• ベストアンサー

心理学について

心理学とはどんな学問ですか?福祉のお仕事で心理学がためになる部分はありますか?どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.4

簡単な言葉でいえば、「人の言葉やしぐさなどから、その人が何を思っているのかを読み取る学問」ですね 福祉分野的にいえば「言葉で直接言われなくても、相手の気持ちを読み取って、適切な対応をする」といった感じで、「適切な気づかい」を行うための必須スキルと言っても良いかもしれません ただ実際のところは、『学問』として系統的に学んではいないが『スキル』としては自然と身に付いているという福祉関係者が多いでしょう 頭でっかちな学問知識としての『心理学』ではなく、実践スキルとしての『気づかい』を身に付けるほうが福祉のお仕事では大切かもしれません 学問知識としての『心理学』を身に付けたうえで、それを実践スキルに応用してより良い『気づかい』をすることができれば一番いいですね

veilsidefto
質問者

お礼

回答ありがとうございました。大変わかりやすくて助かりました。

その他の回答 (3)

noname#203300
noname#203300
回答No.3

 私に友人は九州大学で心理学を学び、院卒後東京のA学院大学で教授をしていますが、自閉症児については“権威”と新聞に出ていました。本人を昔から知っている者からすると甚だ“?”ですが。

  • hi-sekai
  • ベストアンサー率41% (274/667)
回答No.2

字義通り人の心やそれが与える行動を研究する学問です。 福祉はもちろん、仕事全般、プライベートでの人間関係など幅広く役に立ちます。 メンタリズムのDaiGoも基本は心理学の知識を応用して人の心を読んだりしています。 独学で学ぶのであれば、専門書に最初から入るよりも、 雑学的な本がたくさん出ているのでそれらから入る方が興味もわくし、 生活の中で活かしやすいと思います。

  • papafuji
  • ベストアンサー率24% (50/203)
回答No.1

はじめまして、心理学を勉強するのはおおいに良いと思います。心の学問ですから、福祉関係には大変役に立ちますよ。また、営業をする方もおおいに役立ちますし、たとえばフロイトhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A0%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%88この方の夢判断などは興味ある文献です、お薦めしますね。ちょっと難しいですが、内容は良く分かりますよ。がんばって自分が理論武装する為として習ってくださいね。

関連するQ&A

  • 心理学部に入って、福祉の仕事につけますか?

    高校3年生です。 高1のころから大学で心理学を学びたいと考えており、 追手門大学の心理学部へ進学しようと考えていました。 最初はカウンセラーになりたいと考えていたのですが、 大学院へ進学して臨床心理士の資格をとったとしても 安定した職につけるかどうかは危ういと言われ、 カウンセラーになる事は諦めました。 ですが、心理学を学びたいという気持ちに 諦めはつけられず、ずるずる引きずるうちに 高3の6月になってしまいました。 心理学は学びたいですが、 「学びたい」という気持ちだけで、 学んで何がしたいのかという大事な部分を 決める事が出来ないでいます。 大学のパンフレットで 心理学部の就職先をみてみると 福祉系の仕事に就いている人が多かったです。 福祉にも興味があり、 おじいちゃんおばあちゃんを介護するような 福祉にかかわる仕事をしたいと 漠然にですが考えているので、 福祉に役立つ心理学を学んで 福祉の仕事につけたら。と考えています。 心理学を学んでつける 福祉の仕事とはどんなものがあるでしょうか? 教えてください

  • 福祉か心理かまたは...の大学選び

    はじめまして。 私は大学進学を考えている高校3年生の女です。 この大事な時期に目標を見失いかけてしまい、ためになるアドバイスが期待できそうなOKWaveで質問します。長文失礼します。 私が質問したいのは大学選びについてです。 大まかな希望としては東日本(特に関東)の国公立大学を、というところまで決まっているのですが、肝心の学ぶ内容について今更ながら生じた迷いを解決するためにアドバイスをお願いしたいです。 将来のことを考えると自分には人と関わる仕事が向いていると思い福祉系の大学で資格をとろう!などと考えていたのですが いろいろ調べるうちに仕事内容の割に収入が少ない事や資格を有意義に活用出来る働き口が少ない事などが分かり、人の役に立ちたいという気持ちだけではやっていけない気がしました。 そこで、人と関わる仕事で多少なりとも役に立ちそうな心理学はどうかと思ったのですが、これまた就職面で有利なものではなく、図書館で心理学の本を読んで楽しそうだなと思った程度の私がやっていける学問ではなさそうな気がしました。 4年間をかけて学ぶのだから将来少しでも役に立つことを学びたいし収入も少ないよりは...という思いがあります。 また福祉、心理は国公立大学の選択の幅が狭いので、大学の立地条件としては便利な方がいいなどこだわりのある私にはネックになっています。 要するに私はいろいろ要求が多いんですかね? 妥協も大事ということでしょうか? 長々と書かせていただきましたが、福祉や心理学に関してこんな考え方もあるよ!、対人関係の仕事ならこんな学問が生かせるよ!といった回答、またそれに沿った学習環境のある大学名等ご指導頂けたら嬉しいです。

  • 心理学は恥ずかしい学問か?

    大学で心理学を学びたいと思っている高3です。 しかし、心理学は抽象的で非科学的であまりあてにならない恥ずかしい学問だという文章をネット上で読みショックを受けました。でもわたしはそんな風には思っていません。 ですが、世間的には心理学は実際恥ずかしい学問なのでしょうか? もし恥ずかしい学問だとしても学びたいと思っています。 駄文すみません。

  • 心理学は学問ではない!?

    心理学専攻の大学生です。 数学を専攻している他の学生から「心理学は学問とは思われない」と言われました。なんでも英語の授業のとき先生から「心理学は学問と言えない。君らの学ぶ電気や数学は立派な学問だ」と言われたそうです。 その人ももともと心理学には懐疑的だそうで「確かに、心理学にも科学的根拠があるように思えるが、こじつけが多いように思うのと最近は、「XX心理学」と細分し過ぎているのに、似たような内容が多い」 と言いました。 本当にそうなのでしょうか?心理学では「統計」も入っていますよね。それに学問は他の分野でもどんどん細分化していますよね。 心理学が好きで専攻しているのですが…。どうなのでしょう??

  • 心理学はやはり大学で学ぶべき?

    高3で進路の模索中に、TVなど見て心理学に興味を持ちました。例えばライアーゲーム・クロサギ・DEATH NOTE・SP・交渉人など…。TV以外でも実際のもので調べてみたら、視覚の心理で色のコーディネートやメイク、言葉を巧みに扱うクレーム処理・販売、相談者の性格などを読み取り案内する人材派遣など心理を扱うような仕事があることを知りました。 そこで大学で心理を学ぶ道を調べたのですが、大学を出て就職する場合では臨床・福祉などカウンセラーが主のように思いました。カウンセラーではなく、コミュニケーションの中で使いたい、科学的に分析してみたい時なども大学で学ぶべきなのでしょうか??それとも他に大学以外で学び方があるのでしょうか?? やりたい仕事が一つに決まらないため、大学でいろんな学問を学びバイトなどで仕事の体験をしてやりたいことを具体化していく中で、人に関わる仕事に活用できる心理学を学んでおくという考えでこれを選んだのもあるのですが…やはり就職面から考えたらやりたい仕事を一つに決めて専門の授業の一環として心理学を学ぶ方がいいのでしょうか?? 長くてわかりにくい質問ですみません;大学は高いお金がかかるため、慎重に考える意味でもいろいろ教えて頂けたら嬉しいです。

  • 心理学とは

    こんばんは、心理学とは何を勉強する学問なのでしょうか? 基礎的な事など簡単に説明していただけたら嬉しいです。 また、『心理学とは何ですか?』と聞かれたら皆さんはどう答えますか? 宜しくお願いします。

  • なぜ心理学にふくまれる?

    最近、心理学の学習を始めているのですが 生理学の分野も心理学は含んでいますよね? 例えば感覚のところなど・・・。心理ってこころの学問のイメージがあるので 神経などの生理、解剖的分野がなぜ含まれるのでしょうか?

  • 心理学に「力」はありますか?

    心理学ファンです。 最近、強い疑問が起こってきました。 心理学や精神分析の勉強をする人のなかには自分自身の根深い精神的問題がキッカケで始めた人も多いらしいのですが、では、こうした人たちは心理学を自身のために役立てることができているのでしょうか? できていないとしたら他人に対しても、その学問は使えないということではありませんか? いくら勉強しても現実に役立てることができないのだとしたら学問として存在する価値はあるのでしょうか?哲学と同じことだと考えたらいいのでしょうか? 心理学は自分に対する「言い訳」のための学問になってしまうのだろうか…と不審に思うこの頃です。

  • 心理カウンセラーと児童福祉司について

    17歳の男です。 自分が今、こころの病気を患っているせいもあり、カウンセリング的な 仕事に就けたらいいなと思って調べていたところ、 心理カウンセラーと児童福祉司という仕事を見つけました。 専門的な知識が必要だと思うので、どちらの仕事に就くとしても 大学に進学しないといけないと思いますが、 就職するのは難しいのでしょうか? 心理カウンセラー・児童福祉司は、人気の職業なんでしょうか? また、収入面はどうなんでしょうか? その他、いろいろ、心理カウンセラー・児童福祉司の仕事について 詳しく知っている方がいましたら、参考になることを教えていただくと ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 心理学から福祉へ

     私は今、大学で心理学を学んでいます。4年生になり、福祉について興味を持ちました。  ぜひ大学院で福祉を学びたいと考えているのですが、心理学から福祉への方向転換はできるのでしょうか? 特に、児童福祉に興味があるのですが可能なのでしょうか?  もし可能であれば、児童福祉を学べる大学院を教えていただきたいのですが・・・

専門家に質問してみよう