• ベストアンサー

書類選考期間

nit_dahliaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

書類選考結果が遅くなる考えられる理由はいくつかあります。 (1)選考に落とされているため。  一般的に書類選考の結果が遅い企業は選考に落とされている可能性が高いです。  いろいろな応募者から選考を受け付けているため、  一括して見送り連絡をするという面があるようです。 (2)大手企業であるため選考に時間がかかる。  採用担当、現場担当など、書類選考はいろいろな現場で選考されます。  このため、時間がかかるという理屈です。  しかし、私の経験上、基本的にこういう企業は少ないと思います。  なぜなら、良い人材は早く採用しないと他にとられてしまうので。  実際、大手でも2日で通過の選考結果が来たことがあります。  1か月かかってる場合は、すべて落ちていました。 (3)エージェントがそもそも応募していないため。(求職者には応募したといいつつ、実際していない)  エージェントは基本的にあまり信用しないほうがいいです。(利用するくらいがちょうどいい)  エージェントは「有能な人材」を企業に紹介することで報酬を企業からもらいます。  有能ではない人材(応募要件から大きく外れている人材など)は企業に紹介はしないはずです。  なぜなら、企業のニーズにあわない人材を企業に紹介していることとなるので、企業からの  エージェントの評価が低いからです。   しかし、求職者側からすれば、応募要件のハードルが高い、大手企業などにどんどん応募したい  というニーズがあります。しかし、ここでエージェントが求職者のニーズを無視すれば、求職者か  らのエージェントの評価が下がります。  このため、求職者には「企業に貴方を推薦しました」といい、実際には推薦していない。  そして、しばらく時間がたってから、「推薦したのですが落選しました」と伝えることで、  求職者との関係、採用する企業との関係を良好に保つことを行います。 (実際にあった私の例) 複数の大手紹介会社を使っていました。仮にA社、B社とします。 そして、入社したい企業をC社とします。 C社の選考について、A社に応募依頼をしましたが3週間たっても結果が来ませんでした。 A社に何度も問い合わせたのですが、「この企業はいつも選考が遅いんです。」との回答でした。 不審に思ったので、B社に相談すると、 「C社の採用担当と良い関係を気付いているので、一回、応募がされているか聞いてあげます」 との回答をいただき、選考状況を調べてもらいました。 すると、応募すらされていませんでした。 そこで、C社の選考について改めてA社からの推薦を辞退し、B社から推薦してもらいました。 すると1日で選考通過の連絡をいただきました。 (4)エージェントが企業に推薦した時期が遅いため。  人材業界はとても忙しい業界です。毎日、求職者の対応をして、土日もなく働いていることが多い。  こういった業務の繁忙から、推薦する時期が遅いことがあります。(ほんとはあってはならないことです)  例えば、質問者様が、10日に応募する旨をエージェントに伝えたとします。  しかし、エージェント側の業務の繁忙性によって、推薦が遅れ、24日に推薦しているというケースも あります。   (実際にあった私の例) (3)の例と似ているのですが、応募先の企業から1か月近く連絡がなく、不審に思ったので、 別エージェント経由で選考状況を探ってもらいました。 推薦はされていたのですが、私が応募依頼をした日から3週間後に推薦されていました。 エージェントからの推薦が遅く、結果が来ていなかっただけということです。 (その企業は、書類通過連絡は頂きました。) 余談となりますが、 (3)、(4)のエージェントの失態は、転職人材業界最大手レベル紹介会社の話です。 実際、このようなことが行われているので、 求職者はうまくエージェントを利用して、こういう採用側よりの悪い面に目を光らせる必要があります。 書類が通過してるといいですね。

iphonepapa
質問者

お礼

8人のエージェントで、1人だけ、素晴らしい方がいました。 職務経歴書も会社によって書き換えるように言ったり、添削をしてくれたり、 応募会社からのフィードバックも素早い。 その人を通して、他のエージェントは情報用にしました。 他のエージェントの一人が今待っている方で、たまたま1つの案件だけその方を通しました。 まだ結果が来てませんが、どうでも良い案件なので、どちらでもいいです。 ありがとうございました。 エージェントは最低10人程度会うべきで、 経験上、「電話だけ」の人&大手のエージェント(特にリク●トとjacは酷い…DODAは良い)はダメですね。

関連するQ&A

  • 書類選考結果が出るまでの期間

    転職活動をしている者です。 先日、某転職サイトから担当キャリアアドバイザーを通じて、某企業へネットでキャリアシート(履歴書みたいなもの)と職務経歴書を出しました。 そのアドバイザーによると書類選考結果が出るまでに1~2週間かかるとのことです。 今の時点で提出してから約10日経ちます。 まだ2週間経っていないのでアドバイザーへ合否確認の連絡とかはしていませんが、例えば ・書類選考に通った場合は、次の面接のこともあるし、早めに連絡する ・書類選考に落ちた場合は、遅めに連絡する などといったことがあるのでしょうか? そろそろ結果が出るかな、と思って毎日気にしています。 経験談でもかまいませんので、コメントよろしくお願いします。

  • 書類選考が通らない

    こんにちは。 この度転職活動をしています。 しかし中々書類選考が通りません。 5社応募してやっと1社1次面談という感じです。 応募書類内容も専門家に添削して貰いかなりまとまっていると 思うのですが・・ 必要とされる技術経験などは問題ないと思いますが 書類選考が通らない原因としては一般的にどういった要因があるので しょうか?。ちなみに自分の状況ですが  ・応募する企業は結構大手企業かもしくは大手の資本が入った中堅  ・年齢は30台前半  ・転職回数は3回  ・ここ数年は派遣社員として技術経歴の上積みをしていた 応募していた企業には「未経験可」という企業もあったのですが そこも落ちてしまいかなりショックです。 転職回数も考慮されるウェイトは大きいのでしょうか。 ご意見お願いします。

  • 書類選考の期間はどれくらい?

    転職の求人に履歴書と職務経歴書を提出し、届いているのは確認済みですが、2週間経っても何も連絡がありません。 この場合、先方に私から書類選考結果を尋ねるのは失礼にあたるのでしょうか?

  • 書類選考の期間について

    現在私が応募している会社は、直接会社のホームページから採用担当へメールにて募集をしているか確認し、 確認が取れた為エクセルでの職務経歴書を送って書類選考をして頂いている状態です。 結果はまた知らせるとの事で待っているのですがもう10日が経過しております。 ・リクナビのような求人サイトからの募集ではない ・地方の会社で規模はそこまで大きくない 上記から求人が多く比較している為時間がかかるという可能性は低く、 また会社が忙しくという可能性も低いと思われます。 色々調べてみると1,2週間ぐらいは普通でそれも企業の状況によるとの事でしたが、 今回書類選考を提出した経緯などをえるともう落ちていると考えた方がいいでしょうか 書類選考の結果が遅い場合でも通る可能性があり、その後面接から合格になる事もあるのでしょうか。

  • 転職活動 選考待ち期間

    未経験業種への転職活動中です。 企業に応募しているのですが、書類選考等の返答に少なくとも一週間かかることも多く、駄目なら駄目で早く返事が欲しいところです。。 同じように転職活動されている方は一度に複数応募したりしているのでしょうか? 現在一社応募していて、選考結果に10日程かかるとのことで、その待っている期間に他に応募しようかと思うのですが。 その場合、第一希望からの返答は遅く、その他企業から採用を頂いた場合待ってもらったりするのでしょうか? 返答を待っていたりの積み重ねでブランク期間が長くなり不安です。 スキルアップの為の勉強はしていますが。。 経験のある方、アドバイス頂けたらと思います。

  • 書類選考の連絡がきません

    ご覧頂きありがとうございます。 第二新卒にあたる年齢の、転職活動初心者です。 リクナビNEXTから、ある企業にレジュメを送ったのですが、1週間近く経っても、まだ返事が来ません。 その企業のページには、 レジュメ(書類選考) ↓ 1次面接 ↓ 2次面接 ↓ 内定(書類選考からここまで、約3週間) との記載がありました。 「書類選考のうえ、おって連絡します」とあるので、不合格の場合でも連絡をいただけるのかもしれませんが、書類選考の時点で1週間近くもかかっているのは、もう望み薄なのではないかと思ってしまいます・・・。 一般的に見て、内定まで約3週間のうちの1週間を書類選考期間に充てるというのは、ちょっと考えられないですよね?

  • この時期の転職、書類選考

    エージェント経由で応募した企業(一部上場)の書類選考結果待ちです。 書類を提出してからすでに10日立ってますが、企業から連絡がきません。 エージェントいわく、年度末、新年度のため新卒などのことで人事の方が忙しい為、選考に時間がかかっているとのことでした。 エージェントの言葉を信じていいのでしょうか。 忙しくても選考の意志があれば面接の日程くらい連絡できるのではないかと思うのですが…。 志望度が高いだけに不安です。

  • 書類選考の長さ

    書類選考で1週間以上たって、通過した、面接に行った方いますか? 返事が、長いとお祈り(不採用)になるケースはありますが 書類を送って2.3日で面接の話がくる会社は、人がすぐに辞めたり(採用を急いでる)零細企業や、人気のない会社だからではないでしょうか? 人気企業や大手企業になるとシーズンによっては待たされる気がします。 皆さんは、実際、書類選考の結果を最長でどれくらい待って通過しましたか?

  • 転職 書類選考について

    転職活動にて企業に応募したところ 3月13日に、これから選考に入り選考期間 2〜3週間とメールにて連絡がありました。 また、書類選考不合格の場合は連絡をしないともメールに記載がありましたが現在の状況を伺うのは非常識にあたりますでしょうか?

  • 書類選考が通らなかったのは、離職期間が長いから?

    私は、1社、気になる求人に履歴書応募しましたが、書類選考が通りませんでした。そして、不採用の連絡のあった、前後の日に、採用者が、決定したみたいなのです。大企業でしたから、合格者は、書類選考、第一、第二面接を見事にクリアされた方です。書類選考が、通らなかったのは、その人が、採用になったからということとは、関係ないと思うのですが・・・。採用になりそうな人が見つかりそうだったが、書類は、見て下さったとは、思います。つまり、私は大企業に勤めていたわけではないので、私が合う人材ではなかったからだとは、思います。それと、離職期間が3ヶ月経過しているからかとは、思います。離職期間が長いからだと、今後の書類選考がますます厳しくなるのでは・・・、と思います。何だか、離職期間が長くなりたくないから、妥協してしまいそうです。