• ベストアンサー

仕事を辞めたい場合

友人から相談を受けたのですが、今月の中旬から働いている会社を辞めたいみたいなのですが、採用時オーナーから半年は必ず働いてくださいor必ず辞めるときは後任がきてからと言うことをいわれたみたいです、ちなみにそこは就業規則で正社員で働いて8時間で30分休憩だそうです。そこでまず30分しか休めないのは労働基準法違反にはならないのでしょうか?また労働契約解除は2週間前に通知すれば問題ないと思ったのですが?以上友人が円満に退職できるようご助言いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

休憩時間は守られているようです。 労働基準法では,2時間労働毎に15分間の休息時間が与えられるようになっています。 各企業等では,これら合わせて昼休憩1時間として運用している場合も多いようです。 30分しか休めないのは労基法違反でしょう。 法律の規定に背反する協約は無効と考えます。 『辞めるときは後任がきてから』は,法定を超える単なる「お約束」程度の効果しかありません。

naoki4865
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

労働基準法34条で定める休憩時間は所定労働時間が6時間1分から8時間までが45分、8時間1分~の所定労働時間については1時間の休憩を与えなければならないとしています。 今回のケースですと8時間なので45分以上の休憩を与えなければ、労働基準法違反になりますので、 最寄りの労働基準監督署で“申告”すれば行政指導ができると思います。 退職にはついては、ある程度の事情を聞かなければわかりません。が、民法に無期労働契約の場合に退職の申し出から2週間で退職できるとありますが、一般法なので取り扱いには気をつけてください。

naoki4865
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

こんばんは。 契約として結ばれているならそれは有効の場合があります。労働契約 にその旨書かれていますか?(口頭のみであれば「言った言わない」 になりえますので無効の場合があります)。 労働基準法で定義されている最大2週間というのは「期間について特 別な契約がない限り」という契約だと思います。期間について特別な 契約がされているならお互いが納得した約束なので基本有効であり、 お互いが誠実に守る義務があります。片方が一方的に破棄する以上、 お互いが納得する為に話し合う必要があるでしょう(辞めることは出 来ますが、無視して辞めた事により損害が発生した場合、その損害も 無視出来るとはされておらず、場合によっては別件の損害賠償請求に なりえます)。 >そこは就業規則で正社員で働いて8時間で30分休憩だそうです 6時間~8時間勤務の場合、休憩時間は労働中に45分以上を取る必要 があります(連続する必要はありません)。他に15分の休憩があった ら問題なし、無ければ問題ありになります(労働基準監督署に訴えま しょう)。

naoki4865
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 労働基準法による雇用通知書の書き方について

     労働者と雇用通知書(雇用契約書)を取り交わす時に、勤務時間の部分に「〇×就業規則のとおり」と記載し、〇×就業規則を雇用通知書と一緒に労働者に手渡す方法は労働基準法に違反するのでしょうか。ちなみに病院です。勤務形態が単純ではなく、記載しようとすると大変です。

  • 突然仕事をクビにされてしまいました

     求人誌を見て応募したコックの仕事に、面接後即採用されて喜んでいたところ、働いて4日後、突然オーナーから「明日から来なくて良いよ」と言われてしましました。  私と同時にもう一人コックを採用していて、そちらの人を今後も使いたく、二人も採用する余裕はその店にないので、私をクビにするそうです。仕方なく、今日から仕事に行っていません。  4日分の給料を払うから取りに来てくれと言われていますが、友人に相談したところ、私には30日分の給料をもらえる権利があるそうです。  頑固そうなオーナーなので払ってくれなさそうだと友人に言うと、労働基準監督所に相談すれば助けてくれると言われました。  これから私はどうしたら30日分の給料をもらえるのでしょうか。また、労働基準監督所は本当に助けてくれるんでしょうか。どなたか教えてください。  ちなみに、採用は口約束で契約書はありません。店の厨房には下水菅が1本しかなく、保健所の基準を満たしていないので、本来営業許可がおりているのが不思議なくらいのお店です。

  • 労働基準監督署ってどんなところですか?

    会社で従業員が10人以上になったので就業規則を作成しています。 出来上がったら労働基準監督署に届けるとの事ですが、労働基準監督署ってどんなところですか? 就業規則で労基法ギリギリだったり、ちょっと違反しているような部分があります。そういうチェックは厳しいのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 労働組合

    今回再就職した56歳男性です 相談とは採用になった会社(資本金1千万円)に組合なし就業規則なし給与規定がないのですがこれは労働基準法違反ですか。 少なくとも採用時に明示されていませんでした????? よろしくお願いいたします

  • 就業規則・36協定(1年単位の変形労働制)と労働条件通知書の内容が違う

    お世話になります。 当社では、就業規則と36協定は同じなのですが、労働条件通知書は、違っています。 ☆就業規則と36協定では、 始業12時00分 終業21時00分 昼食1時間 その他休憩15分で、 1日の所定労働時間は7時間45分 年間休日103日 (休憩は1時間15分もとれないし、この15分で年間休日が2日少なくなっているのです) ☆労働条件通知書では、 平日 始業11時30分 終業21時30分 休憩1時間 1日の所定労働時間は9時間00分 土日祝 始業10時30分 終業21時30分 休憩1時間 1日の所定労働時間は10時間00分 年間休日103日 以上のように、1日の所定労働時間が違います。 その時間の長くなった分だけ、 みなし残業がついていますが、全額ではありません。 また、このみなし残業を含めた金額を月給表示されています。 これは、法律上に見るとどうなのでしょうか? もし、法律上で違反ならば、今後の会社の危機管理?の為に、 改善を要求しないといけないと思っています。 ご回答をよろしくお願い致します。

  • 契約は有効なのか

    至急!お願いします コンビニオーナーが変わるタイミングで、新しいオーナーから、労働条件通知書や労働契約書、就業規則などの書面を一切交付されていない状態で、契約は有効なのでしょう。また、懲戒解雇というのは有効なのでしょうか。

  • 仕事辞めたいです

    今の仕事は休憩時間もありません。 食事もお茶で流し込むように摂り、すぐに現場に行かなければなりません。 残業は基本的にありませんが、製造業の肉体労働なので、休憩もないのはキツいです。 食事を摂れない時もしばしばです。 就業規則にはきっちり、休憩時間60分と明記され、労基署にも届けています。 そんなに小さな会社ではありません。数年前まで上場していました。 コンプライアンスの徹底など、自社のホームページなど見ると、失笑してしまいます。 こんな会社辞めるべきでしょうか? ちなみに人間関係は悪くありません。

  • 残業代について

    残業代について就業規則に就業時間後15分は残業ではないと記載されております。就業時間間際に電話が入り、そのまま20分経過しました。会社は就業規則にあるから勝手に仕事していただけだと言います。労働基準監督署に行っても「会社がそういうなら」でした。労働基準監督署のこの返答は正しいですか?

  • 所定労働時間が12時間の場合の休憩付与のタイミング

    以下の労働条件を設定しようと思っています。 ■1ヶ月単位の変形労働時間制を採用し、(就業規則、労使協定は締結済み)1日の最長の所定労働時間を12時間で設定。 ■所定労働時間が12時間の日も休憩時間は60分で設定。 ■休憩時間を30分×2回に分割。 ここまでは法定に問題ないことが確認できているのですが、質問したい のは、30分×2回の休憩のタイミングです。 たとえば、9時~21時の12時間労働の場合、12:00~12:30に休憩を 入れ、18:00~18:30に2度目の休憩を入れてもOKでしょうか? 何が気になるのかと言えば、労基法上は8時間の労働を超えたら60分の 休憩が必要ですが、上記の場合だと8時間を超えた時点では30分しか 休憩を与えられません。 所定労働時間8時間、45分休憩の場合に残業させるときは、まず15分の 休憩を与えてから時間外労働をさせないといけない、と書いてあるの を読んだ記憶があるのですが、もともとの所定労働時間が8時間以上 の場合はどうなのでしょう? 長い文章で分かりづらいかも知れませんが、もし分かる方がいらっしゃ ればよろしくお願いします。

  • 会社をやめる場合

    会社の就業規則では1ヵ月前に申し出といわれてますが、労働基準法では14日前に申し出たらいいみたいなことを言われてます。どちらが優先なのですか?