• ベストアンサー

論理式を簡単化せよ。

Aの否定をA'とする。 (A+B+C)(A+B+C')(A'+B+C) の式を簡単化しなさい。 という問題の解き方を教えてください。 急いでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

(A+B+C)(A+B+C')(A'+B+C) =((A+B+C)(A+B+C'))((A+B+C)(A'+B+C)) =(A+B)(B+C) =B+AC

cha-chan_4
質問者

お礼

理解できました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

計算練習としては、和積形で与えられている式の 括弧を展開して積和形に整理し、 共通因子を括って、排中律から項数を減らしてく だけなんだろうが… その前に、論理式が「簡単」とはどういうことか、 定義して見せないと、あまり数学の話っぽくない。 それは定義可能か、そして広く同意された定義か。 はて?

cha-chan_4
質問者

お礼

私が勉強不足なせいでお話の意味があまり理解できませんでした。すみません。 回答してくださり、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 論理式

    F=AB^C+AB^C^+ABC^+A^BC^+A^BC+A^B^C ^は、否定を表します。 これをカルノー図で簡単化するとF=A^C+BC^+AB^ または、F=AC^+A^B+B^Cとなります。これは、ある問題集にあり答えも合っています。 しかし、この論理式をクワイン・マクラスキーの方法で解くと解けません。何度やっても解けません。どうしてかわかりません。アドバイスください。

  • 論理式

    F=A・B・D+A・C・D+A^・C・D^+A^・B・D^ ^は、否定0を示しています。 この、論理式の最簡形を何回求めても、上記の式に戻ってしまいます。なぜでしょうか? 自分で、加法標準形に直してまとめたら次のようになりました。 F=ABCD+A^BC^D^+A^BCD^+ABC^D+AB^CD+A^B^CD^ そして、カルノー図で解きました。 教えていただきませんか?

  • 論理式の簡単化

    論理式の簡単化 論理式の簡単化 (¬A)(¬B)CD + (¬A)B(¬C)D + (¬A)BC(¬D) + A(¬B)(¬C)D +A(¬B)C(¬D) + AB(¬C)(¬D) という式なのですが、カルノー図を使ってもどうやっても簡単化できません。(¬)はNOTのことです。 もうこれは、簡単化できないものなんでしょうか? 見づらくてもうしわけありません。 どなたかご教授ください。

  • 論理式の簡単かがわからない

    論理式の簡単かがわからない f=AB+A^B+^ABの式(^で否定です)でカルノー図で解くとA+Bになるのはわかるのですが論理公式による方法がわからなくて困ってます。 わかる方教えてください

  • 論理式の解き方

    次の論理式が推論として正しいことを図か行で示せ、という問題なのですが (A∧B) → C ~D → E C → ~E ------------------ A → (B→C) ↑これがその問題です。ノート見ても授業を聞いてた時にはそれでわかったのですが、今見るとどうやってといたのかよくわからなくなってしまいました。究極の条件はなんとかわかるのですが推論をどうすればよいのか、というところで詰まってしまいました、しかも3行あるというところでも悩んでます。どなたか解き方を講義してくれませんか?よろしくお願いします。

  • 論理式で解らないことが・・・。

    論理式の結果を求めたいのですが、論理回路図はかけるんですが、簡略化したりする方法が解りません・・・。貴重な時間を割いていただいて申し訳ありませんが、教えてください!よろしくお願いいたします。 1)論理式の結果を求めなさい。  1)A・0=  2)A+A=  3)A・A(Aの上のみに棒がついている)=  4)A+A(Aの上のみに棒がついている)=  5)1・A=  6)A+A(両方のAにまたがった棒がついている)= 2)論理式を簡略化しなさい。  1)A・B+A=  2)A・B+B=  3)(A+B)・B・C(Cの上のみに棒がついている)=  4)A(Aの上のみに棒がついている)・B・C(Cの上のみに棒がついている)+A(Aの上のみに棒がついている)・B・C 簡略化というのは吸収の定理とかを当てはめるということでしょうか?? すみませんが教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 論理式の簡略化(カルノー図) 教えてください

    論理式の簡略化の問題でどうしてもわかりません。 宜しくお願いいたします。 【問】 ある問題集の問題です。 論理式A・B+B・C+C・A^を簡略化した結果は次のうちどれか? (1)A^・B+C (2)A・B+A^・C (3)A・B+B^・C (4)A・B^+B・C 【解】   A^・B^  A^・B  A・B  A・B^ C^            1 C   1     1    1 上記のようにカルノー図を書いて答えはA・B+Cだと思ったのですが、私の答えが選択肢になくこれ以上わかりませんでした。 どこが間違っているのでしょうか? お手数ですが、宜しくご教授のほど、お願いいたします。

  • 論理回路の論理式の変形について

    Aの否定をA’と表記することとします。 A・B’・C+A’・B・C+A・B から A・B+B・C+C・A へ変形をするにはどのような手順を踏めば良いでしょうか? 解説をお願いします。

  • ディジタル回路の論理式の簡単化について。

    ディジタル回路の論理式の簡単化について。 今ある問題で簡単化の途中で迷っています。 簡単化すると次のうちどれかになるそうです。 (ア)Y=A^+C (イ)Y=A+C (ウ)Y=A・C+A^・B^・C^   (エ)Y=A・C+A^・B・C 私は今カルノー図で【 Y=A^・B^・C^+B・C+A・C 】という式を導いたのですが、 ここからどう式変形すれば上記の答えになるのかわかりません。 それともこの導いた式が間違っていますか?この式から変形できるなら方法を教えていただきたいです。

  • 論理式の簡略化。

    L=A・(B・D+D¯・A)・{(C¯+A)・B+B¯} □¯はnot回路です。 上の式の簡略化の過程を教えてください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 購入したDVDドライブを職場のパソコンで利用したい場合、USB接続を使用することができますか?また、付属のソフトを必ずインストールする必要があるのでしょうか?
  • DVDドライブを購入しようと考えていますが、職場のパソコンにソフトをインストールすることができないため、USB接続で利用できるか知りたいです。
  • エレコム株式会社のDVDドライブで、職場のパソコンで使うためにはUSB接続が必要ですか?また、ソフトのインストールは必須なのでしょうか?
回答を見る