• 締切済み

いつも気を抜いていたい

僕は高校生なのですが、 いつも周りの目線ばかりを気にしてしまいます。 それで疲れちゃいます。 僕の友達にいつも気をぬいていてポカーンとしてる人がいるのですが、 やる時はやる、 みたいな感じで、凄いかっこいいです。 自分はいつも気をバリバリにはっていて、肝心な時に疲れちゃう気がします。 自分とうりマイペースに生活するコツとかってありますか?

みんなの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

うーん、テレビとかもそうだけど「スタンバイ状態」ってあるでしょ?。 予備電力を流しておいて、リモコンですぐにテレビが点く、みたいなの。 「あれ」をイメージすればいいんです。 あなたの場合は、主電源をつけっぱなしにしておくか、もしくは完全オフにしてるか?ということ。 だからかえって電力を使ってしまうということ。 こういう質問文もそうだけど「全体の流れ」というのを把握しておくほうが、一行をじっくり見て判断するよりも、何を言いたいかには届きやすい気がするんですね。 だから流し読みをするんです。 それで印象的なワードを拾いだしていきます。 こうすることで時間節約にもなります。 だから、要するに日常会話でも「適当に聞く」というのが大事なんです。 集中しないで、ぼーっと聞いていたほうが、おおまかな会話の流れはわかりやすい。 それで印象的な言葉だけ「しおり」を貼っておく感じです。 ボーッとしてるようでも、ちゃんと仕事はしてるんですね。 少ないエネルギーで仕事はしてる。 だからいきなり立ち上げても、状況のおおまかなところは把握済みなので、すぐに対応可能なんです。 …まあ、でもこういう人は、殆どの場合「おっちょこちょい」でもありますが(笑)。 「白鳥は水面下で足をばたつかせてる」っていうじゃないですか?。 あんなもんですよ。 あなたにはあなたに合った方法があるはずで、バタバタするタイプなら、バタバタしても大丈夫なくらいのスタミナを付けるっていうのも手ですよ?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いつも必ずといっていいほど恋が叶うのですが、どうし

    いつも必ずといっていいほど恋が叶うのですが、どうしてですか? 17歳高校生です。 今までそれなりに普通に恋してきて、好きになった人とは大抵付き合えます。 諦めた恋愛はいくつかあります。私には釣り合わないと判断したからです。あまりに理想の高い恋だと思ったからです。 街を歩いてると、知らない人に容姿を貶されたことが何度かあります。 でも、めちゃくちゃ可愛いと言ってくれる男子もいます。 何人かの男友達にも、普通に可愛いと思う。と言われます。 付き合ってくれる人のどこか酷く劣っているという点もありません。周りから見たらごく普通だと思います。特別かっこいいってわけではありません。 ですが大抵いつも私からアタックしていって叶った恋が多いです。 たくさん話しかけたりとか、笑顔でいるようにしたりとか、軽く触れてみたりとか、褒めてみたり。それで、親密になってきたら、告白されて、付き合う。みたいな。 わかりやすいんでしょうか?軽いんでしょうか。 人から愛されるって悪い気はしないですし、自分を好いてくれてるってわかると、それだけで意識してしまったりしますよね。 私が上手くいかない、と判断した恋はすぐ諦めてしまうので、そう感じてるだけなんでしょうか。

  • 気になる異性の前でもいつも通りの自分でいるためには

    好きな人や気になる人の前になると、格好良く見せようとか一緒にいて楽しいと思ってもらいたいとか考えてしまって本来の自分では居られなくなる経験ってありませんか? 私はもうすぐ23になる男ですが、未だにこの感じが取れません。仲の良い男友達と話す分には自然で居られるし変に気を使うことも無いので楽しいのですが、女性の前、特に気になる人だと空回りしてしまいます。 元カノにも『真面目で固すぎる』とフラれてしまいましたが本来そんなはずではないのに…というのが本音です。今度1年ぶりに元カノと会って食事をする約束をしたのですが、また空回りしないようにしたいと思っています!まだ好きな気持ちがあるので、1年越しに変わったところを見せようとかしてしまいそうでそれだけは避けたいです。自然体で話したいと思っています。 どうしたら気になる異性の前でもいつも通りの自分で居られるようになると思いますか?心構えや取り組みなど何でも構いませんのでアドバイス頂けると有難いです。お願いします!

  • 周りの人の目が気になってしまいます。

    こんにちは。 高1の女子です。 私は、自意識がとても強いことで悩んでいます。 いつでも、どこでも、誰かが自分のことを見ている気がしてしまうんです。 また、くすくすと笑っている人を見ると、私のことを笑っているのではないかと考えてしまいます。 高校に入学して、周りの人がみんなとてもかわいいので、 私も自分磨きをして、友達に少しでも追いつけるよう頑張っているところです。 ファッションの雑誌を読んだり、食べ過ぎないよう気をつけたりしています。 でも、実際外出するとなると、 「私みたいな不細工でスタイルも悪い人がこんな服装したらおかしいだろうか」 「こんな格好じゃ笑われてしまうだろうか」 と、色々考えてしまいます。 そう思って外出するのでいつもオドオド・・・ そもそも周りの人は私なんか気にも留めていないとは思うのですが、 それでもやっぱり気になります。 どうすれば周囲の目を気にせず、堂々としていられるでしょうか? だらだらと分かりづらい文ですみません。回答よろしくお願いします。

  • 人間不信というかメンタルが弱くなってる気がします

    高3の男なんですが、中3までは周りのこととかも気にしてなくて、別に嫌われてもいいやと思っていましたが、高校に入ってから知ってる人が誰もいなくて、嫌われたくなくてみんなにいい顔をしていて、陰口とかもいわないで、あまり本音で話していませんでした・・・・ そのせいで友達とかとも気を使ってるような感じで、本当に仲の良い友達がいませんでした・・・ 友達の方も僕があまり本音ではなしていないときずいてるかはわかりませんが、あまり本音ではなしているかんじがありません。 ある日、友達たちが、別の友達の陰口とか悪口をいっていて正直怖くなりました。 いつもあんなに仲が良さそうだったのに、実際はそうじゃなかったんだと思うと、僕もそう思われてるんじゃないかなど被害妄想がとまりません。  それからというもの周りの視線が気になってしょうがないです。 こっちを見ながらヒソヒソ話とかをされると自分の悪口を言われてるんじゃないかなど、ひどい時は自分の名前が聞こえます。実際に確認したら全く違うことでしたw。 一番大変なのが、人と話すと恐怖というか緊張してるような感じになります。 友達と言い争いとかになったときも、何も言い返せなくなりました・・・ 昔はどちらかというと短気ですぐきれていたんですが、最近はおこるとまわりの雰囲気が悪くなるなどそういうことばっかきにしてなにもできません。 本当に精神的に弱くなった気がします。 単に弱虫になっただけなのかもしれませんが、相談にのってもらえたらうれしいです。 アドバイスや改善策もありましたらよろしくお願いします。 ネットで少し調べたら自分のほとんどの睡眠時間が2時から7時ぐらいなので、それが原因で自律神経に影響がでてるとでたんですが、その通りなのでしょうか?

  • いつも「恋愛」していなければならないのでしょうか。

    20代後半の男です。彼女いない歴2年くらいになります。 前の彼女と別れて以来、何度か出会いはありましたが、 あまり本気に女性を好きになることがなく、今まで来ました。 最近、周りの人に「彼女はいないの?」と聞かれ、 「いないよ」と答え「欲しくない?」と聞かれ、 「今は別に欲しいと思わない」と答えると、 必ずと言っていいほど「えー、何で?」とよく言われるのですが…。 この反応はなぜなのでしょう? 私の率直な気持ちとしては、最近収入が増えて生活が安定し、 趣味や友人関係も充実して、一人暮らしが楽しくてしかたないのです。 仕事も楽しく、休みの日は自分の好きな趣味に費やしたくて いくら時間があっても足りないという感じです。 私のもともとの考え方として、いつも「彼女が欲しいなぁ」と 漠然と考えることはなく、誰か好きな人ができた時に初めて 「この人と付き合いたいなぁ」と思い、アプローチするパターンでした。 好きな人がいたらその人と付き合いたいと思うけど、 そうでなければ一人でいるほうがいいや、という感じです。 ある女性からは「そんなんだと寂しくない?よくないよー」と 言われたのですが、正直、ちょっとカチンと来てしまいました。 私は今の生活に何一つ不満もストレスも持っていないのに…。 偏見かもしれませんが、どうも「恋愛至上主義」が蔓延してるような気がします。 いつも恋愛していなければいけない、という雰囲気とでも言いましょうか。 (↑片思いも含めて) 最近では、恋愛における「格差」などということも取り沙汰されています。 私のように諸事マイペースの人間には、面倒だなと思ってしまいます。 もしかしたら周囲の人は、単に挨拶代わりで「彼女作れよ」と 言ってるだけなのかもしれませんが、やっぱり気になります。 かと言って「恋愛のための恋愛」はしたくないんですよね。 まず相手あってこその恋愛だと思いますので。 「彼女が欲しいから彼女を探す」では、上手く行かない気がするのです。 私のような経験を持っておられる方はいらっしゃるのでしょうか? いろいろ意見を交わせればと思い、書き込みさせて頂きました。 多くのご意見をお待ちしておりますので、よろしくお願いします。

  • いつも気をつけてるのになぜ?

    毎日、食後にカウンターにお盆を戻す必要があります。 今日、高校生の子供から、 いつも、次の人がおけるようなお盆の置き方になっていないと言われました。 自分としては、日頃から、気をつけておいており、 いつもでないと思い、腹が立ちました。 そのような感情になった方いますか。 過去に注意を受けたのは、思い出せません

  • 人の目が気になりすぎる

    すごく困っています。 道で歩いてすれ違う時に、下を向いてたら暗く見えると思っていてそれをやめて正面を向いているのですが、人の目を気になっても相手を見ないようにしていればするほど気になってしまいます。 電車でも周りの人の目線とか気になります。特に同年代の人っぽい人だと気になります。 最近はおしゃれすることに抵抗をなくせれたので、おしゃれとかはできて少しは自信がついた気はするのですが・・。 周りの人はそんな気にしてないとか言われても気にしてしまいます。 昔の高校の同級生とか、過去の人とかいたりすると心臓が張り裂けそうになるくらい緊張してしまいます。 開き直って行動することはできるのですが、それだと相手を見下した感じになっている感じなので、間違った自信だと思うのです。実際「何と でも見ろ」みたいな感じなので。 しかしそれを止めるとまた周りの目を気にしてしまいます。 どなたか困っているのでアドバイスください。よろしくお願いします。

  • いつも自分から連絡(友達)

    今年から社会人になった女子です。 私は、いつも「誘う側」です。 友達とのご飯も、自分から「ご飯に行こう」とメールして、ようやく実現するという感じです。 具体的な日にちを提案するのもこちらです。 また、久しぶりの友達とは、自分が「元気?会おうよ」というメールをしない限りは、会うことはありません。 しかしメールをすれば返信もきますし、楽しんでくれています。 結局そのようにいつも自分から連絡をするのでいつもある程度人と会う予定がありますし、どっちから誘うかなんて関係ないかな、と割り切っていた時期もありました。 しかしもし自分から一切連絡をしなかったら高校や大学の友達と会うことはないのだろうかと思うと、とても悲しくなります。 自然と誘い、誘われの関係を築くコツみたいなものはありますか。 人から誘われるにはどういうところに気をつけたほうがいいのでしょうか。 似たような境遇の方もいらっしゃいましたら、どういう考え方をしているかお聞かせください。 お願いします!

  • 私は、いつも思い詰めてしまいます……………。

    私は、いつも思い詰めてしまいます……………。 どうしたらいいでしょうか…………。  私はいつも人から酷い言い掛かりをつけられたり、攻撃されると物凄く思い詰めてしまいます…………………。  周りからは、堂々としておけばいい、といつも言われるのですが、物凄く思い詰めてしまいます…………………。  思い詰め過ぎて息が詰まりそうでとても苦しいです…………………………。  自分でも、何とか、気を紛らわそうと、考えない様にしているのですが、どうしても物凄く思い詰めてしまいます………………………………。  眠る時も物凄く思い詰めてしまって、気が付いたら、眉間に凄くシワが寄ってしまってしまい、自分でもどうしたらいいか分かりません…………………………。  いつも、酷い事を言われた時の悪夢しか見なくてとても参ります……………………。  どうしたら、思い詰めた状態を抜け出す事が出来るでしょうか………………。

  • いつもいつも…

    私は今まで一目惚れとか会って数週間で人を好きになったことがありません。 いつも、ある程度仲が良くなってから、または長いこと友達でいる人を好きになってしまいます。そして「友達以上に見れない」といわれるパターンが多くて…。 最近また同じパターンである人が気になっています。 今までもう4年以上友達で、これまで一度も恋愛感情を抱いたことはなく、複数の友達でワイワイ遊ぶ仲でした。 先月ほかの友人も交えて3人で遊んだ時から、なんとなく気になっています。彼とは今までは同じ授業の時に会ったり、共通の友人と大勢で飲んだりする仲だったのですが、久し振りに少人数で遊んで、ペースというかテンポが同じで、一緒にいて心地よく楽しかったのが印象的でした。初めてゆっくり色んな話をして、意外な一面が見えたのもきっかけの一つかもしれません。 それ以降、一度だけ私のほうから誘って2人で遊びました。その時もいつも通り友達のノリでした。 私は駆け引きとか自分の気持ちを隠すのが下手で、ちょっと気になっててもっと色々話したいと思っているだけでそのまま行動に出てしまいます。先日また大勢での飲み会で会った時、ほぼずっとその人の横にいて、おしゃべりしてました。帰宅してから素直過ぎる行動に凹んだくらいです… 前置きが長くなりました。 要するに、私はこのままこの気持ちを膨らませていいのか、今ブレーキをかけるべきか、答えが出せずにいます。 正直、好きになってまた前と同じ様に「友達のままがいい」と言われるのが恐いです。それに、今回彼が気になっているのも、あまりに突然で自分で自分に追い付けていません。単に「彼氏欲しいなー恋したいなー」て思っている時に、彼と遊ぶ機会が重なったタイミング的なものとも思えないこともなくて。 支離滅裂な文ですみません。 似たような経験のある方など、なんでも良いので客観的な考えが聞きたいです。

種子島の半袖生活は何月から?
このQ&Aのポイント
  • 全国的に暖かくなってきましたが、種子島では何月ごろから半袖生活になりますか?
  • 種子島で半袖生活が始まるのはいつからでしょうか?全国的に暖かくなってきた季節ではありますが、種子島の気候はどのように変化するのでしょうか。
  • 種子島に移住する際に気になるのは、半袖生活のスタート時期です。一般的には何月ごろから半袖になれるのか、ご存知ですか?全国的には暖かくなる季節ですが、種子島の気候はどのように変化するのでしょうか。
回答を見る