• 締切済み

ディスクキャッシュソフト

Windows 8 にも対応しており、かつ、非常に安定しており、大した理由でもないのに データ損失のないソフトはありますでしょうか? 現在ためした所は以下のところです。 ・HyperDiskCache → Windows 8 で挙動がおかしい、現在サポート放棄 ・プチフリバスター → RAIDドライブで動かない&データ破壊、パラメータによってはデータ大量破壊 ・マッハドライブ → IDE(SATA)以外では上手に動かない、余計なソフトが入ってアンインストールできない 利用目的は、Hyper-V上でのホスト上でのディスクアクセスの高速化です。 以上、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#178551
noname#178551
回答No.1

ハッキリ言って ソフトウエアの 危険度 超高 だと思います。 DataRAM と SoftPerfect RAM Disk どちらも不具合 出たうえ数ヶ月も使用しなかったかも。 いままで出た 不具合。 起動時にドライブが現れないや USBでHDD 増やすと Ramが消える や エクスプローラがクラッシュする など 重大なエラー しか 出したことありませんw。 Hyper-V というもの分かりませんが HDD増設で アクセス分散がいいのではと。 私は PCが 大切です。。。

ymda
質問者

補足

ありがとうございます。 10000回転のHDDを4台並列にしても遅く感じているので困っているほどです。 (これはもともとの話です) かといって、SSDにこれらの仮想マシンをいれるわけにもいかないので・・・・ 寿命と容量の相談になってしまいます。 ちなみに、HyperDiskCacheは、一度、重大なデータ損失バグを出したのは確かなんですが、 今の最新バージョンは全く問題なくWindows 7 で動いてはいます。

関連するQ&A

  • 決められた予算でRAIDを組む場合どちらがよいか?

    自宅にあるPCパーツを有効活用したいため、一台Linuxで自宅サーバーをくみ上げようとおもっています。 計画としてはOSはCentOS5でRAIDを組み、SambaでWindows機と共有するつもりです。 そして現在HDDの購入とRAIDレベルをどうするか迷っています。予算としては5万円程(HDDに対して)なのですが、 実際に価格が安いSATAでRAID6を組むのか、IDEでRAID5を組むのか悩んでいます。 ここで疑問がでてきたのは、そこまでIDEは安定しているものなのかということです。 いろいろ調べてみましたが、結果としてIDEのほうが安定しているが、すでに終息にはいりつつあるという 記事もみたので(確かに5年前と比べたらIDEはほとんどみなくなりました。) やはり悩んでしまいます。 結局RAID6をSATAで組むのか、RAID5をIDEで組むのか、どちらの方がデータ損失の可能性が低いのでしょうか? またコストパフォーマンス的にはどちらのほうがよいのでしょうか? IDEとSATAはそこまで差があるのでしょうか? 知識のある方アドバイスください。よろしくお願いします。

  • IDE、SATAの設定に関してです。

    はじめまして。 intel 945GのチップセットのM/B使用してます。 IDE1(通常) IDE2とIDE3がRAID用  計3個のIDEポート 加えてSATAポートが4つあります。 HDD3つと光学系ドライブ1つをつなぎたいです。 IDE1のマスターに起動ドライブC,スレーブにDドライブ。 SATAの1つにHDDを一台。 RAID用のIDE2のマスターに光学系ドライブをつないでます。 現在光学系だけ認識していません。RAID用コネクタには無理でしょうか?

  • RAIDディスクのバックアップ

    FastTrack100を使ってIDE-RAID(RAID0)のディスクをシステムドライブにしているのですが、ディスクを交換したいので、現在のディスクの内容をDriveImageのようなソフトでバックアップをし、別のディスクに複製したいと思っています。 しかし、DriveImageはHPを見るとRAIDには対応していないようです。そこで、同じようなソフトでRAIDに対応しているものがあったら教えて欲しいのですが、実際にそういうのはあるのでしょうか?

  • SATAのRAIDを、起動させないデータディスクとして使うことはできますか?

    DELL Dimension8400(Intel925XEファミリー、82801FR SATA AHCIコントローラ)というマシンを使っており、SATAの250GのHDD(Maxtor 7Y205M0)2台でRAID0を組んでました。1年も経たずとして、突然RAIDボリューム1のディスクが駄目で起動しなくなりました。(RAIDのステイタス画面ではError Ocuredでした)。同サイズの(Maxtor 6L250S0)HDDにKnoppixで起動、壊れたディスクを"dd_rescue -A /dev/sda /dev/sdb"でコピーしました。(結果、6M程の不良セクタ) コピーしたHDDと正常なHDDでの起動は難しいと思い、なんとかデータディスクとしてこのRAIDを読めないものかと、IDEのディスクを起動ディスクとしてWindowsXPをインストールしました。(このとき、SATA、RAIDドライバは何も使っていません)。SATAのHDDを接続して起動させると、新しいHDDがNon-memberで、起動したWindowsからはこの3台のディスクがバラバラに見えます。アクセスできるのはIDEの起動ディスクだけで、RAIDのHDDは"ARRAY"、コピーしたHDDはモデル名が表示されます。 疑問は3つあります。 (1)コピーしたHDDをなんとかメンバとして認識させることが出来ないのでしょうか?HDDのデータそのものは、壊れたHDDと同じはずですが…。 (2)もしメンバとできるなら(RAIDを騙せるなら)、このRAID0をデータディスクとして読み込ませて、起動ディスクのIDEにデータが移せるのではと思うのですが、どうでしょうか。 (3)Windowsの再インストールで"修復"というのがあります。これを使って、不良セクタの分のデータを修復できれば、SATAで起動できないでしょうか?その際は、IDEのディスクをデータディスクとしてデータをコピーしたい。 それとも、傷を深める前に、高いお金を払ってサルベージ会社に依頼するべきでしょうか。。どなたか、何か情報をお持ちでしたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • マルチブートについて(HDD切り替えスイッチ、RAID、SATA等)

    以前似たような質問をしましたが具体的に教えてください。 winXPproとMe,98SEをそれぞれ別々に起動させたいのですが、現在はリムーバブルケース(IDE)を使っております。今後はSATAのHDDを使用したいと考えております。 マザーボードはASUS P4C800E-DX(IDE×2,SATA×2, SATA(RAID)×2)を使用。  ソフトを使ってのマルチブートではなく、HDDとして全く独立したブート(つまりリムーバブルケースやHDD切り替えスイッチを使ったときのようなブート方法)をしたいのですが、 HDD切り替えスイッチを使用してHDDのブートディスクを (1)IDE←→SATAの切り替え (2)IDE←→SATA(RAID)の切り替え (3)IDE(RAID)←→SATAの切り替え (4)IDE(RAID)←→SATA(RAID)の切り替え は可能でしょうか。 また、切り替えスイッチが不可能ならばBIOS設定でIDEとSATA(RAID)どちらか片方のみを完全に独立してブートさせることは可能でしょうか。 具体的な方法がございましたら教えてください。

  • チェックディスクで消えたファイル

    自作機を使用しています。主な仕様はマザーがASUSのP5K-E、HDDは日立のSATAが3機あり、CドライブにWinXP SP3、Dドライブはデータドライブ、EドライブはDドライブのバックアップ専用ドライブです。 ネットを参考に、先日デバイスマネージャの画面からSATAドライバを更新し、BIOSのSATAモードをIDEからAHCIに切り替えました。すると、再起動時にチェックディスクが動き出し、 delete index・・・ Replace・・・ Recovering orphaned files・・・ のような画面が数十分続いてからデスクトップに辿り着き、マイコンピューターを開けるとDドライブが見えなくなってしまっていました。ディスクの管理でみてもやはりDドライブは見当たらず、慌ててドライバをロールバック、BIOSのSATAコンフィグをIDEに戻し再起動すると再びチェックディスクが作動し、先程と同様に delete index・・・ Replace・・・ Recovering orphaned files・・・ の画面が今度は1時間以上続き、デスクトップに辿り着くとディスクは正常に認識出来ているものの大量のファイルが消えて無くなっており、フリーの復元ソフトで救出できたファイルも一部ありましたが、救えなかったファイルが多数でした。 IDEとAHCIはHDDを制御する方法の違いだけで、ファイルシステム(ファイルの中身)自体には影響しないと考えていたのですが、この考え方自体が間違いだったのでしょうか?或いは純粋にHDDの寿命が近いと考えるべきなのでしょうか? 近々OSをWindows7にする予定なのですが、OSインストール時にSATAをAHCIにするとデータドライブ内のデータが消えてしまいそうで恐いです。この場合、CドライブにいきなりWindows7をクリーンインストールせず、一度データドライブ(DとE)のコネクタをマザーボードから抜き取ってからWindows7をインストールし、インストール終了後にDとEのHDDをそれぞれ元のポートへ接続してやる方が良いのでしょうか?

  • HDD増設時のデータの移動について

    今、IDEとSATAに80GBのHDDを1台づつ搭載しています。 今度、現在搭載している80GBのSATA HDDを 外し250GBのSATA HDDを2台にして RAIDしようと思っています。 そのとき、80GBのSATA HDDのデータを RAIDしたHDDに移動させるにはどうしたら いいんですか? パソコンにSATA HDDは2台までしか搭載できません。 IDE HDDには容量が足りなくて入りません。

  • IDE RAID1構成にSATAディスク追加できる?

    現在IDE(PATA)ハードディスク160GBを2台使ってRAID1構成にしています(オンボードRAID)。この構成にSATAの1TBハードディスク1台を追加した場合、追加ドライブとして使用できますか? 環境 WindowsXP SP2 Pen4 マザー:ASUS P4P800-e Deluxe チップセット:Intel865PE, Intel ICH5R SATAの接続ポートが2つ空いています。

  • 違うHDの併用

    知人が自作パソコンを作成したのですが、判らないことがあるため、質問させて頂きます。 現在HDはSATA7200を使用しているのですが、手元にIDE5400がある為それをデーター保存用として使いたいらしいのですが、問題ないでしょうか? SATAとIDEを使用すると遅くなったりしないのでしょうか? RAIDは使用していない。 宜しくお願いします。

  • WINDOWS7インストール時の質問です。

    WINDOWS7インストール時の質問です。 OSをWINDOWS XP HOME からWINDOWS 7 UL 64にしたいんですが、 HDDが2台あってC(起動)ドライブが250G、Dドライブが1.5Tです。 どちらもSATA対応ですが、SATA/RAID/AHCIドライバを入れてないのでIDEモードで動いています。 WIN7をインストールする時についでにそれらのドライバも入れようと思うんですが、 そのときすべてのドライブがフォーマットされてしまうのでしょうか? もしフォーマットされない(HDDのデータが消えない)なら CドライブのデータをすべてDドライブに退避させてから、 CドライブにWIN7をインストールしようと思ってたんですがこの方法でいけますか?

専門家に質問してみよう