• 締切済み

ESの自己PR

現在就職活動中の3年生です。 以前もここでアドバイスをいただき、自己PRを一から考え直しました…! よかったら、もう一度アドバイスいただきたいです、よろしくお願いします。 因みに広告制作会社志望です。 周囲を配慮したサポートを心がけ、仲間と共に目標達成を目指します。 自主映画制作サークルに所属し、監督としてチームで短編映画を制作することに 力を注ぎました。 そのチームはランダムで選ばれたもので、チームワークが成り立っていないという課題がありました。 1年生もまだ入部したてで、チームの雰囲気は硬く、撮影が中々思うように進まなかったため、自分なりに工夫したやり方で問題解決することを心がけました。 部室に誰よりも早く行って準備したり、機材の使い方を知らない後輩に教えたり、 積極的に一人一人に話しかけて意見を引き出し、皆が万全の態勢で撮影の臨めるように心がけました。 その結果、チーム全体の動きがスムーズになり、撮影終了に向けて一丸となることができました。 そういった経験から得ることができた一人一人と真剣に向き合い、仲間と一緒に成長していくことが、 人とのつながりが重要な●●として仕事をする上で、大いに活かすことができると思います。 すいません、●●は特殊な職業名なんで伏せさせていただきましたが、 チームワークやコミュニケーションが必要な職業です。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kkouzi7
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

>周囲を配慮したサポートを心がけ、仲間と共に目標達成を目指します。 監督の仕事って、サポートなのでしょうか…? >自主映画制作サークルに所属し、監督としてチームで短編映画を制作することに力を注ぎました。 >そのチームはランダムで選ばれたもので、チームワークが成り立っていないという課題がありました。 >1年生もまだ入部したてで、チームの雰囲気は硬く、撮影が中々思うように進まなかったため、自分なりに工夫したやり方で問題解決することを心がけました。 >部室に誰よりも早く行って準備したり、機材の使い方を知らない後輩に教えたり、 >積極的に一人一人に話しかけて意見を引き出し、皆が万全の態勢で撮影の臨めるように心がけました。 >その結果、チーム全体の動きがスムーズになり、撮影終了に向けて一丸となることができました。 これは本当でしょうか? 学生さんがよく使う「その結果」という言葉ですが、ほとんどの方が使い方がおかしいです。 チームの動きがスムーズになったのは事実でしょうが、 それは果たして質問者さんの動き『だけ』が要因なのでしょうか? 他のメンバーの働きかけとか、個々人の気持ちの変化なども要因ではなかったのでしょうか? それを「全ては自分の行動のおかげだ」と書いてしまうのは、あまりに横柄です。 >そういった経験から得ることができた一人一人と真剣に向き合い、仲間と一緒に成長していくことが、 >人とのつながりが重要な●●として仕事をする上で、大いに活かすことができると思います。 文章が長過ぎて、読みにくいこと、この上ありません。 結局、上記の文章で質問者さんは何を伝えたかったのでしょうか? 自主映画制作サークルで監督を担うことによって、学んだことや成長できたことはなんですか? これらをぜひ言葉にしてくださいね。

関連するQ&A

  • 自己PRの添削をよろしくお願い致します。

    自己PRの添削をよろしくお願い致します。 初めまして。 閲覧ありがとうございます。 就職活動中の大学4回生です。 マスコミ業界を志望しております。 どなたかよろしければ添削をよろしくお願い致します。 大学3年間、映像制作の制作進行として活動を続けてきました。その中で最も大きな自信となったのは「チームワークを大切にすれば何事も達成できる」ということを、体で理解したことです。チーム一丸となって撮影に集中して良いものを作るためには、1人1人自分の役割に責任を持ち、何が出来るのかを考え、そして仲間を思いやる気持ちが必要です。また撮影を離れたときはよき理解者として仲間達の相談にものってきました。1つのことに一生懸命に打ち込み、やりとげたときの達成感を仕事を通じて再び味わいたいと考えています。 特に不安な所は「チーム一丸となって撮影に集中して良いものを作るためには、1人1人自分の役割に責任を持ち、何が出来るのかを考え、そして仲間を思いやる気持ちが必要です。また撮影を離れたときはよき理解者として仲間達の相談にものってきました。」 という文章です。 これで、大丈夫でしょうか? 是非、お時間があればよろしくお願い致します。

  • 自己PRの添削をお願いします!

    エントリーシートに書く自己PRの添削をお願いします。 私は体力と粘り強さがあります。 高校時代ホッケー部に所属し、練習はとても厳しく夏は猛暑のグランドの上で、 何百回とランニング、ドリブル、パスなどの特訓を繰り返しました。 また、大学では、老人ホームなどに実習に行き、 入浴介助、着脱介助、排泄介助、食事介助などを行いました。 その結果、ホッケーで身についたものは猛暑の中でも走る回れる体力と3年間やり 通した粘り強さと、チーム一丸となり、勝ちに行くチームワーク精神です。 また、実習で身に付いたものは、利用者一人一人の特徴、性格、ニーズなどを、 笑顔で根気よく声かけすることにより把握でき、心配りもできるようになりました。 以上ですが、よろしくお願いします。

  • ES添削 学生生活を通じて得たこと

    学生生活を通じて得たことの添削お願いします。 相手の利便性を追求し、自ら行動する力を養いました。緻密な作業を得意とする私は、所属している茶道部の会計係として、会計管理に力を注ぎました。部活動では、社会人の方の参加も歓迎しており、一回のお稽古にあたり、活動費として学生200円、社会人700円が発生します。主にその活動費の管理を担当しています。初めは正確性を保つため、そのつど費用を受け取る制度でしたが、その都度払いだと手間がかかる等の部員の声に応え、部員が希望するお稽古参加回数分の支払いをまとめて支払える制度を取り入れました。その分管理者としての責任は重くなりましたが、部員個人の帳簿を作ることで、活動費の管理を行いました。その結果、管理に大切な正確性を補うことが出来たとともに、部員からは感謝の言葉を頂けました。今後の部活動においても一人一人の役割を活かし、仲間の利便性を追求するため、部員が抱く要望に誠実に耳を傾けて行きたいと考えております。 (1)この文では、仲間とのチームワークを強化、良いチームを作るために努力をしたということを伝えたいのですが、言葉が思い浮かばず、その表現を、仲間の利便性を追求と表現しています。 仲間の利便性を追求という表現は、機械的でおかしくないでしょうか? 不安なので教えて下さい。 (2)もう少し短い文章にしたいと考えております。 アドバイスください。 宜しくお願い致します。

  • ESの自己PRについて

    自己PRで肝になる、 私は~することができます。 とか、 私の強みは~です。 というような結論というか書き出しが思い浮かびません。 サークルのことを書こうと思っているのですが、端折っていうと 私の所属する運動部系のサークルはほぼすべての人が初心者として入部してくるので、差が生まれやすい。そのため全員が楽しめるように工夫した。 というようなことを書こうと思っています。 最初は、私は問題解決のために努力を惜しみません。と書こうとしたのですがちょっとちがうかなと。 上記のようなエピソードをどう結論付けたらいいでしょうか。

  • ESの自己PRについて

    エントリーシートに書く自己PRで悩んでいます。 私は自分の強みを考えたとき、物事を中途半端にしないことが 一番当てはまると思います。 具体的には、 「他人ともめたり意見が食い違ったりしたときなど、 気になることがあれば、お互いに納得できるまでとことん話し合う」 その他には「学業等でわからないことをわからないままにしておいたことは一度もなく自分が納得いくまで追究する」等、 学業でもアルバイトでも色んな場面で中途半端にしなかったと言えることはあります。 しかし、このようなことを使って書こうと思ったのですが、 何だかしっくりこないのです。 大会で優勝できたとか、売上を伸ばしたとか、 そのような実績がないこともありますし、 結局それで何かが変わったかというとそうでもない気がします。 自分と相手との問題が解決しただけなので。 この中途半端にしないということで何か自慢できるような 実績があるわけではないのですが、 これを自己PRにするにはどのようにすれば良いのでしょうか? ちなみに地方銀行を志望しております。よろしくお願いいたします。

  • ホラー映画の照明の方法

    今度大学の仲間と廃墟でホラー映画を撮影します。 しかし初めての映画制作なので照明などの知識はほぼゼロです。 夜の廃墟での撮影なので真っ暗だと思うのですが、照明などのようにしたらよろしいのでしょうか? 暗い場所での撮影でも役者の顔が見え、その場所の暗い雰囲気を壊さない照明の方法を知る方がいましたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ESの自己PRの添削をお願いします。

    閲覧ありがとうございます。 以下の自己PRの添削をお願いします。 私は5年間かかさず食べるほどのラーメン好きです。食べる側から提供する側になりたいと思い、ラーメン屋でバイトを始めました。五感を駆使して情報を取り入れ、わからないことがあれば社員に質問をし、時には調べ、得られるものは全て吸収するよう努力してきました。その知識を生かし、お客様の質問にも答えられるようになり、感謝されることが多くあります。また接客はもちろんのこと、気づくかわからない細かい場所を掃除するなど、誰もやろうとしない仕事を積極的にこなしてきました。それらの努力が認められ、本来は5年以上働かないと任せてもらえないラーメン作りを3年目にして任せてもらえました。今ではお客様からの「おいしかったよ。ご馳走様」という言葉が元気になれる魔法の言葉です。 このように興味のあることにはとことん努力し、極めていきたいと思っています。御社でも努力を積み重ね、信頼を得られるような仕事のスペシャリストになりたいと思っています。 私なりにうまくまとめたつもりですが、客観的な意見を求めて質問させていただきました。 厳しい回答お願いします。 できるだけ多くの方に回答してもらえたら嬉しいです。

  • ES(自己PR)の添削をお願いします

    私は、誰にでも分かりやすく伝えることができます。 大学1年から2年間、小中学生を対象とした塾で講師のアルバイトをしていました。 ここでは、講師は生徒から指名を受けて教えることが多々ありました。 つまり、あからさまに可視化はされないものの、生徒からの人気ランキングが分かる形でした。 そのランキングで、私は次のような努力のお陰でランキング上位に位置する事になりました。 ・小学生が聞いても分かる言葉で説明する  交点→交わってる場所、未知数→何かよくわからないもが、とりあえずで書いた文字 ・最初に生徒に質問をして、現在のレベルを確認してから指導 この努力の結果、私の指導のコマは毎回指名で埋まるようになりました。 この経験から、誰が聞いても分かるように説明する力がつき、学内での研究の発表時や、学会の際にも高い評価をいただいています。 以上、まだまだ拙い文章ではございますが、気になる所を全て教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 受ける業界はITで、職種はITコンサルとSEを考えてます。

  • ESの自己PRについて添削よろしくおねがいします。

    私は自分なりの工夫で人に満足をさせる事が出来る人間です。二〇一〇年の十月から週に三日間、某コーヒー店でアルバイトをしています。シフトに入る時は毎回、店内にいるお客様にアンケートを取っており、その内容はお客様の好きな飲み物、甘いものが好き等といった嗜好を聞き出します。一日十五分の休憩の時間を利用しております。お客様に選択の幅を拡げて頂きたく、また隠れたニーズを探し出すためこのような行動を取るようになりました。お客様があまりご存じでない五種類のシロップや蜂蜜などのお勧めや私からのコメント等を書いた名刺サイズのカードをお渡しするようにしています。また、お客様に満足して頂くためにも毎日アルバイト開始の四十分早く来てコーヒーの勉強も欠かさず行っております。一日に二人の方と関わるのですが一年半続けた結果、現在では三十人程のお客様から満足の声を頂いており、非常にやりがいを感じております。

  • 就活 ES 自己PR

    自己PRのことで悩んでいます。添削などご意見お願いします。 私の長所は誰に対して意見が言えます。卒業研究の発表練習のとき、教授にもっと専門用語を使うように言われました。しかし、私は物理学科だったのですが、研究内容が化学ということもあり、専門用語を多く使うと物理学科の学生にとっては理解が難しくなるのではないかと思いました。そのことを進言したところ、それが一部通りました。教授に「初めて学生に反論された。目上の人に対しても委縮せずに自分の意見を言えるからどこでもやっていける」と言われました。自分の意見を相手に伝える際、否定の言葉を使わずに人の意見は一回自分の中で整理してから発言をするようにしています。肩書、しがらみなどのハードルを越えて話を進めることができます。ものづくりには立場関係なくしっかりと議論をする必要があります。私の強みは、社会に出ても、問題が生じたとき動揺することなく、誰に対しても対等に議論してよりよい方向へ導くことができます。 これはそもそも長所なんでしょうか? 日本の企業は年功序列なので、これは企業にとって良いように思われないのような気がします。 自己PRをがらっと変えるべきか、このままでニュアンスを変えるべきか悩んでいます。 貴重なご意見よろしくお願いします。