• ベストアンサー

文法について

suiiの回答

  • suii
  • ベストアンサー率45% (29/64)
回答No.1

最初に見当違いかもしれません、という事で、ごめんなさい。 50箇所の画像1、画像2、画像3 のリンク先はファイル A,B,C のままとして、 D,E を B,C にリネームしてupしてしまえば、50カ所から飛んでくるリンクは D,E を表示するのでは、というお話ではなく?

wowwow2003
質問者

お礼

お忙しいところ、ご投稿いただき有難う御座いました。 後出の方々のお力で、希望するPGMが完成しました。 また何か文法で判らないことがあった場合、お手すきでしたら是非、お知恵をお貸し下さい。 ご投稿有難う御座いました。

wowwow2003
質問者

補足

実は、下記のようなPGMは理解できているので、この各画像にリンク先を指定させる方法はわかったのです。 -------- <HTML> <HEAD> <TITLE>無題ドキュメント</TITLE> <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> <!-- image1=new Image(); image1.src="navis_02.gif"; image2=new Image(); image2.src="navis_03.gif"; image3=new Image(); image3.src="navis_04.gif"; function imgchange(){ clearTimeout(timerID); if(document.fm.anime.src==image1.src) document.fm.anime.src=image2.src; else if(document.fm.anime.src==image2.src) document.fm.anime.src=image3.src; else document.fm.anime.src=image1.src; timerID=setTimeout("imgchange()",1000); } //リンク先を変更 function mnuopen() { //リンク先退避用 var wurl; //バナーの画像パスで リンク先判定 if(document.fm.anime.src==image1.src) wurl="a.html"; else if(document.fm.anime.src==image2.src) wurl="b.html"; else wurl="c.html"; win=window.open(wurl,"wname"); } //--> </script> </HEAD> <body onLoad="timerID=setTimeout('imgchange()',1000)"> <form name="fm"> <A HREF="javascript:mnuopen()"><img src="navis_02.gif" name="anime" alt=" アニメ"></A> </FORM> </body> </HTML> このことから、ある画面の中から、このPGMを呼びにいくと表現するのか・・・・・・決してリンクさせるという意味ではなく、その呼びにいく先のPGMのみ修正してしまえば、対象の設置先画面をいじる必要は無いのではと思ったのです。

関連するQ&A

  • 英文法の問題で教えてください

    名詞の数(number)に着目して、次の各分の中から誤った使い方がされている部分を見つけ出し修正するとすれば、選択肢のどれが適当か。ただし必ずしも修正箇所があるとは限らない。 1.A fire broke out in Boston last night. a:A fire→Fire b:broke out→has broken out c:in Boston→in a Boston d:last night→a last night e:修正箇所はない 2.There are four Japaneses in the group. a:are→is b:Japaneses→Japanese c:in→on d:the group→group e:修正箇所はない 3.Mathematics are difficult to master. a:Mathematics→A mathematic b:Mathematics→mathematic c:are→is d:to master→to masters e:修正箇所はない 4.All family are in good health. a:All family→all the family b:All family→all families c:are→is d:health→healths e:修正箇所はない

  • 取得した解像度から判断して画像を折りたたみたい

    会社のHPの修正をしています。 トップページのバナー画像がとても大きいので、 ノートPCやネットブック等の小さい画面で見る場合は 画像が隠れるようにしたいのですが、ちょうどいい例文が見付かりません。 サイト訪問者の画面解像度を取得 ↓ 処理1:X値が1024以下ならバナー画像を折りたたむ 処理2:X値が1024より大きい場合はバナー画像をそのまま表示 としたいです。 初心者なのでできれば細かく教えてください m(_ _)m

  • 英文法の問題集の使い方

    英文法と熟語の問題集をやる場合、以下のA,B,C,D,Eの観点でそれぞれどの方法が良いと考えられるでしょうか?理由も添えてお願いします。 なお現在の実力はセンター過去問で85%程度です。比較的イデイオムや文法が苦手なので駿台文庫の英頻に取り組みはじめたところです。来春受験を控えているわけではなく、底上げ目的です。文法についてはForestの6th Ed.を1回だけ通読しました。 A. 1日の中で A1. (A1.1)1問ずつ解く  →(A1.2)答え合わせ+解説を読む  →(A1.3)A1.1-A1.2を1セクション完了まで続行  →(A1.4)A1.3を時間がある限り(たとえば1日30分)続ける A2. (A2.1)1問ずつ解く  →(A2.2)答え合わせ+解説を読む  →(A2.3)A1.1-A1.2を1セクション完了まで続行  →(A2.4)を決められたセクション数(たとえば1日2セクション)続ける A3. (A3.1)1セクションの問題を全部解く  →(A3.2)答え合わせ+解説を読む  →(A3.3)A3.1-A3.2を時間がある限り(たとえば1日30分)続ける A4. (A4.1)1セクションの問題を全部解く  →(A4.2)答え合わせ+解説を読む  →(A4.3)A4.1-A4.2を決められたセクション数(たとえば1日2セクション)続ける ※今のやり方はA2とA4を織り交ぜています。 B. 翌日にやること B1. (B1.1)翌日は前日やり終えた問題の次から着手 B2. (B2.1)翌日は前日やり終えた問題にもう一度着手(前々日に着手した問題を除く)  →(B2.2)前日未着手の最初の問題から着手 ※今のやりかたはB1です。 C. 英文法以外のものとの配分 C1. 英語の勉強として他のものには一切手を付けずその文法問題集が完全に習得できるまで文法だけやり続ける(英語以外の教科は平行してやる) C2. 1日を3~4分割して割り当てられた時間だけ文法の問題集をやり、他のもの(英文解釈やリスニング等)と平行して進める C3. 1週間を曜日で分けて、例えば月木は文法、火金はリスニング等として進める ※今のやり方はC2です。 D. 1冊を終えた後2回目に進むとき D1. 正答誤答に関わらず飛ばさずに同じやりかたで2回目を進める D2. 誤答のもののみ対象に同じやりかたで2回目を進める D3. 正答誤答に関わらず飛ばさずに、かつA1/A2をA3/A4に切り替え、A3.1/A4.1を複数セクション単位に切り替えて進める D4. 誤答のもののみ対象に、かつA1/A2をA3/A4に切り替え、A3.1/A4.1を複数セクション単位に切り替えて進める ※今はまだ1回目です。 E. 辞書や解説を見ても理解できない問題が出現したとき E1. 気にしないことにして先へ進む(理解しないまま2回目、3回目に答えだけ正解するつもりで) E2. 他の文法書や参考書、このサイトを利用して理解に至るまで徹底的に調べる E3. 自分には合わないと諦めて他のもっと易しい問題集に切り替える ※今のところE1です。

  • バナーの画像をブラウザの画面によって縮小できるか?

    質問の内容は「バナーの画像をブラウザの画面によって縮小できるか?」 という事になります。 ホームページビルダーを使ってホームページを作っております。 ASP(バリューコマースさんやA8ネットさん)が提供するアフィリエイト用のバナーを 大きい画面のPCで表示する時はいいのですが、小さい画面のスマホで表示するとバナーが縮小されずに画面からはみ出てしまします。 タグを見ると <iframe~>となっているのですが<iframe>の画像はレスポンシブウエブデザイン?の適用外なのでしょうか? 素人ゆえに質問が分かりにくいかもしれません。 申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • Accessが分りません!助けて下さい

    Accessを仕事で最近始めました。よく分らないままAccessの画面を非表示せずに開くという内容を、サンプルデータに書いてあるソースの通り書き、その通り動くようになりました。 良かったと思ったのもつかの間、今度はその内容を修正しようとすると修正画面が表示されず、フォーム画面のみが表示されます。右クリックするとフォームデザインだけ選択出来、選択すると「実行時エラー2046コマンドまたはアクション'終了'は無効です」と表示されます。その画面で使えるのは「終了」と「デバッグ」のみです。どうしてこのような事になるのか、またどうしたら修正出来るのか教えていただけないでしょうか。

  • javascript ランダム表示

    2回目になります。前回はお世話になりました。 忙しなく、気は引けるのですが、是非教えてもらいたいことがあり質問させていただきます。 やりたいことは、画像が6枚、6枚とあって 上下に2組ずつ表示させます。ただしランダムとはいえ、画像の組み合わせは決まっており、A+B C+D というのは固定という前提で。 画面のイメージとしては 上 画像A + 画像B 下 画像C + 画像D これを、一定時間ごとに  上 画像E + 画像F → 画像A + 画像B(ランダム) 下 画像G + 画像H → 画像I + 画像J (ランダム) E+FとかC+Dは固定ですが、上下で時間ごとに切り替わった時に表示される画像はランダムにしたいのです。A+BやL+Mなどどちらかでるかはランダムといった感じ。 順番どおり、表示させるのは成功したのですが、こちらも是非表現したく、質問させてもらいました。どうか宜しくお願いします。

  • 至急!!文法の問題です

    つとめて中将の君 A「いかに御らんじけむ。 世に知らぬみだり心ちながらこそ。 Bあなかしこ」 とある C御返り、目もあやなりし御さまかたちに、見給ひ D(しのばれず)や★ありけむ、 おほかたには」とあるを、かぎりなうめづらしう、「かうやうの方さへたどたどしからず、ひとの朝廷まで E (おもほしやれる)、御后言葉のかねても」と F(ほほゑまれて)、持経のやうにひききろげて見ゐ給へり。 (1)D、E、Fの()の中に助動詞が使われている。それをすべて抜き出し文法的に答えよ。例<推量・未然・だろう> (2)Bに使われている表現法は一般的に何表現と言われるものか。また現代語訳せよ。 (3)Cの述語わ単語でむ抜き出せ。 (4)本文中から形容動詞を二語抜き出し、終止形で答えよ。 (5)★のありけむの最後を何故「。」ではなく「、」を付して終えているのか。その理由を文法的な面で簡潔に説明せよ お願いします。お礼は必ずします。

  • バナー画像が別ウィンドウに表示されてしまいます。

    バナー画像自体が別ウインドウに表示されて困っています。 まず、エキサイトブログを使っています。 投稿画面に、バナーリンクを張ろうと思い、 色々調べながら、何とかやってみました。 最初は <a href="http://×××××" target="_blank"title="×××××"> <img src="画像のURL"> </a> 赤い×印になってしまいました。 (画像URLは、一旦画像をアップロードして、プロパティから コピーしました。) 次に、普通に画像を投稿する要領で、バナー画像を、アップしてみました。 <a href="http://×××××" target="_blank"title="×××××"> [#IMAGE|×××_×××.gif|×××/××/××/|mid|179|86#] </a> 画像も表示されるし、クリックしたら、リンクもしている。 ただ、リンク先表示とともに、画像自体が、別ウィンドウで表示されます。 全体的に、間違っていると自分でも思っています・・・。 どなたか、正しいやり方を教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。。

  • autocadのエクスプローラ表示について質問です

    1番目の画像を見て頂きたいのですが「コメント」のところに コメント表示をさせたいのですが、うまくできません。2番目 の画像のようにファイルを開いてるときに「図面のプロパティ」 で3番目の画像のように「コメント」のところにコメントを書 き込んでるんですが、エクスプローラだと画像1のように表示 がされません。うまく表示させる方法はありますか? ※画像がうまく表示されない時は「更新」ボタンを押してください 1番目 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/c63e93d038d75831e3ae8498a762e5a2.jpg 2番目 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f5/c3c949829c485abfb1872903f666d7ff.jpg 3番目 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3b/722baed7f20e8a723f50a0971ec32458.jpg

  • FC2ブログで。。

    最近FC2でブログを始めました。 今分からなくて困ってる事が2つあります・・・ (1)長い日記を書くことが多いので、ブログの表示の仕方を、 日記を全部表示するのではなく、「もっと記事を読む」を押したら全部表示される・・・ という風にしたいと思っています><; しかし、管理画面で色々探したのですが、このように変更できるとこが見つけられません;; (2)あと、バナーを貼って、そこを押したらリンクして飛ぶようにしたいと思っています。 調べていたら、 <a href="リンクしたいURL" target="_blank"><img src="バナー画像のURL" border="0"></a> をHTMLに入れると書いてあったのですが、この中の、「バナーの画像のURL」というのが良く分かりません; 画像で保存してるのに、URLはあるんでしょうか?? (1)、(2)どちらかだけでも良いので、どうか分かる方教えてください!お願いします。。