• ベストアンサー

生活保護って本当に高収入?

sachi7283の回答

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.3

それは一部の不正をする人では?やーさんとか。小指が無くて働けない、保護費を出せと役所をおどしていたのは昔の話しですが、今も多少はあると思いますよ。もちろん、裏では収入があるのです。 私の知ってる生活保護の方は、つつましい生活ですよ。

folliifollie
質問者

お礼

確かに 収入を隠して・・・と考えると 500万の年収にはなりそうですね 不正をしてる方のお話と考えると納得です。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 収入があるが生活保護を受けたい場合

    東京の単身者で、収入があるが生活保護を受けたい場合、手取りどのくらいまでなら生活保護の対象なのでしょうか。

  • 生活保護

    うつ病の母が今まで単身で生活保護を受けていました。私は今まで遠方で単身生活をしていましたが、このたび同居する事になりました。いま就職活動中ですが仕事が決まり私に収入があると生活保護は完全に切られてしまうのでしょうか。 例え、収入があっても母との二人の生活費、母の医療費を私の収入だけで補っていく自信がありません。せめて医療費だけ…など一部のみ保護の継続は無理でしょうか。

  • 生活保護者の収入

    知人に生活保護の方がいます。 その方(男性52歳)は生活保護を受けながら、 パートアルバイトで現金支給で月に17万円の収入があるそうです。 生活保護は、所得が無いか、もしくは所得が少ない方が 受けれると思っていましたが、月に17万円でも受けれるのでしょうか? 余計なお世話ですが、教えてください。 ちなみに、男性52歳、妻52歳、子供17歳の3人家族です。

  • 生活保護 1ヶ月19万円ももらえますか?

    生活保護 1ヶ月19万円ももらえますか? 家族が多いとか? 単身だと地域にもよるでしょうけど 9万とかでは? 大阪の公園に落ちてた生活保護の明細書 wwwwwwww http://hamusoku.com/archives/9271114.html  

  • 生活保護について

    生活保護について質問があります。生活保護とは普通、収入の少ない方や、生活が困難な方が貰うというイメージなんですが、うちの社員には生活保護を貰いながら、年収200万を超える方がいます。生活保護は年収いくら以上稼ぐと貰えなくなるとかあれば教えてもらいたいのですが・・・年末調整をして市に報告する等に困っています。よろしくお願いします。

  • 生活保護受給者の収入について

    友人の代行で、質問させて下さい(PCが無いので) 友人Aさんは、これまで母子家庭で女で一人、一日中働き3人のおこさんを育ててこられました。 ですが、昨年、体を壊しやむを得ず、生活保護のお世話になったそうです。 今も、通院中ですが、少しづつ体調が良くなってきたので、早く働きに出て、生活保護に頼らず、以前の様に、自力で子育てして行きたいと言っています。 そこで、悩みを相談されたのですが・・・ まずは、パートで短時間から初めて、徐々に収入を上げて行きたい!と言っていたのですが、受給を受けながらもこうした、収入を得た場合、生活保護費から、まるまま差し引かれるだけなのでしょうか?それとも、働く事は、考慮されてプラスαになるのでしょうか? その方によっても違うとは思いますが、もしプラス分があるとしたら、 収入五万円位と、収入10万円では、実際のプラス分(保護費から差し引き実際にプラスになる金額)は、どの位と考えたら良いのでしょうか? なるべく早く自立しようと、頑張ってる友人に少しでも、良きアドバイスを頂ければ幸いです。目安の具体例などが分かれば、とても助かります。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 生活保護を受けているのに

    月に1万でも2万でも貯金ができてしまうこともありえますが。 10万とか超えたら、生活保護停止ですか? 単身とか家族がいる場合は額が違うのですか?

  • 働いても生活保護以下ってどうにかならないですかね

    4人家族で片方は年収約300万円、生活保護世帯も生活保護費として約300万円だった場合、断然生活保護が生活が楽ですよね、この当たりがが矛盾してると思うんですけど。 生活保護の場合、生活保護費×世帯人数 生活保護以外、年収-源泉徴収-病院代-住居費 生活保護の場合、病院代、住居費は無料。 年収幾らで源泉徴収等を線引きするんでなく、世帯収入と世帯人数で決めるべきなんじゃないでしょうか? その場合、生活保護世帯より低い場合は、病院代無料、住居費は一定額の補助が出るようにすべきでは。 働くものが、働かないものより生活が苦しいって納得いかないんですけど。

  • 生活保護の副収入

    私は現在、生活保護です。 携帯電話で出来る副収入仕事がありますが、もしそれをやった場合、市役所にバレますか? 生活保護は父親の口座に振り込まれてます。

  • 生活保護を受けるのに資格は?

     先程まで放送されていた「報道特集」で報告された数字です。  436万円! 41都道府県! 驚きました!!  今日の「報道特集」は、値下げ競争によるタクシー運転手の賃金低下が報道されました。  比較的賃金が高いとされる東京都のタクシー運転手の平均賃金が、年間436万円だそうです。  そして、平均賃金(=年収)が、「生活保護者」よりも低水準の都道府県が全国で41!もあるというのです!!  となれば働かず、財産を投げ打って「生活保護」になる方が年間収入が多いと言うことになりますよね! こんなばかげたことがあって良いのでしょうか?!  そこで、私は知りたいのです!  生活保護者になるのにどんな「資格」が必要なのでしょうか? 財産を処分する必要があると言うのは知っているのですが、他に何か条件がありますか?(身体の不自由とか・・)  よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう