• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣→契約社員の転職で迷っています)

派遣→契約社員の転職で迷っています

petiteroseの回答

回答No.2

派遣なんて会社都合で切るときは切るんだから、 そこまで申し訳なく思うことないです。 とりあえず応募してみて、受かったら、理由をつけて辞めればよい。 体調がわるくなった、等でもいいかもしれませんね。 確かに迷惑はかけるかもしれないけど、チャンスは1度きり。 自分の人生ですよ! 年齢的にももうチャンスがない、とお考えならなおさら動くべきでは? 頑張ってください!

catra
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 実はたまたま久しぶりに連絡を取った友達がその会社のことを知っていて(同じ業界だそうで) 「ものすごく評判が悪い。人がどんどん辞めていく」 ということを言っていたので面接を辞退しました… アドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣か正社員かで悩んでいます。

    転職活動中です。今とても悩んでいることがあるので教えていただければと思います。 今転職支援企業に登録していて、面接した会社と面接する会社併せて現在3社あります。私の希望としては正社員として就業したいと思っているのですが、年末まで派遣社員として働いていた派遣会社から派遣の仕事の紹介をもらいました(年末のことです)とりあえず紹介をお願いしました。(正社員としての面接予定がその時点でなかった為)翌日にはなんらかの連絡をしますと言われましたが、翌日いくら待っても派遣会社からの連絡がなく、その間転職支援の方からの話が進み、年始に1社面接を受けました。ところが、本日派遣会社の方から連絡があり、派遣予定先の方との面談を明日したいとの事でした。年末に電話すると約束したにもかかわらず、何の連絡もよこさず、突然明日面談ですといわれても、なんだかちょっと・・・っていう感じです。 転職支援の方だと、仕事が決まるのがもうちょっと先になると思います。派遣だとすぐ返事がくるでしょう。今の自分の経済状態から言ってどうしても早く仕事につきたいという気持ちがあるのですが、正社員としての転職も捨てがたいのです。 面談後、もしかしたら断るかもしれない派遣の仕事の面談に行けばいいのか、断ればいいのか今悩んでいます。 長文で、書いていて少し自分でもわけわからなくなってしまいましたが、どなたかアドバイスいただければと思います。

  • 派遣から契約社員に

    こんばんは。 今派遣(P社)でIT系会社に就業しているんですが 先方が気にいってくれたらしく「来年からウチで契約社員でどう?」 と話をされました。 仕事内容は大変魅力ではありますが、下記を気にしています。 ・契約社員になることで履歴書の転職歴が1行増える ・先方の職場を出難くなりそう いざ正社員で応募する際に、転職歴の多さって結構見られると 思ってるんです。これは考え過ぎでしょうか?。 あと「契約社員」は派遣よりも転職歴として扱われやすい印象を持っています。 ちなみに自分は正社員3社、派遣3社の履歴です。 これだと今更1行増えても大して影響はないかもしれませんが(笑)。 客観的にご意見を頂ければ幸いです。

  • 派遣→転職(正社員)について

    派遣→転職(正社員)について 派遣で半年更新で1年半働いています。退職する場合は、契約では1ヶ月前に言うことになっています。 以前から正社員を探していて、面接を受ける予定のところが、すぐ働ける人を希望で 1ヶ月待てないということで、面接を辞退しました。 他の求人もできるだけ早く働いてほしいところが多いようです。 ですが、倍率は25倍以上でなかなか受かりにくいようですが、 1ヶ月前より少し早く辞めれたらいいなという思いで、派遣元へ転職を考えていること相談しました。 派遣元は、近いうちに派遣先の方へ私も含めてなのか、相談しに行くということでした。 もし、派遣先へ相談となると、やはり私の立場がいずらい感じになったらと不安です。 派遣先へ相談しても1カ月前に辞めるなら、言わないほうがよかったかなと後悔してます。 なぜかというと正社員の倍率も高いのに、何ヶ月も決まらない可能性があります。 次が9月更新ですが、そういう事情を知っていると、更新がない可能性もあるし、 今からでも次を探すかどうかも相談するとか・・・ 質問を読むと体験者が派遣元へは言わない方がいいとあったので、本当に後悔しています。 アドバイスをお願いします。

  • 派遣社員→契約社員??

    力になって下さい。 私は、25歳の独身女性です。派遣社員として派遣先のA社に入り、働いていたのですが、昨年末にA社から、このまま私に派遣社員として働いてもらうことは難しいという話がありました。A社は、地域では大きい会社で倒産することはまず、無いかと思われます。そこで経費削減として、派遣元会社に支払う金額が大きいらしく、この先もその形態で続けることが難しいということで社員にならないかという話を頂きました。けれど私はA社の経営がうまくいっていないことを分かっていたので、人間関係の事情や、正社員としての給与があまりにも安いので、もったいないお話ですがお断りしましたところ(給与が安いので人が入らない、辞めても補充しない?らしく)この先も慣れた私に働いて欲しいといわれ、前に派遣社員だったときに私が頂いていた総支給月額平均17万円で話がつきました。ボーナス、残業代なしの固定給です。けれど、給与日に給与明細ももらえず、年末に支払い調書をもらい今も、所得税10%だけが控除され、社会保険・雇用保険に入れてもらえない状況です。A社いわく、『うちの女性社員の給与は安いからあなたを保険に入れることは出来ない』とのこと。このような状況は許されることなのでしょうか?友達に話すと、支払い調書をもらうような人は、その分野の専門みたいな人で、私のようにほかの社員の方と同じように働いている人の扱いとしてはおかしいと言われました。もし、保険に加入したい意見は伝えましたが、上記の理由で断られました。どうすればいいでしょうか?

  • 最初は派遣社員として

    人材派遣会社に転職を考え面接に行ったのですが最初は不採用になり数日後、派遣先に内緒で派遣社員として一ヶ月ちょっと現場に出てくれるなら受けた人材派遣会社社員として採用しますといわれたので承諾しました。ですが次にあった時には3ヶ月と言われ、3ヶ月働いたのですが3ヶ月すぎても何の連絡も無いのでこちらから連絡したら今は派遣先の方から無理といわれたので来月まで待ってほしい。来月中には必ず何とかすると言われました。そしてそういう事ならと思い言われたとおり働いたのですが、その月が過ぎても何の連絡もありません。せめて期間が延びるなら延びるで連絡して頂けるなら私も頑張ろうと思うのですが、向こうから連絡はしてこないので、その様な会社に入社する気はもうないのですが、騙された気がするので、このままでは腹の虫が収まりません。ペナルティーを与えることはできないのでしょうか?

  • 転職先の入社日

    5月30日に転職先の面接があります。 今勤務している生保会社は6月26日付で退社となるんですが、7月1日に転職先の職場へ入社となるのですか? 面接のときに聞かれるのでしょうか?

  • 派遣にするか、契約社員にするか悩んでいます。

    現在派遣社員で今年3年目になります。 通勤時間の関係で今年から勤務地を変更してもらった(派遣先の会社は同じです。)のですが、新勤務地で勤務を始めた初日に、今年から3年以上今の会社では派遣という立場で業務を続けられないことを派遣会社から告げられました。11月末で契約期間が切れるのですが、その後今の会社で業務を続けるには一年更新で今よりも300円近く時給が低く、勤務時間も月にして35時間以上少ない契約社員にならなければならないそうです。それは家計的にとても苦しくなるので、できたら避けたいのですが、業務的には11月以降とても忙しくなるし、つい最近面接をした派遣先の上司からは11月以降も継続されることを望んでおります、という風にいわれました。 ただ、私の主人はとても転勤が多いため、派遣社員という立場でいたいんです。でも、ということは今の会社を辞めるということになるし、あまりいい顔はされないと思います。 8月頃に派遣先の上司と面談があって11月以降どうするかをお伝えしなければならないんですが、自分の中でいっこうに決心が固まりません。派遣会社の人が3年以上続けられない、ということを契約する前に一言いってくれたらよかったんですが、今更そのことを責めてみても何もメリットがなさそうだし、派遣会社にいやな感じに思われそうなので強くいえません。 だらだらといいたい事がよくわからない文章になってしまいましたが何かよいアドバイスがあればお願いします。すごく考えてしまって夜も眠れません。

  • 転職をするにあたって

    3月中に数社と面接をするつもりです。 今はまだ在職中なのですが、今働いている会社にはいつ頃、退社することを伝えるべきでしょうか?? 転職先が決まり次第でいいんでしょうか?? 退社の意思を伝えていないので転職先の会社にもいつから入社できるかはっきり伝えれません。 この場合は転職先の会社には退社日が決まっていないことを伝えようと思うのですが、はやりそんな人材はマイナスに見られてしまいますか?? 転職が初めてなもので初歩的な質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • 派遣社員歴の書き方

    こんばんは。 上題につきアドバイス頂きたいのですが今自分の書面だと 下記に書いてます。 ・平成15年1月 S社派遣就業(6ヶ月) ・平成15年7月 T社派遣就業(3ヶ月) ・平成16年11月 P社派遣就業(6ヶ月) ・ ・ ここで「S社」とかは派遣会社のことを書いています。 これだと派遣会社をとっかえひっかえで転職歴が多いような印象も あります。これは必ず書かなければいけないのでしょうか?。 人により、派遣先企業を書くべきという話もありどう書くべきか 迷っています。 アドバイスお願い致します。

  • 派遣社員→正社員への転職を考えています

    現在派遣社員ですが、将来的なことを考え、 現在転職活動をしています。 パ○ナより約1年半A社に派遣、 2か月の短期でB社に派遣、 という感じで今まで2社就業しているのですが、 正社員への転職の際、内定時に派遣先企業の名前は 分かってしまうんでしょうか? パ○ナで就業していたということ以外、分かりませんよね? 2社目の企業の名前をあまり知られたくないのですが・・・。