• 締切済み

自動車保険(任意)について

DENBANの回答

  • DENBAN
  • ベストアンサー率36% (243/660)
回答No.5

15年前に自動車保険の中断証明の制度は無かったと記憶しています。 廃車にして車が無くなれば、それまでの等級も水の泡でした。 また現在、中断の期間は10年ですが、制度ができた当初の引き継ぐことが 可能な期間は5年でしたし。 そもそも制度が無かった時代のことで誰かを訴えても、 おかしな人扱いされるだけでしょう。

inouman
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動車任意保険のことで

    最近私の会社で任意保険の団体割引があることをしりまして検討しています。 現在は嫁が車の所有者で嫁が任意保険を契約しています。 結婚したばかりでして。 わたしは車をほとんど乗っておらず、私自身が入っていた任意保険は、2年前、車を廃車にして以来、そのまま(解約?)です(事故ではありません)。保険会社には廃車の届けをしたような記憶があります。廃車証明のようなものは現在てもとにありません(おそらく紛失です) 等級もわかりません。 私は30歳で、嫁は27歳で任意保険に加入している期間は嫁のほうが長く、かつ無事故です。嫁のほうが等級が良いのでしょうか? どういうようにするのが一番経済的なのでしょう。 団体割引は20%のようですが、契約者は私にしなければならず、記名被保険者は配偶者も可能とうことのようです。

  • 自動車の任意保険ついて教えてください。

     私は、損保ジャパンの自動車任意保険に加入していますが、等級プロジェクト特約(事故で保険を使っても等級が下がらない特約)が付いています。(数回自損事故で修理費を保険請求しましたが、保険料は据え置きです)  これからが質問なのですが、友人に自動車勧めたいのですが、今でも等級プロジェクト特約の有る損保会社有るのでしょうか?5年ほど前に損保ジャパンの代理店の方に尋ねたところ、損保ジャパンと東京海上保険の2社のみだと言われてました。また三井住友海上保険の代理店の方に聞いたところ、当社は等級プロジェクトは有りませんと言われていました。  新規契約(20等級の場合)で、現在等級プロジェクト特約が契約出来る損保会社は有りますか?自動車保険に詳しい方、ご回答よろしくお願いします。  

  • 自動車保険って人にかかるのですか?車にかかるのですか?

    表題のとおりなのですが、過去に、三井ダイレクトの自動車保険に入ってました。 お恥ずかしながら事故を繰り返し、等級が1等級になり、 次回の自動車保険の更新が出来なくり、 現在は、どこの任意保険にも入っていない状態でした。 また、お恥ずかしいことですが、この度、事故(自爆)をし、 車が廃車になってしまいました。 また新たに車を購入しようと思っています。 こういう場合、自動車保険には入れるのでしょうか? 6等級からはじまるのでしょうか? それとも自動車保険は車ではなく人にかかっていて 加入することはできないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自動車の任意保険について

    現在、普通車を所有していて、A社にて任意保険に加入しています。 新たに軽自動車を購入したのですが、この軽自動車の保険をB社で新規加入したいと思っています。 2台とも私名義の車ですが、2つの異なる保険会社で任意保険に加入することはできるのでしょうか? わけあって、A社で2台とも加入することは考えていません。 よろしくお願いします。

  • 自動車保険,増車と等級.

    昨年,8月に自動車を購入し,新規で任意保険に入りました. その後,事故を起こしてしまい,廃車となりそうです. (相手方への保証で保険を使いました.) それで,新たに車を所有しようとしています. 新しい車は増車扱いにして, 任意保険に加入→以前事故で使用した保険を解約,廃車 とすれば,新しい保険は6等級で入れると聞きました. 実際に,この方法は有効でしょうか? 問題点などありましたら,お願いします.

  • 自動車保険の継続について

    自動車保険に詳しい方教えてください。 先日、自動車を買い替えたので任意保険を切り替えました。 前の車はA社で任意保険に加入していましたが、今回はB社に切り替えました。 ずっと加入していた保険で、事故歴も無く20等級で加入していました。 2月14日に新しくB社の保険に加入し、その後A社の保険を2月25日に解約の手続きをしました。 3月19日にA保険会社から連絡が入り、「解約までに7日以上経過している為、等級が引き継げません」と連絡が入りました。 2重に保険が掛かっている場合に保険が使用できないのはわかりますが、2重に掛かっていた期間が1週間以上有ったから等級が引き継げないのは理解できません。 約款を見ても、そのような内容は見当たりません。(見つけられないだけかもしれませんが・・・) 保険会社の言うように新規でそのままで入るしかないのでしょうか 詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自動車任意保険の無保険期間

    自動車の任意保険が現在5等級で先日事故を起こしてしまいました。 13ヶ月の無保険期間があれば、新規契約となり6等級から始まるとこのサイトで知りました。 そこで質問なのですが、 1.13ヶ月後でも同一車両だと新規契約にはならないのでしょうか? 2.13ヶ月間、国内損害保険会社との情報のやり取りの無いと言われている共済等の保険に加入していても13ヶ月の無保険期間は適応されるのでしょうか? 3.自動二輪の任意保険に新規に加入して13ヶ月過ごせば、無保険期間は適応されるのでしょうか? 等級逃れになると思いますが、一人で調べるにも限界があるので皆様の知恵をお貸し下さい

  • 自動車保険

    通販型自動車保険で質問がございます。 現在スバルWRXSTI(VAB型)を所有しています。 中古で私と同型の車種を購入した知人がいます。知人は通販の自動車保険を使用しています。 知人は前乗っていた車と車両を入れ替える形で任意保険の等級を引き継いでwrxstiを契約しようとしていたそうです。しかし等級の引き継ぎができず、車両保険だけでなく任意保険の加入自体を断られたそうです。 その後も複数の自動車保険で見積もりをとろうとしたみたいですが、任意保険の加入自体を断られる会社の方がおおかったみたいです。 (一番上の等級で無事故無違反のゴールド免許にもかかわらず) 何故、無事故無違反でも自動車保険の加入をことわられたのでしょうか?

  • 自動車任意保険の解約や中断を詳しく教えてくだ

    今乗ってる車を廃車にするので、入っている自動車の任意保険の解約をして車を新規購入した後に他の会社の任意保険にしようと思います 解約の手続きをしようとしたところ、解約ではなくて、等級がリセットされない中断のほうがよいと言われました 再度保険を入るまでに等級維持が10年間有効だということでした 現在の等級は最高のものです 20等級? そこで知りたいのですが、中断を選択した場合のデメリットは何がありますか? 中断を選択で特に何もデメリットはないのでしょうか? 等級がリセットされてもよい場合で、解約のほうがメリットかあることもありますか? 廃車して一度解約か中断後に再度任意保険に入る時には他の会社の保険ということと、車両も違う車になります 考えられる事柄を詳しく教えて頂けると嬉しいです よろしくお願いいたします

  • 自動車 任意保険 家族 契約者

    妻が軽自動車に加入していた任意保険を、ネット自動車保険に乗り換えようと検討してます。 いっそうのこと、私(夫)名義で保険に入ろうかと思ってますが、何か問題はありますか?(家族限定にします) 例えば、私名義で2台の車に任意保険に加入することになりますが、1台で事故を起こすと2契約分の等級が落ちてしまうのでしょうか? ちなみに、私と妻は20等級のゴールドカードです。