• 締切済み

パワーハラスメントになりますか?

Knight3000の回答

回答No.3

ア~。。 それはA部長のパワハラとモラルハラスメントになるねぇ。 私、外資系に20年勤務経験ありますが、社員に対するあらゆるハラスメントとコンプライアンスの教育プログラム行き届いてましたし、社員のヘルプデスクみたいなのは全く別の海外にありましたから。 日本の企業はセクハラとパワハラはある程度認識しているみたいだけど、モラハラには疎いですね。 質問内容見た限りは、A部長はモラハラの方を強く感じます。 で、人事部長?権力持ってるって。。。? 失礼ながらその会社は、お笑いの会社ですねぇ。 人事って、企業の中では最も重要な位置付けの部署で、その部署のリーダーには人間的にも優れた人材が求められます。 重要な部署だけに、おかしな人間が出ない様に全く他のラインで監査できるシステムを作らなければダメなんです。 やり方としては、その会社のトップ宛てに内容証明で事実を伝え、精神的苦痛を与えられたと訴えること。 ご自身の、憶測や主観は置いておいて貴女がされた事実だけを伝えましょう。 加えて、弁護士に相談しましょうか。内容証明は自分でも出せますし、弁護士や司法書士に依頼しても良いです。 企業って、何が一番嫌か? 訴訟を起こされるのが一番嫌なんですよ。 特にパワハラやモラハラでの訴訟は、特許侵害とかライバル企業からの訴えで争うのとは違って、企業内の社風とか教育、倫理観、管理面の恥をさらす内容なので。 傍から見ると「あそこって、社員に対してそういう面持ってるのか?人事部もたいしたことないねぇ。」と見られるので。 たぶん、ハラスメント訴訟が起きただけでも、A部長の上からの評価はかなり下がります。 社外的な体面を気にする企業としては面倒な事例なんですよ。 どうせやるなら正攻法で叩くべきことですよ。弁護士介しておけば貴女自身が直接相手と話すこともありません。 もちろん、会社側も弁護士立てて話をしてきますけど、なんせA部長のパワハラ・モラハラに対して会社を相手に訴訟起こすわけですから、A部長の会社での立場は・・・困ったことになるでしょうね。 自分のしてきたことで、会社の名誉にキズを付けるかもしれない。会社として訴訟費用や弁護士費用が発生するのですから、上からの評価はがた落ちです。 貴女自身が勇気を持って弁護士費用も辞さない気持ちで立ち向かうなら、訴訟を起こすのが一番効果的です。 社会的な制裁という手段で対抗するべきですよ。 A部長は「自分は偉いんだ」の勘違い系、悪代官とか悪家老系の人材なんでしょ? 相手の家庭事情なんか考えなくて良いです。役職ある社会人なら、資質を問われて当然で「自分の身は自分で守る」ことは分かっていなければダメですから、知ったことではないです。それに気付かないA部長は、自ら墓穴を掘るんですよ。その会社にとっても、改善のきっかけになるので良いでしょうね。

tako-chun
質問者

補足

こんにちは。 先日前職の友人と食事をしたところ、私がやめるころに、「あいつ文句言ってきたりしないよな?」「そんな知識ないよな?」としきりに気にしていたようです。やはり、罪悪感があり、確信犯だったんだと思います。 このような友人の証言も、万が一裁判となった際には有効ですか?

関連するQ&A

  • パワーハラスメント

    30代後半の女性です。入社15年目で2人の子供と主人と実の母と暮らしています。職種はメーカーのデザインの部署で地方都市にある支店で、主要都市にデザイナーを統合したいと上司は言っておりましたが実際今回辞令を受けました。その受け方がおかしかったのです。会議の席で(十数名の前で)移動をはじめてしらされて2日後には社報がでました。転勤ではなく通勤してもらうから打診は必要ないという上司の考えにまったく乱暴な話と思いました。地方としから県をまたいで通勤するのは片道2時間!首都圏で言う2~3分毎に電車がくる環境とはまた条件が違うのですが上司は首都圏から単身赴任できている方で2時間なんてあたりまえという。リストラならはっきりと言って欲しいとの呼びかけに勘違いするな。そっちの支店で要らないといわれた身にもなってみろなどと人前で豪語し今までも散々ヒドイ言葉を浴びせられたのでどうして私にそれまでヒドイ事を言うのか聞いてみたところ「ぼくは人を見て言い方かえるから」との発言。上にたつ人間としての器がないと思いますが、この場合は法的な処置はできないのでしょうか。このまま泣き寝入りで通うのも辞めるのも選べない状況でいます。タイトルにパワーハラスメントと付けましたがよく理解してません。該当するのかさえ。。。一度出た人事を覆せるケースはあるのか、この上司に対して何も罰せられないのか(辞めたとしても同じことが繰り返されます。私がいなくなったら矛先が変わってまた新たに誰かいじめられるでしょう)知っていたら教えてください。

  • パワーハラスメントを会社に理解して頂くには。

    私は、会社に入社したばかりで、インフルエンザなどで、10日近く休んでしましました。直上司は、熱血な方で、這ってでも会社に来い!と日がたつ上に、夜、電話で、罵倒と浴びせる様になりました。最後は辞めろと、何時間も仕事以外の罵倒が始まり、私は、年齢的に最後の就職と他をお断りしてまで、入社したもので、母の生活も見てますので、頭が真っ白になり、パニック障害をおこし、現在も病院に通う日々です。会社からは、1ヶ月も連絡なく、月末東京から人事部長が話し合いに来てくれましたが、事件直後は、人事課長が否を認めておりましたが、人事部長は、そのパワハラ上司から話しも聞いてませんでした。 何を聞いても答えて頂けませんでした。 当初は、その上司との信頼関係を考えるなら退職勧奨と1ヶ月前はなしていたのに、元気になって働いて頂くのが、 一番と言います。 私は、今、外出も出来ず、ずっーと安定剤を飲む。大変な状態です。でも上司からの電話は、夜なので、何も証明できません。 労災の話しをしても、人事部長は、解らないといいます。 会社は、大手ですが、派遣社員で、組合保険には加入してますが、動労組合には入っていません。 この場合、どうして会社とお話しては良いのでしょうか。 私は、病気の保証(医療費) 当面の退職勧奨を受けた場合の給料保証です。 ある知り合いの弁護士さんにお聞きすると、ある程度大手なら、3ヶ月分を企業が出すのが、普通とお聞きしました。 先日の話しでは、すべて否定されました。

  • 国家公務員のパワーハラスメントを辞めさせるには?

     派遣社員として、某矯正施設で4年間事務をしています。  今年の4月より部署異動になり、新しい仕事を始めました。  4年いると言っても、内容が今までとは大きく違うために、ほとんど先輩(同じく派遣社員)に教えていただきながら頑張っている状態です。  この部署に他部署からも有名な性格の悪いと評判のM主任がいるのですが、別部屋にいるにも関わらず何かにつけては私達のデスクにきて、無駄話を聞かせたり、仕事内容に難癖をつけにきています。先輩は「私達は派遣なんだから我慢するしかない」と言って、相手にしていますが、仕事をこなすので精一杯の私にはそこまでの余裕はなく、挨拶などは欠かしたことはありませんが、そのM主任にとってはどうやら気に食わない相手と認識されているようです。  具体的には ・ ありもしない遅刻をでっちあげて派遣会社の営業担当に告げ口した。たちが悪いのは、記録したということで日付と時刻のメモを営業担当に渡したようだが、私が見せてもらったところ、実際とはまるで違う内容でびっくりした(先輩にも真偽を確認ずみ、私が正しいとのこと)   事実、1日のみ交通事情で遅刻はしたが、その際はあらかじめ直属の上司に電話連絡をし了解を得たが、その日については記録がなかった。 ・ 異動になった際に2人に対し3デスクがあったので、当初、手前のデスクを使用(特に指示は受けなかったので自由にして良いのではと先輩の意見で)   しばらくして、引き出しのあるデスクの方が使いやすいため、奥へ移動したところ、2日後にいきなりM主任より「勝手な行動をした」ということで大声で叱責され、私が他の部屋で仕事をしている最中に断りもなしに使用デスクを撤去(私物が入ったまま)。   困った私は直属の上司T主任に相談して場所はともかく、デスクは使用していたものに換えてもらいたい旨を話し、了承をうけ、デスクのみは元に戻してもらった。   午後、M主任がやってきて私のデスクが換わっているのを見ると大声で「なんで勝手に換えるんだ!」と、「T主任に了承を頂いたのですが」と言うと、「私が(M主任)デスクを持っていったんですよ!ここは前の部署と違うんだから、勝手に場所を変えたりしないでください。だいたいあんたは私に遅刻を注意されたからって、謝りもせずに奥に移動してこそこそ仕事したりしてるじゃないですか!本当に失礼だ!デスクを換えたいんなら、私に一言いうべきでしょ」と周囲のみんなに聞こえる大声で叱責。 ・ 書類の不備をすべて、回付業務のみ行なっている私達のせいにし、確たる証拠もないのに責め立てる(かならず大声で)  上記のような状態です。部署内では古株でそれなりに知識も持っている人物のうえ、ともかく他人の言葉に耳を傾けようとしないので、公務員特有の事なかれ主義もあり、周囲の職員も遠巻きに関わらないようにしています。  私としては、非常に悪意を感じるので、記録をとり段階を経て対策をとるつもりですが、国家公務員である場合は労働管理局よりも人事院に申し出したほうが良いように感じますがはっきりしません。  どなたか同じ様な経験をお持ちの方、いらしたらアドバイスください。    なお、私としては現在の職場は他の職員の方たちとも気持ちよく仕事をさせていただいており、退職する気は一切ないため、慎重に動くつもりではあります。      

  • 人事異動のイメージ

    人事部に移動になる人って 左遷ですか? 部署移動で人事部なんて 左遷に感じてるのは私だけでしょうか? 昔いた会社で 人事に回されてる人は使えない人ってイメージがあったんで(営業が花形色が強い会社だったんで) 色んな部署をたらい回しにして人を育てる会社もありますが 大概は優秀な人は、本人が望まない限り 部署移動はないだろうし。 人事部に送って部署との融通が利きやすくする 策で送り込んだのか? 皆さんはどんなイメージでみますか? ちなみに、人事移動は私ではありませんので。

  • 悪口の吹聴、対象者へのハラスメントになりますか

    質問です。 対象は私ではありません。 職場のハラスメント行為や人間関係に少なからず悩みがある人は、この質問は見ないほうが良いかもしれません。 ----- 職場で上司と部下(両社とも男性正社員)が、大声でその場にいない他の部下(女性・契約社員)を、以下のような文言を以て罵倒し、また吹聴していました。 今回のよう場合、職場でのハラスメント行為や対象者への人権侵害になりえるのでしょうか。 女性部下には、病気がちで遅刻が少なくない事、以下文言のうち実際は分かりませんが「悪意に満ちた視線に見える」以外、非が無いと仮定します。 男性上司と部下は話が合っていて盛り上がっていましたので、そういう考えなのでしょう。 私は聞いていて辛かったですし、他部署の人も聞いていて呆れていました。 他部署の人と女性部下は業務で交流がありますのでちょっと心配です。 ・(遅刻が多くて)人間じゃない ・狂っている ・(遅刻の原因は)脳の病気だろう ・脳神経外科へ行ったほうが良い ・部下(女性)が俺(上司)の目を見る目が悪意に満ちている ・気に食わないので(メールなどで)何か聞いてきても返答しない ・飲みの席で酒を注ごうとしたが断られた。おかしい ・雇用したくない、辞めてほしい ・給料が勿体ない ・辞めさせたいのだけど人事部の都合で在職させてやっている ・筋力以外の女性の性差、体格について酷い侮辱 当の上司は嫌いな人間が出来るとこの類の文言を部内に吹聴して回るのですが、今回で言えば、当の人事部には「長く在職してほしい」、特段職場では困っていませんが「職場みんなが困っている」等と、当部署の人間が証拠・証言を以て否定できる嘘をついています。 当部署の人間は、言いすぎだという呆れた思いで一致しています。 また、脳の病気である申告や人事部等への届け出もありません。

  • 指導者から部員へのパワーハラスメント

    私の高校3年の息子がサッカー部の教師から陰湿なパワーハラスメントを1年間くらい受けていて、ついに適応障害という病気になり部活をやめさせることにしました。3年間一度も休まず練習にあけくれて今度の大会に向けてがんばっていた矢先に息子の様子がおかしいので病院でケアを受けることになりました。前からこの教師によるパワハラはわかっていましたがあと少しで部活も終わるので我慢させていたのですが、この先生のパワハラもエスカレートしてきて、ついに子供の心が壊れてしまいました。他の部員の前での見せしめ的な標的にされ、なにも反抗的な事も態度もしていないのに、他の部員も息子がそうされる事に対して教師が異常だと話してくれます。いまこのような教師って多いのでしょうか?それから病院の治療費を学校に請求するとか無理でしょうか?

  • 教師から生徒への陰湿なパワーハラスメント

    私の高校3年の息子がサッカー部の教師から陰湿なパワーハラスメントを1年間くらい受けていて、ついに適応障害という病気になり部活をやめさせることにしました。3年間一度も休まず練習にあけくれて今度の大会に向けてがんばっていた矢先に息子の様子がおかしいので病院でケアを受けることになりました。前からこの教師によるパワハラはわかっていましたがあと少しで部活も終わるので我慢させていたのですが、この先生のパワハラもエスカレートしてきて、ついに子供の心が壊れてしまいました。他の部員の前での見せしめ的な標的にされ、なにも反抗的な事も態度もしていないのに、他の部員も息子がそうされる事に対して教師が異常だと話してくれます。いまこのような教師って多いのでしょうか?それから病院の治療費を学校に請求するとか無理でしょうか?

  • 刑事になる警察官について

    刑事になる警察官は、通常本人が希望してる場合のみなれる資格が得られるのでしょうか? また、数年間警察署の刑事を勤めたあと、刑事課以外の部署へ職場も変わり人事異動となるのはどういう場合ですか? いろんな部署で経験積む方が良さそうなので、そういった意味で人事移動されるのでしょうか? それなりに経験積んだ人が刑事となり、そこでも経験を積むとそれなりに仕事できるようになると思いますが、刑事のままではないのはどうしてなのか不思議に思います。

  • 発達障害(こんな時どうしますか?

    職場に発達障害(男・20代後半)の人がいます。 本人の会社もその件についてはスルーしています。 ただ、いくつかの問題が発生るると部署移動して会社側は様子見の状態です。 その人物が私の部署に異動になり、私自身の精神状態に不安を覚えます。 どうしたらいいですか? 以前いた部署の人に確認したら、会社側(人事)に直接掛け合っても 無理だそうです。 会社側が判断して半年から2年近くになってから移動させるそうなんですが もう、移動先がないので今後はどうなるかだれも予測がつきません。 このままいつまで居続けるの考えると不安で眠れなくなります。 私自身、もう限界です。 同じ経験をされた方がいたら、アドバイスを御願いします。

  • Access クエリの条件付け2

    お世話になります。 Access2010 例えば、下記のテーブルがあります。 社員番号 人事   部署名       開始日   終了日 0001   部署移動 経理部       2010/04/01 2016/09/30 0001   昇級   経理部 リーダー  2011/04/01 2013/03/31 0002   部署移動 営業部       2012/04/01 2015/03/31 0001   昇級   経理部 マネージャー2013/04/01 2016/09/30 0002   昇級   営業部 リーダー  2013/10/01 2015/03/311 0003   部署移動 営業部       2014/04/01 0002   部署移動 経理部       2015/04/01 0002   昇級   経理部 リーダー  2015/10/01 0002   部署移動(兼務)技術部     2015/12/01 0002   昇級   技術部 リーダー  2016/04/01 0001   部署移動 技術部       2016/04/01 2016/09/30 0001   退職             2016/09/30 0001の最後の部署である技術部を抽出する為には、どのような 条件付ければよいのでしょうか。 0001でかつ「部署移動」で抽出すると 0001   部署移動 経理部       2010/04/01 2016/09/30 0001   部署移動 技術部       2016/04/01 2016/09/30 さらに開始日「最大」したとしても、グループ化すると両レコードが抽出 されてしまいます。。 技術部の方のレコードのみ抽出させたいのですが、どのような条件付け すれば抽出できるでしょうか。 ご教示の程、宜しくお願い致します。