• 締切済み

論理式の簡略化。

L=A・(B・D+D¯・A)・{(C¯+A)・B+B¯} □¯はnot回路です。 上の式の簡略化の過程を教えてください。 お願いします。

noname#245200
noname#245200

みんなの回答

noname#208507
noname#208507
回答No.1

たぶん,こうでしょう. L=A・(B・D+D¯・A)・{(C¯+A)・B+B¯ } =(A・B・D+A・D¯)・(B・C¯+A・B+B¯) =(A・B・D+A・D¯)・B・C¯+(A・B・D+A・D¯)・A・B+(A・B・D+A・D¯)・B¯ =A・B・C¯・D+A・B・C¯・D¯+A・B・D+A・B・D¯+A・D¯ =A・(B・C¯・D+B・C¯・D¯+B・D+B・D¯+D¯) =A・(B・C¯・D+B・C¯・D¯+B+D¯) =A・(B・C¯+B+D¯) =A・(B+D¯)

noname#245200
質問者

補足

回答有難うございます。 しかし、3行目以降がよくわからないので、 説明してくださると助かります。 お願いします。

関連するQ&A

  • 論理式の簡単化

    論理式の簡単化 論理式の簡単化 (¬A)(¬B)CD + (¬A)B(¬C)D + (¬A)BC(¬D) + A(¬B)(¬C)D +A(¬B)C(¬D) + AB(¬C)(¬D) という式なのですが、カルノー図を使ってもどうやっても簡単化できません。(¬)はNOTのことです。 もうこれは、簡単化できないものなんでしょうか? 見づらくてもうしわけありません。 どなたかご教授ください。

  • 論理式の求め方

    A,B,C,Dの4つの入力と出力Yで、入力に1の数が2個の時は0、それ以外の時は1を出力する論理回路についてNOTとANDだけの論理式にしたいのですが、どうしても簡単化をしてまとめることができません。わかるかたがいればぜひおしえて下さい。よろしくお願いします。

  • 論理式で解らないことが・・・。

    論理式の結果を求めたいのですが、論理回路図はかけるんですが、簡略化したりする方法が解りません・・・。貴重な時間を割いていただいて申し訳ありませんが、教えてください!よろしくお願いいたします。 1)論理式の結果を求めなさい。  1)A・0=  2)A+A=  3)A・A(Aの上のみに棒がついている)=  4)A+A(Aの上のみに棒がついている)=  5)1・A=  6)A+A(両方のAにまたがった棒がついている)= 2)論理式を簡略化しなさい。  1)A・B+A=  2)A・B+B=  3)(A+B)・B・C(Cの上のみに棒がついている)=  4)A(Aの上のみに棒がついている)・B・C(Cの上のみに棒がついている)+A(Aの上のみに棒がついている)・B・C 簡略化というのは吸収の定理とかを当てはめるということでしょうか?? すみませんが教えてください。よろしくお願いいたします。

  • カルノー図を用いた論理式の簡単化

    閲覧ありがとうございます。 電気回路の問題でどうしてもわからないところがあったので、質問させてもらいます。 問.符号(ABCD)について、(0000)、(0101)、(1111)、(1010)が起こり得ないとして、カルノー図を用いて次の論理式を簡単化しなさい。 Z=A^B^C^D+A^BC^D+ABC^D+A^BCD (※便宜上、^をNOTとする。ex)A^B=A(NOT)B ) これを本来の解き方をすれば図の様になります。ここから先のやり方が分からなく、困っています。

  • 4入力XORの論理式

    4入力XOR A【XOR】B【XOR】C【XOR】D この式のカルノー図を描くと 0 1 0 1 1 0 1 0 0 1 0 1 1 0 1 0 というように0と1が並びます。 これを簡単化出来るのなら なるべく簡単化して、XORを使わない 論理式を出したいのですがどうすればいいですか? そのあと、74シリーズのIC(OR、AND、NOT、NANDだけ) をつかって実体回路図を描くので論理式は出来るだけ 簡単にお願いします。

  • 論理式

    f=AB+¬(C(D+E))の乗法標準形の求め方を過程つきで教えてください! あと、(A◎B◎C)^d=A◎B◎Cの証明もどうかよろしくお願いします! ちなみに◎は排他論理和記号です。

  • 論理式について

    下の図の問題で、 出力信号Xを論理和して X=(not A)・(not B)・(not C)+(not A)・B・(not C)+(not A)・B・C+A・(not B)・(not C) ここまでは分かったのですが、自分はここから前半の (not A)・(not B)・(not C)+(not A)・B・(not C) を ((not A)・(not C))((not B)+B)=(not A)・(not C) として X=(not A)・(not C)+(not A)・B・C+A・(not B)・(not C) となったために(ここから変形できますでしょうか?)、答えの X=(not A)・B+(not B)・(not C) にならなくなってしまったのです・・・ 解説では X=((not A)+A)・((not B)・(not C))+((not A)・B)・((not C)+C) と括りだしているわけですが、 自分はたまたまというかセンスがないというか(not A)・(not C)の共通項 に注目してしまったがためにこのような結果になったと思うのですが、 こういう問題を解く場合にはどのような意識でというか 考え方でこの括りだしを考えていったら答えをすんなり導きだせるのでしょうか?

  • 論理式

    F=A・B・D+A・C・D+A^・C・D^+A^・B・D^ ^は、否定0を示しています。 この、論理式の最簡形を何回求めても、上記の式に戻ってしまいます。なぜでしょうか? 自分で、加法標準形に直してまとめたら次のようになりました。 F=ABCD+A^BC^D^+A^BCD^+ABC^D+AB^CD+A^B^CD^ そして、カルノー図で解きました。 教えていただきませんか?

  • 論理式 簡単化

    論理式Y=(A・B・C+A^)A2重^・C^+A^・B・Cを簡単化する方法がわからないので、 教えてください。ちなみに、^はバーを表しています。 また、簡単化した論理回路と真理値表も教えてください。 ちなみに、NANDゲートのみで構成した場合でお願いします。

  • 論理回路

    入力端子A,Bと出力端子C,Dとする。この回路の動作を解析せよ。って問題です。 つなみに問題には回路図がかかれていますが、ここでは式にさせていただきます。 C=BD D=A+C です。 とりあえず、入力A,Bについて考えてみたんですが、 A=0,B=0のとき、C=0,D=0 A=1,B=0のとき、C=0,D=1 A=1,B=1のとき、C=1,D=1 この三つはわかるんですが、A=0,B=1のときはCとDが同じ出力になるのはわかるんですが、 問題の動作を解析せよというのがどういう風に回答を作ればいいのかわかりません。 どなたか教えてくださいm(_ _)m