• 締切済み

心理学の仕事について

私は心理学部に通う大学一年生です。 心理に関する仕事について、疑問がありましたので質問させて頂きます。 質問といいますのは次の4つの仕事の違い、また、その4つの仕事をする為の必要資格を教えて頂きたいのです。 その仕事は、 臨床心理士・カウンセラー・精神保健福祉士・総合病院などで薬を処方出来る医者(薬剤師でなく、風邪なんかで病院に行くと看てくれる先生です)、以上です。最後に関しましては名前もわかりません。 他にも仕事がありましたらそれも教えて頂きたいです。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • pooh1978
  • ベストアンサー率58% (50/85)
回答No.1

えっと。。少し質問が抽象的すぎるような気がするのは、わたしだけでしょうか。仕事の違い、と書かれていますが、それぞれの仕事は違うからこそ名称や資格が存在しているので、もう少し具体的な文章で質問していただけると、回答も出やすいのでは、と思いました。 必要資格は、臨床心理士はもちろん「臨床心理士資格」(学会・民間資格」です。 カウンセラーはカウンセリングを行う人全般をさした業務名称ですので、これといった資格はありません。誰でもカウンセラーを名乗れます。ただ、民間で行われている研修を受けたり試験にパスすることで得られる産業カウンセラーや心理カウンセラーなどもあります。 精神保健福祉士ももちろん「精神保健福祉士資格」(国家資格)です。 最後は、よくわからないのですが、普通に医師(医師免許)ではないのですか。 他には、福祉も関わってきますが「社会福祉士」や「ケアマネ」などもあります。 あまり、質問者様の望まれている回答でないかもしれませんが、参考までに。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう