- 締切済み
- 暇なときにでも
フォルダオプションウインドゥは何処へ
Win Xp の「フォルダオプションウインドゥ」画面には「全般」「表示」「ファイルの種類」「オフラインファイル」といったタブがありますが、この中の「ファイルの種類」タブが Win Vista にはありません。 「ファイルの種類」タブ内で「登録されているファイルタイプ」の消去や追加、「アイコン」の変更が出来るようになっているところです。 このタブと同じ機能をする場所は Vista の何処にあるのでしょうか? このタブを表示させる方法はありますか?

- 回答数2
- 閲覧数100
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.2
- maki-jp1
- ベストアンサー率66% (14/21)
>htmlファイルのアイコンは、真っ白地なので…… ★htmlは初期設定で(IE)に関連付けされています。 ファイルを右クリックし、表示されるメニューの〔プログラムから開く〕 をクリックし、、開いたウインドウでInternetExplorerを指定します。 〔注〕ウインドウの下段で (チェックボックス 空欄)この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う(A) のチェックボックスが(チェックボックス チェック)になっている事を確認します。
関連するQ&A
- フォルダオプションの
XPのときはフォルダオプションの項目に、ファイルを開くソフトを指定したり、新しい拡張子を追加する項目がありましたが、Vistaではどこにあるのですか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows Vista
- フォルダオプション
フォルダオプションで 「すべてのファイルとフォルダを表示する」 「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」 簡単に切り替えられるような方法はありませんか フォルダ開いた状態から ツール→フォルダオプション→表示タブ→詳細設定をスクロールして →ファイルとフォルダの表示の項目をクリック→OK 6回クリックしてますがそれ以下ではできないのでしょうか? (たまに間違えてファイルの種類タブをクリックしてしまいます) けっこうこの操作をすることが多いので あと 「登録されている拡張子は表示しない」 項目も簡単に切り替えられませんか? ショートカット的な もしくはフリーソフト等
- ベストアンサー
- Windows XP
- フォルダオプションの「ファイルの種類」タブを表示させる方法
WindowsXP Pro ServicePack3環境です。 フォルダオプションのタブが、「全般」と「表示」のみで、「ファイルの種類」タブがない状態です。 これを表示させるにはどのようにすればよいでしょうか? ご指導よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- Windows XP
- 回答No.1
- kawais070
- ベストアンサー率52% (2242/4281)
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/03/16_0004.html 上記の情報が参考になると思います。
関連するQ&A
- 「ファイルを開くプログラムの選択」ウインドゥ
「ファイルを開くプログラムの選択」のウインドゥ画面で、「推奨されたプログラム」と「ほかのプログラム」の一覧の中で「アイコン」が表示されますが、この一覧の中から表示をさせたくない「アイコン」の消去方法が知りたいです。 また、「ファイル」をポイント、右クイックで表示される「メニュー」→「プログラムから開く」で表示される不要アイコンの消去なども知りたいです。 またこのような「レジストリ」の変更方法や、こうった類の管理する良いソフトの紹介もお願いします。 OSは Vista 、Xp です。
- 締切済み
- Windows Vista
- フォルダオプションの解除方法について
XP-Proを使っています。 フォルダオプションで「ファイルの種類」タブから「ファイル フォルダ」のアクションの既定値を一旦「find」にしたのですが,使いにくいので既定値をはずしました。 にも関わらず「find(ファイル検索)」が機能し続けています。表示上は間違いなく既定値からはずれているのですが,どうすれば解除できるのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows XP
- フォルダオプション
win98のフォルダオプションのファイルの種類で追加をクリックし、 関連付けられた拡張子に追加したい拡張子(例えばabc)を入力し 他のことも入力してOKをクリックすると、 「拡張子'.abc'は既にファイルの種類'AbcFile'で使用しています。...」 と警告が出ます。登録されているファイルの種類には、AbcFileはないのに どうしてでしょう。これを直して、.abcを入力する方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- フォルダのアイコンを変えたい
Vistaから表示されるフォルダのアイコンが少し開いて画像等がチラッと見えたりと面白い工夫がされているのですが、 我が家の祖父は目がチカチカして大変操作しにくいので、 以前のフォルダ表示に変えてくれないかと言われました。 「コントロールパネル」より「フォルダ オプション」を開き、タブ「全般」の「作業」で「従来のWindows フォルダを使う」にチェックを入れてみましたがアイコンの形は変わりませんし、 フォルダを右クリックして「アイコンの変更」で変えようと思ってもXPまでのアイコンの形はありませんでした。何か方法がありましたら教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows Vista
- フォルダオプションのウィンドウについて
フォルダオプションの全般タブの「別のフォルダを開くときに新しいウィンドウを作らない」にチェックを入れても表示タブの「別のプロセスでフォルダウィンドウを開く」のチェックをはずしても新しいウィンドウがひらきます。対処方法がありますか?
- 締切済み
- その他(Windows)
- フォルダを開くと
(1)スタートからマイドキュメントを開いたりマイピクチャを開くと、 ファイルとフォルダのタスクが出てこず、いつもフォルダ一覧が左に 出てきます。 最初からファイルとフォルダのタスクが出てくるようにできますか? 「フォルダオプション」の「全般」タブの「フォルダに共通の作業を 表示する」にチェック入れているんですが・・・。 (2)フォルダをダブルクリックすると別ウィンドウになります。 新しいウィンドウが開かないようにするにはどうしたらいいのですか? 教えてください。 「フォルダオプション」の「全般」タブの「別のフォルダを開くときに新しいウィンドウを開かない」にチェックはいれてるんですが・・・。
- 締切済み
- Windows XP
- フォルダオプションについて
コントロールパネル→フォルダオプション→ファイルの種類 ここで拡張子の追加・削除ができると思います。 拡張子の詳細設定で設定できるアクション(Open・Printなどあるようですが・・・)には、どのような種類があるのでしょうか。 また、どのようなアクションになるのでしょうか。 ご存知の方は回答をお願いします。 また、解説しているサイト等ありましたら教えていただきたいです。
- 締切済み
- Windows系OS
- フォルダオプションの設定について
フォルダの ツール>フォルダオプション>全般>Webの表示 の切り替えで、そのフォルダだけに設定を反映させるにはどのようにすれば良いのでしょうか? OSはWin2kです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- フォルダやファイルが表示されない
LAN上のサーバー(Macのデータが入っているサーバ)にアクセスしてフォルダを開くとその中のフォルダやファイルが表示されません。その他のWin2000や98のPCは問題なく表示されていますのでその見えないPCの設定が原因だと思っているのですが、フォルダオプションの全般タブのWebの表示をどちらかに切り替えると一旦は表示されますが、時間がたつとまた表示されなくなります。同じような現象がWinMeでも起きました。ただしネットワーク上ではなく自分のドライブのフォルダの中が表示されません。この場合もフォルダオプションのWebの表示の切り替えで一時的には見ることが出来ます。何が原因なのでしょうか?尚、Win2000のユーザーはAdministrator権限を与えています。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- フォルダオプションの個別設定ができない
以下ほどはひどくないのですが、似たような症状です(いくつも独立に記事があります)。隠しファイル表示でそのフォルダーだけ適用したいのに、デスクトップにも隠しファイルが出てしまいます。すべてに適用するを押していないのに。7のバグなのでしょうか? 直し方があれば、教えてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1246786057 Windows7 エクスプローラーでのファイル表示をフォルダごとに指定したい Windows7を使用しています。 エクスプローラー等でファイルを表示する際に「特大アイコン」「大アイコン」「中アイコン」「小アイコン」「一覧」「詳細」などを選択できると思いますが、どこか一つのフォルダで指定したら、全部のフォルダがその指定になってしまいます。 XPなどは、フォルダごとに選べたのですが、WIndows7ではできないのでしょうか? ドキュメント系は小アイコンでファイル属性とファイル名が分かればよいですが、画像系のフォルダは縮小版表示のほうが都合がよく、フォルダごとに表示形式が指定できたほうが圧倒的に使いやすいのですが。
- ベストアンサー
- Windows 7
質問者からのお礼
kawais070 様 早々ご回答頂き有難うございます。 早速、見ました。 この項目があるのが発見できませんでした。 私のhtmlファイルのアイコンは、真っ白地なのでなにかデザインがついているアイコンに変更したいのですがアイコンの変更をするにはどうした良いのでしょうか? とにかく有難うございます。