• 締切済み

無線LAN暗号の文字列の入力

axuaxuaの回答

  • axuaxua
  • ベストアンサー率36% (82/223)
回答No.3

16進数というオプションをつけて入力するのなら必要がないと思います 試しに入力してみてはいかがですか。だめなら設定確定後エラー画面が出るだけだと思います。

関連するQ&A

  • 無線LAN の設定について(暗号化方式)

    ノートパソコンからデスクトップに買い替え、友人の無線LAN子機を譲り受け無線LAN接続の設定をしました。 子機はバッファローのものでホームページからドライバーをインストールしています 設定の際、クライアントマネージャーからSSIDを検索し、暗号化方式の選択と暗号化キーの入力項目がありました。 SSIDと暗号化キーは、回線契約の際、NTTよりレンタルしているルーター親機(無線対応)に記載がありましたが、 暗号化方式の説明がある項目が説明書などを探しても見当たりません 接続の為に様々なパターンの暗号化方式で、暗号化キー入力を試し、なんとか接続しましたが、この暗号化方式というのは、どのようにすれば知ることができるのでしょうか? 選択項目は以下の方式で、私は5の暗号化方式で接続に成功しました 0 暗号化なし 1 WEP文字列5文字 2 WEP16進数10桁 3 WEP文字列13文字 4 WEP16進数26桁 5 WPA-PSK TKIP 8-63文字 6 WPA-PSK AES 8-63文字 7 WPA2-PSK TKIP 8-63文字 8 WPA2-PSK AES 8-63文字 又、今回の接続にあたって、ルーター親機を見ていると何に使うのかわからない番号などがあります ・認証番号と書かれた下に D11-×××××× L11-×××× という文字列(×は数字を伏せたものです) ・PINコード(初期値)と書かれた下に8桁の数字 これらは何に使うのでしょうか?控えておく必要などありますか? あと、これは以前のノートパソコンでの無線LAN設定の時なのですが ホームゲートウェイ・ルーターのパスワードというものを自分で設定して控えていました これから先このパスワードはどのような時に使うのでしょうか? 今回のデスクトップパソコンでの無線設定では必要ありませんでした 最後にクライアントマネージャーより現在のSSIDを検索してみると。使用する部屋によって ルーター親機に記載のないSSID名が4つくらい表示されることがあります (ルータに記載のあるSSIDは2つ) その中には、うちのSSIDの末尾の数字だけが異なるそっくりな名称のものも含まれます これらは一体なんでしょうか? 質問が多くなってしまい申し訳ありません。回答いただけるとうれしいです 1 自分の暗号化キーの暗号化方式を知る方法 2 認証番号とは何に使うのか 3 PINコードとは何に使うのか 4 自分で設定したホームゲートウェイ・ルーターのパスワードはどのような時に使うのか 5 見覚えのないSSIDが検索結果に表示される事について どうぞご教示よろしくお願いします

  • セキュリティキーがわからず,無線LAN設定ができません

    2台目のパソコンを無線LANにつなぎたいのですが,セキュリティキーでつまずいています(1台目のPCの設定は業者にやってもらったそうで,持ち主の父に聞いても分からないと言われてしまいました(どこの業者かも分からないそうです)). 自分なりに色々やってみましたが,解決できませんでしたので質問させていただきます.宜しくお願いします. ルータは,Aterm WL54AGです. (1)IPを入れて設定確認したところ,無線カードが入っていないので無線セキュリティ設定ができませんでした. (2)設定確認のところでルータの初期設定をしました. (3)ルータに書いてある暗号キーを入力してみたところ承認されませんでした 親機の無線LANを確認したところセキュリティキーが*で8文字しか入っていません. ルータに書いてあるのは13桁で,入力は5文字または13文字で求められています. 初期化をしたのに,ルータに貼り付けてある暗号化キーが承認されないのはどうしてでしょうか? 1台目のパソコンに入っているセキュリティキーの*数とルータに貼り付けてある暗号化キー数が違うのはどうしてでしょうか? セキュリティキーに関してどうぞご協力お願いいたします.

  • 無線LAN、暗号化の設定の仕方

    こんばんは、無線LANの暗号化について教えてください。OSはMEです。 BUFFALOのWLA-G54/Pを使用してます。 暗号化の設定で暗号キーの入力がよくわかりません。 「1」のところに入力するのはわかりますが、文字入力と16進数入力の違いは何なのでしょうか。 どっちでもいいのでしょうか。また文字入力では5文字と13文字、 16進数入力では10桁と26桁とありますが、違いは何なのでしょうか。 どうのように設定すれば無難なのでしょうか? 教えてください。↓は一応製品の詳細です。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-g54_p/index.html

  • 無線LANルーターの暗号化キーを変更して

    無線LANルーターの暗号化キーを変更しました。 当然ですが、一時的に接続が切れます。 2.4GHz帯の無線は、PCのタスクバーの右隅にある “階段のようなマーク”のプロパティを開き、 そこで新たに考えた暗号化キーを入力して 無事につながることができました。 ただ、気になるのは一緒に暗号化キーを変えた 5GHz帯のほうで、“階段のようなマーク”の中を いくら探しても、自分の5GHz帯のSSIDが見当たりません。 PCで5GHz帯の設定はどうやったらできるのか、 忘れてしまいました。 Windows 7 で、ADSLを使って2.4GHz帯の無線を利用していて 特に困ってはいませんが、 2.4GHzのプロパティに新たな暗号化キーを入力したように、 5GHz帯のほうも新たな暗号化キーを入力したいのです。 意味不明な質問になっているかもしれませんが、 お分かりになる方々に教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの暗号化キーの入力が出来ません。

    無線LANカードをセットしドライバーを認識しましたので、範囲内検索をやりましたところ順調に親機を認識してくれました。そこで、WindowsXPに内蔵されている”ワイヤレスネットワークの設定”にてSSIDを選択し、次に暗号化キーを入力しても接続できませんでした。128Bit 13桁のキーを半角大文字小文字に注意しながら入力しても入力画面には8桁しか保存されていないことが分かりました。13桁入力しても何故8桁しか保存されないのか不思議なのです。アドバイスをお願いします。 子機カードはNEC AtermWL54SCです。

  • 無線LANを暗号化するには??

    こんにちは。 PCを無線LANに繋ぐ際、暗号化なしと表示されます。ネットで暗証番号を使用する銀行振り込み等をしているので、暗号化されていないと心配です。 暗号化には暗号キーのようなものが必要なようです。初めて使う時は特に設定を変えていないので、初期設定のままだと思いますが説明書等にも暗号キーが見当たりません。 暗号化するにはどのようにすれば良いのでしょうか? ちなみに、初心者ですので細かく教えていただけると助かります。 ●バッファロー BUFFALO WLA2-G54/PN   http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html#01 のページの一番下のモデルです。 それから、もう一台無線LANでPCを繋いでいます。暗号化した場合、そちらの設定を変えることも必要でしょうか? 機種は NEC LavieのLL370/E(ルータ内臓モデル)です。 その他、必要な情報等ありましたら補足させていただきますのでどなたかアドバイスお願い致します!

  • 無線LANの暗号化について

    無線LANルーター親機と子機を、WPS等を使ってつなぐ場合についての質問です。 デフォルトでは工場出荷時に設定されている暗号化キーがそのまま使われると思います。しかしそれですと、暗号化キーが親機の本体側面に書かれてあるような製品では、第三者にデフォルトの暗号化キーを見られてしまうおそれがあるので、自分で暗号化キーを変更したいと思っています。 しかしWPS等の利点は、手動で各機器に暗号化キーを設定しなくても、ボタンを押すことで自動的に設定が済む点にあると思います。 そこで質問なのですが、自分で親機の暗号化キーをデフォルトから変えてしまった場合、WPS等を使ってボタンで自動設定をする場合、ちゃんと自分で設定した暗号化キーが子機に設定されるのでしょうか。それともWPS等を使う場合は、あくまでも工場出荷時の暗号化キーが自動で使われてしまうのでしょうか。 素朴な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 無線LAN暗号「WPA-PSK」の文字列は16進数とアスキーどっちがいの?

    無線LAN暗号方式でWPA-PSKを採用したい場合に、パスフレーズの設定が必要ですが、「アスキーでは8~63文字」、「16進数では64文字」の二つのどちらかを選ぶ設定があるのですが、高セキュリティにするにはどちらがいいのでしょうか? もちろんアスキーの場合でも辞書アタックを防止するため乱数を利用したいと思っています。 暗号強度の計算がよくわからないのです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 無線LAN

    無線LANルータとワイヤレス内蔵のパソコンがつながりません 説明書のQ&Aには 暗号キーが正しく入力されてない と書いてありますが 何回も確認したので正しく入力されてると思います 他に原因ってありますか?

  • 無線LANの暗号化キーはどうすればみれますか?

    無線LANの暗号化キーを知りたいです! バッファロー社製のゲーム用無線LAN“WCA-G”の暗号化キーが知りたいのですが、Internet ExplorerにIPアドレスを打ち込んでも設定ページを表示してくれません。 どこに問題点があるのでしょうか? どのようにすればみれますか?