- 締切済み
- 暇なときにでも
フォルダオプションのウィンドウについて
フォルダオプションの全般タブの「別のフォルダを開くときに新しいウィンドウを作らない」にチェックを入れても表示タブの「別のプロセスでフォルダウィンドウを開く」のチェックをはずしても新しいウィンドウがひらきます。対処方法がありますか?
- jeffbeck
- お礼率0% (0/1)
- 回答数1
- 閲覧数394
- ありがとう数13
みんなの回答
- 回答No.1
- anmochi
- ベストアンサー率65% (1332/2045)
何をしようとした時だい?<何をやっても新しいウィンドウが開いてしまう 例えば、マイコンピュータの窓を開いて、Cドライブをダブルクリックした時、とか、デスクトップ上に複数のフォルダのショートカットがあって、それぞれをダブルクリックした時、とか。
関連するQ&A
- フォルダを開くと
(1)スタートからマイドキュメントを開いたりマイピクチャを開くと、 ファイルとフォルダのタスクが出てこず、いつもフォルダ一覧が左に 出てきます。 最初からファイルとフォルダのタスクが出てくるようにできますか? 「フォルダオプション」の「全般」タブの「フォルダに共通の作業を 表示する」にチェック入れているんですが・・・。 (2)フォルダをダブルクリックすると別ウィンドウになります。 新しいウィンドウが開かないようにするにはどうしたらいいのですか? 教えてください。 「フォルダオプション」の「全般」タブの「別のフォルダを開くときに新しいウィンドウを開かない」にチェックはいれてるんですが・・・。
- 締切済み
- Windows XP
- フォルダをひらくと新しいウィンドウで開く
98SEを使っています 最近何かの拍子にフォルダをひらくと新しいウィンドウで開くようになってしまい、フォルダオプションで直そうとしたところ、 [全般]タブの「従来のwindowsスタイル」という項目にチェックが入っていて、「Webスタイル」や「カスタム」のチェック欄は灰色になっていて選べません。 解決方法があれば教えて下さい。お願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- フォルダを開くたびに新しいウィンドウが…。
フォルダを開くたびに、新しいウィンドウが出来てしまい困っています。 フォルダオプションで、新しいウィンドウが開かれないように、 「別のフォルダを開くとき新しいウィンドウを作らない」にチェックも入れているのですが…。 フォルダを開くとき、エクスプローラー以外のアプリで開くように、 「ファイルフォルダ」、「フォルダ」の関連付けを変更し、 その後、また元に戻そうと思ったのですが、うまく戻せなかったのが原因のような気がするのですが、分かりません。 (現在、「ファイルフォルダ」、「フォルダ」は、エクスプローラーで開くようにしてあります。) どうしたら、元に戻るのでしょうか?ヨロシクお願いします。 OS Win98se
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- フォルダオプション
フォルダオプションで 「すべてのファイルとフォルダを表示する」 「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」 簡単に切り替えられるような方法はありませんか フォルダ開いた状態から ツール→フォルダオプション→表示タブ→詳細設定をスクロールして →ファイルとフォルダの表示の項目をクリック→OK 6回クリックしてますがそれ以下ではできないのでしょうか? (たまに間違えてファイルの種類タブをクリックしてしまいます) けっこうこの操作をすることが多いので あと 「登録されている拡張子は表示しない」 項目も簡単に切り替えられませんか? ショートカット的な もしくはフリーソフト等
- ベストアンサー
- Windows XP
- フォルダについて質問です。
フォルダについて質問です。 フォルダオプションで[別のフォルダを開くときに新しいウィンドウを作らない]にチェックを入れているのに 新しいウィンドウで開くことがあります。 それは、フォルダツリーを表示させている状態で別のウィンドウを開くと新しいウィンドウを作ってしまいます。 フォルダツリーを表示されているときでも、新しいウィンドウを作らないように出来ませんか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- フォルダオプションの「表示」の中に「すべてのファイルとフォルダを表示する」項目がない
WindowsXPです。 あるフォルダを「隠しフォルダ」にしましたが、再度表示させようとOKWEBで調べたところ、フォルダオプションの表示の中の「すべてのファイルとフォルダを表示する」をチェックするとありました。 ところが、その「すべての・・・」が見当たりません。 「ファイルとフォルダの表示」の下には、チェックのついた「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」しかありません。 対処方法をお教えください。
- 締切済み
- Windows XP
- フォルダを開くたびに新しいウィンドウが増える
フォルダを開くとそのフォルダは閉じないで、新たなフォルダが開くの繰り返しで、デスクトップに何個もウィンドウができてしまって困っています。 マイコンピュータの中に[ツール]はありません。[表示]→[フォルダオプション]はあるのですが、「フォルダを開くたびに新しいウィンドウを作る」という欄は見つかりません。どこから設定したらいいのでしょうか? OSは、Windows98SEです。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- フォルダを開くと、新しいフォルダで開いてしまいます
普段フォルダを開くと、重ねて表示されていたのですが、今日開いてみたら新しいフォルダでどんどん開いていってしまいます。 ツール>フォルダオプション>全般>フォルダの参照>別のフォルダを開く時にウィンドウを作らない にはチェックをして適用してあるのですが、直りません… 設定は、数日前にフォルダの画像を変えただけなのですが、それ以外はいじっていないはずなのですが…(、、;; OSはXPです。 初歩的な質問かもしれないのですが、どうしてもわからなくて困っています(>< 解決策がわかる方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- フォルダオプション
Cドライブ(OS含む)の中に色々なフォルダがあるのですが、フォルダオプションの表示タブの「保護されたオペレーシティングシステムファイルを表示しない」のチェックを外しフォルダに適用すると薄い色のフォルダが数個表示されます。表示されるのはいいのですが、その中に「保護されたオペレーシティングシステムファイルを表示しない」のチェックの入っている状態のものと同じプログラムの格納されたフォルダもあります。これは必要なのものなおでしょうか?必要でないなら削除すればHDDの容量が多くできるのですが、どのようなものなのでしょうか? ちなみに「保護されたオペレーシティングシステムファイルを表示しない」のチェックを外した時に「....」と言うフォルダが表示されプロパティを見るとサイズが0バイトですが、マウスのポインタを置くと3Gよりも大きいと表示します。また、「....」フルダをクリックすると延々に続き、「保護されたオペレーシティングシステムファイルを表示しない」にチェックを入れている時と同じフォルダやファイルがあるようにしか見えませんが、これが正常なのでしょうか? OSはVistaSP2ホームプレミアムです。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- フォルダを別ウィンドウで開きたい
フォルダを別ウィンドウで開きたいです。 もちろん、フォルダオプションを変える方法は知っています。 具体的には、 開いているフォルダの中に、他のフォルダのショートカットをいれてあるのですが、そのショートカットをWクリックすると同じウィンドウで開きます。 これをショートカットの中をいじってコマンドライン(言葉の使い方があっているかわかりません)を付加することで新しいウィンドウで開くことができるようにできませんか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
質問者からの補足
そうです。ドライブを開く時も、フォルダを開く時も新しいウィンドウが開きます。