• 締切済み

自作パソコンのことで、悩んでいます

eagle060の回答

  • eagle060
  • ベストアンサー率77% (17/22)
回答No.1

テレビの入力切換はしましたか? 先月、動作確認なさられたという事なのでその点は確認済みかも知れませんが。 ケーブルの断線なら他のケーブルを使って映るはずですし、一度に全てのケーブルが断線するとも考えられません。 また、他のノートパソコンを使っても映らないという事ですので、テレビ側に問題があるのではないでしょうか? 解決の参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • ノートパソコンをテレビに出力したいと思い、ケーブルを買ってきたのですが

    ノートパソコンをテレビに出力したいと思い、ケーブルを買ってきたのですが、うまくできません。 テレビはTOSHIBAのREGZAで、型は32A950S、ノートパソコンは富士通のFMV-BIVLO MG/G73です。 レグザの説明書にはHDMI端子同士の接続で出力できると書かれていたのですが、ノートパソコンのほうにHDMI端子がなかったため、DVI24ピンオス/HDMIとなっているDVIケーブルに、D-Sub15ピンオス/DVI-I29メスをつないでパソコンとつなぎました。 やはりこれがだめな理由なのでしょうか。だとしたらどういうケーブルを使えばよいのかまで教えていただけるとありがたいです。

  • ノートパソコンの画面をテレビに映し出す方法

    ノートパソコンの小さい画面をテレビ画面で見る方法を素人にでも分かりやすく教えてもらえないでしょうか?? 東芝のQosmio FX/G7Jと言うノートパソコンを使っています。 http://kakaku.com/item/K0000031757/spec/ DVDなどをを見るときノートPCの画面は物足りないのですが何とか簡単に安価で見る方法はないでしょうか?? テレビはブランド品ではありませんが2011年製でS端子、HDMI端子、パソコンと繋ぐ端子が色々あります。(D端子はありません) 一番簡単なのはHDMIケーブルが手元にあるのでこれだけでノートPCを繋げてテレビ画面で見るのは無理なんでしょうか?? どういう方法が一番簡単でお手頃なのかどうか分かりやすく教えていただけるとありがたいです。 お手数ですがよろしくお願い致します。m(__)m

  • パソコンとテレビの接続

    今パソコンの中に入ってる動画をテレビで見る為にS端子を使っていますが画像があまり綺麗ではありません。 そこでネットで調べてみたのですがHDMIを使った方が綺麗に写ると書いてありましたが本当に綺麗に写りますか? 私のテレビはTOSHIBAの32H9000でパソコンはノートでVAIOのVGN-FZ445Dです。 テレビにはS端子の他にHDMIとD4映像とゆう差込がありますがパソコンには同じ物がありません。参考にパソコンのUSB以外の差込口の画像を添付しておきます。 どうにかしてS端子の様にケーブル一本で今よりも綺麗な画像で見る方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • パソコンをテレビに映したいHDMI・RGB・S端子

    HDMI端子をRGB端子についてです 先日 買い換えたテレビですが、端子を調べずに買ったので、まさかのノートパソコンの画面が出力できない! ことにぶつかっています。 ノートパソコン 富士通 FMVNF50U http://kakaku.com/item/00200215415/spec/ ですが、HDMI端子がなくRGB端子があります。S端子もあるのですが、テレビにはないのです。 新しく買ったパナソニックのブラビア VIERA TH-L39C60 [39インチ]  http://ctlg.panasonic.com/jp/tv-theater/viera/lcd-tv/TH-L39C60.html にはHDMI端子 と D4端子 はあるのですが、 RGB端子がなく、S端子もありません 黄色のAV端子の入力はあるのですが・・・ HDMI端子 2(後面)(1080p入力対応) USB端子 1 D端子 D4×1 ビデオ入力 1(後面) ノートパソコンのS端子から変換プラグを利用して、パソコンの画像をテレビに映すことができますか?  パソコンのS端子がテレビにつなげて出力できるものかどうかもよくわかりません。 変換ケーブルを買えば、出力できるんでしょうか。 もう一台の古いテレビには、 RGB端子があり、RGB端子同士で無事繋がりました。 そんな 端子の違いをなんとかして パソコンの画面をテレビ出力する方法はありますか? どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください~ HDMI端子をRGB端子にする変換アダプターでは、出力できないようです。コネクターとかを利用するとできるようですが、何分お高いので、簡単にケーブル程度を購入して出力できないかなと考えています。よろしくお願いいたします。

  • テレビをモニターとして接続するには?

    テレビのHDMI端子とノートパソコンのHDMI端子をHDMIケーブルでノートパソコンの画面をテレビに出力する事ができました。 テレビとノートパソコンをHDMIケーブルでパソコンの画面が表示されている状態でノートパソコンの画面を閉じたらテレビに出力されていたパソコンの画面が消えてテレビ画面が黒くなってが表示できなくなりました。 やりたい事はテレビをモニターにしてノートパソコンをデスクトップでいうと本体にしてUSBでマウスとキーボードを接続して使用したいと考えています。 ノートパソコンの画面を閉じてもテレビにパソコンの画面を表示する事はできますでしょうか。 私のパソコンにはHDMI端子の他に、外部ディスプレイポート(アナログRGB ミニD-sub15ピン)も装備されています。 変な事を聞いていたらすみません。 すみませんがアドバイスいただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • パソコンの映像→テレビへの出力方法

    先日4:3のアナログテレビを手に入れたのですが何か活用できないかと思い、パソコンの映像を出力してみようと思い立ちました。 パソコンには、HDMI端子・D-sub15ピン端子 テレビには、D端子・D4端子・S端子があります 変換ケーブルだけでテレビにパソコンの映像を出力するのは難しいですか? やっぱりコンバーターなどが必要になってしまうのでしょうか?

  • 自作のパソコンからHDMIケーブルで液晶テレビにデジタル

    自作のパソコンからHDMIケーブルで液晶テレビにデジタル 音声出力を試みているのですがうまくいきません。 OS          XP SP3 マザーボード     P5LD2-V BIOS         0605 グラフィックボード  Geforce9800GT サウンド       RealtK hd Audio             バージョン 5.10.0.6215            デジタル出力にチェック            レート 48Khz 液晶テレビ      LC-40AE7            HDMIの設定にしている ※マザボにSPDIF内部端子がなかったため、自作したケーブル  をマザボの外部SPDIF端子→グラボのSPDIF端子に接続しています。 事象  映像はしっかり出ています。サウンド、グラフィック、OSを 再インストールしましたが事象変わらずでした。  よろしくお願いします。

  • HDMIセレクター・HDMI分配器

    HDMIセレクター・HDMI分配器・HDMI USB変換ケーブル どれにすべきか迷っています 使用内容は ノートパソコンで作業する時はHDMI端子で27インチのディスプレイに接続 デスクトップパソコンで作業する時はD-sub15pin端子で27インチのディスプレイに接続 ノートパソコンで動画を4Kテレビで観る時はHDMI端子で4Kテレビに接続 とHDMIに関してはその都度HDMIケーブルを抜き差ししています 使用環境は 4Kテレビ HDMI端子×4 ノートパソコン、ディスプレイ共にHDMI端子×1 HDMIケーブル×2 Windows10のデスクトップパソコン HDMI端子なし という状況です HDMIセレクター・HDMI分配器・HDMI USB変換ケーブル のどれかでその手間を省きたいのですが 1,一番簡単なのはデスクトップパソコンにHDMI USB変換ケーブル を接続だと思いますが 古いパソコンなのでUSB TypeC端子はなく USB TypeA端子しかありません USB TypeA端子対応のHDMI USB変換ケーブルは 動作が安定しなくて画像もあまり良くないと聞きますが いかがでしょうか? 2,ノートパソコンにUSB TypeC端子対応のHDMI USB変換ケーブルを接続 3,ノートパソコンにHDMIセレクターを接続 この場合は1入力2出力または双方向を選べば良いでしょうか? また、切り替え方法も 自動 1ボタン 複数ボタン リモコン などがありますが一番安定しているのはどれでしょうか? 理解していることは高価だから良いというものではない 4Kテレビ対応にするには18Gbpsまたは60fps以上 安価なHDMIセレクターは中国製が多いので リモコン式を選ぶなら中国製は避けるべきと言う事だけです 4,ノートパソコンにHDMI分配器を接続 デュアルディスプレイになるなら迷わず HDMI分配器にするのですがそうではないようです HDMIセレクターとHDMI分配器ならどちらが良いでしょうか? また、HDMI分配器はコピーするだけと聞きますが 複数画面ではなく1画面でも使用できるでしょうか? できるだけ安価で済ませたいのですが それぞれの注意点とお勧めの物があれば メーカー名、型番など教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • HDMIによるパソコンとTVの接続(SHARP)

    困っているので質問させてください。 先日SHARP LC-20EX3のテレビとパソコンを接続しようと思いHDMI端子をつなぎました。 もともと、HDMI端子での接続が出来ていたのですが、画面が真っ暗で何も映りません。 ケーブルが壊れたのかと思い、再度新しいものを購入したのですがピクリともしません。 自分なりに調べてみてテレビ側の入力スキップについては確認済みです。 パソコン側の設定なのかモニターの設定なのかもわかりません。 どなたか助けてください。 本日D-Subを購入してVGA端子での接続をしたところ画面が映ったのですが今度は音が出ません。 D-Subでパソコンとテレビを接続した際の音を出すにはスピーカーを買わなくてはいけないのですか? OSはWIN7です。 音が出ればD-Subでの接続でも良いのですが・・・ HDMI端子の方が良いと言われたので・・・

  • ケーブルTVをパソコン用ディスプレイで見れますか

    現在、ケーブルTVのHDMI出力端子と、普通の家庭用テレビのHDMI入力端子を つないでケーブルTVの番組を見ています。 このケーブルTVのHDMI出力端子とパソコン用ディスプレイのHDMI入力端子を つなげば、ケーブルTVの番組を見ることはできますか? 現在のテレビが古くなってなってきたので パソコン用ディスプレイを買って併用しようかと思っているのですが。 よろしくお願いします。