• 締切済み

退院後義母が家にやってくる。ポジティブなご意見希望

義母が末期の胃がんと告知されてから病院で抗がん剤治療を受け、見事今週末には退院できるようになりました。 とても嬉しいのですが、退院後、体が回復するまでの間私と夫、4歳の息子の住んでいるマンションに一時的に同居する準備をしています。まだ一緒に住んではいないのですが、私の中に退院の日が近づくにつれてものすごいプレッシャーに押しつぶされそうでイライラが募るばかりです。 義母はとてもいい人ですが、昔離婚してから息子二人を一人で育てて来た人なのでとてもパワフルです。時に彼女の意見や生き方を押し付けられると感じることがあります。家族と言えど他人なので多分、細かい事に違いを感じながら狭いマンションの中、期間限定であれ生活をしなければ行けません。まして、胃がんをひどくさせないためにも食生活に気をつけたり何かと気を配らないといけないません。同居をされてる方の話を検索してもマイナス面しか見えず、どんどん落ち込んでしまいます。 同居をされた経験のある方でメリットのある話を教えていただけませんか?少しでも退院の日までに前向きに同居を考え義母を快く迎え入れられるような気持ちに切り替えて行きたいのです。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#175531
noname#175531
回答No.4

同居嫁です。 ああ、物凄いプレッシャーですね。 伝わってきますよ。 まぁまぁ、肩の力を抜いて、完璧に穴のないようにやろうなんて思わないことですね。 お義母さんからしたら、どんな嫁も穴だらけ~(≧∇≦) 大先輩ですもんね。 今のペースでいいと思います。 気づかなくてごめんない! 行く届かなくてごめんなさい! 片付かなくてごめんなさい! だめ嫁でいくと可愛らしいし、案外居心地いいかもしれませんね。 私が姑に言われたこと、 『あなたが、だらしなくなってくれてて良かったわ。』です。

回答No.3

すみません。 同居してるわけではないのですが 義母との付き合いも長いので。 私が心がけてる事は良い嫁と思われようと頑張らないことかな? 何もしないということではなく 教えを請う、指導を仰ぐ姿勢で挑むと言う感じです。 頑張ろうって気持ちが強ければ強いほど 指摘とか批判とか失敗とか…自分の精神的ダメージが大きくなります。 料理を作れば味覚があわないことだってあります。 味付けがイマイチみたいな事を言われたら 「頑張って作ったのに傷ついた(泣)」…なんて落ち込んでたらやってられません。 「あれ?失敗しちゃったかな?お義母さんはどうやって味付けしてます?今度教えてくださいね。」なんて 上手に流すことですね。 相談したり頼ったり お義母さんとコミュニケーションをとりながら 物事をすすめ 気になる事を言われてもいちいち真に受けない。 短い期間なんだから 楽しく過ごそうって思いこむ。 嫌だ。どうしょうと思えば なんだって嫌になりますからね。 シングルマザーで頑張って来られた義母さんなら自分なりのポリシーをお持ちでしょうし それを押し付けられると感じるかもしれませんが 適当に流す。 「お義母さんすごいですね。私にはとても出来ないです。勉強になります。」 など ヨイショしながら聞き流す。 そんな感じで頑張ってみたらどうでしょうか。 私の友達は同居してますが 義母さんとの仲は良いです。 彼女を見ていると 変に遠慮したりせず 友達みたいに接してますね。

回答No.2

こんばんは。 大変なご病気ですね。 同居28年です。孫もいるので義母にとっては嫁、そして姑でもあります。 マイナス面ばかりですか~。それはここに相談してくる方たちはご苦労している方ばかりだからですよ。(笑) 回答される方(同居嫁)で、義母がお好きな方はたくさんいらっしゃいますのでご安心を!! まず、お義母様の治療に関することに関する入院保証人はご主人様ですか? どうぞ何でも相談してくださいね。お一人で抱え込まずに。 ご兄弟にはお嫁さんはいらっしゃいますか? (嫁はあなたひとりですか?という意味です。)いるならこの際、お手伝いも頼める関係になりましょうね。 退院後は女性でなくては・・という場面がたくさんあります。 着替え、排泄、入浴も。ひとりでできるとは言ったとしても体力が落ちていらっしゃるから 一人では不安でしょう。 まずは「なにかお手伝いすることはありますか?」この言葉を心がけるとよろしいと思います。 気を遣う・・。というよりもお手伝いできることはありますか?・・です。 一度断ってきても、場面場面で助けて欲しいと思うことも出てくると思います。 何度も声かけしていれば、一度や二度同じことで依頼されることでしょう。 それを次回から、気を使ってあげればいいのです。 お孫さんに対しても、もしかしたら健康だったときは「やんちゃで可愛い」だったかもしれませんが、病気の今は「やんちゃは落ち着かない」かもしれませんね。そんなイヤミっぽい言葉も聞かれるかもしれません。 病気が言わせていると思って、スルーしてくださいね。 あなた様がしようとしていることは「親孝行」であり、ご主人孝行、そして「子供に見せるお手本」です。 自分は看護師で、義母ではなく患者だと思うと、少し精神的に楽かもしれませんね。 一時的にでも同じ時間を共有されることを決めたあなた様は、偉い。 偉い。偉い。と何度も書きます。 この先、きっとお義母様は感謝の気持ちで過ごされると思いますよ。 そんなお義母様をどうぞよろしくお願いしますね。 私も80を超えた義母のお世話、(今はパワフル)いつかきっとあなた様に誇れるように頑張りますから。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.1

これは運命の分かれ目、踏ん張りどころですねー ここできっちり義母さんの面倒をみて、ご主人の頭が上がらないように、沢山の恩を売りつけておきましょうね。 お仕事だと思えば良いんですよ。嫁とか義理の娘とかいう要素は残しながら、お仕事を家の中でするんです。 帰宅後のご主人さんに読ませるように、ノートとかもつけちゃいましょう。何を食べてこれは残したとか、参考にもなりますし。 お風呂は息子さん担当に据え、お婆ちゃんの背中を流す係りをしてもらいます。嫁には一言言っても、孫には弱いはずですから、小さな息子さんも戦力にしましょう。お婆ちゃんの役に立つって息子さんの教育にも良いと思います。 そして、自分の時間を作る為に、息子さんを義母さんに預けて買い物とか、習い事の付き添いとかで、正当に何時間か家をあける口実を作って下さい。 私は同居の経験はありませんが、義母の介護の手伝いはしました。 大変な時に手伝えるって、大変感謝されますよ。 落ち込まずに、これからの為!と思って頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 収入のない義母の生活について

    義母は病気の為、休職中で収入がなくまた貯金もないそうです。義母は離婚していらい一人で息子たちを育てましたが「人生一度きり」をモットーに趣味や旅行などに明け暮れてお金がなくなると知人に借金したりこどもにお金を出させ生活してきたようです。でも息子たちも独立し家庭があり生活はぎりぎりで将来もとても義母の生活のめんどうまで見る余裕はありません。義母は将来は息子たちの誰かと同居できると考えていおるようです。嫁の私にしたら薄情かも知れませんが収入のわりに派手な生活を送った挙句困ったら同居や援助がしてもらえると思うのは甘えてると思うんです。こういう場合確かに同居の話が出ても当然だとは思うけれど私は同居だけは絶対にイヤなんです。これは私のワガママかも知れませんが・・・。こういう場合、同居したくないと言う長男の嫁って鬼なんでしょうか? 同居を免れるいい(みんなを納得させられる)言い訳があったら教えてください・・・。

  • 末期の胃がん余命3ヶ月から2ヶ月以上経過後の退院

    一切の食事が取れず、激しい背中の痛みが続き、診察後 85歳の父が胃がんの末期と診断されました。 余命3ヶ月と宣告され、2か月を過ぎました。現在病院に入院しております。 転移が激しく進行が早いそうです。 年齢のことを考え、抗がん剤治療は行わず、余生を過ごすことで 父には告知せず過ごすことになりました。 余命告知から1週間後、自宅療養を進められ、母1人ではありますが 父の意向でもあり、退院を準備していました。 この時は、食事が取れない以外は歩くことやしゃべることも普通にできました。 ちなみに父には末期の胃がんであることを告げていません。 しかし、激しい背中の痛み、高熱、嘔吐により退院が見送られました。 今現在はしゃべることもできず、常に天井1点を見続ける状態で、支えがあれば かろうじて歩ける状態です。 先週、目はまだ平気そうなのですが体に黄疸が出てきており、吐血しました。 意識はまだ少しあり、背中の痛みが激しいく、泣きそうな顔をし痛みを合図します。 胸に張る痛み止めと飲み薬の痛み止めで痛みを和らげておりますが、治療と言う治療は 行っておりません。 総合病院に入院してまもなく3ヶ月です。 先生に黄疸と吐血により、これからをことを相談したいと連絡が来ました。 状態は良くないと先日言われてましたが、退院または転院の話だと思います。 私は遠方に住んでいる関係上、普段付き添うことができず退院は年老いた母1人では 無理があると思っております。 できれば比較的家から近い今の病院に入院させておきたいのですが病院に話すことは 可能なのでしょうか? 転院や退院は母の年齢的に無理があると思っております。 私が看病できれば良いのですが、先日転勤したばかりで戻ることができず、 週末のみできるだけ病院に来ている状態です。 余命が短いことや病院までのアクセスのことなど事情を話せば、 このまま今の病院に入れるのでしょうか? 転勤になってしまったことが悔やまれます。

  • 義母が家を出ると言いました(長文失礼します)

    当方40代男性です。結婚12年で11歳の長男と5歳の長女がいます。 マンション住まいで義母が同居しています(同居5年)。 義父は存命ですが別れているため交流はありません。 義母と妻はずっと不仲というか冷戦状態で、今日とうとう決定的にぶつかりあって義母が「別に暮らすことを考える」と言いました。 相談したいことは、実の親子の争いを前にして私はどう行動すればいいのか全く見当がつかないでいます。似たような体験、上手くさばいた経験などありましたら是非ご教授ください。 ●本日のケンカ くだらないことです。仕事の関係で妻が娘の保育園のお迎えを義母に依頼したところ承諾してもらいました。ただその言い方があまりに恩着せがましかったらしく、「そんな言い方するなら行かなくていいよ」と妻が返したら義母が怒り、最後は前述の別居宣言に至ったそうです。私は現場に立ち会っていないので、妻のメールとさきほど義母から聞いた話です。 ●妻と義母 義母夫婦は妻が20歳くらいの頃に別居しています。義姉が2人いますが、いずれも結婚して別に暮らしています。妻は私と結婚するまではずっと義母と暮らしてきました。 妻が今までに言ったコメントを列挙します。 「同居している親子とはいっても遊んでもらったことなんて生まれてから全くなく、生活もバラバラだった」 「進学も恋愛も生活上の困ったことも親に相談しても全て叱られて終わり。いつも門前払いだったのでいつからか全て自分で決めるようになった」 「両親は自分たちのことで精一杯で、私たち姉妹はいつも怒られるか放置だった」 「父親がどうしようもない人だったから、母親が父親代わりで仕事も頑張っていた。私たちを育ててくれたことは本当に感謝しているが、仲良くするのは無理」 ●義母について5年の同居生活で私が感じたこと (1) 義母は自分のスタイルを絶対に譲らない人です。孫は可愛いんでしょうけれど、「孫のために」「娘のために」自分の予定や考えを変えたり、相手に合わせたりということは一切ありません。「おばあちゃん」と呼ばれることを嫌がり、孫には名前で呼ばせています。 (2) 娘(妻)と20年以上暮らしてきたのに、生活上の細かい作法というか文化などが親子で他人のように違います。性格上の違いではなく、作る食事だとか洗面所の使い方とか習慣がまるで違う点が多いのは妻のコメントを裏付ける事実だと思います。 (3) 他人に共感するという感性が弱いと感じます。孫(私の息子)は発達障害で妻は散々苦労しうつ病になりました。孫が普通の子供と違うことは義母にも被害が及ぶので理解しているようですが、妻の地獄のような苦しみも非常に軽く考えているところがあります。障害について理解して欲しいと妻が本を渡したときも突き返されたそうです。「あんたたちの子供なんだから私が勉強したって意味無い」ということらしいです。 かつて妻が「離れて暮らすお義母さん(私の実母)の方がずっと理解してくれているってどういうこと?」と泣きながら怒っていました。※この件はいまでも妻は恨みに感じています。 かつて私は義母の若い頃の写真を見たことがあり、あまりの美貌にのけぞりました。 義母は今でもキリッとした美人で年齢より若く見えますが、20代の義母は大げさでなく「1000人に1人」レベルの美人だと思いました。妻は「子供のころ授業参観のたびにお前のお母さんすごい美人だなって言われ続けるのが嫌だった」と言っていました。 大病院の院長から言い寄られたなど、地元の名士からずい分アプローチがあったらしく、第3者から色んな証言を聞きました。お姫様状態だったのでしょう。それが結局つまらない男と結婚して苦労したのだから皮肉なものです。 こういったことも義母の背景には色濃くある気がしてなりません。 ●同居の背景と現状 きっかけは何と妻の方から私に頼んできました。3人の娘がいずれも結婚し、一人で一軒家(借家)に住む義母を見て心配したそうです。私は長男だったので少しためらう気持ちもあったのですが、自分の実家とも相談し、親からも勧められ決心しました。 マンションの頭金は義母も半分負担してくれ、今でも自分の分として生活費を入れてくれています。 私の勤め先も業績が厳しく昇給がなかなか見込めない状況の中、3年前から息子を地方の私立小学校に転入させました。お受験などではなく、公立に通わせ続けることが厳しいと判断したためです。 息子に関することは長くなるので詳細は省かせていただきます。 それを機に妻も働きに出るようになり、今の我が家は働き手が3人です。3人では赤字になりませんが2人だと生活をかなり変えなければなりません。 しばらく前に妻が「一緒に暮らせばいつか分かりあえる日が来るかと思った。でもやってみて親は変わらないということが良く分かった。このまま家庭内半別居みたいな状態で何とかやっていくのが一番いいんだろうと思う」と言っていました。私もそうなんだろうと思っていた矢先に米ソが軍事衝突しちゃったというわけです。 ●今後について プライドの高い義母のことですから、「家を出る」と言った以上、単に口がすべったとか怒りにまかせてのでたらめということはないと思います。先ほど義母が私に対して「家を出たら○○(妻の名)とは絶縁になるから承知しておいて」と言っていました。 妻は「このまま別居になったら半分くらいは後悔しそう」とメールに書いていました。 私はこのまま別居していく親子を放置するのは避けたいです。 私は義母とはまあまあ上手くやっていました。「冷たい親だな~」と感じることはありましたけれど、妻の親だし、同居人だし、生活を守るために一緒にやってきた人です。 つまらないケンカがきっかけで分かれるのは残念だし、今のマンション生活は義母の援助もあってスタートできたのだから気持ちがうまく収まりません。 義母は子供嫌いなので孫たちとの交流はさほどありませんが、子供たちにとっても今まで一緒に暮らしていた祖母がいなくなって突然交流が絶たれてしまうのもどうなのかと思います。 義母はそんなこと(お金を出したことなど)は全て捨ててでもいいから自分のプライドを守ろうとする人です。 妻に謝らせるのがいいかとも思いましたが、その場しのぎに過ぎないのは明らかです。 一旦戦端が開かれてしまった以上、今までと同じような表面上の平和は困難でしょう。 私は妻の親子の過去の歴史に絡んでいないので、この争いへの関わり方が非常に難しいです。ケンカ両成敗で私が二人を叱ったところで解決は遠くなると思います。途方に暮れている状態です。 不和な家族と争ったあげくに絆を取り戻した方がもしいらっしゃったら、何でもいいので是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 義母との同居問題(嫁の立場です)

    義母と実母の見解が違い、私自身よく分からなくなっています。世間一般ではどちらが普通なのか教えて下さい。 7年前に買ったマンションの頭金に私の貯金から500万円出しました。 義母も実母も知っています。 今回、同居話が出ましたが、義母はお金がなくマンションの頭金、同居の為のリフォーム代、同居後の生活費等、一円も出しません。 義母は、それでも同居は当たり前という考え方です。 実母は、嫁が頭金を出したマンションに同居するのは図々しい!!と怒っています。 義母は、かなりの田舎在住で実母は、東京在住です。 私は嫁ですから、できれば同居したくないです。 今までも義母との折り合いもいいとはいえないです。 でも、世間一般ではどちらの考え方が普通なのでしょうか。

  • 一人暮らしの義母が痴ほうかも。そこへ今海外に住む息子が居候になるかも。

    一人暮らしの義母が痴ほうかも。そこへ今海外に住む息子が居候になるかも。(長文) ......... 息子はあと2年で高校卒業。私たち親子は海外に住んでいますが、息子は高校卒業後は日本の学校に進学したいと考えており、私も主人も応援しています。 ただ気になるのが、日本へ行って義母の家にお世話になることです。 義父はすでに亡くなっていて義母は現在一人でマンションに住んでいます。 息子が住む部屋も空いています。 家族ですから一緒に住むのはおかしいことではありませんし、一人暮らしの義母は楽しみにしているし、一緒に住むのは悪いことではありません。 しかし、年に2回くらい私たちのところを訪ねて来ている間の様子や、ときどき電話などで話した時に義母に少し痴ほうが表れているような感じがするのです。 そもそも義母の痴ほうは現在日常生活に重大な支障があるほどだとは思いません。しかし一人暮らしで心配なこともあり、息子が同居すること以前に、まず義母の痴ほうの可能性について今後を主人と主人の兄弟(弟、日本にいますが住んでいるところは義母のところと少し離れています)と話し合いたいと思っています。しかし、みんなで話をしないで、主人と義母が2人で息子の同居の話をどんどん進めてしまっています。 痴ほうももちろん重大な問題ですが、それ以前に義母はだれと一緒に住むとしても、すこし大変な人です。 とてもきれい好きですが、食事についてはあまり手をかけません。生活時間帯もあまり規則正しくなく、親せき付き合いなどもあまりないです。かといって、目くじらを立てるほど変なわけでもないです。 しかし生活費も入れる予定ですが 「5万では採算合わないわ」 と言っています。 義母はお金には困っていないと思いますが」、お金には厳しいです。(私たちのほうが困っています) また、自己主張がとても強く自分の言ったことは曲げません。 そこで私心配なのは 1、日本の生活に慣れていない息子が、食事や生活時間帯が変則的で自己主張の激しい義母と同居すること。 2、義母に少し痴ほうが出ている感じがするのですが、主人は息子が同居来ることで義母の監視役に役立たせようとしていること。 3、主人と義母だけで話を進めること。 (私がもっと介入するべきなのですが、たいがい2人で話を進めいつも決まった後に周りに連絡という感じなので、一緒に話し合うことができません) 義母のことももちろん心配なのですが、痴ほう以前に彼女の性格は誰でも一緒に住むのは大変だし、まして痴ほうは、普通の人でも一緒にいると大変で、まして進学のために日本にいく息子にその任は重すぎます。 また生活費を入れるなら、5万では済まないでしょうが寮に入ったほうが、ほかの学生たちとも交流が持てて息子にはいいと思います。 義母がさみしいのを見過ごすようで心が引けるのですが、私自身もうつ病で、息子の下にも英語主体で。英語圏の学校に進みたいという子供がいるので、息子の進学とともに日本で義母と一緒に住むこともできません。 皆様だったらどのように考えるか、ご意見をお願いします。

  • 義母から同居を迫られています

    先々月に結婚式を挙げたばかりの長男の嫁です。夫は自営業で実家に併設してあるお店で仕事をしています。私もそこで働いています。現在は夫婦で義父の所有しているマンションの1室に1年半ほど住んでいます。家賃は払っていません。 実家には義父・義母・義弟の3人が住んでいます。義弟はマンションの1階で自営業を営んでいます。義弟も家賃(テナント料)は払っていません。 先月義父が亡くなったことを機に、義母が私たちに実家に帰ってきて同居するように言ってきました。私は幼い頃から母と祖母が同居によって激しい対立を起こして不仲になっているのを見て育ってきたため同居に対しての拒否感が人一倍強いです。 夫は結婚前から義母は同居は別にしなくてもいいと言っていると聞かされていましたし、今住んでいるマンションの家賃も家族なので気にせずに住めると聞いていました。実際義父が亡くなるまではそうでした。 義父が亡くなり相続の話が出てきてその話の一環で義母は実家に帰ってきて同居するように言ってきました。義母が言うには、実家は広いので私たち夫婦が住むには十分なスペースがあるし自分は義母とうまくやってきたから大丈夫だと言ってきます。私が自分の家の体験と世間一般の価値観(現在は同居しない人が多いということ)を伝えてもとりあってくれません。 義母は相続においても実家に帰ってきて同居をして家を継ぐ者に自分の財産を渡すと言っています。その為家に帰ってこないなら家(実家を含めた義母の財産 ※将来義母が亡くなったときの話(義父の遺産の1/2))は渡さないと怒っています。義母の言葉をかりるなら「損をしたくないなら帰っておいで、損してもいいなら帰ってこなくていい」だそうです。 私は2択ではないと思っていますし同居問題と遺産相続の話は今時別の話だと思ってるのですが、一体わたしはどうすればいいのでしょうか?義母をうまく説得する方法はあるでしょうか?

  • 82歳 糖尿病で入院中→退院!?

    わかりにくい点があると思いますが回答よろしくお願い致します。 先日、同居の義母(82歳)が食事中に倒れ入院にし3週間が経とうとしています。 この前の日曜日(この質問の3日前)に病院にお見舞いと着替えを取りに行った際、看護士さんから退院のメドは立っていないこと。そして『来週検査をしますので、土曜日に主治医よりその結果などのお話がありますのでお越しください』と言われました。 その時で昼食後の空腹時血糖が367mg/dl、HbA1cが7.5という数値でした。(入院時よりほぼ変わっておりません) まだまだ入院が長引きそうだなと思っていたのですが、昨日の夕方義母から電話があり、『土曜日に退院になった』と言うのです。 いったいどういうことなのでしょうか? 早急に病院へ行って主治医に聞くつもりではあるのですが、すぐには行けないので病院が満床で治ってもないのに出て行かされるのかなぁなどと色々考えてしまいます。 もしかして入院生活でボケてしまったのかなぁ・・・などとも。 考えられることをご解答いただければと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 義母が末期癌です

    義母が末期癌と診断されました。既に肺と骨に転移しており、手術は出来ないので、放射線治療と抗がん剤での治療でした。初回の検査で良い結果が得られず、その後もダメでした。主治医から、次回結果が同じならもう治療はしませんと、言われました。やはり先日の検査でも全く進展しなかったので、診察も治療もしませんと言われました。違う別の病院にしようとおもうのですが、末期癌の患者を受け入れてくれる病院があるのかどうか。義母は、一人暮らしです。私達の家に呼びたいのは、山々ですが部屋も無く、私も働かなくては生活出来ない状況です。東京で、末期癌の患者を受け入れて下さる病院をご存じでしょうか。また、相談はどちらにすればよいでしょうか。教えて下さい。

  • 義母さんに優しい一言が言えません><

    義母さんの胃上部に約3~6cmのポリープが出来ました。田舎の病院では 年齢的にも難しく、今は車で片道1時間30分かかる大きな病院に検査入院をしています。お盆前で一時退院をして17日の再入院まで家で夏風邪を引かないように過ごしています。2日前の夕方、義母さんが久々に手作りの蛸入り炊き込みご飯と私の作った餃子のからになったお皿を持って我が家に来てくれました。その時に義母さんが病院の話しを始め「17日の再入院と21日の手術の日は息子は仕事が休みだろうか?」私は「両方仕事が休みになってるよ」と答えると「うんうん。それじゃあ、連れて行ってもらうように頼もうかねぇ」と言い「21日の手術後に誰か付き添いの人いますか?」と聞かれたらどうしよう。と私に聞いてきました。主人がその日は夜勤で不在だったので、なかなか答えるのに渋っていたら義母さんが「まぁ、その日が来たらどうにかなるなぁ」私は「その日になってみないと分からない」と言ってしまいました。義母さんは「(事情があって子供と同居している)娘にでも頼んでみるな」と 言って自分の家に帰っていきました。私は「嘘も方便」のような話しを するのが嫌いです。あまり冗談も言えません。少しでも気を利かして 優しい一言でも言えたなら、義母さんも安心してくれると・・・自己反省中です><検査入院の時や一時退院の日には主人が仕事を変わってもらい私と義父と一緒に行ったり、連れて帰ったり、義妹とも一緒に病院へ行ったりもしました。主人に話すと「じいさん(義父さん)を病院に 一晩付き添ってもらったらいい」「お前が一人で大きな車を運転して いたら、ブサイクな運転だから事故をする」「俺が休みの時にいけばいい」と言います。義母さんには結婚してからいつも優しくしてもらい 現在に至っています。 義母さんは毎日心配をして元気がありません。 何か義母さんの気がまぎれるような・正直な優しい言葉を教えて下さい!!お願いします。

  • 生理的に嫌になってしまった義母への対応を教えて!

    夫(40代)、私(30代) 結婚3年目の夫婦です なかなか結婚ができなかった息子が、ようやく嫁を連れてきたと、結婚して最初の1年ほどは義母ともいい関係でした 私は婚家との同居を希望しないため、夫ともおつきあい時点で、同居はできないということに同意してもらい、夫の両親にも同意を得ていました ところが今年、義母が勝手に同居話をすすめていることが判明 義父が亡くなったら、私たちが義母と同居するという話でした 義父からその話を聞き、何も聞かされていない私たち夫婦はびっくり 夫から『具体的な話はしていない』と話してもらいました もともと義母は、勝手に自分の都合で事を進めていく性格で、こちらが言ってないことを言ったことにされていたり、 が何度もあります。 同居話を否定されたごろから、義母から来るメールがパッタリこなくなりました 息子を溺愛していた義母 婚家に遊びに行くたび、息子のためなら何でもしてあげたい義母は、夫の世話を嫁がするのも気に入らない様子 ここ1年、私たち夫婦が仲良くしていると、あからさまに不機嫌になります 義母と2人になると、とたんに顔つきが変わり、嫌味なことを言い始めます 最初は聞き流していましたが、一時的なものではないと判断し、夫にそのことを伝えました それでも夫は、母親を人格者と思っていたため、私の話を信じていませんでした それが先日、夫がいる前で 『仲いいのもいいけど、息子を色々操作しないでくれる? 息子の運が悪くなるから』と義母 自分の母親は、嫁と仲良くしていると信じて疑わなかった夫も さすがに驚いていました 子離れできずに自分都合だけの勝手な義母が、どうしても嫌でたまりません この1年 我慢してきましたが、年末年始、夫の実家に帰省することを考えると、気が重くてたまりません 言われる前にできる対策や、みなさんお勧めの心構えを教えてください!