• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国際結婚 旦那と毎日ケンカ 2)

国際結婚で毎日ケンカ!夫婦仲改善の方法は?

saecvlvm_avrevmの回答

回答No.7

これを読んだ感想はただ一言「世間知らず」です。イスラムの歴史も文化も 実情も知らずに結婚したのかとため息が出ます。 イスラムの世界では男女は平等ではないことを知らないのですか? GOOGLE検索で調べれば、その教えは日本の常識を超越していることが分かります。 「イスラムの女性」で調べてみてください。ご主人の行動はイスラム世界では それほど不思議ではないと言うことです。 http://daigakuin.soka.ac.jp/assets/files/pdf/major/kiyou/19_houritsu4.pdf

aminan
質問者

お礼

ありがとうございました。 当初彼が優しく接してくれるので、数年後にこうなるとは思いませんでした。 女性差別の話も随分前にしました。 そのときは、女性を守ってあげるんだよ、女性割礼はいまは少数民族だけでしていない。 男性も女性も価値は同じだよ。と言っていました。 だけど最近、彼の言動はまったく違っています。 やっぱりそういう気持ちが根付いているのですね。

関連するQ&A

  • 旦那と大喧嘩

    昨日旦那とささいなことで喧嘩しました。 私が結構ぐちぐちと文句を言ってしまったのですが、 それにどうもプッツンしてしまったらしく、1歳の息子の前にも関わらずとんでもないキレ方をしました。 息子は泣くし、やめてと言ったんですが、息子を強引に抱っこして 隣の隣の義両親の家に行くと言い出しました。 それはなんとか止めたのですが、何を血迷ったか、義両親に電話をしました。 すると、二人が血相変えて飛んできました。 私にすればいつもの夫婦喧嘩なのに、なぜ親まで呼ぶのかと あっけにとられてしまいました。 親の前で子供のようにわんわん泣いて、びっくりしてしまいました。 「この子は傷つきやすい」「責めたらだめ」「言う人が悪い」と さんざん私は義母に怒られました。 なんだか小学生の喧嘩みたいで一人っ子の旦那がものすごく子供に見えてしまいました・・・ とにかくものすごい剣幕で怒り、やめてといっても「子供を置いてでていけ」などと叫びました。 このような状況になった場合、どうしたらよいのでしょうか? 夫婦喧嘩に親を呼ぶなんておかしいと思うし、子供の前でそんなことをしたらトラウマにでもなるんじゃないかと心配です。

  • 三日前に旦那と喧嘩しました。夫婦とも30歳で結婚9年目になります。

    三日前に旦那と喧嘩しました。夫婦とも30歳で結婚9年目になります。 喧嘩の原因は夫婦とも同じ仕事していて、私がちょっと○○手伝ってといったら旦那がなんでお前の為にやらんといけんのんかや!って言ってきて、私だってご飯作ったり家の事は全部してるんだからって言ったらじゃあ飯食わんわってそれから子供の前でもそんな態度でほとんど会話もなく私は話し合いをして、お互い悪いところを直していこうって言っても話すことなし!!って言われて困ってます。旦那は今骨折して仕事もできずずっと家でゲームばかりしてて、それなのに、できる範囲で手伝ってほしいと思ってるのに…。今まで喧嘩して旦那が悪くても謝ってきたことないし、家事や育児が大変でも自分から手伝ってくれたことないし、ましてやありがとうと言われたこともありません。女が家事をするのは当たり前と思ってる人で、私は家族は大切だから頑張ってきましたが、仕事のフォローもしてくれず、私は一体なんなんだろうっておもいます。 2人だけでは話にならないと思い旦那の友達に頼んで喧嘩の仲裁になってもらいましたが、話すことないの一点張りで、旦那の友達もあいつがあんなに頑固なやつとは知らんかったっていってます。外面はよく、いい旦那さんやねってよく言われますが、私は9年間頑張ってきたつもりですが、これからどうしていけばいいでしょうか?何日かしたらたぶん普通に会話するようになりますが、それならまったくいままでと変わらずに、私は常に家政婦みたいです。だから話し合ってお互いを見つめ直したいのですが頑固だから一回言ったことは自分が間違ってても謝ってきたり話し合ったりしてくれないとおもいます。遠くに嫁に来てこっちに相談するひともいなくて困ってメールしました。 長文すみません。

  • 旦那との喧嘩

    夫婦喧嘩が絶えず、エスカレートしてどちらも手が出るようになってきました。 旦那の生活の仕方に腹が立って仕方ありません。服は脱ぎっぱなし、トイレは汚したまま、お風呂に入らない、歯を磨かない、顔を洗わない、あげたらきりがありません。 子供のおむつの替え方も汚くて見ていられません。お世話をしてくれるのはありがたいけど… あげく喧嘩をすると旦那がすぐ出ていこうとして、オメェが、テメェがと酷い呼ばれ方で怒鳴られて… 出ていかれてもこまるので必死に腕をつかんで止めようとしますが、逆に捕まれて押されて転んだりします。許せなくて頭に来て、やり返してもみくちゃになって。 身も心もズタズタになります。 ついガミガミ言ってしまい、ヤクザのような乱暴な怒鳴り声を聞くと許せなくなりヒステリックになり旦那に手を挙げて感情的に怒り狂ってしまう私… もうどうしていいか分かりません。 旦那に吐かれる暴言を許せなくて。 同じように酷い喧嘩をしてしまう方、そうでなくても言い合いしてしまう方、どうやって仲直りしていますか? 夫婦がうまくやっていくにはどうしたらいいでしょう。 旦那の許せないところに目をつむれなくて、大きな喧嘩になり収拾がつかなくなっています。 ご意見下さい。よろしくお願いします。

  • 夫婦喧嘩をして旦那が実家へ帰ってしまいました

    今朝旦那と夫婦喧嘩をしました。 最初は些細な言い合いでしたが エスカレートしてお前鬱陶しいと言われ 実家へ帰ってしまいました。 喧嘩の原因は育児のことです。 旦那は育児に無関心でなにもしてくれません。 休みの日も昼まで寝て起きてご飯食べてすぐ ベットに行きゲームをしています。 仕事を終わっても帰ってきたら 携帯ゲームをしてYouTubeを見ての 繰り返しです。 何気なく手伝ってくれる?聞くと 俺は仕事で疲れてるから お前はどうせ家で子供見てるだけだろと 言われてしまいます。 最近はよく友達と遊びに行ったり 飲みに行くと出て行ったりで私も 我慢の限界がきてしまい 自由に遊べて何処にでも行けて好きなことできていいねと嫌味を言ったら 子供を見るのはお前の仕事であって 俺のやることではないからと言われてしまい そこからわたしはイライラが収まらず今日爆発してしまいました。喧嘩してる時は頭に血が上り冷静ではなかったのですが頭を冷やして 仲直りしたいと連絡をしたら 連絡してくんなと言われてしまいました。 この場合少しの間ほかっとくべきなのか 連絡を取り続けた方がいいのか どちらがいいのかわかりません。 この場合みなさまならどうしますか?

  • 旦那が冷めてる

    結婚して、四年目になります。 旦那は結婚してから、寝ていることが多くなりそれが、原因で喧嘩が増えました。 昨年赤ちゃんが、生まれ育児に協力してくれない事でさらに喧嘩が増えて 今では冷め切った夫婦になってしまいました。 育児は、私が全てしています。生活費は主人が稼いでくれていますが子供は双子です。 会話もなく、私が話し合おうとしても駄目なんです。喧嘩になります。 喧嘩のときに私が殴ったりしたこともあるので そういう事でも、冷めてしまったんだと思うんですが、 主人は、釣った魚には餌もやらず 生活パターンも自分の好きな生活寝てばかりです。 私たち、夫婦はもう終わりでしょうか。 30歳私は、35歳です。世の中、冷め切った夫婦の方どれくらいいらっしゃいますか?

  • 夫婦喧嘩で旦那が実家に帰りました

    現在1歳10ヶ月の息子がいて、2人目妊娠中(8ヶ月)です。先週の木曜日に些細な事で旦那と喧嘩をしてしまいました。 その時に「でていけ!」「2度と帰ってこなくていい」、子供に「〇〇こっちおいで!この女だめだ」「俺はこれからやりたいようにやらせてもらう」「ぶっとばすぞ」等、子供の前で怒鳴って言われました。 子供はいつも優しいパパが怒鳴り、オモチャやテーブル等を蹴りとばしていたので飛び上がって泣きました。私は自分が言われた事より子供の前で怒鳴り散らしたりしたのがどうしても許せなくて、旦那が家を飛びだした後に子供じみてますが鍵+ロックをしてしまいました。 数時間後旦那は帰ってきましたが入れないのでそのまま自分の実家(家のすぐ裏)に帰ってました。 お恥ずかしいですが、そんな事が続き今日までに至ります。 先ほど旦那の義母から電話がありました。夫婦喧嘩で親が電話してくるっておかしくないですか? 孫を心配してると思うんですが、喧嘩をするといつも義母は電話をかけてきて首をつっこんできます。 先ほどもなんだか納得いかなくて電話にでてません。 私は喧嘩をしてもいつも謝らないし、やる事言う事すべて子供じみてますが、今回言われた事やられた事はどうしても許せません。 私がおかしいんでしょうか?また旦那の親がでてくるのは普通ですか?

  • 旦那より子供優先 おかしいですか?

    旦那から、子供を産んでから変わったと言われ続け三年 もう疲れました 開き直る訳じゃありませんが、子供を産み母親になったら そりゃ、前とは変わるでしょうと思います。 文句が多い スキンシップが少ない てを繋ごうとすると嫌がる などなど。 子供がいて外出してる家族で夫婦がてを繋いでるなんてみたことがありません (3人で子供が間でてを繋いだりはします) 昨日もささいなことから喧嘩 息子と旦那がお風呂に入ってて 「一緒に入ろう」といわれたから 「やだ。休みの日くらい一人で入らせてよ!」 っていったら怒る始末。 そのまま喧嘩になりつい私が 「もう離婚だよこんなんじゃ、続かないよ」 っていったら激怒。 「わかったよ」といいドアを叩いて怒りを表し、それから口も聞いていません。 (連休だというのに旦那は部屋にこもってます) 息子は私が育てて、もう子供と会わなくてもいいとか 酷いことまで言われました。 そんな簡単に子供との別れを考えられる旦那が理解できないんです。 (本気なわけないと訂正されましたが) 今本当に育児に息詰まってて(イヤイヤ期?反抗期?) わがまま三昧な息子の対応でいっぱいいっぱい。 そんな私の精神的なサポートをしてほしくて、 愚痴や子育ての方向性などを親として語り合いたいのに、 「聞いてるじゃん、時間があれば」(私からすれば、ぜんぜん足りません) と言われてしまいます。 仕事が忙しく平日の夜は厳しいです 休日になると不満が爆発するのか、毎回週末は喧嘩 本題の育児の悩みまで行き着かないまま(月)の朝を迎えます。 …このままでは今回もそうなりそうです 今頭の中がいっぱいいっぱいで、全く自分を客観視でません。 はたから見ると、どうなんでしょうか? 私の気持ちは仲良く3人で暮らしていきたいと思ってます 解決策、ご意見ありましたら よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 夫婦喧嘩

    私は旦那と娘と息子の四人家族です。 私は 娘が小学生の時 娘がありもしないことを義母に言った事で義母と仲が悪くなったり、家族のお金を盗んだりしたことで 娘を信用できなくなりました。 高校生になった今は 一緒に暮らす家族に対して思いやりに欠け 協調性が無いです。 私は結構厳しく育てられたので 家事はこなせますが、あまりにやらない娘の態度に腹を立てる毎日です。 それを見ていて 『自分が一人頑張っても仕方ない』と思ってしまい 家事もやる気が無くなることが増えました。 あまりに悩んで旦那に話せば夫婦喧嘩になります。 家の物が壊されます。 最近喧嘩したとき初めて突き飛ばされました。 家事仕事に追われても 育児も頑張って 血の繋がりの無い娘をも育ててきたのに…とても虚しく思いました。 夫婦喧嘩の原因はいつも娘…突き飛ばされたことで将来に不安を感じました。 どんなことでもいいです。似たような境遇の方、愚痴だと思って 相談のってください。

  • 旦那と喧嘩するといつも姑が。。。

    5ヶ月の息子を持つ専業主婦です。 主人は休みの日は寝ているか、テレビをみているかで、家のこと、育児ほとんど手伝ってくれません。ともだちと遊びにいくときは早く起きて遅くまで遊んでるくせに、家では昼過ぎまで寝ています。もちろん、一生懸命働いてることには感謝しています。 そして今、主人と喧嘩をしました。 そしたら主人が姑を呼びました。 旦那は一方的にわたしの悪口を言ったので、わたしもイライラしてしまい、姑のまえで主人の悪口を言い返しました。 そしたら姑が、「○○ちゃん(わたしの名前)は○○(主人の名前)のどこが嫌なの?」と聞いてきたので、上記に書いたこと以外にも、脱ぎっぱなしや食べっぱなしでだらしないことを言いました。そしたら、「○○ちゃん(わたしの名前)は完ぺき主義なのね。きっと育児に疲れてるのよ。○○ちゃん(わたしの息子)預かるから休んでな。」と言われ、そのまま息子を連れて行ってしまいました。ちなみに息子は完母です。 主人と喧嘩をして姑がきたのは2回目です。 一回目は最終的にわたしが子供を抱いてるのに殴られ、わたしのあたまが壁に激突し、鼓膜が破れました。今はなおりましたが。こんなことがあったにも関わらず、姑は主人のことを怒らず、ただあたしが育児に疲れてる人だと思っているみたいで、毎週末のようにこちらが主人の実家に遊びに行ってるのに、平日にまで姑が遊びにきては「○○ちゃん(私の息子)ちゃん預かってるから買い物いってきていいよ」と強制的に買い物に行かされるようになりました。正直、おせっかいでうっとうしいです。今まで我慢してたのに、もう我慢できなくなりそうです。マザコン夫とおせっかい姑にどう対応すればいいですか。姑には主人との喧嘩には割り込んでほしくないのですが、姑に直接言ってもいいですかね。

  • 旦那と喧嘩になると黙ってしまいます。

    いつもお世話になっています。 私は、昔から異性と喧嘩になると、黙ってしまうところがあります。 以前、旦那と喧嘩になった時は、旦那に「そうやってすぐ黙ってはぐらかされたりする所がイヤなんだよ」と激怒された事がありました。 いまだに、言えない事などもあります。 夫婦だからこそ、言ってはいけない事もあると思っていましたが 先日、職場の先輩から 「夫婦だからこそ、言いたい事は言わないと、家族じゃないじゃん」 といわれました。 昔から、人の顔色をうかがうような所があり、 喧嘩になった時、雰囲気が悪くなるのも好きではありません。 ただ言いたい事は言えず、自分の中にためこみ、日々言ってやりたい事が募り 爆発寸前ではあります。 でも、いざ言ってやろうかと思っても、「この人に何を言っても無駄、わかってもらえない」 と思ってしまいます。 私は、どうしたら良いのでしょうか? 今の現状で言うと、旦那の弟夫婦への不満です。 身内の悪口など言われて良い気がする人はあまりいないと思いますが あまりに非常識なので、思いっきり旦那に言ってやりたい気持ちでいっぱいです。 みなさんなら、身内の事でも言い合いますか? 皆様のご意見を宜しくお願い致します。