• ベストアンサー

放射性廃棄物仮置き場は危険?

除染によって生じた低レベル放射性廃棄物を仮置き場に集めています。 一パッケージ単体は低レベルでも、それを集めた集合体は高レベルになるのでは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • indoken2
  • ベストアンサー率47% (178/372)
回答No.3

逆方向の回答がありますが、No2が妥当な考え方です。 合計線量が多くなっても、廃棄物自身がガンマー線を遮蔽するので、 周辺の放射線量が一定レベルより高くなることはありません。 実際には、ただ単に集めるだけではなく、遮蔽物を置いたり、 近づかないように距離を置く、などの対策をするでしょうから、 相当 安全側にあると考えて良いです。 もちろん、「どのレベルの物質を、どんな条件で置くか」によりますがね。

chincab500
質問者

お礼

あざーす!

その他の回答 (2)

  • mstk2
  • ベストアンサー率26% (157/588)
回答No.2

・仮置き場に近づかないこと。 ・近づかざるを得ない場合でも、長居せずすみやかに離れること ・仮置き場の泥やホコリを靴などにつけて持ち帰らないこと あたりを守れば大丈夫です。 「大丈夫」とは仮置き場から生じる被曝量が自然レベルとさして変わらず、その仮置き場があってもなくても、貴方の寿命や死ぬまでの間の発癌率はほとんど違わないという意味です。 >パッケージ単体は低レベルでも、それを集めた集合体は高レベルになるのでは?  低レベルのブロックを10個積み重ねると、ブロック1個より高線量になるのではないかってことですね。 多少はあるでしょうが、同時にそのブロックが隣のブロックからの放射線を遮断する効果もあることをお忘れなく。 低レベル廃棄物の上に土嚢をつむと線量がさがるようなものです。外側のブロックが土嚢の役目を果たし、山の底に埋められたブロックには近づこうたって近づけなくなる、つまり遮蔽されるので1+1が2とはならず、ある一定レベル以上にはあがりません。 被曝量をきめるのは、やはり放射性物質の(1)濃度と(2)そこからの距離です。 放射性物質の総量は、多少は影響あるとしても、ブロック同士が互いに遮断しあうことによって、外部に対しては減殺されて弱まります。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

どんどん濃縮されていきます。

関連するQ&A

  • 服から落ちた放射性物質はどのくらい危険?

    除染といって服を洗ったり手ではらったりするだけでも放射性物質は落ちると聞きますが もし仮に住宅内などで服から落ちた放射性物質があるとすると、どのくらいの期間危険なのですか? インフルエンザウィルスのように時間が経つと危険性がなくなったりするのでしょうか?

  • 放射線の性質?

    こんばんわに! (・o・) 1. 放射線が、遮蔽物などにあたった場合、その放射線は、反射して拡散されるのでしょうか? それとも、その遮蔽物に吸収されて、(遮蔽物が)放射線を発する放射性物質になるのでしょうか? それとも、遮蔽物で放射線は消滅するのでしょうか? 放射線を浴びても、放射性物質が付着せず、放射線を発していなければ、安全物質ですか? 2. 原子炉内の燃料棒は、溶接密閉されているので、 平時の、通常運転中は、 放射性物質は、漏れ出ることはないと、 誰かがTVで言ってました。 しかし、 放射線は出ていると思います。 そこで、 燃料棒、燃料集合体のまわりを 循環する水は、 かなりの量の放射線を浴びてると思いますが、 循環水は、 高レベル放射性廃棄物ですか? 低レベル放射性廃棄物になるのでしょうか? 液体の処分も、ガラス固化ですか? つまらない質問で、ゴメンナサイ (^_^;)

  • 高レベル放射性廃棄物・放射線の水素分解

    この前ニュースで強力な放射線によって原子力発電所内の格納容器内に水素と酸素が発生したとやっていました。 さらに高レベル放射性廃棄物は格納容器内の核燃料(?)より放射能がはるかに高く放射線は水である程度遮断できると言う話を聞きました。 そこで、漠然と思ったんですがその高レベル放射性廃棄物を水に入れて水素を発生させることは理論上可能でしょうか? もしくは、それに関係する研究等は何かあったりしますか? もちろん、現時点ではそんなこと実用的ではないことは分かっていますので仮定の話として回答していただければと思います

  • 原発事故で発生した放射性廃棄物の完全処分方法は?

    原発事故が発生して大量の低レベル放射性廃棄物及び高レベル放射性廃棄物の飛散で被害に 遭われた方々が多数居られますがどんな思いで居られるのでしょうか? 現状の方法では非常に長いスパンで放射性廃棄物の管理冷却が冷却が必要でコストと危険が伴いますが此れで良いのでしょうか? 低レベル放射性廃棄物及び高レベル放射性廃棄物の完全処分方法を特許出願中ですが2~3年の 期間と費用が掛かるそうですが如何したら良いでしょうか?

  • 原発事故で発生した放射性廃棄物の完全処分方法は?

    原発事故が発生して大量の低レベル放射性廃棄物及び高レベル放射性廃棄物の飛散で被害に 遭われた方々が多数居られますがどんな思いで居られるのでしょうか? 現状の方法では非常に長いスパンで放射性廃棄物の管理冷却が冷却が必要でコストと危険が伴いますが此れで良いのでしょうか? 低レベル放射性廃棄物及び高レベル放射性廃棄物の完全処分方法を特許出願中ですが2~3年の 期間と多額の費用が掛かるそうですが如何したら良いでしょうか?

  • 日本では放射性廃棄物はどのように処理しているの?

    原子力発電所からは、毎日のように様々な放射性廃棄物が出ていると思うのですが、いったいどこで、どのように処理しているのでしょうか? 低レベルの汚染水は普通に海に流してるのは知ってるんですが、高い線量のパイプとかコンクリートとか・・・どうしてるんでしょう? そしてこれからどうするのでしょうか? 日本のように国土が狭く、どこにでも人や動物が暮らしている国ではなかなか廃棄が難しいと思います。 海外に運んで処理しているのでしょうか?

  • 病院から出た放射性廃棄物質はどう処理していますか?

    新聞で、「医療用の放射性廃棄物が02年度末でドラム缶23万本余りに上り、地下数十メートルに埋める予定」とありました。 一般に病院から出た放射性廃棄物はどのように処理されるのでしょうか? 産業廃棄物として業者に出されるわけではないですよね。 六ヶ所村にでも集荷されてから埋設処理されるのでしょうか? それとも各自治体で処理されているのでしょうか? どのような法律があるのか教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 汚染廃棄物は福島に設置すべきでしょうか?

    ニュースより、放射性物質に汚染された廃棄物の中間貯蔵施設を福島に作るとことですが、福島しかないのでしょうか? 私は東京電力の作ったものであれば、関東に作るべきではないかとも思います。 <<<以下記事転載>>> 首相「中間貯蔵施設を福島に」=汚染廃棄物、知事に要請 菅直人首相は27日午後、福島県庁で佐藤雄平福島県知事と会談し、東京電力福島第1原発事故で放射性物質に汚染された土壌やがれきなどの廃棄物を一時的に保管する「中間貯蔵施設」を福島県内に設置したいとの意向を伝えた。首相は「最終処分地とは考えていない」と強調して協力を求めたが、佐藤知事は「突然のことで困惑している」として、回答を留保した。  首相は会談で「国としては、福島県内で生じた汚染物質を適切に管理する中間貯蔵施設を県内に整備することをお願いせざるを得ない」と表明した。これに対し、佐藤知事は「電力供給県として長年、首都圏に供給してきた」と指摘。貯蔵が結果として長期化することへの懸念があり、知事は「最終処分場は受け入れない」と強調した。  汚染廃棄物の扱いについて、政府は当面、市町村ごとに仮置きする方針を示してきた。しかし、除染作業を本格化させれば廃棄物が大量に発生することや、住宅地に近い仮置き場は長く維持するのは難しいことなどから、中間貯蔵施設が必要と判断した。同施設について、会談に同席した細野豪志原発事故担当相は記者団に「一定期間は貯蔵できるものでないと、仮置き場と変わらない」と述べ、一定の耐用年数を持つ施設にする考えを示した。  一方、首相は原発周辺で住民の避難が続いていることについて「放射線量が非常に高い地域では、除染を講じても、なお長期間にわたり、住民の帰還、居住が困難となる可能性は否定できない。大変、申し訳ない」と陳謝した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110827-00000096-jij-pol

  • 無人島を放射性廃棄物の捨て場にできないの?

    放射性廃棄物の捨て場が見つからず政府は難儀しています。 どの自治体からも断られていますが、当たり前だと思います。 自分たちの生活の場のすぐ近くに捨てられるのは私もいやです。 そこで、我が国には多くの島がありますが、本土から遠く離れた離島(小笠原諸島など)にはいくつも無人島があるのではないでしょうか? 無人島であっても地権者がいるとは思いますが、その島の持ち主と交渉して廃棄所とすることはできないのでしょうか? 尖閣諸島は完全な無人島で、政府の所有です。 政府、または自治体所有で、人が住んでいない島があればそこを廃棄所にできないのでしょうか?

  • 産経の放射性廃棄物論の真実性

    放射性廃棄物の最終処分について広告が産経のwebにありました。記事の体裁をとっている広告です。 広告主は「 2015.10.13 11:00更新 【高レベル放射性廃棄物の最終処分(1)提供:NUMO」 という連載です。 主張は主張1「放射性廃棄物は量が少ないから原子力発電所の存在や運転の是非と切り離して考えよう」、主張2「地層処分をしよう」という内容で有名人の名を借りて対談のようにしつらえてあります。  主張の1,2とも根拠のない、または根拠とできない現実から虚構を組み上げた主張です。  なぜ根拠にできないか説明したうえで主張1,2について皆さんのご意見を集めたいと思います。  説明 放射性廃棄物が処分できる汚物であるかまず検証してみましょう。 まず廃棄物は清掃によって処分されます。それが人類に知られた既に手段のある処分方法です。 そのとき一般に清掃というと、汚物を特定の狭い区域に掃き集め濃縮し容積を減じます。ところで永年の年月はすべての物質を移動拡散させてしまうと知られています。形あるもの無に還るわけで、たとえば石も砂に還ります。砂は流れて広がり拡散します。 人為に汚物を掃き集めれば、人の手で汚物の移動を行うのですから、清掃については濃縮という特異な特性を持った人為の負の拡散現象とみなすことができます。 一般に清掃というと、ほかには地中に埋没して隠したり、焼いて微粒子を空気中へ散らしたり、灰を土中に混ぜ散らします。  清掃の全ての方法は共通して、汚物の姿を眼に入らなくさせ、投影面積を減じる方法といえます。見えなくなるとなんとなく汚れが無くなったかのように安心してしまいます。  これらの人類が培ってきた清掃技術には汚物を薄め拡散する方法でしかありません。ほかの技術、手駒の可能性を持っていません。 ところが放射性廃棄物はほかの汚物と性質が異なり、濃度が下がっても悪影響があります。放射性廃棄物は薄まり地球に拡散します。拡散すると容積が増えます。しかし薄まっても比例して害毒は減少するわけではありません。拡散により見た目の体外被曝は減少しても、より悪影響の大きな体内被曝があるからです。植物で観察されているように、放射性廃棄物は特定部位に濃縮集中する性質があります。人体でも体内に取り込まれたときに体内の特定の場所に留まって害をなす性質があるのです。 これらの有害性を妨げるためには放射性廃棄物を濃縮し、監視体制のうちに保全する必要があるでしょう。いま放射性廃棄物の処分に濃縮と保全という2つの作業が重要ポイントとわかりました。 さて放射性廃棄物を濃縮できるでしょうか。濃縮技術は皆無です。たとえば除染作業すると用具が低濃度汚染物になり汚染物全体積が増加します。そして備蓄場所まで人為の移動をなさせています。汚物体積の増加と汚物の移動は拡散が発展したことに等価同意義です。  結果、放射性廃棄物を濃縮できないと判明します。では2つ目のポイントを考えてみましょう。「監視体制のうちに保全する」ことができるでしょうか。  主張2にみると、超深層の地層に埋めようと広告主のNUMOは主張しています。  深地下層へ埋葬すると「監視体制のうちに保全する」ために有利でしょうか。否です。  深地下の監視が難しく、地層に漏れても直ちに知ることができません。漏れたら位置を特定し駆けつけねばなりませんが時間を要します。埋められているので漏れたら直ちに拡散が始まります。埋められているので修理が直ちにできません。  監視体制のうちに放射性廃棄物を保全するにはどうしたらよいでしょう。 水道を例にとりましょう。水道の水槽は大事に監視体制のうちに保全されています。 いま都会の水道では、ビルの貯水タンクを6面管理しています。昔、地下貯水を認めていた頃もありましたが、地下の水槽では汚物が浸透する事故、水道水が人知れず地中に漏れ失われた事故、水の汚濁を見つけられない事故から反省して、水槽の側面、下面にも点検員が立ち入れるような構造を求めるようになりました。立方体の水槽なら監視すべき面の数が賽と同じに6面になるのでこれを6面管理と呼びます。 「監視体制のうちに保全する」ためには放射性廃棄物を建屋内の地上に水槽と同じように6面管理すべきなのです。 決して超深層の地層に埋めてはなりません。 皆さんのご意見をNUMOの主張1、2について募集します。