• 締切済み

仏教に詳しい方

カテ違いかも知れませんが、変なことお訊きします。 ”悔しさをバネにする”、という心理、 仏教的考えで説明するとどうなりますか? かじった程度の自分の知識で考えるに、 ”小我に陥っている”、とか ”憎しみを持ってはいけない、許すことが先” のような感じで、憎しみを別の方向に発散させることが 良いことのように思えないのですが…。

noname#197404
noname#197404

みんなの回答

  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.4

こんにちは。 仏教では、これは「煩悩」という罪に当ります。 仏教の理念はこの世の全ての生き物を生きる苦しみから解放し、「永遠の幸福」に導くことを目的としています。 我々生物はみな生きるために欲望を持っています。そして、悲しみや苦しみといいますのは、この欲求が阻止されたときに発生するものであるため、我々は生きている限りこの「生きる苦しみ」から解放されることはありません。そのため、仏教ではこれを「煩悩」とし、現世におけるありとあらゆる執着を断ち切ることによって永遠の幸福が得られるとしています。 ですから、お釈迦様の教えに従うならば、悔しさをバネにしてでも前に進むというのは執着を断ち切ることができないということであり、これでは何時まで経っても真の幸福を得ることはできない、ということになります。 また「許すことが先決」ということですが、このような煩悩の罪を犯しているひとは永遠に幸福になれないひとです。このため、お釈迦様はその罪を責めるのではなく、これを哀れみ、救うことが正道であるとし、これを「慈悲の念」と言います。

noname#197404
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 >お釈迦様の教えに従うならば、悔しさをバネにしてでも前に進むというのは 執着を断ち切ることができないということであり、これでは何時まで経っても 真の幸福を得ることはできない、ということになります。 私も仏教的には何時まで経っても幸せになれない、 永遠に哀れまれるべき存在の一人であり、 それを救って下さるのがお釈迦様、ということなのですね。 これからも考えていきたいと思います、 回答ありがとうございました。

noname#183245
noname#183245
回答No.3

あなたの言ってることは正しいです。 ただし、現実的でない。 憎しみをもつなと言われてももっちゃうのが人間です。 それを責めることは被害に遭った人をさらに追いつめることになります。 正しさが人を苦しめるのです。 人を苦しめる正論。 正しいもクソもないでしょう。 憎しみをもっている人だって、 憎しみは良くないのはわかっています。 だから、葛藤して悩むのです。 そういう人の心を軽くするために、 悔しさをバネにとか。 憎しみをエネルギーに っていうんじゃないですか。 仏教的に言うと、労苦を力に、かなぁ。

noname#197404
質問者

お礼

そうそう、そうなんですよね。 たとえ憎しみを一時的に消せたと思っても、 実際にはどこかで”ゆがみ”として現れる。 と思うんですよ…。 お釈迦様は、 『憎しみを、そのまま表現するのはいけないよ』 と言っているだけで、その表現方法については、 各個人にゆだねられている。ということなのですかね…。 そのひとつに『悔しさをバネに』がある、のかなあ。。 いろいろ考えさせて頂きました、回答ありがとうございました。

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.2

心理学でいう「昇華」にあたるでしょうから、仏教でも昇華でいいように思います。 日本が漢字を採用しているので、同じ意味を使ったと思います。 ある意味分かりやすいですが。

noname#197404
質問者

お礼

”昇華”ですか…やはり仏教でもそういった考えはあるのですね。 よかったです。 回答ありがとうございました。

  • 23567
  • ベストアンサー率27% (327/1182)
回答No.1

悔しさと憎しみは感情が根本的に違います。 精一杯やっても認めてもらえない=どうしたら認められるか? 向上心があり色々と試して認められる事もあります。 向上心が無かったら同じ事しか出来ずに認められないのでは?

noname#197404
質問者

お礼

悔しさ、憎しみ、そうですね。。 向上心ですか…そういえば最近足りないかも知れません…。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仏教徒が初詣に行くことは...?

    自分の彼女の話なんですが、正月に初詣に行こうと誘ったら「仏教徒だから行かない」って言うんです。 確かに神社に行くわけですから神道の行事なんですよね? 別に仏教に信心深いわけではないのですがそこだけ変にこだわってます。神道と仏教は相容れないものなのでしょうか? 彼女いわく、「クリスチャンは初詣行かないでしょ?だから私、仏教とだから初詣は行かない」ということです。熱心な仏教徒は初詣には行かないのでしょうか?神道とは確立された宗教なのでですか?

  • 仏教について3つ質問です

    1.日本仏教で、全衆生が仏になり得るとされているのはなぜか説明せよ 2.臨済禅と曹洞禅の異同を述べよ 3.浄土系諸宗と日蓮宗とを比べて、易行(題目、念仏)によって成仏できるという根拠を述べ、どちらが論理的であるか説明せよ 以上の問いに答えをお願いします。(一部でもわかる範囲で教えてください) 明後日(八月一日)にテストがあり、そのための課題のようなものです。自分では正直全然わかなかったので、仏教の知識が身についていない僕でもわかるようにお願いします。 m(_ _)m

  • 攻撃的仏教徒ってどう思います?

    最近教えてgooの哲学のカテゴリーをのぞくようになったのですが、攻撃的仏教徒の多さにびっくりしています。 経典を読んだり、参考書を読んだりしてたくさん勉強なさったんでしょう。でも仏教徒として、他人のあら捜しではなく、自分の煩悩をみつめ、ここに書き込みをして自らの知識を誇り、優越感にひたる自分を見つめるのが先ではなかろうか、とふと思います。 もちろん相手のことを考え慈悲に満ちた回答をなさっているかたも多いです。 一方で悟ってもいないのに、あたかも悟った人のように、真理をその手にしているように説教するかたも見受けられるように思います。 皆様、よくみかける攻撃的仏教徒についていかに思われますか? 「敵を愛する」ってのが根本教義の一つなのに、なんで長々と宗教戦争やったんだ、というキリスト教とかもそうで、宗教の攻撃性、排他性みたいなのは人間の愚かさの一つですかね? ちなみに私は仏教徒でもキリスト教徒でもありません。

  • 仏教で心を平安にしたいんです

    20代男、何度かこちらでお世話になっています。 ねむり薬を飲みながらなのでミスが在るかも知れませんがご了承ください。最近の僕はといえば、人にはにらみ顔、反抗の態度、自分にいらいらするから他の人にもイライラが伝染していく、というのが手に取るように分かります。笑顔など当分でそうにありません。負のオーラが蔓延しています。この辺。  そこで、昔学校の授業で仏教の話があったのですが、その講師の先生がすごく優しい口調で、マイナスな話しをしても全部かわされるというか、受け入れられたことを思い出しました。これが仏教か、と感じました。僕もあのようになりたいです。先生は別に悟ってはいないとは思うのですが、仏教の考えを取り入れたら、今の僕よりは少しよくなるんじゃないのかなと思ったので質問してみました。  なにか仏教の話しで分かりやすい本・サイトや、はたまた直伝の策などありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 仏教に終末思想はあるのか?

    昨今の日本の集団的自衛権の解釈変更問題や、尖閣諸島や竹島の領土問題、シリアの内戦やウクライナ情勢を考えるにあたり、日本が本当に戦争せずに平和でいられるのかをかを考え、過去に学ぼうと、日本が愚かな第二次世界大戦に突入するきっかけをつくった、満州事変の首謀者である 石原莞爾の「最終戦争論」を読んでいるところです。 この著書の中で石原莞爾は自信の思想を正当化をすべく、「仏教の予言」という章を書いてます。 私は仏教については、ほとんど知識はありませんが、この哲学カテで仏教は口伝により伝達されたため、解釈がさまざまになり、多くの宗派が派生したことを知りました。 そのため、石原莞爾の言う「仏教の予言」たるものが、石原莞爾の勝手解釈あるいは、石原莞爾が所属した日蓮宗の分派の考えなのか、仏教の本質の考えか疑問になってきました。 この哲学カテには仏教の信者である、知識豊かな方々がたくさんいらしゃるようなので、下記の質問に回答をいただけると幸いです。 1)仏教の時代を「正法」「像法」「末法」に分けられるそうですが、末法の「闘じょう」の時代になると闘争が盛んになって普通の仏教の力はなくなるとお釈迦様は予言したと論じてますが、お釈迦様は本当にそんなことを言ったのでしょうか? 2)法華経には末法の闘争時代になったら節刀将軍を出すからその命令に従えとお釈迦様は言ったと論じてますが、節刀将軍なるものを検索しても出てきません。節刀将軍とは何者で、また、お釈迦様は本当にそのようなことを言ったのでしょうか? 3)「大集経」という経典にはお釈迦様がなくなられた仏滅後2500年の予言が書いてあり、それに従い2500年後に世界は統一するのだと石原莞爾は主張し、最終戦争を正当化してますが、「大集経」とはどの宗派の経典でそのようなことが書いてあるのでしょうか? 4)最後に石原莞爾ではなく私の疑問になりますが、キリスト教は初めがあり終わりがある「直線的」な世界観であるのに、仏教は「円的」な世界観であるとイメージしてます。お釈迦様の時代が終わったら、56億年後に弥勒菩薩が来るとのことですが、仏教には終末思想というものはないのでしょうか? 石原莞爾は頭が切れ、ある程度先を見通して「最終戦争論」を書いていると思いますが、現在において最終戦争など起こったら核で人類は滅亡し終末を向かえるのは必至と思います。 申し訳ありませんが、ご回答をいただければ幸いです。

  • 心理学を趣味程度に学んでいる者です。

    心理学を趣味程度に学んでいる者です。 仏教を勉強している友人から「仏教は心理学とも言える」と聞き驚きました。 家は仏教ですが、今まで聞いたことがなく、意外な感じがしました。 私は仏教の勉強をしたことがないので、よく分からないのですが、そういう要素もあるのでしょうか。

  • 仏教では追悼する死者を差別するのでしょうか?

    私自身の考えとしては靖国神社に参拝したいとは考えておりません。土地柄の影響かもしれませんが周りに仏教徒が多く、私自身も仏教徒で、神社には親しみがなく、戦没者を追悼するのは仏式でしたいと思います。私は仏教者として、私が靖国神社に参拝する気はありませんが、他の宗教を誹謗する気はなく、靖国神社に参拝したい人は総理も含めて、本人が行きたければ行けばいいとしか考えておりません。しかし、疑問に思うのですが、例えば浄土真宗本願寺派は毎年千鳥ヶ淵戦没者墓苑で全戦没者追悼法要を行っており、共産党の議員も参列しているようですが、A級戦犯やBC級戦犯は全戦没者に含まれていないのでしょうか?特に浄土真宗本願寺派といえば花山信勝がA級戦犯と交流をし、回向をしたと思います。私は仏教徒として戦没者に対し手を合わせるときは戦犯であるかは問う気はなく、等しく追悼しようと思います。まして、浄土真宗は悪人正機の考えを信仰の柱にしております。しかし、浄土真宗や共産党は首相の靖国参拝を非難し、自分たちは全戦没者を追悼しております。戦犯たちとその他の人たちとの間に追悼において差を設けると言うのは仏教者としては理解できません。個人的に戦犯に非常な恨みを持っている人はいるでしょうが、そのような人は別にして、一般的な日本人は仏教徒が多いと思いますが、仏教徒たる日本人として、追悼する死者を差別するのは当然と考えているのでしょうか?

  • 無宗教です。仏教に合わせなければいけないの?

    無宗教です。 仏教に合わせなければならないかという質問です。 家族(母)をホスピスで看取りました。 ホスピスに感銘した事と元々海外生活が長かったので キリスト教よりの思想です。 結婚はしていないパートナーが居ます(仏教) お互い働いているので別家計です。 クリスマス 正月 お墓等 について パートナーと喧嘩をしました。 看護期間が長かったので、クリスマスを祝う事など 普段からしていなかったのですが おせちは家族が好きだったので、週間で作ってあげていました。 喪に服すという意味で おめでとうもお節もないという事と お墓を家族の生まれ育った所に購入する事と仏教でいう1周忌にお墓に遺骨を収めると言ったら それまで家に置いて置くのかと怒られました。 父も病人で老人ホームにいるのでお節は楽しみにしています。 母が亡くなった事は忘れてしまって違う病院や家に居ると思っていますので お節は作ってあげたいです。 ホームには家族が亡くなっている事は伝えていないので不快になることはありません。 おめでとうは、避けて 今年も宜しくお願いします。と伝えようと思っていました。 お墓も両親が育った所にお墓を買い、私は一人っ子なので 私が父より先に事故等で亡くなってしまった場合、父の田舎の跡取りに遺産で 父の事とお墓を頼むと 決めて居たのですが・・・ パートナーに話すと怒鳴られました? 私とパートナーはお金も別々で両親の介護や看護もして貰った事はありません。 入籍もしていませんので、今もし一緒にパートナーと私が事故で亡くなった場合。 私の父は誰も家族が居なくなるので父の兄にや甥っ子に託すしかないのです。 彼の家族と私は面識はありますが数回お会いしただけで父は全く面識はありません。 もしもの時に遺産を預けても父の為にお金を使ってくれる気持ちは全くしません。 私も殆ど知らない他人にさすがに遺産と墓と父は任せられないですし、父にとって血が繋がっている人でないと・・・・昔の事しか覚えてませんので自分の兄や生まれた所に執着があります。 私自身は無宗教なので、他人や親類が不快になることは避ければ気持ちのまま動いて良いと思っていました。 お節は仏教に合わせて作ってはいけないのか? お墓ともしもの遺産はセットで考えているので田舎にするのは、良くないのか? 教えて下さい

  • 役に立つ仏教

    こんにちは。 私は36歳の女です。統合失調症に罹患しており、家族と暮らしています。 今日偶然、美輪明宏さんの動画をYOUTUBEでみていたら、 江原啓之さんの動画に出会い、 興味深く拝見しました。 母親が子供のことや、自分自身と子供の関係を相談して、 江原さんがそれに答えるという内容だったのですが、 三人の親御さんの相談と江原さんの回答をみていたら、 大変心に響き、その後私は母に話しかけたりしたのですが、 自分でも気持ちが軽くなったと思いましたし、 母から「薬でも飲んだの?調子がいいみたいじゃない」と言われました。 私は以前から自分の悩んでいることや、 言われてつらいことなどを上手に家族に伝えられず、 妄想型でいつも家族を敵視していたのですが、 家族が突然暖かみのある大切な人々に思えてきたのです。 不思議な感じでしたが、とても相性のいいカウンセラーが、 私が何も話さずともすべて私の手の内を知っていて、それを言い当て、 私が今後どうすれば言いかを教えてくれたような気分になりました。 しかしその後も江原さんの動画をみようとしたのですが、 「スピリチュアル」や「霊的」といった言葉が気になってしまい、 またご本人がしたという不思議な体験なども正直信用できませんでした。 とても素晴らしいカウンセラーに出会ったと思ったのに、 その人を知って困惑している感じです。 そこで相談したいのですが、 江原さんの語っているような人を教え導く内容のもので、 (恐らく江原さんも宗教の人と思われますので…それとキリスト教はなんだか不完全な気がするし、イスラム教は全く知らないし、新興宗教は怖いので) 仏教の教えを平易に、 また親身になって教えてくれる本を探したいのですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 切実に探しているので親身になってくれる本を希望します。 へんな言い方ですが、 言葉のフィーリングを嗅ぎ取ってくださると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • キャバクラやクラブに行ってる自分の恋人にどう思いますか?

    キャバクラやクラブに行ってる自分の恋人にどう思いますか? 先日の別の質問に、答えてくれたある方が『自分の恋人がキャバクラやクラブに行っても 怒らない・別に大丈夫。キャバクラに行った方が女の子との飲み会に行くより安心出来る』と。。。 私は、そこまで心がまだ広くないかもしれないですが、 そう思える・というか怒らない女性の方は凄いなぁ、良いなぁと自分が思っています。 そこで私の質問は・・・ 1)キャバクラやクラブに恋人が行っても、別に怒らないと思える女性の考えを聞きたいです。何故そう思えるのですか? 2)キャバクラやクラブに行かせない女性の方が居ますか? 3)男性はみんなキャバクラやクラブに行くのがやはり楽しくて発散出来るのですか?自分の家族や恋人とは楽しくて発散は余り出来ないからですか? 変な質問でごめんなさい。 どう思ってるのか聞いてみたいだけです。 宜しくお願いいたします。