• ベストアンサー

100円のコーラを1000円で売る方法

はる のパパ(@van62097)の回答

回答No.8

店の立地条件、環境、雰囲気、接客員の態度等全てが優れており、あなたに支払い能力があれば妥当な金額になると思います。 あなたが知っている原価は、それぞれの販売場所の状況によってまちまちです。 人はその物が高いと思ったら購入意欲が無くなり、それには手を出しません。 売る側は詐欺でも何でもありません。

papabeatles
質問者

お礼

その販売箇所が地震や洪水などの被害にあって、物資が不足する地域であったら100円のものを1000円で売ったら大儲けするでしょう?でも貴方は実際にそんなことができますか?コンビニやスーパーがそんなことをしたら信用を無くしてすぐに潰れることになるのではないでしょうか?   そんな商売を私はサギだと思います。そんな金を儲けて人生幸せですか?  私はそんな人物と交流したいとは絶対に思いません。

関連するQ&A

  • 100円のコーラを1000円で売る方法

    100円のコーラを1000円で売る方法 これは具体的にどういった方法なんですか?

  • コーラの安全性

    私はコーラが好きでよく飲むのですが、おばあちゃんに「コーラを飲むと骨が溶けるから飲んじゃ駄目」と注意されます。 そのような危険な商品を販売し続けられるわけはないと思うので、誤解を解きたいのですが、そのときに参考になりそうなサイト、本はないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 会社自販機コーラ150円(ヒエヒエ)買うべきか??

    会社自販機機でコーラ買うと150円です。 ヒエヒエです。 近所のスーパーでゼロペプシなら税込み84円、ゼロコーラーなら104円で買えます。 ただ、家からスーパーで買ったコーラもっていくと キが抜けてしまっている気がします。まずいです。 それを考えると、炭酸ギンギンのシューワーっとした冷たいのが飲めるのはかなりポイント高いんですが、 倍の値段は高いですよね? なにか家からスーパーで買ったコーラでも炭酸を維持して飲む方法はないでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。 (*´ω`*)

  • 自販機のコーラの謎?

    我が家の近所の自販機なんですが,350mlのコーラが120円,280mlのお手軽サイズが100円。 ここまでは普通なんですが,500mlサイズも100円なんです。 いちおう感謝価格という表示は有るんですが,それなら誰でも500mlの方を買いますよね~? ひょっとして中身が違うんでしょうか?(飲み比べてもほとんど分からないんですが。) 変な質問ですがみなさんどう思います?

  • コーラを泡を立てずに2L→500ml4本に分ける方法

    私はコーラをいつも500mlボトルで買っています。 でも1本安くても100円くらいするのでちょっと高いと思っています。(1日3本くらいのむので)  いつも500mlボトルと一緒に2Lボトルも売っているのを見つけました。2Lボトルは180円くらいで売っていました。500mlあたり45円です。とってもお得に思った私は2Lコーラを買ってきて、空きペット500mlのボトル4本に移そうと、コーラを入れてみました。そうすると口を合わせてちょろちょろいれても、ロートとかでいれても、どうしても泡が立って噴出してしまいました。一応そうしながら入れていくと全部満たせるのですが、それを飲んでみると炭酸が半分以上抜けてしまっています。    大ペットから小ペットにコーラを最小の泡を立てるだけで炭酸をぬけさせずに移す方法を教えてください。

  • コカコーラとペプシコーラ

    こんにちは あなたはコカコーラとペプシコーラ 勿論さまざまな商品がありますが・・・ 味の違いがわかりますか? 私はわかりません。 みなさんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 2才時にコーラをのませることについて

    2歳の子供がいます。 主人がコーラが大好きで、ほぼ毎日飲んでいます。 すると、子供が飲みたがるので、主人がコーラを飲ませてしまいます。 主人は、子供がおいしそうにコーラを飲むのを楽しんでいて、ひとつのコミュニケーションになっています。 炭酸のカロリーゼロのコーラを飲んでいて、子供はおいしそうにのみ、すこし飲めば満足しています。炭酸は大丈夫のようです。 私としては、体に悪そうなので、あまり与えたくないのですが、親が身近でがぶがぶ飲んでいるので、子供にだけ禁止するのも、無理があると思い、大量に飲まなければ、楽しんで飲んでいいのではないかと思っています。 主人も、少しだけにするという私の意見には同意してくれます。 実家の母は、非常にコーラに反対していて、コーラなんてとんでもないといいます。 確かに、飲ませないに越したことがありませんが、禁止する方法がないように思います。私の小さい頃、コーラを絶対禁止されていたのですが、私は罪悪感を感じながらも隠れて飲んでいたので、意味がなかったです。 みなさんのお宅では、コーラはどのように子供に与えていますか?または、禁止されているのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • WEB本屋さんの利用の仕方

    はじめてネットで本を購入してみようと思っています。 母乳育児の本を買いたいと思っているのですが,普通の本屋さんのように、中身を少し見てからってできませんよね? みなさんどうしているんですか? 中身を少し見られないと、買ってから失敗したって思っても困るし・・ なにかいい方法があるんですか? 教えてください

  • 300円でも詐欺なのですか?

    よくオークションなどで、中古パソコンを落札して お金払ったのに、商品を送ってこなくて 出品者が詐欺で逮捕される。というのありますよね そのような お金払ったのに品物送ってこない・・・というのは 金額がいくらから詐欺なんでしょうか? じつは商品ではありませんが 記念本(同人誌)を作るという企画があって 今年5月に原稿の〆切でした。300円の参加費と 原稿を数枚送ったのですが、今現在音沙汰なしです。 同人誌は印刷屋に出すだけで製本してくれるので 企画者は手間がかからないはずなのに全然発行しません その企画をした人のHPを見るとマメに更新していて のんきに日記なども更新したりしてます でもメールで本の事を問い合わせしても、返事も 来ませんし「本の発行遅れます」のメールさえも 来ません。 私の他にも何名か参加費と原稿を送ったと思います もう、〆切から7カ月近く経過してます このまま音沙汰無しで、本が発行されなければ 詐欺になりますか?1人たった300円の被害 なんですけど

  • 代金引換で詐欺を未然に防ぐ方法

    代金引換で商品を取引する際、配達の人に代金を払うまで中身を確認する事はできませんよね? お金を支払った後すぐに商品を確認して、もし中身が違った(詐欺)場合すぐに配達の人を追いかけて、お金を返してくれと言えば返してくれますか? 返してくれない場合は、詐欺とわかっているのに向こうにお金が行くのを黙って見てるしかないのですか? 何か良い方法があれば教えて下さい。