• ベストアンサー

利益が20万前後をうろついてるときの確定申告は?

timbaleの回答

  • timbale
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

FXの会社によっては、ニューヨークのクローズ時間で1日(1年)の終わりとしているところがあります。 ということで日本時間の2013年1月2日 ~ 2014年1月1日が1年の期間に該当するか、確認が必要です。

関連するQ&A

  • 仮想通貨の利益と確定申告について

    仮想通貨の利益と確定申告について ど素人の質問で申し訳ありませんが教えて下さい。 例えば仮想通貨を100万買って資産が125万になった段階で売却すれば25万の利益となり確定申告の対象となりると思います。 その後に再度100万で仮想通貨を買い、結果的に70万に下がってしまったため、売却し30万の損失となった場合、利益としては25-30=-5万となり確定申告の対象外になりますか?それとも1回目で25万の利益がでた時点で次利益がマイナスになっても確定申告(20万以上の収入ありと判断されて)の対象になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 株で利益がでたときの税金の申告について

    今年今の時点で400万くらい利益がでているのですが いったい税金はいくらくらい払わなければならないのでしょうか。 今年から始まった特定口座のことがよくわからないので 申告課税で取引しているのですが・・・・ それからもし確定申告の時期になにもしないでほっておくと税務署から税金払えと連絡がくるのでしょうか。 教えてください。

  • FXの利益の確定申告について。

    20万円以上の利益を出したときは確定申告をする必要があるというのは分かってるのですが、もし21万円の利益を出したときなどで確定申告をしなかった場合、どうなるのでしょうか。もちろん脱税罪だとは思うのですが、どのくらいのペナルティが課さられるのでしょうか。 私自身FXをこれから始めようかなと思っていて、もちろん利益が出た場合は確定申告を行います。 21万円などの利益のとき確定申告しなかったら、実際国税局などわかるものなんでしょうか。株などは特定口座で取引をしていると勝手に税金を引いてくれますが、FXはそういうのはないみたいですし。 小さな疑問なんで、もしよろしかったら回答をお願いいたします。

  • オークションによる利益の確定申告

    初めまして。オークションでいらなくなった服を売ったりして収入を得ています。過去のログで「オークションと確定申告」の回答があるのを拝見しましたが、ちょっと内容が違うようですので、質問させてください。 1、「子ども服などのいらなくなった物を売るぶんには確定申告はいらない」と言うアドバイスをネットで見かけましたが、私の売っているものの中には、いらなくなったものとはいっても毛皮のコートなど時には40万前後の取引になるものがあり、子ども服とは金額の大きさが違うので気になっています。やはり、ここまで大きな額になると、例え中古でも確定申告は必要なのでしょうか? (プレミアものなど、たまに自分が買った時よりも高値で売れる場合もあります) 2、もし申告が必要であるとすると、買った当時から売るつもりがあったわけではないので、領収書などの証明するものは残っていません。オークション収入が全額純利益と考えられてしまうのでしょうか? なにか代わりになるものがあるのでしょうか? 今のところ証明するものが無いので、つもり積もった売上だけで考えられてしまい、私の利益は年間500万円以上あると思われてしまいそうですが… 3、税務署の方が「この人は確定申告が必要だな」と決めるのは、何を見て決めるのでしょうか? オークションのログでしょうか、それも、銀行口座への入金履歴ですか?  これからもいらないものはオークションに出品して売りたいと考えています。確定申告はどのように考えれば宜しいでしょうか? アドバイスを下さい。

  • FX利益の確定申告

    FX利益の確定申告について教えてください。 今年からFXを始めて、わずかですが利益が出ました。 クリック365ではないので、雑所得として確定申告の対象になるということは知っているのですが・・・ 1)現在、複数の給与所得があり毎年確定申告をしています。 雑所得の合計が20万以下でも、確定申告にFXの利益を加える必要があるかどうか? 2)もし雑所得が20万以下でも、申告する場合ネットの接続料を経費に計上することは可能かでしょうか?(ネット接続料の50%くらいを考えています。)その際は領収書の添付も必要でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 株で得た利益の確定申告

    株で得た利益の確定申告 会社に勤めている方に質問です。 株投資(NISAを除く)で利益があった場合、確定申告はどのようにしているのでしょうか? 会社からは何か言われていないでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願い致します。

  • 確定申告、利益についての質問です。

    確定申告についてわからないことがありますので、質問させて頂きます。 よく利益が20万以上だと申告の必要があるということを聞くのですが 「利益」について教えてください。 例えば1年を通しての仕入れが100万売上が90万だった場合は-10万円で申告の場合は申告必要無しですよね? 極端な話になるんですが、仕入れが100万で売上が150万になり50万の利益が確定。 その後もう1度全額150万仕入れてその150万円分の商品が全く売れずトータル0で1年過ぎた場合 一度確定した利益50万円分の税金は払わなければならないのでしょうか? お答え頂けると幸いです。

  • 為替利益の確定申告について

    確定利益が35万円ほどあります。 確定申告をしなくてはいけないのですが、今年始めたばかりでこんなに利益が出るとは思っていなかったため諸経費の明細を処分してしまったこと。又、医療費控除を受けたいと思っているので今年度は申告を回避したいと考えています。 申告を回避するには、今年度中に15万円分の両建てポジションを持つことで利益を確定申告不要の20万円にし年明け後にポジションを決済する方法でいいのでしょうか? またこの場合ポジションの保有は日本時間12/31 23:59前、ポジション決済は1/1 0:00以降と言うことでいいのでしょうか。

  • 投信で得た利益分の確定申告の方法について

    初心者で申し訳ございません。 投信を始めてから約4ヶ月ですが 少し利益が出ています。 しかし、特定口座にしていないので次回の確定申告に自分で申告しないといけないのですがどういう方法ですればよいのでしょうか? ちなみに現時点での利益は約40万で開始したので1月からです。 今の投信を解約した後は特定口座に変更する予定です。

  • くりっくと非くりっく両方利益の確定申告

    確定申告に関して質問があります。 くりっくと非くりっくの両方の口座を持っているのですが両方の口座で利益が出ています。非くりっくでは10万円くらいで、くりっくでは20万円ちょっとです。くりっくの方は確定申告する必要があるというのは分かるのですが、非くりっくの場合も確定申告する必要があるのでしょうか?教えていただけたらと思っています。