• ベストアンサー

3人乗り自転車について教えてください。

MEIchanmamの回答

回答No.2

うちは6ケ月のときから乗せてました(^-^) 首も腰もすわってからです☆ 電動でないのを買いましたが 電動にすればよかったと 後悔してます(^^;;w 専用のものはしっかりしてて自転車自体が重い上にこどもの分に買い物してやら かなりの重さですw なので電動オススメですw

wagama-ma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 6か月のころから乗せていたんですね。 首は据わってますが、腰が完ぺきではないので もう少し様子を見ようと思います。 電動・・試乗してみます!

関連するQ&A

  • どの電動自転車がいいですか?

    今、10ヶ月の子どもがいます。 来年4月から子どもは保育園に通う予定です。 その送り迎えは私が行うのですが、比較的、坂が多いので、電動自転車の購入を考えています。 子ども乗せのイスが付いた電動自転車を買うのと、電動自転車をまず単体で買い、子ども乗せのイスをあとで付けるのと、大きな違いはありますか? (安全性や安定性など) またオススメの電動自転車がありましたら、教えていただけたら有り難いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 電動自転車のことで質問です

    電動自転車の購入を考えています。パンフレットなど見て色んなものを見たいのですが、どんなメーカーがあるのか分かりません。 ここのメーカーはパンフレットを送ってくれるなど教えていただきたいです。 母が使う予定などですがここのメーカーの電動自転車はお勧めなどあれば教えてください。

  • 3人乗り自転車

    もうすぐ2歳になる長男と2ヶ月の長女がいます。 散歩の時は上の子をベビーカー、下の子をベビービョルンのキャリーで 抱っこしているのですが、 将来的に3人乗り自転車を購入予定です。 抱っこやおんぶをした状態で自転車に乗るのは安全面に問題があるので、 下の子がおすわりできてから購入するのがいいとは思うのですが、 保育園の送り迎え時などに自転車のほうが便利かなとも思い、 悩んでいます。 2人以上の子供がいて、自転車使用中のお母さんに質問です。 下の子がどれくらいの頃から自転車に乗っていますか? 下の子を抱っこやおんぶで自転車に乗るときはありましたか?

  • 子ども乗せ自転車について教えてください!

    今1歳3ヶ月の息子がいます。 体重は現在12キロと大きめです。 春から保育園に通うことになったので、 自転車が欲しいのですが、 坂道の多い場所なので電動のを購入予定でした。 そこでナショナルの「チャイルドビビ」というものを 購入しようと思っていたのですが、 もしかしたら後ろ乗せの自転車でもいいかも?と 思うようになりました。 小さいうちは前乗りのほうがいいと聞いていたんですが、 長く乗れるのは後ろ乗せですよね? そうしたら、普通の電動自転車を買って、 それで後ろに子どもが乗れるものをつけたほうが長く使えますか? 前乗せの電動自転車は試乗済みで、その乗り心地のよさは 実感しているのですが迷っています。

  • 電動アシスト自転車。

    電動アシスト自転車。 こんばんは。 早速本題ですが 還暦を過ぎた女性に オススメの電動アシスト自転車 ってありますか? 私が最近PanasonicのA-girl という車種の電動アシスト自転車を購入しました 二才の息子を後ろに乗せ使っていますが 電動アシストがあるので 登り坂でもスイスイ~です その姿を見た義理の母が 電動アシスト自転車を買おうと 検討し始めました その義母はヒザに水が溜まったりします あと月に一回内科を受診しに行きます 家の周りは結構坂道が多いです。 メーカーはどこでもいいです オススメの車種アンペア数など オススメがありましたら 教えてください!?(・_・;?

  • 3人乗り自転車いつまで使える?

    3人乗り自転車いつまで使える? 電動自転車の購入を考えています。 子供が4歳と2歳で、近辺の道路事情から電動自転車ではないと無理そうです。 しかし3人乗り対応の電動自転車は値段が高く、あまり長く使えないのでは 勿体ないという気もしています。 現在、上の子は23kgほどあります。もう体重はほとんど増えていないのですが 就学まで3人乗りできるものでしょうか? また、3人乗り対応の自転車の場合、子供を乗せる必要がなくなった場合には 子供乗せを取り外して使用できるのでしょうか? その時に見栄えはどうなんでしょう? それと、簡単に取り外しができる子供乗せはありますか? 夫が通勤で駅まで自転車を使用しています。必要な時だけその自転車に子供を 乗せられたら便利なのですが、ワンタッチ装着のような商品はありますか? 安全性の観点から言えば難しそうですが… ご存知の方、実際に使われている方、ご意見よろしくお願いします。

  • 三人乗り自転車だと荷物はどこに?

    お世話になっています。 子供二人(3歳、1歳)を乗せる電動アシスト付三人乗り自転車の購入を検討しています。 二人とも保育園児なので、主に送り迎えに使うことになりますが、毎日結構な荷物があるんですよね。週末はおふとんも。それに加えて私は仕事の荷物もあるし… 三人乗りなら、前後にシートがついているのが通常装備なのだと思いますが、これだと荷物をどうやって運ぶか悩みの種です。肩掛けかばんはバランスが悪くなりそうで怖いですし。みなさん荷物はどうしているんでしょう? 思い切って前のシートは荷物用のかごにし、かごの後ろ(ハンドルの間)に別売りのシートを取り付けようかと思っているのですが…そうすると、子供座る位置が高くなって視界がさえぎられることがあると聞きましたが、実際どうなのでしょう?乗り心地は…?私は身長も152cmと小柄なので、ちょっと心配です。 それから、3人乗り電動アシスト付でおススメのメーカーがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 3人乗り自転車(マンション)

    3人乗り自転車購入を検討しています。 電動が良いですが、お値段も良いので電動無しのものになると思います… マンション住まいで、子供は一歳半が一人です 色々質問がありますので、よろしければお願いします (1)マンションなので、指定された自転車置き場に置かないといけません。 今借りているところは前輪だけハメル感じです。 三人乗り自転車だと、こういう自転車置き場に停められないという事も多いですか? 買ってみて、置けないとなると困りものです (2)買い物して帰った後、子供と荷物同時に運ぶのはツライかなと思います。 (まだヨチヨチ歩きなので) 自転車をエレベーターで自分の部屋まで持っていって、 運び終えたら自転車置き場に持っていく… というのはやはり迷惑行為でしょうか (そもそもエレベーターに乗るかどうか判りませんが…) 同じような環境の方は、どうなさってますか? 自転車に荷物を置いて子供を先に? 荷物に悪戯されないかちょっと心配なんです(目立つ位置なので) (3)乗りやすい、オススメの自転車ありましたら教えて下さい (4)自転車屋さんでは、子供と私で試乗はできるものでしょうか? 断るお店もやはりありますか? (5)前輪が二つある自転車が気になってます。安定感ありそうで… でも自転車置き場がちょっと困る時もあるかもしれませんが。 持ってる方いましたら感想お聞きしたいです

  • この春おすすめの電動自転車

    近々、電動アシスト付き自転車を購入しようと思っています。 というのは、この春、上の子が小学校になって、お迎えが学童保育&保育所の 2ヶ所になるため、自転車を買おうと思って、買うなら電動自転車かなと思った からです。(小学校までは上り坂しかない・・・) で、行きつけの電気屋さんが三洋電機なので、三洋のエナクルレジェ2かな~と 何となく思ってたのですが、いろいろ調べて見ても、あまり三洋の自転車って出 てこないんですよね。「教えて!goo」でもほとんど名前が出てきませんよね? で、以下の条件で、メーカーを問わずオススメがありましたらアドバイスいただ けるとありがたいです。 ・距離はあまりもたなくてもOK。 ・エレベーターでマンションの上まで持ち運びするので  できるだけ軽いほうが良い。 ・後ろに子供を乗せます。 買うのは電気屋よりは、自転車屋の方がいいんですよね? 近所には電動自転車のおいてあるような自転車屋が無いのですが、遠くで買うと 修理のときに困るだろうしと、それも悩むところです。

  • 3人乗り自転車

    3人乗り電動自転車購入予定なんですが、ブリヂストンとパナソニックで迷ってます。アンジェリーノプティットかギュットミニで検討しています。 現在1才9ヶ月の娘と5ヶ月の息子がいます。娘は再来年の春に幼稚園に入園予定ですので、しばらくは2人連れで買い物・遠くの公園まで遠征・病院通いなどで使用予定です。車はないです。自宅は一戸建てで一階がガレージなので駐輪は楽です。 先日、自転車屋さんでアンジェリーノプティットのみ試乗車があり、実際に子供と路上を走らせ(娘は前、息子はおんぶ紐でおんぶ)ギュットミニには店内で前チャイルドシートに娘を乗せてみたりしました。若干、アンジェリーノに気持ちが傾いてます。 アンジェリーノの魅力… ・前チャイルドシート(スーパーエンジェルシート2.0)のヘッドガードとフットレストの調節幅が広く、子供が大きくなってきても窮屈さが軽減しそう(年子なので前にも長く乗せることになります) ・テモトデロックなら走行中にメール着信や電話・子供が何か要求してきて、停車してサドルに座ったまま携帯の確認や子供の世話をするときにハンドル固定ができる。停車して自転車から降りスタンド立てるまでの間もハンドルロックできて転倒の危険が少し減りそう。 ギュットの魅力… ・ベルトが5点式でガッチリホールドしてくれそう( 娘はベビーカーでもよく動き肩ベルトから脱出して腰ベルトだけで固定状態になることも) ・色がカラフルでデザインが可愛い! 実際に乗ってられる方、気になる点がいくつかあるので、教えて頂けませんか? アンジェリーノの方…3点式ベルトはリヤシートで寝てしまったときずり落ちてしまうのではないかと不安に思うのですが、実際はどうですか? ギュットミニの方…フロントチャイルドシートに4歳近くまで乗せるには手狭じゃないですか? 3人乗り自転車ご使用の方…まだ子供が小さいのでしばらくは前に娘、息子おんぶ→息子が1才になったら前後に乗せようと思うのですが、リヤには最初からシートつけるか、それともオプションのかご(バスケット)を取り付けるかどちらがいいですか? アンジェリーノの純正リヤシート「ルラビー」は荷物ガードがついていて簡易バスケットになるとカタログに乗ってました。また、アンジェリーノのオプションバスケットはリヤ・フロントどちらにも装着できるので、この点でもアンジェリーノに傾いてます。 ちなみに、自宅の隣家が自転車屋さんなので、自転車購入・メンテナンス・オプション取り付け、すぐ対応してもらえます! 長文になり申し訳ございません。部分的な回答も大歓迎です。よろしくお願い致します。