• ベストアンサー

倒置の問題について教えてください。

高校英語の倒置の問題です。 否定の副詞が文頭に来た場合、その後ろは疑問文と同じ語順になるのはわかるのですが、 以下の二つの文について… (1) Little did I dream that I would have such a terrible accident. (2) Never had I dreamed of that kind of things 上の文ではdreamの後ろにすぐthatが来ているのに対し、 なぜ下の文ではofが来てからthatになっているのでしょうか? 文法的に解説していただければと思います。 お願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

上の that は that 節と呼ばれ,接続詞の that これも元は「それ」から来ていますが, 現代英語としてはこれで接続詞。 省略することが多いが, think/say/know などの後にきて 「~ということを」思う,知っている 「~と」言う 下の that は「あの,その」の that で that kind で「その種類」 of の後には名詞。 that kind of things で「そのような種類のこと」 某氏が単複がそろっていない,誤りだという声が聞こえてきそうですが, 誤りではありません。 dream (that) SV で「~ということを夢見る」 dream of 名詞で「~の夢を見る」

akomakoko
質問者

お礼

下のほうもずっとthat節かと思っていました… 「その」のthatだったのですね! わかりやすい回答、ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

少なくとも, その 2つの文において that の役割が違うってことはいい?

akomakoko
質問者

お礼

役割の違いに気付けていませんでした(汗) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 倒置について教えてください

    こんにちは。倒置についてなんですが、 happy became sheというような文を倒置でつくることができますよね? これは倒置の「補語+動詞+主語」の形に従って考えたんですが、 これが(元の文が)She became unhappy.だったら、unhappyを前に出すと、上の形のように unhappy became sheになるんでしょうか?それとも、「un」という否定の語がついているから、疑問文の語順にして unhappy did she became.になるんでしょうか? それから、 The man went nowhere.のnowhereを文頭に出して倒置すると、場所をあらわす副詞がついていて、しかもgoは自動詞だから「場所を表す副詞+自動詞+主語」の順にして nowhere went the man. になるんでしょうか?それとも、「no」という否定語がついているから nowhere did the man go. にするんでしょうか? すみませんが以上について教えてください。

  • 倒置についておしえてください

    Little as we know about his origins, we can at least be sure that he was brought up in Greece. は 倒置を戻すと、As we know little about his origins, ですが 否定の副詞を文頭に持ってきた場合残りの部分は疑問文の語順になったとおもうんででが なぜならないんでしょうか?

  • 倒置の形、どんな語順になる?

    先日も同じような質問をしたのですが、分からなかったところがあったので、再度質問させてください。 1、「場所・方向・時をあらわす副詞句+自動詞+主語」の形の倒置についてなんですが、たとえばこの形の倒置文として There goes the bus. という文があったのですが、この群動詞の自動詞go onやbe going to goになったら、どんな語順になるのでしょうか? ちなみに、この形の倒置文は助動詞がつくと There Mike can go. のように「副詞句+主語+助動詞」の順になって倒置しないそうです。 また、 2、「補語+動詞+主語」の形の倒置文について、この形の倒置文として Such was her fear of flying that she canceled her trip to Hawaii. (彼女は飛行機を大変恐れたのでハワイへの旅行をキャンセルした) という文があったのですが、このwasに助動詞がついて、例えばwill beになるとどんな語順になるのでしょうか? また、wasが他の自動詞の群動詞になると、どんな語順になるのでしょうか? 長くてすみませんが、以上についてどなたか教えてください。

  • 英文の倒置について

    倒置の次の文の"did"はどうし出てくるのでしょうか。教えてください。Little did I dream that I could climb Mt. Fuji.

  • これって倒置ですか?

    こんにちは。 以下の2つの英文の文構造はどうなっているのでしょうか?(原文とは単語を少し変えておりますので変かもしれません(汗)) In the tub full of water swam the big carp . Out of the forest came a cat , dirty and hungly . 和訳はできますし単語も簡単なものなんですが、主語と動詞の位置が逆転していますし、倒置というやつなんでしょうか…?倒置は何度も見かけていますが、大体否定の語句・副詞句等が文頭にあった場合などでしたので、この英文の倒置がよくわかりません(汗) どうしてこのような普通の文で倒置が起こっているのでしょうか? 回答お願いしますm(_ _)m

  • 倒置が起こる理由

    強い否定の語が文頭にきたり、So do I、仮定法のifの省略などのように倒置が起こるパターンがありますが、なぜ起こるのでしょうか。なぜ疑問文の語順になるのでしょうか。 根本的に教えてください。 理由は分かりませんが、疑問文とは本質的に同じような気がします。なので、疑問文のひっくり返る理由も教えていただけると完璧に理解できると思います。

  • Well do I remember などの倒置

    Well do I remember the first time that I saw Mr. Spender. という例文を見ました。これは、どうしてこのような倒置になっているのでしょう? 倒置になるのは、否定を意味する副詞(句)が文頭に来たり、場所や方向を表す語句が文頭に来たりする時だったのではないでしょうか? well は否定でも場所や方向でもないと思います。

  • 下の文は so…that~構文の中で倒置が起きて

    下の文は so…that~構文の中で倒置が起きているわけですけど、そもそもなぜ倒置しなくてはいけないのですか? ●So frightened was he that he ran for his life.(非常に怖くなって彼は必死になって逃げた) なぜ So frightened が文頭に来ると was he という語順にしなければいけないのですか?倒置が起きる理由を教えて下さい。

  • 倒置

    Never have I read such an interesting story. のような倒置がありますが、このようなことがあるのは、否定の語のときだけのような気がします。 どうして、yesterday とかふつうの副詞が文頭に来ても当地は起こらないのでしょうか?

  • 倒置文についてです。

    Only when the tension increases do I start working seriously to get the job done. という倒置文において、なぜdoが出て来るのでしょうか?これは、代動詞というやつですか? どういうときに、出てくるのかよくわかりません。 例えば、下の3つの例文においては倒置文を作った時に、(3)だけはdidが顔を出しています。(1)、(2)の文ではただ自動的にひっくり返しただけの文になっています。何が違うのでしょうか? (1)I have never felt happier than now. → Never have I felt happier than now. (2)We had hardly left the hall when it began to rain heavily. → Hardly had we left the hall when it began to rain heavily. (3)He little dreamed of such a thing. → Little did he dream of such a thing.