• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:超仕事の出来るエンジニアになるためには?)

超仕事の出来るエンジニアになるためには?

このQ&Aのポイント
  • 仕事が遅い理由として、知識の乏しさと聞くことへの恐れがあると考えています。
  • 勉強する時間がなかなか取れない中で、昼間のハマった時間を夜に取り返していることが原因です。
  • 場当たり的な解決策に頼ることが多いため、根本的な原因を見つけられず知識が増えていかない状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wiashia3
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.3

とりあえず近くにいる超仕事出来る人は、開発・管理関係なく、 ・阿呆な質問にもきちんと答えてくれるし、なにより説明がわかりやすい ・自分が知らないことに正直(手っ取り早いなら後輩にだろうと教えを請う) ・リスクマネジメント力が強い(今後起こりそうなトラブルや、メンバ・顧客の癖を把握して動ける) ・コミュニケーションを大事にする(雑談でもいいから顔を合わせての打合せを取り入れる) ですかね。 逆に仕事しづらいと思う人は、「相談しない・のらない人」です。 SEといえど求められる知識が業務内容によって全然違うでしょうし、知識がない事に敏感になる必要はないと思います。 2年目ならまだまだ学ぶ時期ですよ。折角社員の方に恵まれているなら、「先輩スゴイ!」とか言いながらどんどん聞いちゃいましょう。それでも心苦しいなら「勉強するのにいい教材とかサイト知りません?」なら聞きやすいのでは。 年次があがれば質問者様の単価があがって、残業や休出はコスト的にもなにより健康的にもよくないことにもなっていきます。 残業や休出も気力があるうちはいいですが、「なんのためにやってんだろう」なんて考え始めたら身体に症状としてあらわれますよ。 仕事ができるようになるのも大事ですが、その前には必ず「無茶をせず」をつけて下さいネ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.2

職場の他の人達がうまくやっていることで、自分が不得意なことはないですか? 質問文をみていると 自分の仕事のマネージメントが苦手なようですね これを平均レベルまで持っていくようにしましょう これとセットにしなくてはいけないのは、自分が得意だと思っていることをもっと伸ばすことです。 得意なものを伸ばすことをセットでやることで、仕事へのモチベーションUPや、仕事への自信が生まれてきます。 

simizukiyo
質問者

補足

確かに、仕事のマネジメントは苦手ですし、こういった想定外の「ハマり」がよく発生するため、仕事の見積もりが苦手です。 >> 質問文をみていると 自分の仕事のマネージメントが苦手なようですね これを平均レベルまで持っていくようにしましょう これを平均レベルに持っていくためには、普段どういった心がけをしていけばよいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

>こんなに遅くなってしまうのは、昼間などにハマった時間を取り返すために夜頑張っているためです。 問題点はこれだよね。夜やればいいと思うから、昼間にいい加減な仕事してしまうのです。日本人に一番多い仕事のできない人。 超仕事のできる人は、仕事が終わるから、定時で帰るのです。 有給も暇な時にまとまってとる。あるいは、やることなくても定期的にとって消化する。 だから泊まり込みでも体力もあるし、突然の呼び出しにも対応できる。 仕事が散漫な人は、仕事が忙しくなってもいつもの生活と変わらないから、効率が上がらない。 毎日終電で帰る人に、精神的余裕がある人なんていません。そりゃ何も覚えられない。 自分の仕事を追い込むために、残業を禁止してみるべきです。 溜まりまくって、追いつけなくなった時に、集中力が出てきます。 ピンチは逆転のチャンス、チャンスがない時はピンチに陥ればいい。

simizukiyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >> 問題点はこれだよね。夜やればいいと思うから、昼間にいい加減な仕事してしまうのです。日本人に一番多い仕事のできない人。 確かにそうかもしれません。 夜やればいいとか、朝はやく来てやればいいと思って、仕事を途中で投げ出すことがあります。 残業禁止。すごい新しい発想です。 早速今日からやってみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンジニアの仕事

    僕はプログラミングの勉強を独学でやっている工業高校3年生です。 それは学校のプログラムの授業は形だけだからです。 将来はプログラマ、システムエンジニア、などといった職業に憧れていたのですが 凄く激務、IT土方、ということを知りました。 僕はプログラミングばかりでなく、ハードウェア、機械関係のことを大学or専門学校で学ぶことによって 選べる場面が幅広になるのではないかと考えているのですが ハードウェア、ソフトウェア両方の知識がある場合、いったいどのような仕事、場面に対応できるようになるのでしょうか。

  • システムエンジニアと英語

    こんにちは、今大学四年でいま22歳で来年、大学院or就職を考えています。 大学は某国公立大学で情報工学をやっています。 あと基本情報技術者の資格も持っています。TOIECは800点あります。 研究室ではJAVAのことを勉強しています。(ほとんど初心者ですが)。 いま大学院への推薦を持っていて大学院へ行ってもっと勉強する予定だったのですが、最近プログラマーやSEになるには早く現場を体験して経験をつんでプロフェッショナルになる方がよいのでは、と感じてきました。 しかし今から就職活動となると入れる企業が限られてくるのではないかと感じます。 SEをやっていられる方学部卒か大学院卒で何か差(能力や給料)を感じられたりしますか? 僕は学歴ではなくSEとしての経験が大事だと思うのですがみなさんはどう思いますか?

  • システムエンジニア

    私は大学では文系で、システムエンジニアとしての基本的な事はまったく分かりません。大学では情報処理の事を勉強して資格を取得しました。 でもはっきり言って、パソコンは苦手で、情報の授業の時間は大嫌いでした。  でも今、”システムエンジニア”ってなんだかかっこいいな、と思っています。 システムエンジニアに少し興味があるんですが、パソコンが嫌いでも、こんな私でも出来る仕事ですか? 全く知識はありません。 システムエンジニアとはどのような仕事ですか?

  • 仕事が退屈すぎる

    転職してまだ2ヶ月ですが、仕事が退屈すぎて辞めたくなっちゃう自分がいます。ホントに贅沢な悩みなのですが、基本はデスクワークですぐに業務が終わってしまいます。先輩に「何か手伝わせて頂けませんか」と尋ねても「ないよ」としか言われません。 転職する時、忙しく仕事をこなすと言う意気込みで入社したので、ギャップに戸惑っています。 周りは忙しく動いているのに自分だけのんびり終業時間まで自主勉強しているのは心苦しく感じてしまいます。友達からは気を遣いすぎだって言われますが、何とも気まずいって自分は思ってしまいます。どう打破したらいいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • SE システムエンジニア

     就職活動をやっている文系の学生です。SEというのにも少し興味を持っているのですが、実際に仕事をするとなると素人の文系の場合8年ぐらい勉強して、SEになれると聞きます。やはり相当パソコンに向き合う必要があると思うのですが、パソコン好きじゃないと辛いのでしょうか?

  • ネットワークエンジニアへ

    現在、26歳、関西、社会人4年目で 2年間インフラ系ベンダー、2年間社内SE(出向)を行っております。 具体的にはネットワーク構築保守(主にCisco)、サーバ構築保守(主にWindows系)などを行ってきました。 最近、現在の会社(派遣)に開発系(DB知識、SQL書けるよう)の勉強をしろ!とかなりうるさく言われます。 しかし、私自身はこの先はネットワーク系で行きたいと思っており、ネットワーク、Unix系の勉強をしようと思ってます。 そこで、質問です。  1.1度も開発系の仕事はした事がなのですが、経験するべきですか?  2.ネットワーク系(インフラ全般)だけ食って行くのは厳しいでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 仕事が出来ないSEについて。

    社内のシステムの一部を新しくするため6月からソフトウェア請け負い会社のSEが常駐しています。 このSEなのですが、どうも仕事が全く出来ないのです。 例えば 決算前に、経費で落としたいので前倒しでかかる予算の一部(新規PCその他ハードウェア)を支払いたい旨を連絡。 見積もりを待つが期日に提出できず。 現在のシステムの問題点や改善点について話し合っても、「社に戻り確認を」と言うだけで進みません。 また自社には月に1度しか戻らないために不安です。 そのくせ、毎日終電まで残業します。 フリーのSEさんに相談して、簡易的なプログラム(アクセスで作ってもらった)やシステムを作ってもらいました。社内ではそれで今動いている状態です。 問題点。 話をしても何を言っているのかわからない。 メールでは問題ないので連絡事項はメールになっています。 口頭での場合あたふたして言葉になってないようで、問題を指摘すると黙りこむかハイしか言いません。 フリーのSEが軽く作るものを作れないというお粗末さに驚くのです。 こういう感じで処理件数を多くして・・・と話していますがわからないようなのです。 そこで会社の営業に連絡して業務をこなしてないことを連絡しました。 担当を変えてもらうことも。 →システムが複雑なため追加の人材を入れる話をもらう。 追加予算は考え中ですが不安です。 ちなみにこの会社のシステムは他の同業社で動いています。 また、先日から入った派遣さんの話では、このSEは他社でも最初だけ引っ掻き回してなにも作れないまま撤退する名人だと聞きました。 どうするんだ!となると毎日残業で具合が悪く休職しますと繰り返す人らしいのです。 さらに、他の人からこのサイトや知恵袋で仕事を教えてもらっている、投稿して回答をもらってそれで仕事をしているというのです。(私も仕事内容を投稿しているのをみました) そこで質問なのですがこのSEを変えてもらうこと。 今までの代金を支払済みなのですが、全く何も出来ていないために新たな人材も不安です。交渉してこのSEが毎日終電までしたという基本給料や残業代を新しい人の人件費に代替できるのか。一般的にはどうなのか、そのあたりを教えてください。

  • システムエンジニアのスキルアップ

    私は、今、プログラマになるために日々勉強しています。 そこで、SEの方々に聞きたいのですが、SEとは、お客様の依頼内容に合わせてシステムを構築していくと思うのですが、それにはカナリの知識、情報を持ち合わせないといけませんよね? ただでさえ忙しいお仕事なのに、どのようにして、自分のスキルアップ、情報収集をしているのでしょうか? 例えば、この業界では毎日のように新しい言葉、名称など、どこから調べてるのでしょうか?  最先端のお仕事では、HPなどの情報では遅いのではないでしょうか? ましてや、書籍などは・・・。 もし宜しければ教えてください。

  • 未経験でもシステムエンジニアになれますか?

    23才、男、大学中退。いまはフリーターです。 今SEを目指そうかと思っているのですが、そういった専門的な 知識は全くなく、趣味の範囲でPCを触って来た程度です。 大学もいたって普通の文系の学部でした。専門学校に通おうか とも思ったのですが、この年から始めるとどの道数年かかってしまい、 いざ働き始めるのは20代後半・・・てなことになってしまいます。 他の質問サイトで検索したところ、同じような質問はいくつか あったのですが、「未経験者歓迎の所でSEとしての基礎を学び、 そこからちゃんとした会社に移ればよい」という意見や、 「何もない状態だと厳しいから資格をいくつかとれ」という意見、 「企業が求めているのは即戦力、資格なんかあっても 意味がない」という意見もありました。今の自分からすると、 資格を取るために勉強したらいいのか、それとも資格は とらずに、とりあえず未経験者歓迎の仕事を探すべきなのか、 そもそも未経験だとSEになんかなれないのか・・・。 何から手をつけたらいいのか分かりません。 どんな意見でもいいので参考にさせてください、お願いします。

  • セキュリティ・エンジニア。。。

    みなさんこんにちは。早速質問させてください。 私はこの夏から、セキュリティ・システムの開発 の仕事へ転職いたします。(未経験です。。(><)) 当方、女性で今年23歳です。 全くの未経験(知識もない)なので、今から入社まで 少し時間があるのですが、なにか書籍などを購入して、 勉強を始めた方がいいのでしょうか? 勉強を少しでも独学でした方がいいのなら、 どんな言語を勉強したらいいでしょうか?? アドバイスをいただけたらと思います。

専門家に質問してみよう