※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SATAのRAIDを、起動させないデータディスクとして使うことはできますか?)
SATAのRAIDをデータディスクとして使用する方法とデータ救出の可能性について
このQ&Aのポイント
SATAのRAIDを、起動させないデータディスクとして使うことはできますか?
DELL Dimension8400を使用している際に、SATAのRAID0ボリューム1のディスクが起動しなくなりました。
HDDをコピーして起動ディスクとして使用しても、RAIDのディスクはバラバラに見えるため、データ救出は難しい状況です。修復やサルベージ会社の依頼についてアドバイスを求めています。
SATAのRAIDを、起動させないデータディスクとして使うことはできますか?
DELL Dimension8400(Intel925XEファミリー、82801FR SATA AHCIコントローラ)というマシンを使っており、SATAの250GのHDD(Maxtor 7Y205M0)2台でRAID0を組んでました。1年も経たずとして、突然RAIDボリューム1のディスクが駄目で起動しなくなりました。(RAIDのステイタス画面ではError Ocuredでした)。同サイズの(Maxtor 6L250S0)HDDにKnoppixで起動、壊れたディスクを"dd_rescue -A /dev/sda /dev/sdb"でコピーしました。(結果、6M程の不良セクタ)
コピーしたHDDと正常なHDDでの起動は難しいと思い、なんとかデータディスクとしてこのRAIDを読めないものかと、IDEのディスクを起動ディスクとしてWindowsXPをインストールしました。(このとき、SATA、RAIDドライバは何も使っていません)。SATAのHDDを接続して起動させると、新しいHDDがNon-memberで、起動したWindowsからはこの3台のディスクがバラバラに見えます。アクセスできるのはIDEの起動ディスクだけで、RAIDのHDDは"ARRAY"、コピーしたHDDはモデル名が表示されます。
疑問は3つあります。
(1)コピーしたHDDをなんとかメンバとして認識させることが出来ないのでしょうか?HDDのデータそのものは、壊れたHDDと同じはずですが…。
(2)もしメンバとできるなら(RAIDを騙せるなら)、このRAID0をデータディスクとして読み込ませて、起動ディスクのIDEにデータが移せるのではと思うのですが、どうでしょうか。
(3)Windowsの再インストールで"修復"というのがあります。これを使って、不良セクタの分のデータを修復できれば、SATAで起動できないでしょうか?その際は、IDEのディスクをデータディスクとしてデータをコピーしたい。
それとも、傷を深める前に、高いお金を払ってサルベージ会社に依頼するべきでしょうか。。どなたか、何か情報をお持ちでしたら、どうぞよろしくお願いいたします。
お礼
回答、ありがとうございます。何気に使い始めたRAIDがこういう形になるとは思いもしませんでした。 質問を出した後も色々と調べてみましたが、やはり仰るように、無理そうでした。残念ですが、仕方ないですね。。。。 とりあえずHDDを保存して、どこかサルベージ会社を探すことにしてみます。 どうもありがとうございました。