• 締切済み

履歴書の書き方

昔 専門学生の時に通いながら、通信制大学に入学しましたが、中退しました。 この場合は この中退の記載は必要なのでしょうか? 専門学校卒でいいのでしょうか?

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9778/12183)
回答No.1

> 昔 専門学生の時に通いながら、通信制大学に入学しましたが、中退しました。 この場合は この中退の記載は必要なのでしょうか? 専門学校卒でいいのでしょうか? ⇒中退も記載するのが普通のようですよ。ただし、書かなくても、「私文書偽造」などと非難されることもないとは思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 履歴書の書き方について

    昔 専門学生の時に通いながら、通信制大学に入学しましたが、中退しました。 この場合は この中退の記載は必要なのでしょうか? 専門学校卒でいいのでしょうか?

  • 履歴書の最終学歴について

    今度、就職試験を受けようと思っている会社に送る履歴書に最終学歴のみを記入する欄があるのですが、大学を中退した後、専門学校と短大(通信教育課程)に同時に入学し、卒業した場合、最終学歴は、次のうちのどれを記入すればよいのでしょうか? (1)大学中退 (2)専門学校と短大(通信教育課程)卒業 (3)短大(通信教育課程)卒業 ちなみに、記入する欄は、学校名を記入して、【卒業・卒業見込・中退】のいずれかにチェックを入れるようになっています。 回答よろしくお願いします。

  • 特殊な経歴ゆえに履歴書をどう書いたら良い?

    こんにちは。アルバイトやパートの応募の際、記入する履歴書についてなんですが、私の経歴が若干複雑なのでどう書こうか迷っています。 経歴は、薬科大学入学→経済的な理由で泣き泣き中退→パート勤務(7ヶ月)→通信制の大学に編入(今まだ3ヶ月目) なのですが、ある事情があって通信制の大学をまた中退した場合、通信制の大学に入学と中退したことを書かずに最終学歴を薬大中退にしたら同じく詐称(隠蔽?)になって罪になってしまいますか? 二度も中退するとさすがに印象も悪くなってしまいますよね、、、 どう書こうか悩んでいます。

  • 履歴書の書き方について。

    僕は高校を転校、専門学校を中退してます。 履歴書の学歴のところにどういうふうに書けばいいんでしょうか? ○○学校入学とか○○学校卒業とおなじように学校の横に中退、転校って書けばいいんですか? インターネットで軽く調べてみたんですけど、入学、卒業しか書いてなくてここで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 高卒認定を取得した際の履歴書の書き方について

    現在就職活動をしている大学4年生です。 履歴書の書き方について不安な部分があり質問します。 私は高校を中退し、高等学校卒業程度認定試験を受けて大学を受験しました。 しかしその間に通信制の高校に在籍していたことがあります。 全日制高校中退 ↓ 通信制高校入学 ↓ 通信制高校に通いながら高認取得 ↓ 通信制高校の卒業を待たずに高認資格で大学を受験 ↓ 大学合格後、通信制高校を辞め大学へ入学 という流れです。 受験の相談ができる先生のいる環境に身を置きたかったために通信制高校に入学しましたが 都合上卒業には1年多くかかるため、高認を取り受験しました。 この場合履歴書には何と書けばよいのでしょうか。 私は通信制高校の入学と中退を省いて、全日制高校の中退から高認取得、大学入学と 書くつもりですが、やはり省かないで上に書いた流れの通り そのまま書いたほうがいいのでしょうか。 ややこしい質問ですが、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 履歴書に高校が通信制だったことを書くべきか

     これから、就職活動が始まる大学三年なのですが、高校時代に、通信制高校に通っていました。   実はその前に普通制の高校に通っていたのですが、中退しました。  大学の履歴書には、高校卒業時から書けばよいとあるのですが、最初の高校のことを書いたほうがよいでしょうか。 やはり大卒でも、高校の中退を書くべきなのでしょうか。  また、通信制の高校のことを通信制と書いたほうが良いでしょうか。  例 ○○高校入学 普通制←最初の高校のことを書くべきか?    ○○高校中退    △高校入学 通信制←通信制と書くべきか?    △高校 卒業    ○大学入学    ○大学卒業見込み

  • 企業指定の履歴書、学歴の欄について。

    就職活動中の大学4年生です。 高校中退や大学編入経験があるため、企業指定の履歴書の学歴の行数が足りません。 Illustrator等のソフトを使って学歴の欄を半分に区切り、行数を増やしてもいいですか? それとも他に方法はありますか? ちなみに行数は7行で 中学校卒業 高校入学 高校中途退学 高校通信制課程入学 高校通信制課程卒業 専門学校入学 専門学校卒業 大学編入学 大学卒業見込 以上 と書いています。

  • 通信制大学について

    大学を中退ではなく、手続きをせずに除籍になっているはずだと思うのですが, 専門学校に行きながら,通信短期大学に進められて入学したのですが,記憶が定かではありませんが,進級する為に資格を2個とりなさいと言われ,専門学校の方に集中しないといけない状態になり そのまま通信短期大学の方は放置してしまいました。 この 通信短期大学は履歴書に書く必要はあるのでしょうか

  • こんばんは。履歴書の学歴の欄についての質問です。

    こんばんは。履歴書の学歴の欄についての質問です。 私は現在、大学と美容学校(認可されている専門学校の通信科です)のタブルスクールをしています。 大学4年になり時間も出来たので、美容の仕事を本格的に始めようと面接に行くのですが履歴書の学歴の欄でわからないことがあります。 通常ですと ○年○月 ○○大学○○学部入学 ○年○月 現在、○○大学○○学部○年次在学中 と書くと思いますが、ダブルスクールの場合はどのように書けばいいのでしょうか? ○年○月 ○○大学○○学部入学 ○年○月 ○○専門学校入学 ○年○月 現在、○○大学○年次、○○専門学校○年次に在学中 で合っていますでしょうか? ちなみに、大学の専攻とは関係ない美容職なので専門学校の記載を必ずしたいです。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 専門学校の入学時に提出する履歴書。中退した事も書くの?

    ある資格を得るため専門学校へ入学しようとしてます。 募集要項を見てみると、入学試験の願書と同時に履歴書の提出が求められています。 過去に大学院を中退した(1年間で)のですが、この事も『書かないといけない』のでしょうか。 学校への入学であるので、会社や公務員などの前歴加算などにはまったく関係ないはずですし、高校卒業を満たしているので、それ以上の学歴があろうとなかろうと学校側にはどうでもいいと思うのですが… 中退の事を書かない事で、入学する事になる学校側に悪い影響は全くないはずです。どこかで大学院の中退は(一般に)履歴書に書かなくてもいいくらいであるという話を目にしたような記憶もあります。 もしくは、偽った記載という事で、法律違反などに扱われるのでしょうか?(もしあればどのような法律等でしょう?)

E595バッテリー交換部品
このQ&Aのポイント
  • E595のバッテリーが故障したため、交換部品が必要です。
  • しかし、製造元であるLenovoは交換部品の単体販売は行っていないようです。
  • この理由についてはわかりませんが、他の方法で交換を検討する必要があります。
回答を見る