• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:わたしが悪いのでしょうか?)

私が悪いのか?友人関係における悩みと距離感

chako3chakoの回答

回答No.1

質問主様は、その後どうして欲しかったんでしょうか?? さらに「そういわずに集まりに参加しろよ。」 などと メールを続けてもらいたかったの? かまってほしかった、ということ? >もう会いたくない。 >もういい >焦る年齢だから、言われるのは…。内心結構傷ついてる と言われてしまえば、A君としても 「そっかー。じゃしばらくそっとしておくかー。」 と思うしかないですよね。 で、そっとしておかれてるんだと思います。 怒らせちゃったわけじゃなくて。 助言aをすると、いやpだ、と別意見で反論する人がいます。 じゃ、助言bでは・・? と別助言すると、いやqだ、とさらに別反論する。 いわゆる、あーいえばこー言う、タイプの人。 こういう方には、しばらくさわらずにそっとしておくしかないです。 まさにこの度のあなたは、この典型だったように思います。 もっと言えば、本心ではA君からだけもっと親しいアプローチが欲しかった・・・ ということなんでしょうけれど。 >焦ってるところへ煽るようなことを言われるのはやっぱりきつかったし、辛かった そのとおりでしょうね。 だから、しばらく静かにしているといいと思いますよ。 A君も協力してくれたのですよ。

noname#175454
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、そっとしておくしかないタイプでしょうね。 ですが、私はAには恋愛感情は全くありませんので。

関連するQ&A

  • 私が悪かったのでしょうか?

    大学時代のサークルの男友達Aがいます。凄く気が合う友達でした。 私は27歳、Aは28歳です。 他のサークルの同期はあることないこと噂をすることが好きな人が多く、 学生当時、私もよく噂をされ、嫌な気持ちになっていました。 それから距離を置いていたのですが、卒業後数年がたち、 皆社会人になったので「もうそんなことはないかな?」と思い、 集まりに参加すると、やっぱりどこかそのような感じは残っていて 会っても嫌な思いし、会うことも連絡をとることもやめ、連絡先も削除しました。 私がサークルの同期たちと微妙なことはAも知っています。 Aとはたまに会ったり、電話したりしていました。 Aは私のことを親友みたいと言い、「○○(私)には幸せになってほしい」と言っていました。 ですが、私が失恋した時に 「婚活しなきゃ!出会いだよ出会い!」と必要以上に言ってくるので 失恋したばかりで傷ついてるのに婚活だの出会いだの、煩く思えて…。 その時は『そんな気持ちになれないよ』と返しましたが、それっきり連絡はなし。 (Aには彼女がいます。) 一年後、Aと共通の友人Bが結婚したので Aに『B結婚したんだね』とメールすると「そうそう。○○(私)最近どう?」と言われたので 『私は何もないよ。』と返しました。 実際、彼も好きな人も出会いもなく、でも周りの結婚にただ焦る毎日です…。 「ちょっと遊ぼうぜー」と言われたので『彼女は?』と聞けば 「その日は彼女と会わない。やっぱり彼女いると気を遣う?」と言われ 『そりゃそうだよ。彼女良い気しないと思うよ?』と返し、その話はなくなりました。 そこで「サークルの集まりなんで行かないの?出会いあるかもよ♪」と言うので 『もう参加する気ないよ。嫌な思いするだけだから。』と返すと 「まぁ俺もあのノリに馴染めないけど。今度そっち遊びにいくよ。」と言われたので 『Aや先輩たちは大好きだけど、もう他の同期には会いたくない。  あることないこと言われて傷ついたし、今でもそれは変わってない。もういいの。  それと、私も一応結婚とかに焦る年齢だから、出会いとか結婚とか  あんまり言わないで(苦笑の絵文字)内心結構傷ついてるんだ(笑)』と返しました。 そこからメールの返事はありません。 一応(笑)もつけましたが、Aを怒らせてしまったのでしょうか? 会って話をした方が良かったのかな、と思いましたが Aには彼女もいますし、会わない?と言われた日は結局、他の予定をいれたようです。 私も悪いと思いますが、焦ってるところへ煽るようなことを言われるのは やっぱりきつかったし、辛かったんですよね。 あと、Aには恋愛感情は一切ありません。良い友達、良いお兄ちゃんという感じでした。 ですが、以前はとても気があって仲が良くても、もうこの先連絡をとったり 会うこともないかな…という気持ちが過ぎり、絶縁(疎遠?)になってしまうかなと思ったりしています。

  • 同僚との関係をどうすればいいか困っています。

    私は会社の同期にAくんと付き合っています。 入社してからずっと気になっていて、当時お互い恋人がいましたが、私が気持ちを抑えきれずアプローチをして男女の関係になりました。 そのうちにAくんが本気になり、彼女と別れ、真剣に付き合って欲しいと言われました。 その気持ちがすごく嬉しかったんですが、当時の彼とは結婚を考えていたので、Aくんとお別れすることになりました。 すごく辛くて・・・でも彼氏のためにも忘れようとしました。 でも一緒の仕事をしているのでどうしても関わる機会が多く、結局彼に内緒でまたAくんと関係を持つことになってしまいました。 それが半年くらい続きました。 でもある日突然、Aくんに「Bちゃんと付き合うことにしたから、もうプライベートで会うことはできない」と言われました。 Bちゃんは同期の女の子でAくんとすごく仲の良い子でした。 良くプライベートでも二人で遊んでいると聞いていたのですが、AくんはBちゃんを恋愛対象にはならないと言っていたし、Bちゃんはレズビアンという噂もあったので、嫉妬を感じつつもそういう関係にはならないと思っていました。 でもBちゃんに私との関係を相談しているうちに、Bちゃんから告白され、浮気の関係を続けるくらいならと思ったそうです。 その話を聞いたとき、本当にショックで頭が真っ白になりました。 自分が本当に誰を好きなのか気づいたんです。 すごく辛くて、このままだと後悔すると思って、すぐに当時付き合っていた彼氏と別れて、Aくんに私と付き合って欲しいと告白しました。 そしたらAくんはすごく喜んでくれて、付き合うことになりました。 でもそのあとBちゃんと気まずくなってしまいました。 Aくんと付き合うこととなったとき、Bちゃんとも電話で話をしました。 そのときは祝福してくれました。「Aくんを大切にしてあげてね」と言われました。 でもそのあと彼女は同期の集まりに決して顔を出さなくなりました。 Bちゃんは同期の集まりには必ず参加する子だったので、たぶん私たちと顔を合わせるのが気まずいんだろうなと思います。 でも先日、同期の女子だけで遊ぶ機会がありました。 そこには久しぶりにBちゃんが参加してきました。 気まずかったけど私はたくさん話しかけて、また仲良くできるようにがんばりました。 でも最初はちゃんと受け答えしてくれていたBちゃんが、どんどん私の対応に無反応になって、私との距離を取ろうとし始めました。 ちゃんと話さなきゃって思って、二人きりになったとき話かけても、本当にそっけなて軽く無視されました。 私はこのままじゃ駄目だと思って、メールで「Bちゃんも大切だから、また仲良くしたいlと伝えました。 すると「もう人間を信頼できない。お願いだから関わらないで」というメールでの返事がきました。 でも同期だから仲悪いままじゃ駄目だと思い、「また仲良くできるようにあきらめない」と返しました。 そしたら隣で彼女がすすり泣きをはじめました。 その後はもうすれ違っても挨拶もされなくなりました。 仕事で一緒になって他の同期がいる前でもあからさまに避けられるようになりました。 同期も私たちと彼女の間に何かあったのか察してはいるようです。 でも私たちもBちゃんも何も話さないので、決定的なことは知らないようです。 私たちは今年度中に籍を入れるつもりです。 結婚式には同期も呼びたいと考えています。 でもBちゃんと気まずいままだと、結婚式もギスギスしそうでどうすればいいか迷ってしまいます。 何とかBちゃんとの関係を改善する方法はないでしょうか?

  • 高尾山に登るサークルを探しています。

    24歳女ですが、婚活&出会いを求めて高尾山登りサークルに友達と参加しようかと思うのですが、そういった趣旨のサークルはありますでしょうか? あくまでも出会いを求めてのサークルを探しています。

  • 婚活パーティーで出会った彼に言われた事

    彼とは婚活パーティーで知り合って1年経ったのですが 喧嘩して振られました。 その際 「婚活パーティーへ行くんだったら結局誰と結婚しても良いんだろ 結婚できれば誰でも良いんだろ 俺じゃなくても良いんだろ」 と言われました。 確かに彼とは自然な出会いではなく 私は誰かいい人いないかな 誰かと結婚できれば良いなと思い 婚活パーティーに参加したのですが このような事を言われてしまうと また次彼氏を作るときに婚活パーティーへ行ったら 同じことを言われてしまうのでしょうか?

  • 大学時代恋人がいないと・・・・

    大学時代に恋人がいないと結婚が遅れたり、 社会人になって出会いがないなど困って損ですか? 私は30歳で4年制大学に通っていましたが 大学時代は彼氏ができませんでした。 恋人の「こ」の字もありませんでした!!笑 通っていた大学が単科大学で、女性が99パーセントで学科も14人(1人男子がいた)と少人数で サークルやインカレサークルもありませんでした。 地元の大学じゃなかったんで、学校外に知り合いがいませんでした。 バイトしてた時期もありましたが、忙しい学科だったのであまりバイトできず・・ 長期バイトは半年で辞めてしまいました。 (ファミリレスとカフェのバイトしていた バイトを始める前は、出会いがあるかなと少し期待したけどファミレスもカフェもほとんど女性で・・・出会いはありませんでした。 同級生も学校に出会いないねと言ってたことがあったけど、女性ばかりの環境でも彼氏がいる子はいる。 大学在学中に結婚、出産した子だっていた。 ちなみに高校時代も専門科で1学年1クラスでほぼ女性ばかりでした。 結局私がモテなかっただけなんですけどね・・ 大学時代の彼氏と結婚だとは婚活に苦労しなくて良さそう! 高学歴の女性って晩婚のイメージがあるけど、 国立大学卒業している女性で20前半~中盤で結婚する人いるけどそれは大抵学生時代の恋人と結婚してるんじゃないかなと・・ 社会人になると出会いがないって聞くけど職場環境によっては出会いがないです。 婚活パーティーや街コンに15回参加したけど結婚相手は見つかりませんでした。 よく婚活パーティーに参加してる友達も、 意外と相手が見つかってないです。 学生時代の彼氏と結婚だと相手の素性がよく分かってるし(職場以外だと相手の素性がよくわからない)、結婚、出産が早めにできる可能性があるし、何回婚活パーティーに参加してもいい人がいないとか苦労しなくてよさそう。 だから羨ましいんです。 大卒で20代前半~中盤に結婚している人は大学時代の彼氏と結婚っていうパターンが多いんじゃないですか? 学生時代に彼氏がいなかったらもっと結婚が遅くなってたか結婚できてなかったかもしれない。 大学時代に恋人いたかどうかって大きいなと。 過去のことを今更言ったってしょうがないけど学生時代に婚活しておけばよかったんでしょうか? 婚活といっても婚活パーティーや街コンに参加するしか方法がないけど・・ 学生時代は婚活なんて頭になかったし日々の学校生活、就活で精一杯でした。

  • 婚活に参加する男性について

    婚活に参加する男性について質問です。 もともと結婚する気もなく、出会い系のような感覚で参加する男性に共通する特徴などがあれば具体的に教えてください。

  • 婚活について質問です

    質問失礼します 当方、男38歳なのですが 結婚もおろか恋人もいません。 職場での出会い等もないので いい加減婚活なるものをしてみようと思っています。 社会人サークルでの飲み会にも参加しましたが 恋愛~恋人に発展しません 婚活にも 婚活パーティー、結婚相談所、大手ネット婚活サイトなどあると思いますが どれが一番良いでしょうか? 現在考えているのが、ツ〇ァイなどの大手結婚相談所ではなく 地元に密着した市報に載っている相談所を検討しています メリットデメリットあると思いますが ぜひご意見をお聞かせください 宜しくお願いいたします

  • 失恋の痛みには新しい恋が効くと言うのはどうして?

    大学のサークルの同期の女子に振られて失恋しました。 嫌でも毎日会うので好きな思いを消すに消せず、悶々として辛いです。 友達に相談したところとにかく新しい恋をすれば、 失恋の痛みなんてすぐ忘れると言われ女の子を紹介されました。 失恋のには新しい恋とよく聞きますが、どうしてなんでしょう? 新しい恋に必死になって夢中になれば、過去の恋のことなど忘れてしまうのでしょうか?

  • かなり太ってる人を見て・・・

     例えば、合コンや飲み会といった集まりでかなり太った人が参加した時にその人をみてどう思いますか?                                               A まったく気にせず楽しく盛り上がる   B なんとなく盛り上がる気にならない   C 見るたびに笑いがとまらない   D 誰が誘ったんだよっと心の中で怒る   E 話もしない                                           

  • 俺の行動は正しいか

    あと数年で35歳になる独身リーマンです。 恥ずかしい話、今まで彼女がいませんでした。 女性には興味はありますが、相思相愛にならなかったのです。 30歳を過ぎてから婚活パーティに行くもうまくいかず。 同期のコンパにも呼ばれず。 数少ない友達は結婚している。 だんだんと出会いの場が少なくなってきた。 また、資格の勉強中でもあり、勉強も忙しい。 婚活も忙しい。 どっちをがんばればいいか。 出した結論は、どっちもがんばる。 平日や土曜日は資格の勉強や仕事。 日曜日は、バドミントンサークル。 人とのつながりが必要だと思い、おもいきってバドミントンサークルに入りました。 人とのつながりができれば縁も増えるかもしれないと信じて。 婚活のように即効性は期待できないけど。 婚活は、少し休憩して、勉強とサークル活動に専念しようと思う。 縁があることを信じて。