• ベストアンサー

いろいろな国~、色々という適切な表現を教えてください。

今英語のプライベートレッスンをやっています。 自分で先生をそのたびに選べるので、ここ数回はイギリスの先生とレッスンしていました。 でも、同じ英語ではあっても、いろんな国の方(カナダ、オーストラリア、アメリカなどなど)と話して、いろんな国の方が話す英語を聞いてみたい、話してみたいと思っています。 で、今数回レッスンをしている、イギリスの先生に「(あなたのレッスンに不満があるわけでは全くない、ただ)いろいろな国の人とお話してみようと思っています。」という意味の英語を、言いたいのですが、 私の考えたのだと、 I like your lessons very much. But, I'm trying to talk with(to) various people here. このvarious、色々な国の方の話す英語を聞きたい、色々な国の人と話してみたい、(英語をネイティブとする)たくさんの人と喋ってみたい、と言うときに適切でしょうか。 より自然な言い方があったら教えてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paco2004
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

私だったら、下記のように言うでしょう。   I like your lesson. I think it's very nice.   But at the same time I'd like to talk with people from many countries. 会話学校の生徒が先生と会話練習をするのに、「talk to 先生」という表現はちょっと変です。 やはり、ここは「talk with 先生」のほうが良いでしょう。 ただ単に various people ですと、「いろいろな人」になってしまって、 あなたの言いたい「色々な国の(出身)の人」というニュアンスが出ませんので、   people from many countries   people from various countries のいずれかが良いでしょう。 あなたの言いたいことをはっきりさせるためには、 この部分に強勢をおいて発話すると良いと思います。

shooting-fish
質問者

お礼

お礼が送れてしまい、失礼いたしました。わかりやすい英訳、ありがとございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Ahooo
  • ベストアンサー率11% (5/44)
回答No.4

"I'm a multicultural person, so let me leave your beautiful lesson for a while to experience the world!!" 洒落たほうが好いでしょ?!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elkiti
  • ベストアンサー率17% (53/300)
回答No.3

こんにちは。私もマンツーマンレッスンを受けています。ので、その先生一人だけの意見なのですが。 「いろいろな」という表現の時は、「different」が一番しっくりくるよ、と言っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Gです. こんにちは、shooting-fishさん。 私なりに書かせてくださいね。 I like your lessons very much.とまず言う事は大変いいことだと思います. ほかに、 I've been really enjoying your lessons. I think your lessons have been so nice. I think I have learnt a lot from you. などの言い方もいえますね. But, I'm trying to talk with(to) various people here. は少し変えて, Butはそのまま残して、 I'm interested in learning English from many different people. I'm interested in learning English from many people from different countries. と言う言い方をして、英語を色々な(国からの)人から習いたい.と言うフィーリングを出せますね. 同じフィーリングをI'd/would like to learnと変えることも出来ますね. 単にしゃべりたい、と言うのであれば、 I'd/would like to have conversations with many different English speakers/speaking people. もっと直接的に、 I would like to enjoy talking with xxxxと言う言い方をして、いろいろな人としゃべって楽しみたい、という下手をすると露骨に聞こえてしまう言い方も、結構アメリカ人はします. また、ButをBut at the same timeという表現に変えることによって、この後に言うフィーリングもあるのです、という言い方ができます. だから、言いづらいのですが、と言うフィーリングを暗に示しているわけですね. もう他の先生ともすると決めてしまった後だったら、I just want you to know that I really enjoyed receiving you lessons. But I thought it is time for me to go on and get additional opportunities from different teachers. And I sure do not want you to think I'm changing because you. レッスンを受けることが出来嬉しかったと言う事をいっておきたいのです. でも、次なるステップとして、違う先生から指導を受ける機会を持ちたいと思ったのです. でも、決して、先生(あなた)が理由で変えるんじゃないって知っていてほしいのです.と言う言い方もできると思います. また、こう言うとき、アメリカでは何も言わずに他の先生の所に行く事もあります. つまり、お金を払っていて色々な先生を選べるのだから、変えること自体仕方ないと言う考えでしょうね. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

shooting-fish
質問者

お礼

私の伝えたい気持ちに近い英文がたくさんありました。いつもありがとうございます。でも、最後当たりの「お金を払っていて色々な先生を選べるのだから・・・」という文、別に悪いことをしているわけではないし、変に意識しすぎなくても良いのではないかという気持ちになりました。だからといって、突然私の態度が(悪いほうに)変わるわけではありませんが。いつも色々なアドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうしても英語が話せるようになりたいです!

    どうしても英語が話せるようになりたいです! 今、DMM英会話で毎日1レッスン、ネイティブ講師から習っています。始めて4ヶ月半経つのですが、ネイティブ講師から習うようになったのは4ヶ月目からです。 ここでいうネイティブとは、イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド、南アフリカの7ヶ国の講師です。 イギリス英語が一番好きなので、イギリス人がメインですが、他の6ヶ国の講師のレッスンも受けるようにしています。 イギリス英語だけでなく、他の国の英語も好きになろうと 最初は趣味のつもりで始めたんですが、やっているうちに、本気で英語が話せる、読める、聞ける、書けるようになりたいという気持ちが強くなってきました。 しかし、オンライン英会話以外にどんな勉強をしたら良いのかがいまいちわかっていません。 皆さんはどんな勉強をしていますか? また、英会話講師は一つの国の講師ではなく、いろいろな国の講師のレッスンを積極的に取った方が良いと思いますか?

  • ネイティブとスカイプで30分のレッスンはいくら?

    英語中上級者の方に質問です。英語の上達はやはりネイティブと話すことだと思いますが、英語ネイティブとスカイプを使って会話をすることができれば、いくらだったら受講したいと思いますか?30分のレッスンです。 先生となるのはネイティブではありますが、特に英語教授法なども知らない全くの素人です。ただ、英語の学習の目的はこうした一般の人々と会話することだと思います。またレッスン中は、先生はあなたの英語を直してくれますし、あなたのやりたいよう好きなようにレッスンができる感じです。 一回のレッスンがおいくらでしたら受講したいでしょうか?

  • フィリピンの方の英語ってなまってますか?

    ウェブで英会話のレッスンが安く受けられる所をいくつか見つけたのですが どこも安いのはフィリピンの方が先生をされているからのようなのです。 もちろんフィリピンの方でもネイティブなら多少なまっていてもいいかなと思うのですが…、 (1)人にもよるのでしょうが、一般的にフィリピンの方の英語ってどうなのでしょう? アメリカ英語、イギリス英語、どちらに近いか、あるいは遠いか、などあれば教えて下さい。 (2)そもそもフィリピンの方の英語はネイティブの英語と呼べるのでしょうか? アメリカやイギリスの方に習うのと比べて、文法が不正確だったり、自信を持って 教えられなかったりすることはないのでしょうか?つまり英語が出来る 日本人に習うような感じにはなってしまわないでしょうか? 以上、フィリピンの英語に詳しい方や実際に習っていた方がいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • この英文が正しいかどうか教えてください (至急

    オーストラリア人上司に下記の内容のメールを出そうと思っています ネイティブ的に見て間違っていないか教えてください。 「日本語のレッスンについて 来年3月から日本語のレッスンを受けますか? 先生に予定を聞いて予約しなければいけないので、 教えてください。 ー About Japanese lesson Would you like to take Japanese lessons from March next year? I need to ask teacher to make an appointoment so please let me know whether you want to take them or not. 」

  • この文のtryingの文法と文型を教えてください

    最近、一から英語をやり直しています。 簡単なものもまだまだの状態です。 周りに英語に詳しい人がいませんのでどなたか お教えください。 下記の英文のtryingは動名詞と考えてよろしいのでしょうか? また動名詞だとしたら文型がよくわかりません。 tryingの文法と文型を教えてください。よろしくお願致します。 I will be here half the night trying to figure out this report. (このリポートを理解するのに深夜までかかっちゃうよ)

  • うまく英語で表現できません。訳をみてください

    訳を見てください (1) だから私はあなたの為に写真を送ろうとしていたんだ。私は写真がすごく嫌いだとしってるよね?でもあなたがほしいというから最近写真を1枚選んだんだ。 それなのになんでそんな事をいうの? 人が人を好き(like)な気持ちの表現はそれぞれ違う。行動もちがう。   Im trying to send u my picture. you know that i dont like to take a picture. but I was trying to send you my pictuer because you really want it. why you say sunch........すみませんわかりません (ちょっといらっとしていますが、怒りという感じではなく落ち着いていいたいです。ただしい英語をwおしえてえください) (2) あなたは最近忙しいと言って私に話さなくなった。私はあなたの中で私への気持ちが変わろうとしていると気づいていた。 なぜあのとき昨日のみたいに本心を話さなかったの? 私はきづつくのがこわい。 you dont trying to talke to me lately. i realized that you feeling.......going ...change.... why didnt you talke to me .... im scare to hurt......わかりません おしえてください  翻訳機能などは使わなくても英語がわかるかたおしえてください

  • 貴方にとって、どこの国英語が一番聞き取りやすいですか?

    貴方にとって、どこの国英語が一番聞き取りやすいですか? ”貴方にとって”どちらの国の英語が一番聞き取りやすいか教えてください。 ・アメリカ英語 ・イギリス英語 ・カナダ英語 ・オーストラリア英語 で、順番をつけてくださると嬉しいです。もしくは一つだけ、とかでもかまいません^^(スコットランド英語と答えるかたがおられるかもしれませんが;) そして、なぜ、聞き取りやすいかなど、理由を教えてくださると嬉しいです^^ 私個人のことですが…TOEICの試験勉強をやっていて感じたのですが、 一番聞き取りやすいのは、 「カナダ英語」 次に「アメリカ英語」。そして、聞き取りにくいのが、「イギリス英語」と「オーストラリア英語」でした。実は私はイギリスに語学研修に行ったのにも関わらず、最終的に落ち着いてしまったのがカナダ英語だったので、少しショックうけてます。カナダ英語がカタカナ発音に近いのでしょうか? 注意:この質問は、「一般的にどこの国の英語が一番聞き取りやすいと思いますか?」ではないので、読み間違いしないようお願いします。だから、「人それぞれに決ってる」というお答えはやめてください;。また、「一つの国でも広いから、色んな話し方をするんだけど」といった細かい指摘はここでは無しでお願いしますm(_ _)m

  • これは口語表現?

    『次の日曜に聴いてみるよ』を英語にすると 『I will listen to it next Sunday』だと思いますが(違ったらすいません..)、 itを抜いて『I will listen to next Sunday』というのもアリなんでしょうか? ネイティヴの方がこう書いているのを見たんですが、 これは口語的な表現なんでしょうか、それとも単にitを入れ忘れているんでしょうか? ご存知の方がいましたら、回答ください。

  • 英語での表現を教えてください

    駅はここから1時間くらいの場所です。という表現で It takes about a hour to go to the station from here. と、さらに ここから1時間くらいの場所にある駅に私は向かったを英語に場合は I went to the station a hour outside of here. ではダメでしょうか?

  • ネイティブの先生の掲示板でわからない表現が・・

    どうしてもネイティブの方に質問したいとき、ネイティブの先生が答えてくれる掲示板を使用しますが、 下の文について ”A lesson for others with questions: the more context you give, the easier it is for us to give a helpful answer.”(もっと全体の文を提示すれば、もっと返事が簡単にできるでしょう)的な意味だと思うのですが、その前の文がわかりません。 lesson(練習?)がひっかるのですが、ここではどういう使い方をしているのでしょうか。(他の人に質問するとき~)の意味だと推測したのですが自信がありません。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 花壇にあるのですが、写真の植物はなんという名前なのでしょうか?なかなか調べても分からなくて、、、ご存知の方、よろしくお願いします。
  • 花壇に咲いている写真の植物の名前を教えてください。調べても分からないので、詳しい方がいれば教えていただきたいです。
  • 写真の花はどんな名前の植物でしょうか?知っている方がいれば、教えていただきたいです。調べてもなかなか見つからないので、助けてください。
回答を見る