• ベストアンサー

家持ちの方に質問

hiroki033の回答

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.3

おはようございます。 三十代男性です。 十数年前に新築一軒家を買いました。 質問者さんと違い、夢を見ながら、将来を描きながらというわけではありませんでしたが。 守りこそ最大の攻めです。 私の場合は二十代前半で家を購入し、その後に結婚、3人の子どものパパになりましたが、毎月のローン返済がきっちりと決まっていますし、引っ越しする必要がないので、やりくりがしやすくなります。 それを活かして旅行や買い物の計画もたてれます。 死んだらローン返済が終わるとか定年で返済が終わるなんて素晴らしいです。 死んだ後、家族に負担を残しませんし、定年後は年金から家賃を引かれません。 今の日本は平凡に暮らせるのが最大の攻めなような気がするのですが。

mikasa1905
質問者

お礼

二十代前半で購入とは、ずいぶん計画的な方だと思うのですが、その後結婚、お子さんってのは、普通とはまったく逆ですねw 私は35で購入、住宅ローンを組んではじめて、お金の重みを知りました。それまでは江戸っ子なみにお金は使うためにあるもんだったのが、ため込むようになってしまい、貧しい価値観に陥ってます。そろそろ脱却してhiroki033さんのように計画的にお金を使って楽しむ人生にしたいですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 25卒の就活生です。

    25卒の就活生です。 今の国立大学に入ることが完全に人生のゴールになってしまっており、進路選択の時期なのに次の目標が見つかりません。 将来働きたくないし、働くために生きたくないし、と思ってしまいます。 自分が5年後10年後どうなってるなんて想像もつきません。 キャリアプランなんて言われても全くわからないし希望もないです。 しかし、親だってずっと生きているわけじゃないし、食べる手段を見つけなきゃいけないし、せっかく努力して得た学歴を無駄にしたくはないし、今の夢である将来彼氏とずっと一緒にいる、結婚する、ということを叶えるために良いところに就職したいと漠然と考えています。 そこで、なるべく在宅で働けてできれば大企業のグループで休みも取りやすく高給なところに行きたいと思っています。 考えが甘くて自分に能力がないことも重々理解しています。 2月後半から知ってる企業のマイページ登録して説明会に参加したりキャリアセンターに行ったりとしていますが、やってる風で就活のやり方やesの書き方、自己分析、企業研究、業界研究、自分がどこのランクまで受かるのか、など全部わかりません。 まず何をしたらいいのか、効率的にやるにはどうすれば良いか、そもそもこんな働くことに対し本当は後ろ向きな姿勢なことやそのアドバイスなど、生き方など同じ就活生の方や人生の先輩からたくさん意見をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供が出来たら引越した方がいいですか?

    現在、主人と2人で市営住宅に住んでます。広さ・家賃は問題ないのですが、エレベータなしの4階で、荷物運ぶのが大変で、まとめ買いが出来ません。 将来、一人で子供連れて買い物に行るか心配です。主人は、ほとんど家にいません。もし一人で買い物に行った場合、子供・ベビーカー・荷物など一度に運べないので、どうしても2回に分けて運ぶ事になります。それが、階段下から駐車場まで100メートル離れており、今は、無理して一度で運んでます。かなりキツイです。 駐車場から100メートル、エレベータなし4階で子育ては可能ですか?

  • Fランク大学出身の方集まれ

    Fランク大学出身の方集まれ こんにちは Fランク大学の学生です Fランクだけど自分の学びたいことがしっかり学べて、将来のやりたいこともはっきりして日々楽しいです 今、夢に向かって努力してるところです 人生で一番充実してると思います ところが、地元の友人が 「でもおまえFランクじゃん、まともな就職できるわけねーじゃん」 って馬鹿にしてきます 悔しいです でもなんも言い返せません 悔しいから僕は今、さらに学科の勉強を追究して、学内の就職ガイダンスにも出席して業界研究して、就職に有利な資格の勉強もしてます でもまだ馬鹿にされて悔しいです でもまだ言い返せないのでその言葉をバネに勉強を続ける毎日です みなさんはこういう時どういった努力をされてましたか?

  • 単純に思ったのですが、借金しても人生楽しむ人は一番

    単純に思ったのですが、借金しても人生楽しむ人は一番のバカなのかもしれないと思いましたが、どう思われますか? 勿論、住宅ローンと車のローン以外の借金のことです。 どう思われますか?

  • 住宅ローンを組んだ方がお得というのは本当でしょうか?

    住宅ローンを組んだ方がお得というのは本当でしょうか? 今27歳で将来二世帯住宅を建てるのが夢です。借金は損をするというイメージがあるので、ローンは組まずにお金を貯めようと、財形貯蓄などしながら今現在、35百万円まで貯めています。私の実家が土地含め大体50百万円で建てたと聞いたのでとりあえず50百万円目指しています。 先日、参考にと住宅展示場に行って、営業マンの方と話をしていて、ローンを組みたくないので今はまだ建てるまでお金がたまっていないんです。という話をしていたのですが、一般家庭でローンを組まずに家を建てるお宅は滅多にない。税金の関係もあってローンは損はしないので(確かこんな感じで言ってました)そんな先のことのように考える必要はないですよ。と言われました。ちょっとセールのしつこい方で(仕事だから仕方ないかもしれませんが)早く建ててもらおうと思ってそういうことを言っているんだ、と思いましたが、税金の関係もあってローンは損はしないのでって言葉が気になります。 ローンを組んだ方がいいなんて感覚全くないのですが、そうなんでしょうか?

  • 生きる目標がない

    27歳会社員です。 私には将来の夢、やりたいことが明確になくて何となくの日々を過ごしています。考えても全然思い付きません。 今の生活に何も楽しいと思えるような要素は何もなく、働いて、食べて、暇つぶしにパソコンをいじって寝るだけの毎日です。 友達もほとんどいないし恋人もいたことがないです。こんな人間、魅力ゼロだし誰も寄ってきませんよね。ましてや彼女なんて無理でしょう。 皆さんの生きる目標って明確にありますか? 将来の夢、やりたいこととか。 やはり目標がないと人生ってつまらなくないですか?

  • 医療事務の仕事

    私はこの春、短大を卒業見込みで、医療事務の仕事に内定をいただきました。 しかし、CAになる夢が諦めきれず、お断りして、勉強するか悩んでいます。 社会人の彼は、せっかく医療事務のお仕事をもらえたのだから将来のために経験をつむべきだと言います。 でも私は曖昧な安定の保障より、やりたいことを一生懸命やりながら生きる毎日のほうが素敵だし、人生の糧になるのではと思っています。 まだ社会にでたことがない学生なので、こんな甘えた考えなんでしょうか。。。

  • 住宅ローンの貸付は住宅総合支援センターでしてますか

    はじめまして。 この度、夢のマイホーム購入を検討しています。 ですが、人生初のマイホーム購入の為、住宅ローンの事などさっぱり理解していません。情けなくも思いますが、住宅ローンなんてそう何度も経験するものでもないですし普通は皆さんも分からないものですよね・・? 住宅ローンについて知識がある方は、どこで知識を得ているのでしょうか? また、住宅総合支援センターという所は住宅ローンの貸付を行ってくれる所なのでしょうか? それから、住宅ローンの貸付金額って相当なお金ですよね・・貸付を行われた後、支払いを行うまで手元に保管しておくのが不安です・・・・。皆さんは銀行に一時的に預けるなどどの様な対策を取られているのでしょうか?

  • 住宅購入について

    大手ハウスメーカーで注文住宅を建てる予定で、土地も決まり、住宅ローンを組む段階まできています。 担当の方は最初はいい方でしたが、ローンの段階になってから"早く決めないと"と急かしてくる場面が多いです。 また、"ローンが組めるまで周りには相談しない方がいい"や、"早く契約しないと破談になる"など、こちらが断れないような形に持っていこうとしてるのでは?と思ってしまうことがいくつか見受けられます。 人生最大の買い物で、一生住むものなのであまり焦りたくありません。 手付金は払ってしまっているのですが、キャンセルしようか迷っています。 アドバイス等ございましたら、教えていただきたいです、、

  • 『この人の夢を叶えさせてあげたい』と思う気持ち

    特に男性側のご意見をお伺いできるといいのですが、、、 とても好きになった女性には夢があり、その夢を叶えるために日々邁進する日々でした。 男性は、彼女に一目ぼれした気持ちもあり『この人の夢を叶えさせてあげたい』と思い、そこから、彼女の為に、また彼女との将来の為に一生懸命応援してきました。 ところが、年頃の彼女はそのうち恋愛に重心を置くようになり、将来の二人の関係ばかりを見るようになりました。男性が、付き合う前に『女性は恋愛に走りやすいから、俺は自分のせいでお前の夢を壊したくない。俺はお前が夢を叶えるのを精一杯応援したいんだ、お前は俺の(人生の)希望だ』と言ったにもかかわらず、次第に夢より明らかに恋愛に走るようになってきました。 こういう時、男性にできることとして、彼女と別れることは彼女の夢を叶えさせるために、一つの選択肢でしょうか?(もちろん、彼女が夢を叶えるまで待っているという意味)。 また、そういう理由で別れたとしたら、それは彼女への大きな愛情だと言えるのでしょうか?