• 締切済み

2013年2月12日のオバマ氏の演説の分からない所

2013年2月12日ののオバマ大統領の演説の以下の箇所が分かりません。 the more education you have, the more likely you are to have a job and work your way into the middle class. (http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324650504578300910685891792.html) という箇所ですが、 私が出来るところとしては、 「より教育を受ければ、より仕事(job)と仕事(work)を得る傾向が高くなる・・・」というところまでです。 job と work に何か違いがあるのかと言うことと、 your way into the middle class については、wayがhave(第5文型動詞)に対する目的格補語なのか、名詞の副詞用法なのかさっぱり分かりません。

みんなの回答

  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.2

jobとworkには違いがあります。 ・workというのは労働行為そのものを指します。金銭の絡まない例えば勉強などでも動詞でworkが使えるのはその為です。 ・job 労働行為のうち、それにより金銭をもらったり支払ったりする仕事を指します。つまり、ボランティアの場合、jobとは厳密には言いません。ついでにいうとjobのうち、更に具体的にやっている仕事の内容を指すのが、occupation となる訳です。 ・work your way into the middle class これはwork one's way into で「何かに入りこむ」「何かに食い込む」という言い回しで、ここでは「中間層の仲間入りをする」という意味になります。 ですから >the more education you have, the more likely you are to have a job and work your way into the middle class. 「よりよい教育を受ければ、より仕事を得られることとなり、中間層の仲間入りをする可能性が高まる」といった意味かと存じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

have a job 職を得る work your way into the middle class 努力して中流階級に入り込む http://eow.alc.co.jp/sp/search.html?q=%22work%20*%20way%22&pg=1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オバマの演説の和訳をお願いします。

    I'm asking you to rally around a set of goals for your country - goals in manufacturing, energy, education, national security, and the deficit; a real, achievable plan that will lead to new jobs, more opportunity, and rebuild this economy on a stronger foundation. That's what we can do in the next four years, and that's why I'm running for a second term as President of the United States.

  • オバマ大統領の演説について

    1月31日のオバマ大統領の演説からです。 2カ所質問があります。 参照:http://www.whitehouse.gov/blog_post/moving_forward/ 演説本文20行目 With the stakes so high we simply cannot afford the same old gridlock and partisan posturing in Washington. 「国民の期待が非常に高く、我々はワシントンのこれまで通りの停滞や党派的な態度をとる余裕がない。」 With the stakes so high の部分ですが、掛け金が高い状態で→国民の期待が高い、という理解で良いでしょうか? 演説本文22行目 But they will have little patience if we allow politics to get in the way of action, and our economy continues to slide. 「しかし、もし我々が政治が行動の邪魔になることを許し、経済が悪化し続ければ、国民は我慢できないだろう。」 they will have little patience は、国民がほとんど辛抱強さを持たない→我慢ができない。という理解でよいでしょうか?ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

  • オバマ大統領の演説の和訳をお願いします!

    Now, our friends at the Republican convention were more than happy to talk about everything they think is wrong with America, but they didn't have much to say about how they'd make it right. They want your vote, but they don't want you to know their plan. And that's because all they have to offer is the same prescription they've had for the last thirty years: "Have a surplus? Try a tax cut." "Deficit too high? Try another." "Feel a cold coming on? Take two tax cuts, roll back some regulations, and call us in the morning!"

  • 日本語訳にするのが難しくて

    英文が難しくてどう訳をすればいいかわかりません。だれか教えてください。お願いします。 (1)Also, your experience of dealing successfully with culture shock abroad will have provided you with the psychological tools for dealing with the challenges of re-adjustment. (2)Obviously, the more you have changed, the more difficult it will be to have things go back to a previous notion of normality. (3)However, if you are aware of the changes, smooth adaptation is more likely.

  • 日本語訳で困っています。

    以下の文章が難しくてどう訳せばいいかわかりません。 だれか教えてください。お願いします。 (1)the purpose of education is to help you adjust to a new environment. (2)the education overseas can be different from that of your own country. (3)education can bring about personal and intellectual growth. (4)education abroad can help you settle back into your former lifestyle.

  • 現在完了形について教えてください。

    Have you ever lost your way in a strange town? が正解なのですが、Have you experienced to lose your way in a strange town? がまちがいの理由が解りません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 何でYou?

    1)  I'm looking for a place where you can make your own milkshakes.    自分たちでミルクセーキを作ることができる場所を探しているんですが。 上記の英文で自分たちでミルクセーキがつくることができるに該当する箇所で何でwe,our ownでなくて、 you, your ownが使われているの? 2)  In America, we have take your child to Work Day where you can see what kind of job your mom    or dad does. 上記の英文のwhereは、何に掛かっているの?また訳し方を教えてください。この英文の you も1)の英文と同じ使われ方されてるの? 分かる方宜しくお願いします。質問の仕方が下手で済みません。

  • 次の文で

    You have to have (get) your work done by noon. (昼までに仕事をやってしまいなさい) ここの have your work done の haveは使役動詞でよろしいでしょうか? 

  • 翻訳をお願いします。

    よろしくお願いいたします。 インドの方です。勝手に.をつけました。 切る場所が間違っている可能性もあります。 よろしくお願いいたします。 I had written to you earlier also that you will have to use the guide with whom. you are comfortable and he or she knows and understands your work. this has to be totally your decision as . you will have to make him work in your way. Regarding Mr Arora, i think you have to be more happy than him as. he is working for you for which you are paying him. but since he knows your work . you are comfortable. but he should know that in case he has made a mistake. he should be sorry for it and should not Repeat it again. When you come to Darjeeling. you can decide about your Kalimpong programme as. you will be in darjeeling for 10 days.

  • pay your dues

    (about career path) But, when you think about where you could be in five years, you still have an interest. You can see a path forward, a job that will come your way, or a change in circumstance that happens after you pay your dues, and you feel good about it. Then you are OK, and can chalk job dissatisfaction up to a rough patch, a bad moment, or part of learning on the job. ここでの pay your duesとchalk job dissatisfaction up to a rough patchの意味を教えてください。よろしくお願いします

ボンディングとは?
このQ&Aのポイント
  • ボンディングとは、金属を接続して電位差を無くすことで火花放電を防ぐ方法です。
  • 雷は、雷雲と地上の電位差が原因で大きな電流が放電される現象です。
  • ボンディングは、電気の位置エネルギーである電位に着目した防災対策です。
回答を見る