその他電化製品はたくさんあります(電子レンジやドライヤー携帯やパソコン)、どのくらいの影響があるのでしょう。また電磁波の人体への影響とは具体的に将来どうなるものなのでしょう?癌になるとか、赤ちゃんに影響出るとか・・・ なんでもいいので意見ください。