• 締切済み

翻訳お願いします

(1)As Japanese is the only official language, it can be argued that other language are not as necessary as in other countries. このAsは理由のAsを表していると考えれば、、 訳:日本は唯一の公言語なので、それ(日本)は他の言語は他の国ほど必要 ではないと主張されることができる。 で、合っていますか? しかし、これだと意味がよく分からないので解答お願いします!! (2)While no problem can be solved in a single day, change is taking place in the English education of this country. この英文についてもおねがいします!

みんなの回答

  • ydna
  • ベストアンサー率63% (179/281)
回答No.2

>As Japanese is the only official language, it can be argued that other language are not as necessary as in other countries. ---1
 ーーー拙訳ーーー 日本語が唯一の公用語だから、他国(で必要である)ほどに、他の言語は必要ではないと主張されることはありえる。 日本語こそ唯一の公用語だという理由で、他国ほどに、他の言語は必要ではないと主張される可能性はある。 >While no problem can be solved in a single day, change is taking place in the English education of this country. ---2 たった一日で解決する問題などあるはずはないが、この国の英語教育に変化が起こりつつある。 わずか一日で解決する問題などありはしないが、この国の英語教育に変化が起こりつつある。 ---keys--- other language は、other languages の typo でしょうか? can be = この場合の be は、文1、文2とも、受動態のbe ですが、be を含め状態動詞が can の後ろで使われる時は、どちらかと言えば『能力』も表わす「できる」より、『可能性/推量』を表わす「ありうる」「可能性がある」の場合が日本語として成り立ちやすいです。否定は、「あるはずがない」「のはずがない」などです。 辞書でご確認してみて下さい。 『可能性/推量』の時に、物/事が主語の場合、しばしば受け身と、ジーニアス英和第4版にあります。 as 節は、『理由』を表わしていると思います。as 以下の理由で、can be argued。 argue は、通例「理由」を伴って「主張する」です。 that 節は、真主語で、it が形式主語(仮主語)です。it =「that以下」。 以上、少しでもお役に立てたでしょうか?  ★★ydna★★ Hope it helps.

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

(1) 日本語が唯一の公用語なので、他言語は他国で使うほどの必要性はないと論ずることができる。 (2) 一日で解決できる問題などないけれど、この国の英語教育に変化が起きている。 以上でいかがでしょうか。

関連するQ&A