• ベストアンサー

未登記&未評価建物の火災保険

未登記及び固定資産税の未評価(家屋調査していない)建物について 火災保険を掛けることが容易なのは知っております。 しかし、保険金受取の際について ・未登記でも固定資産税が課税(評価)されていれば保険金を受けとれますか? ・もしくは、未登記&未評価でも保険金を受け取れる方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.1

未登記でも固定資産税が課税されておれば問題なく火災保険は 支払われるでしょうね。 なお課税評価額と保険の評価は関係ありません。 保険の評価は新価での加入なら新価で支払われます。 時価額方式の火災保険なら、保険会社(鑑定人)の評価で 支払われ、課税評価は参考にすらなりません。 固定資産税を支払っていないと、まず建物が存在していた事、 その建物の事実上の所有者が保険契約上の被保険者である事 を証明する必要があり、証明できれば問題はないでしょう。 証明は建築確認申請書や工務店の見積書、請求者、領収証などでする 事になるでしょう。

JYAJYUJE
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 未登記建物&未評価建物の火災保険

    表題のとおり、未登記で尚且つ役所の家屋調査もされていない未評価建物に火災保険を掛けることは可能でしょうか?

  • 【保存登記の建物評価額】固定資産税の明細がまだない

    去年6月に完成した新築一戸建ての登記の手続きを、 今年になって始めています。 建物は今まだ未登記の状態ですが、 市の固定資産課の家屋調査は去年すでにありました。 ざっと金額の説明はあったようです(1000万)。 建物の所有権保存登記で、建物評価額が必要らしいのですが、 今のところ固定資産税の明細はまだ届いていません。 この状態で保存登記をする場合、評価額は 固定資産税を調べて記入するべきでしょうか、 それとも、法務局のHPで調べられるという 新築建物課税標準価格認定基準表の数字を使っていいのでしょうか。 認定基準表の数字だと850万ほどになると思うので、 登録免許税が多少は少なくてすむと思うのですが…。 去年家屋調査があったなら、やはり すでに決まっているであろう固定資産税の数字を使うべきでしょうか。

  • 無登記の建物に関する火災保険

    無登記の建物に関する火災保険 自治会や町内会が所有する会館が無登記の場合には火災保険の加入はできませんか? もしできるとすれば、どのような方法で加入したらよいのでしょうか? また実際に火災の場合には誰に支払ってくれるのですか?

  • 建物滅失登記

    建物の滅失登記を行おうと思うのですが、滅失登記を行えば建物に課税される固定資産税、都市計画税は登記済証がおりたら即課税されないものなのでしょうか? 例1 1月10日にて建物滅失登記を行い登記済証が降り   た場合、4月に納付される固定資産税は、1月10   日までの日割計算分ですむのでしょうか? 例2 12月31日までに滅失登記を行い、登記済証がお    りた場合は、翌年の4月には課税されることは    ないのでしょうか? 勉強不足で申し訳ございませんがご指導宜しくお願い申し上げます。

  • 建物登記の必要性について

    お世話になります。 長文で申し訳ないですが、相談させてください。 数年前に、田舎に土地を購入しました。 目的は、趣味の農業がメインです。 現在住んでいるところから、この土地まで車で2時間かかる事から、 仮眠程度は出来るようにしたいとの思いもあり、小さい家をその土地に建てました。 当初は、建物に毛が生えた程度の小屋を置くイメージで考えておりました。(家ではなく、物置として処理できれば固定資産税などの対策が出来ると思っていたから) 結局、完成した家は、小さいながらも、電気・水道が開通し、お役所の人の査定でも 固定資産税の対象になるとの判断になりました。 すなわち、通常の家屋となりました。 そこは、致し方ないと納得し、固定資産税は払っております。(微々たるもんですが) 上記の条件において質問です。 この建物は登記がされておりません。 土地は当然ながら登記は済んでおります。 建物にはローンもなく、火災保険をかける必要もありません。 この条件において、この建物にわざわざ登記をするメリットが見出せていないのが現状です。 登記をするメリットが何かありましたら教えていただきたく思います。 ネットで調べてみると、登記費用は意外と高くびっくりしてます。 よろしくお願い致します。

  • 未登記の建物に対する課税

    課税のことは全くの素人なのでそのレベルでの質問です。 建物が未登記であってもそのことが課税とは関係ないというような話を聞きましたが、未登記の場合、何に基づいて固定資産税を算出するのですか。

  • 建物の未登記

    建物の未登記ついての質問です。過去の質問を読ましてもらって、 いろいろと参考になったのですが、ピッタリと来るものがなかった ので新たに質問します。 小さな借家(1K程度)を持っています。引継ぎの為、詳しく 判らなかったのですが調べてみると、その物件はどうやら建築確認を とっておらず、未登記です。 今までの回答を読むと、土地家屋調査士に表示登記・司法書士に 保存登記を依頼するとのことですが、土地家屋調査士さんの費用が 高そうですよね。予算が無く困っているので、できるだけ費用を 抑えたいです。 ちゃんとした図面はありませんが、小さい物件なので、測量など しなくても、面積や平面図は分かります。司法書士さんだけで、 登記できないでものでしょうか?また、費用はいくらくらいかかる ものでしょう? ちなみに、固定資産税はちゃんと払っています。

  • 建物未評価の中古物件

    未登記で、しかも固定資産税徴収のための家屋調査もされていない中古物件を購入予定です。購入後に表題登記、保存登記をするべきだと思うのですが、売主さんも建築当初の書類を持っていません。ついては、役所に家屋の評価を依頼するのですが、今までの分と言うか、支払うべきだった分はどのような扱いになるのでしょうか?

  • 登記していない建物の明渡訴訟

    建物の明渡訴訟をする際、登記簿謄本、固定資産評価証明書が必要と聞きましたが、 下記のような建物(倉庫、築30年以上)の場合、どのように所有権や訴額の算定基準を立証すればよいのでしょうか。 ・建物が登記する要件を満たさず、登記簿謄本がありません。 ・固定資産課税台帳にも登録されていません。

  • 未登記に関する税金等について

    お答えいただけますと幸いです。 未登記家屋相続人届出書を提出した場合、固定資産税は遡って請求されますでしょうか。 請求される際は追徴課税はございますでしょうか。 ちなみに未登記の建物(離れ)については解体を予定しているのですが、 未登記家屋相続人届出書の提出は必要でしょうか。 よろしく、お願い致します。

専門家に質問してみよう