• ベストアンサー

引越しハガキに年賀状未送の謝罪文をつけるのは有り?

年賀状に引越し(1月21日)することも記載する予定でした。 しかし、年末から家族全員が順番にインフルエンザにかかり 引越しの準備も重なった為、1通も出すことが出来ませんでした。 引越しのハガキを出すにあたり、年賀状を出せなかったことについてお詫びの言葉をそえたいです。 どのような文面にしたらよろしいでしょうか? また、年賀状について触れない方がいいのでしょうか? 年末までに年賀状を用意しておくべきだったのは重々承知しております。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

状況がよくわからないのですが、その相手とは年賀状を「やり取り」する間柄ではないのですか?つまり、こちらからは出さなかった、で、相手からも年賀状はいただいてないのですか?毎年、こちらから出すだけ? 年賀状をいただいたのに、それに対して何のリアクションもしなかったのなら、何らか謝罪はは必要ですよね…。 こちらからは出していないのに、向こうからいただいたのなら、普通は松の内が過ぎた時に寒中見舞いなど出して「年賀状をいただいたお礼」をすべきでした。引っ越しで忙しくそれも無理だったということでしょうか。 相手からも年賀状はいただいていないなら、特別謝罪はいらないと思います。 相手から年賀状をいただいているなら、やはり一言「年末から家族全員インフルエンザにかかり、伏せっておりまして、新年のご挨拶ができませんでした。大変失礼いたしました」など書き添えるべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

無し 触れる必要はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年賀ハガキの準備か?喪中ハガキの準備か?で質問です。

    年賀ハガキの準備か?喪中ハガキの準備か?で質問です。 年賀状予約の声がチラホラ… 今年、夫の(嫁ぎ先の)姉が他界しました。 姉は嫁いでますし、もちろん姓も変わってます。 この場合、我が家は喪中ハガキを用意したらいいのでしょうか?それとも年賀ハガキを用意したら良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 年賀状の喪中ハガキについて・・

    私は、自分の家族や親戚が亡くなったら、 その年末に、年賀状は出してはいけなくて、 喪中ハガキを出すものだと思っていましたが、、 知り合いが、一緒に住んでいる家族や親戚が亡くなった場合は、 年賀状を出さずに、喪中ハガキを出すけど、 一緒に住んでいない人が亡くなった場合は、 普通に年賀状は出してもいいんだよ。。って言うので、、 私は、今回初めてだったので、どうしたらいいか分かりません。 教えてください。

  • 喪中ハガキに年賀状お待ちしていますと書いてある場合

    先日、勤めている会社の社長より身内が亡くなったと喪中ハガキをいただきました。 通常ならこちらからも年賀状は控え、寒中見舞いを送るのがマナーだと思うのですが、 いただいたハガキの文面に「皆様からの年賀状はいつもどおりお待ちしております」のような一文が添えられておりました。 この場合は年賀状を送る方が良いのでしょうか? 社交辞令と言えばそれまでのような気もしますが、 今までこのような事が書かれている喪中ハガキを頂いたことがないためどう対応してよいものか悩んでいます。 年賀状を出しても良い場合、文面などのアドバイスもいただけたら助かります。 (お祝いの言葉に変わる言葉など)

  • 引越し報告のハガキ用素材

    年末に引越しをするため 年賀状と兼用で引越し報告ハガキを作成します。 年賀状には子供の写真をいれますので 引越しのイラスト(車とかの絵)を後付出来る様な素材を探しています。 良いところがあれば教えて下さい。

  • 年賀状と欠礼ハガキについて

     私の弟(71歳)は現在闘病生活を送っております、食事はとれず病院での点滴です、毎年出してい る年賀状も未だ購入していませんが、もしもの時欠礼のハガキを準備しなければならなくなると・・・・ 年末も押し迫ると間に合わなくなる・・・などなど考えてしまいます、このような時はどのような対処方法があるのでしょうか、ごく一般的なやり方があれば教えてください。

  • 年賀状と引越のお知らせ

    今年結婚したため年賀状を送ろうかと思っていますが、 2月に引越も控えています。 もう住所も決まっているのですが、 年賀状に一緒に新住所を記載してお知らせをするのは非常識でしょうか? もし、記載しても可笑しくない場合、どのような言葉でお知らせするのが宜しいでしょうか?

  • 年末に喪中欠礼のはがきが来ていた方に間違って年賀状を出した時の

    年末に喪中欠礼のはがきが来ていた方に間違って年賀状を出した時の お詫びはどうしたら良いのでしょうか? 年明け最初に会った時に口頭で謝れば良いのでしょうか?

  • 結婚式から半年、引越しする場合の報告ハガキの文面は…?

    今年1月に結婚式を挙げ、家族・親類・友人に出席して頂きました。 その後一部の方には、結婚式でのお礼を書いたお手紙と一緒に焼きまわしした写真を送りました。 それから半年ちょっと経った今、引越しが決まり今準備中です。(アパートからアパートへの引越しです) 結婚式に出席された方には当然旧住所をお知らせしてあるので、 今後年賀状を送って下さるだろうことを考えても、 お引越しの報告ハガキを送り、新居の住所を連絡したいと思っています。 この場合結婚式でのお礼を伝える文を書いた後、 「引越しました」と報告を続けた方がいいのかな?と思い、 文面の内容に悩んでいます。 それとも、結婚したのが1月ではありますし、 お正月に「結婚して1年が経ちました…」と結婚式に関係する年賀状をお出しすることにして、 今回は引越した旨だけを伝える文面を書けばよいのでしょうか? 過去の質問を色々と探してみたのですが、 同じようなものが見つからず、質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします!

  • 年賀状の挨拶文を初めて作ろうと思うのですが・・・

    一昨年は結婚しました年賀。去年は長女誕生年賀をカメラ屋さんで注文しました。 で、今年は初めて自分で年賀状をパソコンで作ろうと思いました。で、挨拶文なのですが、元旦に届くとして2月に次女が誕生予定なんです。。。(もう女の子とわかっていて) そこで、「昨年はお世話になりました」という文面は年賀状だけのやりとりで会っていない方もいるためやめようと思い、次女の誕生予定報告も少し兼ねれたらと考えたのですがまず、「今年も親子共々宜しくお願いいたします。」というのを入れようと思い、それプラス・・・ 1。。来月には新しい家族も増える予定で昨年以上に賑やかな年になりそうです。 2。。来月には次女が誕生予定で昨年以上に賑やかな年になりそうです。 とちょっとし変わらないのですが、文面(言葉)的にはどんな感じがいいのでしょうか? いつもは写真屋さんのサンプルから選んでたので決まった文面しかなかったのですが、自分で入れようと思うとどんな言葉がいいのか迷ってしまって・・・ アドバイス等あれば教えてください(^0^) 宜しくお願いします☆

  • 故人宛の年賀状欠礼はがき

    今年、主人の母が亡くなりましたが、 故人宛に年賀状の欠礼はがきが来ています。 あちらはご主人が亡くなったそうです。 私たちと普段年賀状のやりとりをしている人に出す年賀状欠礼はがきと 故人に年賀状が来たら出そうと思っている寒中見舞いは用意していますが この場合は年賀状欠礼はがきや寒中見舞いとは別に 主人の名前で死亡をお知らせするはがきを出そうと思います。 ですがいざ書こうとなるといくつかわからないことが・・・。 お知恵をお貸しください。 1.私信ではあるが死亡通知なので 拝啓・敬具・時候の挨拶・句読点は入れない? 2.手書きでもびっくりされないか? (わざわざパソコンつかって印刷するのも妙な感じがする) 文面はこんな感じで出そうと考えています。 この度はご丁寧なごあいさつをいただきありがとうございました 母〇〇子は去る〇月〇日に永眠いたしました ご通知するのが遅くなりましたこと 深くお詫び申し上げますとともに 生前母がおせわになりましたこと心よりお礼申し上げます △様にもお淋しい年越しになることと存じますが 何卒お身体お大事になさってください  平成三十年十一月                            住所                            主人の名前

このQ&Aのポイント
  • USB-Cの接触が悪く、HDDが認識しづらい問題について質問があります。
  • USB-Cの接触不良によりHDDが正しく認識されない状況が続いています。
  • HDDが認識されない原因はUSB-Cの接触不良だと思われます。修理可能か教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう