• 締切済み

フレッツテレビについて

smilepapapaの回答

回答No.4

ADSLでも15Mbps以上の下り速度が安定して出ていればフレッツ光は解約し、ADSLで地デジ配信しているプロバイダと契約すれば見れると思います。(BBTV等)

関連するQ&A

  • ケーブルテレビを解約して地デジを見る方法

    現在、ケーブルテレビで地デジを視聴しています。 戸建てでアンテナはついておりません。 テレビは4台あって、1台のみの契約で残り3台は  2015年までの特例(ケーブルテレビのみ)により、 在京キー局のみ無料で視聴しています。 月々3000円ほどですが、特例期間終了後は 1台ずつの契約となり、月々12000円くらいかかり そうです。 遅かれ早かれもう少しやすくしたいので、 違うやり方を模索中です。 1 - アンテナをつける(工事費約100000円) 2 - フレッツテレビ 当方、電話はADSLのため、フレッツにするなら インターネットとテレビもと考えています。 こちらだと月々7000円くらいです。 金額だけならアンテナ付けるのが一番安いですが、 ADSLから光には近じか変更しようとおもっています。 長文で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。

  • フレッツテレビでのNHK BSについて

    家を新築したのを機に、ADSLからフレッツ光に変更し、テレビもUHFアンテナからフレッツテレビに変更しました。 それまではBSは視聴できる環境ではなかったのでNHKへの受信料は地デジのみだったのですが、新居に引っ越してから2週間も経たないうちにNHKからBS契約に関する書類が送られてきました。 NHKはどうやって我が家がBSを視聴できる環境だと知ることが出来たんでしょうか? 御存じの方、御回答をお願い致します。

  • フレッツテレビについて

    フレッツテレビについて 地デジ対策として、フレッツテレビを勧められています。 母屋とその裏に借家である祖母が住んでいる家があるのですが、現在インターネットで契約しているフレッツ光にフレッツテレビを足して、借家でも視聴は可能でしょうか? また、BSもつけるつもりですがNHKの受信料は現在地上契約あるのですが、衛星放送契約に自動的になるのでしょうか?何も言わなければこのままでいいのでしょうか?

  • 地デジアンテナとフレッツテレビ

    地デジについて、アンテナ視聴とフレッツテレビでの視聴は どちらが高画質ですか? アンテナの電波は問題なく受信できる地域としての質問です

  • フレッツテレビ&フレッツスカパー

    現在は地上波をケーブルテレビのパススルー方式で、BS/CSを自分でアンテナをベランダに付けて視聴してます。 部屋の壁から来てる地デジのアンテナとBS/CSアンテナのケーブルをBlu-rayレコーダーに通してからテレビに接続してます。 ところで降雨や飛行機、ヘリ等が通るとすぐ画面がチラついたり番組が見れない状態が多いので色々と調べたところ、 フレッツテレビとフレッツスカパーがあるのを知りました。 本日ですがNTTへ申し込み工事日も決まりましたが、これってスカパーからNTTへ電波で飛ばして、NTTから各家庭へ光ケーブルで来るのでしょうか。 それともスカパーからNTTへ光ケーブルで送信して、NTTがそのまま家庭へ持ってくるのでしょうか。 というのも、今の家ではBS/CSアンテナを付けても前記のような理由から見れなかったり、見れても隣の家の屋根が邪魔でギリギリ電波が入るって感じです。 天気がいい時でもアンテナレベルが「B」で20前後という悪条件。 ケーブルテレビはケーブルテレビ会社の屋上にアンテナがあり、そのアンテナで受信してケーブルで家庭に来てます。 その為に、いくらケーブルテレビ会社のアンテナが大きいとは言っても天気が悪いと受信出来ない時があるんじゃないかと・・・ ケーブルテレビ会社は「大丈夫です」とは言ってましたけど。 フレッツスカパーもケーブルテレビ会社と同じ方式を取ってれば天気によっては受信できない事もありますよね? まぁ、今のアンテナで受信してるよりは全然マシだと思いますが・・・ 長くなりましたが、要するにフレッツスカパーの配信方式について教えてください。 それとフレッツでも番組表から録画予約とか出来るのでしょうか。

  • フレッツテレビの配線を無線で飛ばす方法

    5mぐらい離れた隣に一戸建の家に住む(NTT西日本エリアに居住する)息子がフレッツテレビでテレビを視聴しています。 私はアンテナでテレビを視聴しています。 私もアンテナのいらないフレッツテレビに加入したいと思いますが、できるだけ毎月の費用がかからない方法がないか検討したところ、息子の家からフレッツテレビの同軸ケーブルを引き込みしたら視聴できると考えました。 このような、テレビの視聴は違法でしょうか。 もし、違法でないなら、フレッツテレビの同軸ケーブルを有線で配線せず、無線で送るようなことはできないでしょうか。無線で可能なら具体的な機材と接続方法を教えてください。

  • 今フレッツ光Nファミリーでフレッツ・テレビ伝送サービスを利用してテレビ

    今フレッツ光Nファミリーでフレッツ・テレビ伝送サービスを利用してテレビを視聴しております。当方、テレビアンテナの受信が悪いため、フレッツ・テレビを利用しております。しかし、毎月の金額が8200円と少々割高です。以下のような条件でフレッツ光以外の何か良い方法はありますか?違う会社でも大丈夫です。 ・インターネットの速度は遅くてもOK ・テレビはNHK~テレビ朝日まで基本8番組を視聴できればOK このような条件で月額を抑えられたプランはございますか?

  • 地デジ。アンテナとフレッツテレビについて

    初めて質問させていただきます。 地デジ対策についてなのですが、先日NTT東日本からフレッツテレビの勧誘を受けました。 フレッツテレビだと一戸建てでテレビ3台(一階に1台、二階に2台)で初期費用5万円ぐらいと言われました。それと月額680円ぐらいかかるみたいです。 アンテナだと8万ぐらいだろうと言われました。 そこでアンテナにするかフレッツテレビにするか迷ってます。 フレッツテレビだとBSも見れるみたいですけど維持費がかかってしまいますし、アンテナだと電波障害などが心配で決まりません。 そこで皆さんにどっちがよさそうかメリット・デメリットを上げてほしいです。 それとできることとできないことなどの違いがありますか? 例えばREGZAのZ9000を買おうと思ってますが、フレッツだと2画面表示ができないとか、録画ができないなどありますか? 環境は神奈川県横浜市内、一戸建て、現在アナログアンテナ。 よろしくお願いします。

  • フレッツテレビやひかりテレビでの録画

    フレッツテレビやひかりテレビでの録画について教えてください。 フレッツテレビやひかりテレビは、インターネット回線でテレビ視聴をする方式ですが、録画を行うには、アンテナ視聴と同様、ブルーレイ等で録画しなければならないのでしょうか? インターネット回線からの視聴ということは、過去の番組をインターネットの向こう側から情報を取得して、好きなときに再生できそうなイメージを持っているのですが。そういうことはできないのでしょうか?(できるとしても別料金になりますか?)

  • テレビと光

    今回、家を新築計画中です。 エリアは東京23区なので、大抵のサービスは選択可能だと思います。 テレビは地デジ、BSとディスカバリーチャンネルの視聴が希望です。 あと、固定電話は、現在使用している、03で始まる番号希望です。 テレビはリビングで上記の内容、その他2部屋で地デジのみで構わないから視聴したいです。 インターネットと電話とテレビを効率よく契約したいのですが どういったサービスがよろしいでしょうか? 今考えているのは、NTTと契約してBフレッツだとかケーブルテレビとの契約です。 AUワンは既存の固定電話番号が使えないのと、TVはアンテナ別途でめんどくさそうだなぁと思っています