- ベストアンサー
回答が来なくて腹が立った
http://okwave.jp/qa/q7981344.html のご質問投稿、回答が昨日から1件も来ないです。 「何通来てるの?」とひらめくことに対し幻聴がしたせいで「マイナス通」と言い聞かされ、それが当たったせいかもしれない。 車の音でokwaveを閲覧する前に来てないと浮かんだのも当たった。 耳をふさぐ寸前だったのに・・・ なぜ来ないか、どういうふうに質問すれば回答がつきやすくなるのかを教えて下さい! 実際は日本、外国、全部なおせない、操れないけどそう感じたと言うことです。 この質問は『国語』カテにずっと残っていてほしいです。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.14,17です。 今回も返信が遅くなってしまったことを先ずはお詫びしたいと思います。 重ねて、今回できっちり締めたいと考えていましたので、非常に長文となっていますことをお詫びいたします。 No.17の補足を拝見しました。 >正:《自分以外の何かが、日本と外国そのものを支配しよう都合の良い世界に変えてしまうと思った、感じた。》 リンク先のご質問の書き換え文に関しては、ほぼ解決したと言えるのではないですか。 他人(私)の意見を取り入れているとはいえ、ご質問者自らが模索しながら出した答えなのですから、これ以上の解はないと思います。 今回の回答の後半、3の最後に、いただいた補足の文章を取り入れてリンク先のご質問の趣旨を私なりの解釈で書いてみましたので、そちらも参考に併せてお読み下さい。 こちらはNo.14と17でいただいたお礼に対する返信になります。 >つまり『自分以外の何かわからない正体不明なものが、それ自身にとって味の“おいしいの”および誰にでもあることをということです。 自分の中の幻聴と耳鳴りによって浮かんだこともあったけど、それを目論むというのは大袈裟かどうか、疑問に思いました。 >催眠術をかけている時のような感じで変えることだと思うのです。(ただし“かけはじめ”は除く) >僕も《 》の文 要するに「目論んでいる」というのが使われた文は被害感情を伴った文だと思うのですが、被害感情を伴わない文に書き改めてもらいたいと思ったこともあったのです。 どう変えても大袈裟だと言われてしまうと思いますが、それでは、“『都合の良いように変えてしまおうと目論んでいる』と思ったり感じたりした” の箇所を “暗示を掛けている様に感じた” としては如何でしょうか。 被害感情を含め、診察では感じたことであるならば、そのまま伝えるよりないと思います。 理性で考えると本気でそうなるとは思えなかったとしてもです。 『自分以外の何かが、味の “おいしい” および誰にでもあることを勝手に変えてしまおうと(ご質問者に)暗示を掛けているように感じた』と…。 どちらにしろ大意は変わりませんが、ご質問者にとって感覚的に近い方の表現を選択してはどうでしょうか。自分で感じた感覚や感情を真剣に話して大袈裟だと驚かれるのは嫌だと思いますけれど、診察のときは、「そのときどのような感情と感覚があったのかを正直に伝えること」をお勧めします。もちろん、不安なときだけではなく、冷静になったときはどう感じているのかも伝えて構わないと思います。 *** また、 >なぜ来ないか、どういうふうに質問すれば回答がつきやすくなるのかを教えて下さい! という本来のご質問にはNo.14で回答しましたが、そのとき書き漏らしていたことがございますので、ここで追記させていただきます。 No.14の回答と重複している面がございますが、どうかご了承下さい。 1.【カテゴリーを変えて質問をする】 事情が特殊なので国語のカテゴリーだと回答がしづらい、そう感じた方は多いのではないかと思います。 ご質問者自らがプロフィールで明かしていらっしゃるように、高機能自閉症と統合失調症を診断されているという背景があるので、回答者側はメンタル面での配慮が必要に感じられてしまい、国語のカテゴリーだと話を進め難かったり忠告しづらい面があり、どうしても敬遠されやすいのではないでしょうか。 (どちらかというと、メンタル面での専門職に付いている方や心理学を学んでいる学生さん、同じ悩みを抱えている方の多いメンタルヘルスや心理学のカテゴリーの方が回答が尽きやすいと思われます。) 2.【回答した後の使われ方を質問文中に明記する】 私にとっては、この2が、ご質問者にきちんと受け止めていただきたい最重要問題です。 今後明記されることがないのなら、賛同できないので回答には参加しません。 偉そうで感じが悪いと思われても、やはり明記されていないのなら問題が問題なので参加は出来ません。 純粋に国語の問題として回答者側は回答を書くことは出来なくはないけれど、その後、どのような使われ方がされるのか ご質問文には明記されていないので、回答者の回答が、そっくりそのままご質問者の報告書として主治医に届いてしまうのではないか? それだと診療の邪魔になってしまうのではないか?という懸念が回答者側にあるため回答が付きにくいのではないでしょうか。 (回答者の回答がそのまま報告書になってしまうぐらいなら、治療の邪魔になったり誤診を招くことにもなりかねず、回答者側としては、ご質問者が書いたそのままの文章を報告書として主治医に提出していただきたいと考えている方は多いと思います。大きく譲っても、主治医には他人からのアドバイスを取り入れた文章であることを明かした上で添削文[=ここで得た回答など]と共に、「ご質問者が書いた元々のご質問文を報告書として提出する必要がある」と思います。) 3【質問文の構成を変える】 リンク先のご質問文は質問の要である《 》内の文章に至るまでの前置きが長いのですが、これはもう少し短くした方が読み手側には読みこなしやすいです。 このご質問の場合、前置きはあまり重要ではないので手短にした方が良かったと思います。 それよりも、《 》の中の語句の説明に多くを費やした方が、読み手にニュアンスが伝わりやすいので、回答が付く確率が上がったと思われます。診察のように時間に制限がある場では、元のご質問の文章だと長いし、今ひとつ整理されていないので意味が解りにくいです。 ご質問に書かれていたことを、今回ご質問者がNo.17の補足でお書きになった >《自分以外の何かが、日本と外国そのものを支配しよう都合の良い世界に変えてしまうと思った、感じた。》 それと、今回のご質問文中にある >実際は日本、外国、全部なおせない、操れないけどそう感じたというご質問者ご自身の表現を生かして、下記のようにご質問の趣旨を書いてみました。 『犬の吠え声、幻聴と耳鳴り、テレビのアナウンサーの解説、職場のホールでのお客さんの会話、それらを聞いたり不快に感じたりしたことが切っ掛けで、不意に「日本もなおす」「外国もなおす」「全部なおす」という言葉が思い浮かび、実際は日本、外国、全部なおせない、操れないけど、自分以外の何かが、日本と外国そのものを支配しよう都合の良い世界に変えてしまうのではないかと(僕は)思った・(僕には)そう感じられた。』 (※不意に=思いも寄らないのに・思い掛けないことに・予想もしていないのに・突然に) *** ここでは、リンク先の回答に繋がる文章を3の終わりに要約文として書いていますが、私はこれがそっくりそのまま、単独でご質問者の主治医に報告書として渡ることを拒否します。 もしも、報告書として提出なさるのならば、2のお終いにも書いたように、“他人からのアドバイスを取り入れた文章であることを明かした上で添削文[=ここで得た回答など]と共に、「ご質問者が書いた元々のご質問文を報告書として提出する必要がある” と思っていますので、是非そうしていただきたいし、必ずご家族と相談した上で報告書を纏める様にしていただきたいです。
その他の回答 (15)
No.14です。返信が遅くなり申し訳ございません。 >『自分以外の何かわからない正体不明なものが、それ自身にとって日本と外国そのものを支配しよう都合の良い世界に変えてしまおうと目論んでいる』と思った、感じたという意味で合っていると思います。 そうですか。でもその文章は読み直してみると“それ自身にとって”は余計だったと思います。ない方が意味が解りやすいですから、 『自分以外の何かわからない正体不明なものが、日本と外国そのものを支配しよう都合の良い世界に変えてしまおうと目論んでいる』 に訂正したいと思います。 また、元のご質問に関しては回答が付かないのなら一度削除して、ここで質問をすることの是非を今一度主治医と相談することをお勧めします。 あなたには、頭に浮かんだことの一つ一つに意義を見出したい気持ちがあるのだと思いますが、頭の中でランダムに浮かんだことは、あまり気に掛けない方が良いですよ。ふと浮かぶことに深い意味はないと思います。 ご質問者の質問の一部しか知りませんが、私が目にした多くの内容は、ご質問者自身の頭の中に浮かんだ言葉や音楽、動作に関して感じたことを上手く言葉に言い表せなくて悩んでいらっしゃる。そういうふうに感じています。 でも、ご質問者が感じたことを人に伝えるときは、他人に言い換えを求めるだけではなく、例え不充分だ体裁が整っていないと思えたとしても、あなた自身の言葉を一つ一つ丁寧に繋いで行くことの方が大切だし、もしも誤解を受けたのなら、思い付くだけ、ご質問者がその物事に対して持っているイメージに繋がる言葉、出来るだけ近い言葉を重ねて行くことをお勧めしたいと思います。 *** ここでは回答者が回答者にメッセージを送ることは禁止なのですが、二度目のメッセージを送って来る方がいたので、ご質問者には失礼なのですが、この場をお借りします。 「ご質問者が言いたかったこと、思ったことはこういうことだったのでは?」と推測することは誰にも出来ないということはないと思います。 でも、「それをすることがいつも良いことだとは私も思ってはいませんよ。推測は推測であり、所詮それ以上のものではありませんから。」 回答に参加しない方たちは、ご質問者の質問の意味が解らないということだけではなく、ご質問者自らがプロフィールで明かしていらっしゃる、高機能自閉症と統合失調症のことが気掛かりで、果たして回答することがご質問者にとって本当に良いことなのか、かえって悩みを深めてしまうのではないかと、そのことで悩んで回答できない・回答しないというスタンスの方は、当然いらしゃるものと思います。 私は ごく身近に失語症を患っている人もいれば、ご質問者とはまた違うタイプですが発達障害者がいます。勤め先には聾唖者の方(耳が聞こえないので言葉が上手く話せない方)もよく来ていたので、言葉が上手く話せない人たちの苦しみやもどかしさを直に感じて来ましたので、動作や表情、片言のようにぎこちない言葉の一つ一つに耳を傾けながら、「こういうことが言いたかったんですね?」と本人に一つ一つ確認を取りながら会話をするということが今も続いています。 だから、ご質問者が自分の思っていることを他人に正確に伝えたい、少なくとも意を汲んで貰えるように話したいという気持ちがご質問から伝わってくる様に思えて何度か参加しました。でも「軽い気持ちで」というのは一度もありませんよ。 お言葉を借りるなら、「私の内面に起こっていることは私以外の誰にもわかりません」よね。「私がどういう人かも知らず、たいして考えもせず軽い気持ちで傷つく言葉を何度もメッセージにして送ってくる、そういう方もいますね。」 「そしてすぐ回答することが厭になる」と勝手に結論付ける。 違反と知りながら他人のことを何度も批判する。その行為に憤りと哀しみを感じます。私は主治医と患者の間柄には信頼関係が何よりも大切なことなのは解っているから、余所では決して質問はしない。けれども質問したい患者の気持ちも解ります。 信頼したくても不安がそうさせてしまうということもね。 言い換えに関しては、ご質問者には身内の方とよく話し合って、その言葉を主治医に伝えて欲しい、本当にはそう思っていますよ。 でも、なかなかそれが上手く行かないから皆が皆、困っているのでは?とも思っています。私がしたことはお節介だったのでは?とも悩んでいますよ。 最後に、質問者も回答者も同じ人間です。 回答をするから何も悩んでいないとか、何も考えていないとか、何も苦しまない、そんなことあるわけがありません。誰でも多かれ少なかれ苦しみも悩みも抱えて生きています。
お礼
再度ご回答を有り難うございます! po-ria1さんが仰るように、僕は頭の中に浮かんだ言葉や音楽、動作に関して感じたことを上手く言葉に言い表せなくて悩んでいるのです。 要するに自分の知らない事を他人から教わりたい気持ちがあり、それを活かして主治医の先生などに言いたい気持ちがあるということです。 僕は単に「○○をなおす」という言葉がふと思い浮かんだ(=勝手に浮かんだ)だけではなく、浮かんだ時に「○○を都合の良いようにする」という解釈に自分が思ったりしたこともあったのです。 それを不愉快だと感じた訳で例えば家の犬の吠える声が嫌で耳栓をしたり、ヘッドホンをして過ごすことがあったのです。 けれど、最近は自分の中で幻聴と耳鳴りもあるので、それが不快になるので、耳栓やヘッドホンをしないで過ごしていることが多いです。 ヘッドホンは悪夢を見て叫んだ際に八つ当たったので、壊れて使えなくなりました。 それと『 』の文を《 》の解釈に訂正を書いておきます。 『自分以外の何かわからない正体不明なものが、日本と外国そのものを支配しよう都合の良い世界に変えてしまおうと目論んでいる』 《自分以外のものが、日本と外国そのものを支配しよう都合の良い世界に変えてしまおうと目論んでいるように思えた、感じた。》 実は今日、このことを喫茶店の職員さんに言ったのですが、おそらく意味がわからないような答えを返してきました。 その時、僕は《 》の文ではなく、『 』の文で伝えました。 僕は自分の中で起きたすべてのことを主治医の先生に伝えたいがためにOKwaveなどのサイトでいろんな人から言い換えを教わってもらいたい気持ちが強いので、質問投稿するのです。 最後にNo.14のお礼に対する回答がどうしてもほしいです。 >自分の中の幻聴と耳鳴りによって浮かんだこともあったけど、それを目論むというのは大袈裟かどうか、疑問に思いました。 この場合、どういう言い回しになるのか、知ってたら知りたいです。 ―――ということに対する再回答をくれると助かるという訳です。 要は、《自分以外のものが、日本と外国そのものを支配しよう都合の良い世界に変えてしまおうと目論んでいるように思えた、感じた。》の文中の「目論んでいるように思えた、感じた。」という表現が大袈裟であるのなら、大袈裟でない表現を書いてほしいということなのです。 “統合失調症の患者さんで、「○○をなおす」「○○を動かす」「○○を変える」というような感じで頭の中で幻聴が聞こえた”と感じる方は自分は多くいると思うのです。 そのような感覚だとは僕は思えませんが、「○○を都合の良いようにする」と感じたり思った訳なのです。 でも身近な人はそれを有り得ないと言いました。 僕も《 》の文 要するに「目論んでいる」というのが使われた文は被害感情を伴った文だと思うのですが、被害感情を伴わない文に書き改めてもらいたいと思ったこともあったのです。
補足
すみません。以下の文をさらに修正です。 誤:《自分以外のものが、日本と外国そのものを支配しよう都合の良い世界に変えてしまおうと目論んでいるように思えた、感じた。》 正:《自分以外の何かが、日本と外国そのものを支配しよう都合の良い世界に変えてしまうと思った、感じた。》 つまり僕の中では“統合失調症を患った患者さんが言う、頭の中で幻聴が聞こえた”という解釈の出来事が起きていたのだろうと思うのです。 要するに音声を伴う幻聴ではありません。
- kimosabe
- ベストアンサー率59% (137/230)
要するに以下の表現がどういう表現になるかが知りたいのです。 《自分以外の何かわからない正体不明なものが日本と外国そのものを操る(変える、なおす)》 という質問に対する、 『自分以外の何かわからない正体不明なものが、それ自身にとって日本と外国そのものを支配しよう都合の良い世界に変えてしまおうと目論んでいる』 という回答にあなたは納得していらっしゃるようです。 なぜ、この言い換えにあなたが納得するのか、その理由が私にはまったくわかりません。 あなたの内面に起こっていることはあなた以外の誰にもわかりませんし、回答することが、もしかしたらあなたの治療のさまたげになるかもしれない、あなたの主治医はあなたが第三者から妙な知恵を付けられることを望んでいないかもしれない、そんな心配もあります。だから私は回答しません。 でも世の中には、あなたがどういう人かも知らず、たいして考えもせず軽い気持ちで回答する(そしてすぐ回答することが厭になる)人が必ずいるでしょう。気長に待ちますか。
お礼
ご回答有り難うございます! 診察で担当医師の先生に自分の言葉で伝えたことはありました。 しかし聞いたことがない、つまり実例および報告例(本に書かれているのを読んだことがあるという例)を知らないと担当医師がおっしゃったことがあって、言葉を変えて伝えたこともありました。 当然他人の言葉を使って伝えたいこともそれが理由であったのです。 例えば「幻聴と耳鳴りが頭の中の言葉や音楽が浮かぶのを止める信号が伝わる感じがあった」と伝えた場合、“信号”というのがどういうものかわからないと担当医師はおっしゃったのです。 No.14および17さんの回答に納得したのは自分の中で同様の症状が起きたことが言える言い換えだったからなのです。
》 この質問は『国語』カテにずっと残っていてほしいです 併し乍ら「回答が来なくて腹が立った」というタイトルは如何なものかと。 回答が来るのが当然と勘違いされませぬやうに!
お礼
ご回答ありがとうございます! 回答が来るのが当然ではないということは以前も聞いたことがあります。 okwaveは専門ではない方が集まるところなので回答が来ない場合もありますよね?
リンク先からの引用になります。 >《自分以外の何かわからない正体不明なものが日本と外国そのものを操る(変える、なおす)》 この「なおす」と「操る」の意味が取りづらいです。 「操る」とあるからには良い意味ではないという印象を受けるので、《 》の部分については、 『自分以外の何かわからない正体不明なものが、それ自身にとって日本と外国そのものを支配しよう都合の良い世界に変えてしまおうと目論んでいる』 (※【目論む】企てる・たくらむ・計画をめぐらす) そんな様な意味になるのかな?と思いましたけれど、でも、元々の《 》の言葉はあなたの中から出てきた言葉ですから、一番理解できるのはあなたのはずです。 他人は推測しかできません。 だから、ご質問者からその回答は違うと言われれば、回答者側は回答を止めるか、また推測を繰り返すことしかできません。 推測しようにも、どうしてそういう発想になるのか、何故質問したいのかが回答者にはわからない。だから、「回答がしづらい、止めておこう」と考えている方はかなりいると思いますよ。 あなたの質問を充分に理解できないまま回答しようと思ったら、こちらからもあなたに質問をしなければならなくなります。それが長引けば指摘回答や雑談と受け取られ兼ねず、こちらが逆に指摘されたり批判されることもあり、それはあまり気分のいいものではありません。だったら回答は止めておこうと考えるのは何も不思議なことではないです。 一番の要因は、 「質問を読んで意味が解らないのに、こちらからご質問者に質問したとして、その返答の意味が解るとは到底思えない。 だから、回答は出来ない・しない」 「ご質問者であるあなた自身が自分で書いた質問の意味がよくわかっていないので、読んだ人にも意味が解らず回答できない」 こういうことだと思います。
お礼
ご回答有り難うございます! 「日本をなおす」「外国をなおす」という言葉が頭の中に勝手に浮かんだというのは、『自分以外の何かわからない正体不明なものが、それ自身にとって日本と外国そのものを支配しよう都合の良い世界に変えてしまおうと目論んでいる』と思った、感じたという意味で合っていると思います。 他にもたとえば「おいしいのをなおす」「普通に起きていることもなおす」という言葉も頭の中に勝手に浮かんだことがあったのですが、これに関しては「おいしい」のは味の“おいしい”、「普通に起きていること」は誰にでもあること例えば頭の中に言葉が浮かんだり脳内音楽が流れるのも含まれるのです。 つまり『自分以外の何かわからない正体不明なものが、それ自身にとって味の“おいしいの”および誰にでもあることを都合の良いように変えてしまおうと目論んでいる』と思ったり感じたりしたということです。 自分の中の幻聴と耳鳴りによって浮かんだこともあったけど、それを目論むというのは大袈裟かどうか、疑問に思いました。 この場合、どういう言い回しになるのか、知ってたら知りたいです。 言いたいのは文を書き換えてもらいたいということです。 手で直接変えたり、道具を使って間接的に変える訳ではありません。 催眠術をかけている時のような感じで変えることだと思うのです。(ただし“かけはじめ”は除く)
「回答のお礼が来てるの?」とひらめくことに対し、二日酔がしたせいで「違います」と言い聞かされ、それが当たったせいかもしれない。 車の音でokwaveを閲覧する前に、意味が分からないと浮かんだのも当たった。 目をつぶる寸前だったのに……。 なぜ来るのか、どういうふうに回答すれば意味が分かるお礼がつきやすくなるのかを教えて下さい! 実際はお礼、補足、全部分からない、答えられないけど、そう感じたと言うことです。 この回答は、この質問にずっと残っていてほしいです。
お礼
ご回答ありがとうございます! 僕は二日酔いしたのがきっかけで「回答が来てない」と勝手に浮かんだわけではありません。 犬の吠える声や車の音を聞いただけで浮かんだのです。 僕の中でおきた「なおす」は「治す」のほうだと思うのです。 正確にはどちらになるか判断できないところです。 No14さんのご回答『自分以外の何かわからない正体不明なものが、それ自身にとって日本と外国そのものを支配しよう都合の良い世界に変えてしまおうと目論んでいる』という表現が自分の中で起きた同じような出来事になっていると思うのです。
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
自らが投稿した質問に答が付きにくい背景には、相手に質問趣旨が伝わりにくい文章を綴っている可能性もあります。 また質問内容に関して、直ぐに答が寄せられる場合と暫くしてからでないと答が付かない場合もあります。質問者様は少しせっかちな側面も感じられますので、気長に待ってみては如何ですか?。
お礼
ご回答ありがとうございます! No.14さんのご回答が自分の中で起きた出来事のように思いました。 わかりにくい質問だとタヌハチさんは思うのは僕と同意見だと思いました。 難しい質問で考えても思いつかない感じですよね? 僕は『自分以外の何かわからない正体不明なものが、それ自身にとって日本と外国そのものを支配しよう都合の良い世界に変えてしまおうと目論んでいる』というようなことが起きていたと思ったのです。 都合の良い世界に変えてしまうのは手で直接変えるのではないし、間接的に変える訳でもないのです。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
言葉明瞭意味不明どころか言葉も怪しいです、回答しようにも何を知りたいのかさっぱり理解できません。
お礼
ご回答ありがとうございます! そうですか・・・あなたにとっても質問がわかりにくい内容だったのですね。 その時、自分の中で起きた出来事を言葉にすることがうまくできなかったので、わかりにくい質問になってしまったのです。 No.14さんの回答が良い回答だと思いました。
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
ご自分では正常と思っておられるようですが、やはりちょっと精神的におかしな方向に進みつつあるかたと判断いたしました。 一人で考え込むのをやめて何かスポーツをすることをお薦めします。 テニスなんていかがですか? 晴れ渡った広い空の下で楽しく汗をかいたらスカッとして思考回路も普通に戻ります。 貴方はIQは高いのでしょうが、方向がちょっと違っています。それを正常に戻すために一人で考え込むのをやめ、いろんな人がいるテニスサークル、またはテニススクールでスポーツを楽しむのが良いと私は思います。
お礼
ご回答有り難うございます! スポーツは家に筋トレの本などがありますが、最近やってません。 しかしNo.14さんのご回答で悩みが解決してきた気がします。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
ここは、どんな質問でも回答できる場所ではなく、あくまで答えられることには、無料で答えますという人の集まりですから、必ず回答が来るものではありませんよ。 本題です。 前の質問に対して、回答が現時点で付いていない理由は、背景が難しくて質問が、埋もれているとことでしょう。 「日本もなおす」「外国もなおす」「全部なおす」(直すなのか、治すなのかにもよるが)に対して、別の言い回しにするとどうなりますか? といった形で、シンプルにすると国語好きな人が回答をくれる可能性はより高くなるかもしれません。 これでも、回答が来るかどうかは分かりませんし、質問者様が望む回答になるかは分かりませんが、浮かんだ言葉に答えをというのは、なかなか難しいのです。よく質問者様とそばで会話をする人であれば、こういう考え方ではないかと補足できるかもしれませんが、インターネットの先にいる人は、浮かんだので答えをと質問されると、身構えたり一歩引いてしまうでしょう。 知りたいこと(要点)を背景を消して質問するのが、良いかと思います。 どうしても、背景まで語りたいという場合は、この質問形式のサイトでは、満たされないかもしれません。まあ、場合によっては背景が必要な質問もあるでしょうけど、国語の場合は、要点が大事かな? 私は、要点の読解力がなかったので、国語は苦手でしたけど。 以上、参考になれば幸いです。
お礼
ご回答有り難うございます! 僕の中で浮かんだ“なおす”がついた言葉はどっちかというと「治す」だと思うのです。 しかし「治す」か「直す」どっちかははっきりと分かりません。
- qualheart
- ベストアンサー率41% (1451/3486)
質問が意味不明だから回答のつけようがないですよね。 何を質問したいのかさっぱり???です。 回答を欲しければ、まずはちゃんと質問したい内容を伝える語学力を身につけた方が良いと思います。
お礼
ご回答有り難うございます! 語学力を身につけるために本を読むことですよね? しかしNo.14さんのご回答を読んで自分の中で起きた出来事だと感じました。
- 1
- 2
お礼
何度も丁寧なご回答を有り難うございます! po-ria1さんのご回答のおかげで悩みが1つ解決したように思えます。 しかし‘“『都合の良いように変えてしまおうと目論んでいる』と思ったり感じたりした”の箇所を“暗示を掛けている様に感じた”としては如何でしょうか。’という回答内容について、「暗示を掛けている」と言う言葉を使わないほうが良いと自分は思いました。 暗示なんか掛けられてないことが言えると思ったからです。 >『犬の吠え声、幻聴と耳鳴り、テレビのアナウンサーの解説、職場のホールでのお客さんの会話、それらを聞いたり不快に感じたりしたことが切っ掛けで、不意に「日本もなおす」「外国もなおす」「全部なおす」という言葉が思い浮かび、実際は日本、外国、全部なおせない、操れないけど、自分以外の何かが、日本と外国そのものを支配しよう都合の良い世界に変えてしまうのではないかと(僕は)思った・(僕には)そう感じられた。』 ―――の添削文に関しては自分の中で起きた出来事を表していると思いました。 また『おいしいのをなおす』『塩をなおす』『普通に起きていることもなおす』という言葉の解釈ですけど、「自分以外の何かが、味の“おいしい”・塩という調味料・誰にでも起きることを勝手に変えてしまうだろうと思ったり、そう感じたりした」という解釈だと思うのです。 今月の終わりに精神科に行く予定ですので、その時に主治医の先生に【 】内の言い方でお話しようと思います。 【以前『治す?直す?』がついた言葉が勝手に浮かんだことを先生に伝えましたが、そのことについてOKwaveで詳しいご回答を戴き、悩みが1つ解決しましたので、そのことも含めて再度質問することにしました。 以前は「○○を治す」という言葉が勝手に浮かび、この言葉が勝手に浮かぶことによって嫌な気分になったり不快なことがあった及び思春期に病的な解釈で言う“まるで操られた感じがした”ことがあって、これを自分が「治す/治されている」と認識したことがあって、それ以来勝手に浮かんだというのが何回もあったと思うこと、つまり病的な解釈で言う、自分の頭の中の記憶なども世の中も全部操られた(治された)と感じたり思ったりしたこともあったこと、「治す」がついた言葉が職場などで浮かんだ時、職員の言動などをきっかけに「治さん」に切り替わり、それは「治す」というのを食い止めるための言葉だと考えられるなどの内容のことを伝えました。 以上のことに対し、先生からそういう実例を知らないという答えを得ました。 具体的で正しい解釈は以下の通りになるのです。 『犬の吠え声、幻聴と耳鳴り、テレビのアナウンサーの解説、職場のホールでのお客さんの会話、それらを聞いたり不快に感じたりしたことが切っ掛けで、不意に「○○をなおす」「××って言った。それもやる。」という言葉が思い浮かび、実際は○○をなおせない、操れないけど、自分以外の何かが、○○を支配しよう都合の良い世界に変えてしまったり、○○及び××って言ったのを勝手に変えてしまったりすると思ったり、そう感じられた。 質問:以前は実例を知らないと先生から答えをもらいました。しかし納得しないので再度質問させていただきます。以上の内容と同じ・似た実例をご存じですか?また、以上の内容に関しては先生の読んだことのある本には書かれていましたか?教えて下さい。】 ここまでご回答有り難うございました。 今回はNo.18の回答をベストアンサーにすることにしました。