• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:痩せない理由)

痩せない理由と下腹部のペタンコにする方法

Snoopy 9600(@mrck203)の回答

回答No.2

色々努力されてることに先ず敬意を表しますm(__)m 然し、間違った頑張り過ぎだと思います! 下ッ腹の出ッ張りは肥って居るのではありません。 体型が戻らないのは、骨盤が開いた侭では? 偶々昨夜、テレビ番組でやってましたね!? 開いた侭ですと、内臓が下がり、下腹部が圧迫されて色んな婦人病の原因になるそうです。 「骨盤矯正」が先決ではないでしょうか? ダイエットの一環で本やDVDも出てますが、先ずは、産婦人科か整形外科(?)とかに相談されたら如何でしょうか? BMI指数は、17弱ですから、寧ろ「危険な痩せ過ぎ」になってます。 No.1の方からのご回答にあった50kgでも健康体重の下限ギリギリ(BMI=20)です。 貴女の健康体重(BMI=22)は、→53.5kgですから、直ぐに食事管理は改善すべきです。 栄養バランスに充分に配慮して下さいね! (特にミネラルの摂取を…!!)

関連するQ&A

  • 筋トレ中の食事

    はじめまして。35才の男です。身長17 体重60 体脂肪率15% 筋トレ歴2ヶ月です。 筋トレをする前は体重65 体脂肪19%あり、お腹まわりの脂肪がひどく、他は普通な感じでした。最初はお腹の脂肪を落として、多少筋肉をつけようと思い筋トレ&有酸素運動を始めました。筋トレは週2~3日 ベンチプレス、シーティッドロウ、デッドリフト、スクワットなどで、有酸素運動を筋トレ後に30分(バイクかジョギング)しています。体重はあまり落としたくないんですが今は落ちてます。お腹の脂肪は少ししか落ちてないです。 このような時は食事制限せずに筋トレで筋肉をつけてから食事制限で体脂肪を落とした方がいいんでしょうか?  あと、体重を増やす時と、体脂肪を落とす時の食事内容を教えて下さいm(__)m 長々とすいません。よろしくお願いします。

  • 筋トレと有酸素運動

    こんにちは。 30歳女性です。身長160cm、体重51キロ、体脂肪率25%です。1年前は体重47キロ、体脂肪率19%でした。体重も増えたのですが、体脂肪率がかなり高くなっているのでどうにかしたいと思っています。 食べることが大好きなので、筋肉をつけて基礎代謝を上げたいと思っています。体脂肪を減らすには有酸素運動もしなければいけないのでしょうか? 筋トレだけではダメなのですか? それと食事制限をしながらの筋トレは筋肉はつきませんか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 減量したいんですが・・。。

    身長が155センチで、体重が50キロもあり、体脂肪率がなんと27%もあります・・・。 最近、食事制限なしで筋トレとジョギングをやっていて、元体脂肪率が30%超えていたのをなんとか今の体脂肪率までに減らせたんですが、体重はあまり変わりません。 多分筋肉が増えたからかなぁと考えているんですが、できれば45キロになりたいです。やっぱり食事制限もした方が良いのでしょうか?でも食事制限をすると逆に筋肉が減っていきそうで怖いんですが・・・。。 減量に効果的な方法はないでしょうか?

  • 皮下脂肪

    よろしくお願いします。 ダイエットをしました。 詳細は下記に記載しますがお腹周りの皮下脂肪だけのこってしまいました。 希望としては皮下脂肪をなくして筋肉をつけたい。筋肉はお腹周りだけじゃなくです。体重は減らしたくありません。 今現在のしてることにアドバイスなどあればお願いします。 年齢30 身長169です。 ダイエット筋トレメニューは ☆去年8月ー11月まで 筋トレ ウォーキング 食事制限 体重80➡︎65 。体脂肪22➡︎17 一旦やめてました ☆11月ー今年3月 食事に気を使う程度 体重➡︎60 体脂肪10 現在です ☆4月ー今 筋トレ ウォーキング 食事に気を使う程度 体重➡︎57 体脂肪6から9を推移 現在は出来なかった逆上がり、腹筋も足抑えてもらえば20ぐらいだったのが60一気も可能になり成果?は実感しています。 が!筋肉増えたなら体重増えませんか?今って単に力ついたり慣れてきただけで筋肉ついてないんじゃないか? 色々不安です。よろしくお願いします あ!お腹周りの皮下脂肪かっなり残ってます。体脂肪のほとんどがそこに集約されてるんじゃないかぐらいお腹ぶよぶよ他がりがりです。

  • この先どうすれば?

    筋トレを週3~4回しています。しかし、器具を使わない(ダンベル4キロ以外)筋トレ 腕立て伏せ・腹筋・背筋を約半年ちょいぐらいしてきました。筋トレなんてしてない時期は脂肪が体全体に付いていて太っていました。 半年前を振り返れば脂肪は(特にお腹周り)少なくなり、体重も80キロあった体重が現在は70キロになり、良かったとな~と思っていたんですけど、 体重は落ちても、体全体の脂肪がスッキリとは落ちません。それにまだ前に体を落とすと、胸・お腹がタプタプしています、筋肉は付いてるんですけど 。筋トレしていても成果が全然がででこなくなってしまいました。 そこで質問なんですけど、これから先どうして行ったら余分な脂肪をうまく落としつつ、筋肉を付けていけるでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 体脂肪について。

    155センチ、女です。 街とか歩いていてもちょっと細いなと思う 体重って何キロぐらいがいいんでしょうか ? それと体脂肪もどれぐらいがいいんでしょ うか? 体脂肪を落とすには踏み台昇降1時間 と食事 制限と腕立てや腹筋などの筋トレや週1~2 回、ジョギング15分、ウォーキング15分で 落とせるでしょうか?体脂肪計を持ってないので買って計ろうと思ってます。 体脂肪はわかりませんが体重は58キロです。 7キロ落としても体型が変わらないのは体脂肪が落ちずに筋肉が落ちたからと気づきました。 筋肉も程よく付けて脂肪を落とすにはどうしたらよいでしょうか? 特に太ももの脂肪をかなり落としたいです。

  • 筋トレしたいのですが

    2ヶ月で10キロの減量に成功し、170センチ、62キロ♂になりました。  主に食事制限とジョギング、軽い筋トレで目標体重まで落とすことができたのですが、ジムで体脂肪、筋肉量を測定した結果、体脂肪率が22%、筋肉量が標準より3キロ少ないと言われました。    目標体重まで減量できたので、3週間ほど前からは特に食事制限はせず、週4日ジョギング60分と筋トレをしています。(筋トレはジムのマシンを使ってなるべく全身鍛えるようにしています)最近ぽっこりしていたお腹周りがやっと、すっきりしてきました。  体脂肪は減ったと思うのですが、過去の質問を見ていると有酸素運動は筋肉を減らしてしまうとあり、このままでは基礎代謝もどんどん減ってしまうのか心配です。やらない方が良いのでしょうか?それとも時間を短くしたほうが良いのでしょうか?  体重はこのままで体脂肪を減らし、筋肉を増やす場合、摂取カロリー>消費カロリーの状態で10回できるかできないか位の負荷でやればいいのですか?標準くらいの体格で超回復や、増量期、減量期といったものは関係するのでしょうか。    3キロ筋肉を増やすのはどの位の期間かかりますか?痩せたのを機に肉体改造したいと思ったのですが手探りでやっているので教えてください。  

  • やせられない

    部活をやっていたため、背が低いのにかなり筋肉が付いてしまたったので、体を細くしようと思っています。そこでまず、3ヶ月くらい一切運動せずに筋肉を落として体脂肪を上げました。それでそろそろいいだろうと思って、食事制限によるダイエットを始めたのですが、最初の3キロくらいまではよかったのですがそれ以降体重が変わりません。まだ体は太いので筋トレを開始したくないのですが、筋肉を付けずに、脂肪を落とす方法は、なんかないですか?

  • ダイエットだけで体脂肪率は下がりますか?

    身長176cm、体重71キロ、体脂肪率18.5%です。 筋トレはせずに、食事制限だけで体重を落とせば併せて体脂肪は下がりますか? 目標としては68キロくらいまで落とそうかと考えています。 勿論、体質や個人差はあるかと思いますが、一般論として割と標準体型に近い場合にどの程度体重と体脂肪の関係があるかご教示いただけますと幸いです。

  • 体脂肪減らして筋肉質体型になるには?

    私は48歳男です。身長168センチ、体重60kg、体脂肪率24%、骨格筋率30%です。おなかは出ています。(お腹周り88センチ) お腹をへこませて、筋肉質体型になりたいのですが、ジョギングや食事制限、筋トレなどどのようにして組み合わせればいいのですか?