• ベストアンサー

HDMIセレクター・HDMI分配器

HDMIセレクター・HDMI分配器・HDMI USB変換ケーブル どれにすべきか迷っています 使用内容は ノートパソコンで作業する時はHDMI端子で27インチのディスプレイに接続 デスクトップパソコンで作業する時はD-sub15pin端子で27インチのディスプレイに接続 ノートパソコンで動画を4Kテレビで観る時はHDMI端子で4Kテレビに接続 とHDMIに関してはその都度HDMIケーブルを抜き差ししています 使用環境は 4Kテレビ HDMI端子×4 ノートパソコン、ディスプレイ共にHDMI端子×1 HDMIケーブル×2 Windows10のデスクトップパソコン HDMI端子なし という状況です HDMIセレクター・HDMI分配器・HDMI USB変換ケーブル のどれかでその手間を省きたいのですが 1,一番簡単なのはデスクトップパソコンにHDMI USB変換ケーブル を接続だと思いますが 古いパソコンなのでUSB TypeC端子はなく USB TypeA端子しかありません USB TypeA端子対応のHDMI USB変換ケーブルは 動作が安定しなくて画像もあまり良くないと聞きますが いかがでしょうか? 2,ノートパソコンにUSB TypeC端子対応のHDMI USB変換ケーブルを接続 3,ノートパソコンにHDMIセレクターを接続 この場合は1入力2出力または双方向を選べば良いでしょうか? また、切り替え方法も 自動 1ボタン 複数ボタン リモコン などがありますが一番安定しているのはどれでしょうか? 理解していることは高価だから良いというものではない 4Kテレビ対応にするには18Gbpsまたは60fps以上 安価なHDMIセレクターは中国製が多いので リモコン式を選ぶなら中国製は避けるべきと言う事だけです 4,ノートパソコンにHDMI分配器を接続 デュアルディスプレイになるなら迷わず HDMI分配器にするのですがそうではないようです HDMIセレクターとHDMI分配器ならどちらが良いでしょうか? また、HDMI分配器はコピーするだけと聞きますが 複数画面ではなく1画面でも使用できるでしょうか? できるだけ安価で済ませたいのですが それぞれの注意点とお勧めの物があれば メーカー名、型番など教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

整理すると以下の状況でよろしいでしょうか? ノートPC  ・通常時 27インチモニタ(HDMI) ・4k画像鑑賞時 4kテレビ(HDMI) デスクトップ ・基本的に27インチモニタのみ(D-Sub) であれば、デスクトップPCの接続環境を変更/追加する必要はないですよね。ノートPCが必要に応じて27インチモニタか4KTVかの切り替えができれば良い、ということだけになります。 一例ですが、下記のような製品がありますね。 サンワサプライ 双方向HDMI切替器 https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SW028 これを使用すれば必要に応じてノートPCの出力先をモニタかTVかに切り替えが可能です。 また、質問者様のお持ちになられているノートPCが以下の仕様を満たしていれば、USB Type-C/HDMIの画像出力ケーブルを購入すればOKとなります。 ・USB Type-C端子が搭載されているか ・そのUSB Type-C端子が画像出力(Display Alternative Mode)に対応しているか 質問者様がお持ちのノートPCのUSB Type-C端子が上記2条件を満たしている場合に限り、切替器を買わずにType-C端子と4Kモニタを接続することで画面出力が可能となります。 この場合、ノートPCの画面/27インチモニタ/4kテレビのトリプルディスプレイ構成も可能ですね。 ケーブルの一例: https://www.yodobashi.com/product/100000001004500049/ 以上、ご参考まで。

musicchan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 USB Type-C端子はあるのですが 画像出力(Display Alternative Mode)に対応しているか 調べたのですが不明なため HDMIセレクターを購入することにしました。 安価なHDMIセレクターはたくさんありますが 例示していただいたサンワサプライ整にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kissabu
  • ベストアンサー率36% (271/735)
回答No.2

自分が組むなら ①デスクトップPCにグラフィックボードを差してHDMI端子を確保します。 ②2~4入力 2出力のHDMI切り替え機を購入してそれぞれをHDMIケーブルで接続します。 製品例 https://www.amazon.co.jp/BLUPOW-HDMI%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB3-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%87%BA%E5%8A%9B-hdmi2-0-%E7%95%B0%E3%81%AA%E3%82%8B%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6%E5%87%BA%E5%8A%9B%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%83%BB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E8%83%BD%E6%90%AD%E8%BC%89/dp/B081V5CKNX/ref=sr_1_14_sspa?crid=3FYTQQI5DDAW7&dib=eyJ2IjoiMSJ9.pKsOberLxbjXGvQsX8woJHzah14CdKayjRG6jvnHKVt3hr8K_MUf9tLGyKQc_Y8Hz44r_DHadbTsalr1-XXG9X3a9qg94wPnWvmLM0b7LRENC93L02DajgsMdpgU4eDDJ-NZft_P27MoqRc1Z8o1skxOaAgU7nWdT7niGERQAcwdINfOmAEURMb2_BObtrasAywAjNZIKf91VzbhubuFpnNt_IVDwr50HAeVU8fAdWV2g2sB8h7X4LcK98_tFkQ52Hl9cnPjScQ93iAfhvjPUmxf85j_KnwPJiMvEa_9iwg.CrKPqdtqcO3_CbspvZtPc3vW0fpcnVjtr9JnfTnvto0&dib_tag=se&keywords=hdmi+%E5%88%87%E6%9B%BF%E5%99%A8&qid=1716160852&sprefix=HDMI%2Caps%2C181&sr=8-14-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9tdGY&psc=1 中華製は使用したくないとのことですが、国内メーカーでは選択肢がありません。 この場合はTVとディスプレイは同時には使えないので 同時に表示する必要があれば2入力1出力の切り替え器を2台使用するか、TV側は入力切替で対応できます。。 USB-C HDMI変換を使用する場合はデスクトップPCにUSB-C拡張ボードを差せば可能です。 切り替えは 2入力なら1ボタンでよいかと思います。

musicchan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 グラフィックボードを導入すると高くなるので HDMIセレクターにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14357/27945)
回答No.1

良いものは思い浮かばないですね… >Windows10のデスクトップパソコン HDMI端子なし って言うのが少し不思議ですね。余程古いPCとかでない限りデスクトップPCからDVI端子やディスプレイポートなどあることが多いですから。

musicchan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 約10年程前のPCでHDMI端子はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AVセレクター? 分配器?

    よろしくです、ペコリ。 早速ですが、『CATVを2台のTVで見たいんです。』 本当にセコイんですが、CATVの”セットトップボックス”(チューナー)一台でTV二台に出力したいんですが、何か方法は在りますか? ”二股?(分配器)”で接続するには、3本のケーブル(黄・赤・白)だったり・同軸ケーブルでは可能だと思うのですが、HDMI・D5端子で”二股(分配器)”って在りますか? そのCATVのチューナーには、3種類の端子が在りますが、同時に出力出来ないようです。(試した訳ではありませんが) CATVのサポート曰く、『優先順位が在って、HDMI→D5→3本のケーブルの順番になっています。』との事です。 画質の事もあり、出来ればHDMIで2台とも接続したいんです。 ”AVセレクター”って方法も在る様ですが、入力3・出力1などは在る様ですが、出力が沢山ある物はありますか? その他、画質を落とさずに複数台のTVに出力する方法が在ったら教えて下さい。

  • HDMIセレクターについて

    PS3と、テレビをHDMIで繋ぎたいです。 しかし、テレビにはレコーダーがHDMIで繋がっているのでD端子しか空いてません。 そこで、セレクターを付けたいのですが、ゲーム中は録画できなくなるのでしょうか? それとも、両方出来るのでしょうか? ちなみに、テレビとレコーダーはアクオス同士でリンクしてます。

  • HDMI分配器、変換アダプタについて

    HDMI分配器の中でもHDMI端子とS端子に分配するような物を探しているのですが、あるのでしょうか。 また、HDMI変換アダプタでHDMIをS端子に変換した際にオスメスのS端子を使用する接続方法はありますか? 回答お願い致します。

  • HDMIのverと分配器

    現在、古い型のPCとディスプレイを使用しているのですが今回PCを買い換えようということで地デジに対応したディスプレイも買うことにしました。 購入予定のもの↓ グラボ:NVIDIA GeForce GTX295(HDMI○) ディスプレイ:Acer H243HAbmid http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=93768&lf=0 スピーカー:CREATIVE Inspire T3200 (IN-T3200) http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=789&product=17985 HDMIセレクター:SK-HDMISP http://www.sknet-web.co.jp/product/hdmi.html やりたいこと↓ ・ディスプレイにPS3やXbox360エリートをHDMI接続してプレイ ・Xbox360の音声を上記のスピーカーで出力 ・PCとディスプレイをグラボのHDMIで接続して画面出力 ・ディスプレイにHDMI端子が1つなのでセレクターを使用して上記を接続 ・できればPS2も接続 ここで質問なのですが↓ 1,PC(グラボのHDMI)とディスプレイをつなぐのは両方HDMI端子になっているものでOKか? 2,ディスプレイのHDMI verが1.1で、PS3がver1.3a、Xbox360がver1.2となっているがディスプレイがver1.1なので出力は不可能なのか、それともそれぞれのverで追加された機能が使用できないだけか? 3,HDMIセレクターが1.3対応となっているが、ディスプレイが1.1な場合ver1.3 1.2の機能は使えないが切り替えしながらとりあえずは出力することが可能か? 4,スピーカーはXbox 360 HDMI AV ケーブル http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360hdmiavcable/ に対応しているのか? 5,PS2をつなぐ場合D端子 http://www.fujiwork.co.jp/technica/pxc/pxd1.html で接続できると認知していますが、音声の出力はどうすればいいか? 長くなってしまいましたがご回答よろしくお願いします。

  • HDMIについて

    初めての投稿失礼します。 ノートパソコンの映像をHDMIケーブルにつないでテレビに映していました。 しかし、ノートパソコンのHDMI端子の接触不良、故障のためにテレビに映らなくなりました。 色々ネット検索をかけて調べてみたところノートパソコンのUSB端子からでもテレビにつなげることできる?というような記事投稿を見ました。 この場合、HDMI以外にもつなげることできますか。

  • HDMIケーブルの分配器について。

    38歳女性です。 今使っているテレビはフルハイビジョンの26型テレビでHDMIケーブルの差込口が1つしかなく、ブルーレイディスクレコーダーを接続しています。 今度、「プレイステーション3」の購入を考えていまして、HDMIケーブルを差し込む口が無いのが泣き所でして分配器を使ってHDMIケーブルでテレビとプレイステーション3を接続しようと考えております。 家電量販店で分配器を見てきたのですが値段がかなり開きがあって困惑しています。やはりそれなりの値段の分配器を購入したほうが故障や画質なども考慮して無難なのでしょうか? 皆様お勧めの分配器はありますでしょうか?分配器を使ったら何か弊害みたいなものはありますでしょうか? この件に関して大変無知なものですから教えて頂きましたらうれしく思います。 宜しくお願いいたします。

  • HDMI分配について

    家の5年前に購入したテレビには、HDMIが1系統しかない為、 その当時同時購入のHDDレコーダーにHDMIを繋いでおり 後で購入したBDレコーダーやPS3は通常のビデオ端子で繋いでおります。 トルネを取り付けPS3も録画が出来るようになったので この際、3台ともHDMIで綺麗に見られるようにしたいのですが HDMIセレクターを使用した場合、同時に録画になっても問題はありませんか? 録画したものを鑑賞の際、切り替えが面倒な点などありませんか? 値段もお手頃なのでバッファローBSAK301が気になっていますが お勧めのセレクター又は分配機など教えて頂けたら嬉しいです。 電機系統に弱い為、詳しい方宜しくお願いします。

  • HDMIセレクターについて

    プラネックスのHDMIセレクターを購入しましたが、映像は出るのですが音声が出ません。 何か特別な設定がいるのでしょうか? 型番は「HDMI-SW04P」 PS3とHDDレコーダーを取り付けていますが、両方とも音が出ません。 光端子に繋いでいるサラウンドヘッドフォンは問題なく音が出ます。 HDMIケーブルには異常ありません。 どなたかよろしくお願いします。

  • HDMI-VGA変換につきまして

    現在ノートパソコンを大型液晶ディスプレイにつなげて、パソコンの画面を表示させています。VGAケーブルでつないでいます。 液晶ディスプレイ側にはHDMI端子はありません。ノートパソコン側にはあります。 HDMI-VGA変換アダプタ という製品があるようなのですが、それを使えば、パソコン側のHDMI端子につなげることはできますか?

  • HDMIセレクター

    HDMIセレクターを使うとテレビにHDMIが1系統しかない場合、PS3、DVDレコともにHDMI接続した場合、ゲームしている最中にレコーダーの録画機能は使えるのでしょうか?

50年前の1万円の価値とは?
このQ&Aのポイント
  • 1975年前後の1万円は、現在ではいくら位の価値になるのでしょうか?
  • ネットでの調査では、2倍だと言う意見もありますが、4〜5倍だと言う意見もあります。
  • 結論は出ていませんが、50年前の1万円の価値は大幅に上がっている可能性があります。
回答を見る